JPH0344028B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0344028B2
JPH0344028B2 JP59015334A JP1533484A JPH0344028B2 JP H0344028 B2 JPH0344028 B2 JP H0344028B2 JP 59015334 A JP59015334 A JP 59015334A JP 1533484 A JP1533484 A JP 1533484A JP H0344028 B2 JPH0344028 B2 JP H0344028B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
steering
yaw rate
lateral acceleration
lateral
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP59015334A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60161258A (ja
Inventor
Koji Shibahata
Yukio Fukunaga
Kenji Nakamura
Yasumasa Tsubota
Namio Irie
Junsuke Kuroki
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP1533484A priority Critical patent/JPS60161258A/ja
Publication of JPS60161258A publication Critical patent/JPS60161258A/ja
Publication of JPH0344028B2 publication Critical patent/JPH0344028B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B62LAND VEHICLES FOR TRAVELLING OTHERWISE THAN ON RAILS
    • B62DMOTOR VEHICLES; TRAILERS
    • B62D7/00Steering linkage; Stub axles or their mountings
    • B62D7/06Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins
    • B62D7/14Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering
    • B62D7/15Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels
    • B62D7/159Steering linkage; Stub axles or their mountings for individually-pivoted wheels, e.g. on king-pins the pivotal axes being situated in more than one plane transverse to the longitudinal centre line of the vehicle, e.g. all-wheel steering characterised by means varying the ratio between the steering angles of the steered wheels characterised by computing methods or stabilisation processes or systems, e.g. responding to yaw rate, lateral wind, load, road condition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Transportation (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Steering-Linkage Mechanisms And Four-Wheel Steering (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (1) 技術分野 本発明は車両の走行中における運動性能及び操
縦安定性を向上するために行なう補助操舵方法に
関するものである。
(2) 従来技術 車両の運動性能及び操縦安定性は車両に加わる
ヨーレイト又は横加速度が操舵入力に対していか
なるものかによつて論ぜられる。ここでヨーレイ
トとは、車両の上方から見てその重心周りに生ず
る回転角速度(ヨー角速度)であり、横加速度と
は、車両の重心に車軸方向に加わる加速度を意味
する。
そして車両は、横風や路面摩擦係数等の外乱に
影響されることなく、操舵入力に対応した大きさ
の旋回を応答遅れなしに生ずるのが理想であり、
上記の大きさは操舵入力(操舵角θ)に対するヨ
ーレイト〓(又は横加速度α)の比(ヨーレイト
ゲイン)で論ぜられ、又上記の応答遅れは舵角θ
に対するヨーレイト〓(又は横加速度)の出力遅
れ(位相遅れ)で論ぜられる。
車輪を補助操舵しない車両にあつて、ヨーレイ
