JPH034426B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH034426B2
JPH034426B2 JP13029384A JP13029384A JPH034426B2 JP H034426 B2 JPH034426 B2 JP H034426B2 JP 13029384 A JP13029384 A JP 13029384A JP 13029384 A JP13029384 A JP 13029384A JP H034426 B2 JPH034426 B2 JP H034426B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
steering
tapered
shaft
eccentric cam
pinion
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP13029384A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS619374A (ja
Inventor
Shoichi Sano
Osamu Furukawa
Yutaka Tashiro
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP59130293A priority Critical patent/JPS619374A/ja
Priority to AU44101/85A priority patent/AU583518B2/en
Priority to US06/748,672 priority patent/US4614351A/en
Priority to GB08516037A priority patent/GB2161437B/en
Priority to DE19853522700 priority patent/DE3522700A1/de
Priority to FR8509664A priority patent/FR2566360B1/fr
Priority to CA000485149A priority patent/CA1225336A/en
Publication of JPS619374A publication Critical patent/JPS619374A/ja
Publication of JPH034426B2 publication Critical patent/JPH034426B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/1518Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles
    • B62D7/1527Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels comprising a mechanical interconnecting system between the steering control means of the different axles comprising only mechanical parts, i.e. without assistance means

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は車両における前後輪の操舵装置の改良
に関する。
(従来の技術) 車両の四輪操舵方式において、後輪の前輪と同
位相時よりも逆位相時の最大転舵角が大きい、い
わゆる非対称関数型の操舵装置の一つとして本出
願人は特願昭58−237323号(特開昭60−128080号
公報参照)を提案した。この操舵方式は、ハンド
ルと連動して回動する後輪操舵系の入力軸の後端
に設けた偏心軸上に、前部にピニオンを後部に偏
心カムを一体に備えた筒部材を回転自在に嵌合す
るとともに、ピニオンを車体側に固定されるイン
ターナルギヤに噛合し、偏心カムに左右の後輪用
タイロツドを連続支持するジヨイント部材を回転
自在に嵌合し、更にこのジヨイント部材をリンク
機構を介し車体に支持してジヨイント部材の揺動
規制を行うものである。
また本出願人はこれに先立つ特願昭56−127188
号(特開昭58−30869号)にて前記偏心軸とジヨ
イント部材とを摺動自在に係合し、ジヨイント部
材を左右方向動のみ可能とする対称関数型の操舵
方式を提案している。
(発明が解決しようとする問題点) ところで、特願昭58−237322号の操舵方式によ
れば、下記の面での技術課題がある。
先ずジヨイント部材の揺動規制を行うリンク機
構を使うため、この分のスペースを取る必要があ
り、装置全体として小さくまとまらず、車両へ組
付ける際の事前の性能確認も難しく、リンクの車
体への取付が強度、精度ともに厄介である。また
車体の一側方に延びるリンク機構を使うので、構
造が左右非対称となり、入力軸の回転と玉継手の
左右位置の関係が左回りと右回りで若干異なるた
め、左右の舵角変化に誤差を生じる。
そして具体的には、ジヨイント部材の左右に玉
継手を介して後輪用タイロツドを連結するのであ
るが、ジヨイント部材は左右及び上下方向の合成
運動を行うため、玉継手が上下にも動くので、後
輪転舵角の設定に誤差を伴う。また玉継手をジヨ
イント部材中央から遠く配置すると、リンク機構
に加わる力が大きくなつて強度、剛性上の限界が
あるため、サスペンシヨンに合せて玉継手の位置
を決める際に制約があるので、いろいろな型式の
サスペンシヨンと自由に組合せるのが難しい。
その上、入力軸とジヨイント部材間に構成した
ギヤ機構及びカム機構を大きなゴムブーツで覆う
構造のため、両部品間のスペースを確保しなけれ
ばならず、またゴムブーツの組付も容易ではな
い。
尚、入力軸の支持を比較的細いホルダで車体に
組付けて行うため、力が集中し、柔らかいマウン
トゴムが使えないので、音、振動の絶縁対策に若
労がある。
一方、特願昭56−127188号の操舵方式によれ
ば、偏心軸周を直接ジヨイント部材に係合するた
め、芯合せに精度を要し、特に係合部におけるラ
ジアル方向のクリアランスの発生は避け難いとい
う技術課題がある。
本発明は前記両操舵方式における技術課題を解
決すべく成されたもので、その目的とする処は、
両操舵方式の長所を同時に備え、即ち装置全体と
してのコンパクト化、左右の舵角変化の誤差並び
に設定舵角の誤差の解消、多種のサスペンシヨン
への適応化を達成でき、更には偏心軸上の偏心カ
ムとジヨイント部材との自動芯合せ化を実現し、
また柔らかいマウントゴムの使用を可能にして
音、振動の遮断に有利である等、実用性に優れる
前後輪の操舵装置を提供するにある。
(問題点を解決するための手段) 従つて本発明は、ハンドルと連動して回動する
後輪操舵系の入力軸20の後端に設けた偏心軸2
2と、左右の後輪用タイロツド15,15を連続
支持し、且つ左右方向へ水平移動可能に車体に支
持されたジヨイント部材40とを摺動自在に係合
するようにした前後輪の操舵装置において、前記
偏心軸22上に、前部にピニオン31を後部に偏
心カム32を一体に備えた筒部材30を回転自在
に嵌合するとともに、前記ピニオン31に噛合す
る固定側のインターナルギヤ70を設け、更に前
記偏心カム32とジヨイント部材40とを、前記
偏心軸22に対して左右に位置し、垂直方向に形
成されたテーパ係合部47として構成したことを
特徴とする。
具体的には、前記テーパ係合部47は、偏心カ
ム32上にボール35…を介装して装着されるテ
ーパ部材36と、ジヨイント部材40に一体化さ
れるテーパ部材43と、両テーパ部材のテーパ面
38,44間に介装される軸線を水平としたロー
ラ46…とから成る。
(作用) このように偏心カム32とジヨイント部材40
とを左右のテーパ係合部47にて摺動自在に係合
したため、テーパ係合部47による求心作用で自
動芯合せが行え、特に後輪の左右舵角変化及び設
定舵角を高精度に維持できる。
(実施例) 以下に本発明の好適一実施例を添付図面に基づ
いて詳述する。
第1図は本発明の要部を示す後輪操舵系の舵角
関数発生機構部の横断面図で、第2図はその−
線断面図、第6図は操舵装置全体の概略斜視図
である。
第6図のようにハンドル1の支軸2はラツクピ
ニオン式のギヤボツクス3内に組込まれ、ラツク
軸4の両端にはタイロツド5,5が連結され、タ
イロツド5,5には前輪7,7を支承したナツク
ルアーム6,6が連結され、既知の如く前輪7,
7はハンドル1の操舵方向に転舵される。
ギヤボツクス3から後方に導出されたピニオン
軸8には自在継手9を介して長尺のリンケージ軸
10が連結され、軸10の後端には自在継手11
を介して後輪操舵系の入力軸20が連結される。
この入力軸20の後端に第1図に示すようにフラ
ンジ21を形成し、このフランジ21から偏心軸
22を突設する。この偏心軸22の基部を雄テー
パ部23に形成する。
斯かる偏心軸22上には、前部にピニオン31
を後部に円形の偏心カム32を一体に備えた筒部
材30を回転自在に嵌合する。即ち筒部材30の
ピニオン31内周を雌テーパ部33に形成し、前
記雄テーパ部23との間にボール24…を介装し
てアンギユラベアリングを構成するとともに、偏
心カム32内周と偏心軸22先部との間にローラ
25…を介装する。
一方、第6図のように後輪17,17を支承し
たナツクルアーム16,16に連結されたタイロ
ツド15,15は夫々玉継手14,14を介して
ジヨイント軸40の両端に連結支持される。この
ジヨイント軸40の中央部に第1図に示すように
被係合部材41を固設して備える。即ち被係合部
材41を筒部42で第5図に示す如く後下方から
2本のボルト49,49にてジヨイント軸40の
中央に固着一体化し、ジヨイント軸40前方に突
出する左右2本の垂直壁部43,43の対向面に
前方へ臨む雌テーパ面44,44を形成する。
そして前記偏心カム32上にボール35…を介
装して係合部材36を装着し、偏心カム32にコ
ンタクト式のアンギユラベアリングを備える。こ
の係合部材36の左右の垂直壁部37,37の側
面に後方へ臨む雄テーパ面38,38を形成す
る。この両雄テーパ面38,38の上下端にはス
トツパー用突部39,39,39,39を突出す
る。
更に斯かる係合部材36と被係合部材41との
係合組付時には、左右の両テーパ面38,44,
38,44間に第2図にも示すようにリテーナ4
5,45にて保持される軸線を水平としたローラ
46…,46…を夫々介装する。
以上の入力軸20とジヨイント軸40を中央部
をボツクス51に、前部及び左右部をパイプ5
2,53,53に一体形成したホルダ50にて支
承する。即ちホルダ50のボツクス51内に被係
合部材41を臨ませてジヨイント軸40を左右の
パイプ53,53内にメタルベアリング54,5
4にて左右へ水平摺動自在に軸支する。そして偏
心軸22をボツクス51内に臨ませて係合部材3
6を前記被係合部材41にローラ46…,46…
を介し係合し、入力軸20を前方のパイプ52内
に回転自在に軸支する。
更にボツクス51の後方より見て奥部には前記
ピニオン31が噛合して公転するインターナルの
リングギヤ70をスナツプリング79にてスラス
ト規制して設ける。このリングギヤ70は軸方向
に重ねた2枚のリングギヤ71,72から成り、
一方のギヤ71をボルト78にてボツクス51に
回動不能に固定し、他方のギヤ72の一側方には
上下の段部73,73を形成し、ボツクス51の
上下方向から螺合した調整ボルト77,77を段
部73,73に当てる。また両リングギヤ71,
72の外周部には軸方向に貫通する多数(第3図
では6個)の凹部74…を設け、この凹部74内
に第4図に示す如きS字形スプリング75を周方
向に縮装して回動可能側のギヤ72を予圧する。
入力軸20の支持は具体的には、その後端のフ
ランジ21の前部上にボール26…を介装してリ
ング27を装着し、コンタクト式のアンギユラベ
アリングを備え、リング27をパイプ52の基端
部内周に軽く嵌合する。そしてリング27前端に
スラストワツシヤ61を当て、パイプ52内にス
リーブ60を螺合して挿入し、スリーブ60後端
をワツシヤ61に突き当てる。スリーブ60と入
力軸20間には空間を設け、この空間内にコイル
スプリング62を入れ、スリーブ60内周の中間
部の段部63にて規制したシート64と前記ワツ
シヤ61間にスプリング62を縮装して前記リン
グ27を後方へ付勢するよう予圧する。更にスリ
ーブ60上にはロツクナツト65を螺着する。ま
たスリーブ60の前端と入力軸20間にはローラ
ベアリング66を介装し、シールキヤツプ67を
被冠する。
ところで、前記被係合部材41の後面には第5
図にも示す如く垂直面47を形成し、ボツクス5
1の開口部をボルト59…を締めて閉じるカバー
55の対向面にはボス56を形成し、ボス56に
は左右方向にガイド溝57を形成し、この溝57
内に前記垂直面47と対峙する垂直面81を備え
たガイドバー80を入れる。この垂直面81の左
右端にはストツパー用突部82,82を突出す
る。斯かるガイドバー80をカバー55に後方か
ら螺合した左右2本のボルト83,83にて前方
に付勢保持し、両垂直面47,81間にリテーナ
84にて保持される軸線を垂直としたローラ85
…を介装する。またガイドバー80とカバー55
間にはプレートスプリング86を介設し、ガイド
バー80を常時前方に付勢するよう予圧する。
斯くして入力軸20を車体の左右中心線上に一
致させてホルダ50を配置し、左右のパイプ5
3,53を柔らかいマウントゴム91,91を介
装して車体側ブラケツト92,92に支持する。
尚、左右の玉継手14,14をパイプ53端部と
タイロツド15端部とに夫々バンドにて締付けた
コンパクトなゴムブーツ94,94で覆う。
以上の操舵装置の設定は、偏心軸22を入力軸
20に対して鉛直方向、例えば第2図のように鉛
直下方に初期設定し、前輪7,7を右に転舵する
場合は偏心軸22が第2図中時計回りにクランク
回動するよう設定する。ここで、ピニオン31は
第3図のようにリングギヤ70の最下部に噛合
し、偏心カム32の頂部34は第2図の如く鉛直
下方に向いている。
そしてハンドル1を回動操作すると、前輪操舵
系に連結したリンケージ軸10を介して後輪操舵
系の入力軸20が連動回転し、これと一体の偏心
軸22がクランク回動する。偏心軸22がクラン
ク回動すると、この偏心軸22上に回転自在に嵌
合した筒部材30のピニオン31が、ボツクス5
1に設けたインターナルのリングギヤ70との噛
合により、このリングギヤ70内方を公転すると
ともに、偏心軸22上を自転する。筒部材30は
ピニオン31と偏心カム32を一体に備えるの
で、偏心カム32もピニオン31と同じ公転及び
自転を行う。
この公転と自転による偏心カム32の合成運動
は、偏心カム32上にボール35…を介して設け
た係合部材36から、互いに左右両側面にてロー
ラ46…,46…を夫々介して上下スライド係合
する被係合部材41の左右方向運動に変換して伝
えられる。即ちこの被係合部材41を固着してな
るジヨイント軸40が左右方向に移動し、その両
端部に連結した後輪用タイロツド15,15が左
右方向に移動して、後輪17,17の転舵が行わ
れる。
具体的には、前述の初期設定によつて、偏心軸
22の初期位置からのクランク回動によるピニオ
ン31の公転角度が所定角未満までは、後輪1
7,17が前輪7,7と同方向へ転舵され、即ち
ハンドル1の小操舵角操作範囲では、前後輪の同
位相転舵が行われる。ピニオン31の公転角度が
所定角になると、後輪17,17の転舵角が零と
なる。そしてピニオン31の公転角度が所定角を
越えると、後輪17,17が前輪7,7と逆方向
へ転舵され、即ちハンドル1の大操舵角操作範囲
では、前後輪の逆位相転舵が行われるものとなつ
ている。
次に前後輪の同位相転舵時及び逆位相転舵時に
おける後輪の最大転舵角について説明する。
先ず偏心軸22の初期位置からのクランク回動
によるピニオン31の自転方向は、公転角度が所
定角未満は偏心軸22の回転方向と逆向きのた
め、入力軸20に対する偏心軸22と偏心カム3
2の頂部34との左右方向への移動方向が逆とな
るので、その差である合成変位量が小さい。従つ
て偏心カム32に係合するジヨイント軸40の左
右方向最大変位量が小さいため、後輪17,17
を前輪7,7と同方向へ転舵する際の最大転舵角
は小さい。
更にピニオン31の公転角度が所定角を越える
と、入力軸20に対する偏心軸22と偏心カム3
2の頂部34との左右への移動方向が一致するの
で、その和となる合成変位量は正負が逆となつて
大きくなり、ジヨイント軸40の最大変位量が大
きいため、後輪17,17の前輪7,7と逆方向
への最大転舵角が大きくなる。
このようにハンドルの小操舵角操作で行われる
前輪と同方向への後輪の最大転舵角よりも、ハン
ドルの大操舵角操作で行われる前輪と逆方向への
後輪の最大転舵角を大きくできるため、高速走行
中でのハンドルの小操舵角操作による車線変更等
を行うに際しての操縦性をより良好にするととも
に、低速走行で行うハンドルの大操舵角操作によ
るUターンや駐車場での入出等に際しての旋回半
径をより小さくして車両のとりまわし性の一層の
向上が図れる。
そして偏心カム32とジヨイント軸40とをテ
ーパ係合部47で摺動係合し、即ち偏心カム32
にボール35…を介装して雄テーパ部材36を装
着し、ジヨイント軸40には左右の雌テーパ部材
43,43を一体化して備え、雄雌両テーパ3
8,44,38,44間にローラ46…,46…
を介装したため、摩擦を極く小さくすることがで
き、テーパ係合による求心作用によつて自動芯合
せが行える。
しかも後輪用タイロツド15,15を連結支持
するジヨイント部材を上下方向には揺動しない、
即ち左右方向へのみ水平移動するジヨイント軸4
0とし、玉継手14,14が上下に揺動しないよ
うにしたので、左右の舵角変化の誤差を防止で
き、後輪転舵角の設定誤差をも防止でき、性能確
認も容易に行うことができる。
また斯かる後輪操舵系にはリンク機構を必要と
せず、入力軸20とジヨイント軸40間を覆うゴ
ムブーツも必要ないため、装置のコンパクト化が
図れ、左右形状も対称となり、ゴムブーツの廃止
により組付の簡素化も図れる。
更にサスペンシヨン型式に合せて長さの異なる
ジヨイント軸40を選択でき、玉継手14,14
の配置に制約を受けることもない。
加えてホルダ50の左右のパイプ53,53部
分でスパンを広くとつて車体への支持を行うた
め、柔らかいマウントゴム91,91を用いても
高い剛性が得られ、音、振動の遮断に対しても有
利なものとなる。
ところで、実施例のようにスリーブ60をホル
ダ50の前方パイプ52内に前後動調節できるよ
うにし、スリーブ60によりワツシヤ61及びア
ンギユラボールベアリング26,27を経て入力
軸20の位置を調整可能とし、ロツクナツト65
にてその保持を行うようにすれば、係合関係の調
整を行うことができる。
更に予圧スプリング62でワツシヤ61及びア
ンギユラボールベアリング26,27を介して入
力軸20を後方へ押圧付勢すれば、テーパ係合部
47のガタ発生を防止でき、長期使用時において
もその係合状態を良好に維持することができる。
また2枚のリングギヤ71,72でインターナ
ルギヤ70を構成し、常にS字形スプリング75
でピニオン31を挟むように予圧し、更にその予
圧量を調整するボルト77,77を設ければ、イ
ンターナルギヤ70とピニオン31とのバツクラ
ツシユ調整を全周で行うことができる。
そしてジヨイント軸40中央の後方にガイドバ
ー80を設け、これとジヨイント軸40間にロー
ラ85…を介装し、ジヨイント軸40をプレート
スプリング86の弾発力により前方に付勢するよ
うにすれば、予圧スプリング62の付勢によるジ
ヨイント軸40の後方への撓みを防止でき、しか
もジヨイント軸40の摺動摩擦も低減でき、応答
性を良好にすることができる。
(発明の効果) 以上のように本発明の前後輪の操舵装置によれ
ば、特に偏心軸上の偏心カムと、左右方向へ水平
移動するジヨイント部材とをテーパ係合部で摺動
自在に係合したため、装置のコンパクト化、後輪
舵角の誤差解消、多種のサスペンシヨンへの適応
化を達成できるとともに、偏心カムとジヨイント
部材との自動芯合せ化も行うことができ、舵角を
高精度に維持でき、また柔らかいマウントゴムの
使用も可能となり、音、振動の遮断にも有利であ
る等、実用性に富む。
そして前記テーパ係合部を、偏心カム上にボー
ルを介装して接着したテーパ部材と、ジヨイント
部材に一体化したテーパ部材と、両テーパ部材の
テーパ両面に介装した軸線が水平なるローラとか
ら構成すれば、摺動摩擦を極く小さくすることが
でき、作動の円滑化を達成できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の要部を示す後輪操舵系の舵角
関数発生機構部の横断面図、第2図は第1図−
線断面図、第3図は第1図−線矢視図、第
4図は第3図−線断面図、第5図は第1図
−線断面図、第6図は操舵装置全体の概略斜視
図である。 尚、図面中1はハンドル、15は後輪用タイロ
ツド、20は入力軸、22は偏心軸、30は筒部
材、31はピニオン、32は偏心カム、35はボ
ール、36は雄テーパ部材、38は雄テーパ面、
40はジヨイント部材、43は雌テーパ部材、4
4は雌テーパ面、46はローラ、47はテーパ係
合部、70はインターナルギヤである。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 ハンドルと連動して回動する後輪操舵系の入
    力軸の後端に設けた偏心軸と、左右の後輪用タイ
    ロツドを連結支持し、且つ左右方向へ水平移動可
    能に車体に支持されたジヨイント部材とを摺動自
    在に係合し、ハンドルの操舵操作により前輪とと
    もに後輪も転舵するようにした車両の操舵装置に
    おいて、 前記偏心軸上に、前部にピニオンを後部に偏心
    カムを一体に備えた筒部材を回転自在に係合する
    とともに、 前記ピニオンに噛合する固定側のインターナル
    ギヤを設け、 更に前記偏心カムとジヨイント部材とを、前記
    偏心軸に対して左右に位置し、垂直方向に形成さ
    れたテーパ係合部で係合したこと、 を特徴とする前後輪の操舵装置。 2 特許請求の範囲第1項において、 前記テーパ係合部は、 前記偏心カム上にボールを介装して装着される
    テーパ部材と、 前記ジヨイント部材に一体化されるテーパ部材
    と、 両テーパ部材のテーパ両間に介装される軸線を
    水平としたローラと、 から成ること、 を特徴とする前後輪の操舵装置。
JP59130293A 1984-06-25 1984-06-25 前後輪の操舵装置 Granted JPS619374A (ja)

Priority Applications (7)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59130293A JPS619374A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 前後輪の操舵装置
AU44101/85A AU583518B2 (en) 1984-06-25 1985-06-24 Steering apparatus for a vehicle having steerable front and rear wheels
US06/748,672 US4614351A (en) 1984-06-25 1985-06-25 Steering apparatus for a vehicle having steerable front and rear wheels
GB08516037A GB2161437B (en) 1984-06-25 1985-06-25 Steering front and rear wheels of vehicle
DE19853522700 DE3522700A1 (de) 1984-06-25 1985-06-25 Lenkvorrichtung fuer ein fahrzeug mit lenkbaren vorder- und hinterraedern
FR8509664A FR2566360B1 (fr) 1984-06-25 1985-06-25 Dispositif de direction pour un vehicule ayant des roues avant et arriere orientables
CA000485149A CA1225336A (en) 1984-06-25 1985-06-25 Steering apparatus for a vehicle having steerable front and rear wheels

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59130293A JPS619374A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 前後輪の操舵装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS619374A JPS619374A (ja) 1986-01-16
JPH034426B2 true JPH034426B2 (ja) 1991-01-23

Family

ID=15030845

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59130293A Granted JPS619374A (ja) 1984-06-25 1984-06-25 前後輪の操舵装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS619374A (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP0269088B1 (en) * 1986-11-26 1992-01-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Four-wheel steering system in wheeled vehicle
US5076597A (en) * 1989-12-21 1991-12-31 Daihatsu Motor Co., Ltd. Four-wheel steering system for vehicle

Also Published As

Publication number Publication date
JPS619374A (ja) 1986-01-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4221825B2 (ja) 電動式舵取装置
US4185880A (en) Structure for supporting a steering column main shaft
JP4464955B2 (ja) 伸縮アクチュエータ
JPH034426B2 (ja)
US4647058A (en) Steering mechanism for motor vehicles
US7780176B2 (en) Center take-off rack-and-pinion steering apparatus
US6283244B1 (en) Steering mechanism assembly for automotive vehicle
US3654820A (en) Steering system with powered recovery mechanism
JPH035353B2 (ja)
EP0906862A2 (en) Steering mechanism assembly for automotive vehicle
JPH034427B2 (ja)
JPH035351B2 (ja)
JPH035352B2 (ja)
JP2011046310A (ja) 車両用操舵装置
JP4085802B2 (ja) 電動式パワーステアリング装置
CN112013091A (zh) 用于车辆动力转向组件的球式螺母组件的支承件
US4790551A (en) Steering system for motor vehicle
US20230406403A1 (en) Steering actuator and initial free play adjustment method between reducer gears of steering actuator
JPH0547743Y2 (ja)
JPH0542706Y2 (ja)
JPH0624304Y2 (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵装置
JP3216906B2 (ja) 電動式後輪操舵装置
JPH0620710Y2 (ja) 前後輪操舵車の後輪操舵装置
JP2534940Y2 (ja) 後輪操舵装置
JP5366605B2 (ja) 自動二輪車