トゲイン及び位相遅れは夫々操舵周波数に対し第
15図中実線a,a′で示す如きものとなる。しか
し、ヨーレイトゲインが或る周波数で特に高くな
るため、舵角に対する車両の挙動変化がここで急
増することから、運動性能及び操舵安定性の悪化
を避けられないし、又位相遅れが周波数が高くな
るにつれ急増することから、操舵に対する車両の
挙動変化が遅れて、程度の差は有れ運転者に熱練
が要求されているのが現状である。理想としては
ローレイトゲイン及び位相遅れが周波数0の時の
値を全周波数域に亘り保つようにすべきである。
そこで従来、車両にかわるヨーレイト又は横加
速度に応じネガテイブフイードバツクをかけて車
輪を切り戻し方向(操舵入力による車両の方向変
化を減ずる方向)へ補助操舵する技術が提案され
た。この技術は第1図に示すように、操舵入力に
より車両1の前輪2を転舵する時車両に加わるヨ
ーレイト又は横加速度を挙動センサ3で検出し、
検出結果を定数(K)設定器4及び増幅器5を経てア
クチユエータ6に供給し、このアクチユエータに
より前輪操舵系にネガテイブフイードバツク入力
Fを与えるもので、これによりヨーレイトゲイン
が第15図に1点鎖線bで示す如く定数Kだけ下
がるもののフラツトな特性に近付けると共に、位
相遅れを同図に1点鎖線b′で示す如く小さくする
ことを狙つたものである。
しかしかかるネガテイブフイードバツク系は、
各構成要素の応答遅れにより車両1の挙動検出に
対しネガテイブフイードバツク入力Fが遅れて出
力されると共に、高周波での信号の減衰が生ずる
のを免れず、狙い通りのヨーレイトゲイン特性b
及び位相遅れ特性b′を得られなくて、これら特性
が夫々第15図中点線c,c′で示す如くになつて
いた。
(3) 発明の目的 本発明はヨーレイト又は横加速度だけでなく、
これらのうちの少なくとも1つを微分して得られ
る車両の挙動変化に速く対応する信号を付加して
用い、これにより上記の応答遅れを相殺する微分
補償によつて上述の問題を解決することを目的と
する。
(4) 発明の構成 この目的のため本発明による車両の補助操舵方
法は、車両に加わるヨーレイト又は横加速度に応
じネガテイブフイードバツクをかけて車輪を補助
操舵するに際し、前記ヨーレイト又は横加速度の
少なくとも1つと、これらヨーレイト又は横加速
度の少なくとも1つの微分値との合計値に応じ前
記ネガテイブフイードバツクをかけることを特徴
とする。
(5) 実施例 以下、本発明の実施例を図面に基づき詳述す
る。
第2図は本発明の実施に用いる車両用補助操舵
装置の一実施例で、図中第1図におけると同様の
部分を同一符号にて示す。挙動センサ3は車両の
ヨーレイト〓を検出するヨーレイトジヤイロ又は
車両の横加速度αを検出する横Gセンサで、セン
サ3からの信号を制御回路7に入力する。制御回
路7は定数設定器8,9と、微分回路10と、ミ
キサー11と、ミキサー12とで構成する。
定数設定器8はセンサ3の検出値¨又はαに定
数K1を乗じた結果をミキサー11に入力し、微
分回路10はセンサ3の検出値〓又はαを微分し
てその微分値¨又はα〓を定数設定器9に供給する。
定数設定器9は当該微分値に定数K2を乗じた後、
その結果をミキサー11に入力する。ミキサー1
1は定数設定器8,9から入力される値を加算
し、加算値を増幅器12により増幅してアクチユ
エータ6に供給する。
アクチユエータ6は上記の加算値に応じ、ネガ
テイブフイードバツクを前輪操舵系にかけて、前
輪2を切戻し方向に補助操舵するが、本発明にお
いてはヨーレイト〓又は横加速度αと、その微分
値¨又はα〓との合計値に応じ上記のネガテイブフ
イードバツクをかけるから、各構成要素が応答遅
れや高周波での信号の減衰を生じても、これらを
速い信号である微分値¨又はα〓により相殺でき、
センサ3による挙動検出に対するネガテイブフイ
ードバツク入力Fの遅れをなくせて、第15図中
b,b′で示す狙い通りのヨーレイトゲイン及び位
相遅れ特性を得ることができる。なお、本例では
ヨーレイトゲインの低下(第15図a→b)が定
数K1、K2で決まることは勿論である。
第3図と、第4図乃至第6図は夫々第2図に示
す実施例を具体化したものである。
第3図において、車両の前輪2は夫々ナツクル
アーム13、サイドロツド14、タイロツド15
及びリンク16を介して車体17にリンク結合さ
れており、ステアリングホイール18により操作
されるステアリングギヤ19の揺動アーム(ピツ
トマンアーム)19aをアクチユエータ6を介し
てタイロツド15に連結することにより前輪操舵
系を構成する。
アクチユエータ6はハイドロリツクサーボアク
チユエータとし、これを前記制御回路7からの信
号に応じ伸縮動作させることにより前輪操舵系に
ネガテイブフイードバツク入力Fを与えて前輪2
を切戻し方向に補助操舵する。この補助操舵が行
なわれない間、前輪2はステアリングホイール1
8からの操舵入力θによつてのみピツトマンアー
ム19a、アクチユエータ6(非作動)、タイロ
ツド15、サイドロツド14及びナツクルアーム
13を介し転舵される。
第4図乃至第6図はラツクアンドピニオン型ス
テアリングギヤを用いた場合の具体例で、サイド
ロツド14間にラツク20を連結し、このラツク
にステアリングホイール18で回転されるピニオ
ン21を噛合させ、ラツク20及びピニオン21
をギヤハウジング22内に収納する。かくて、ス
テアリングホイール18からの操舵入力θはピニ
オン21を回転し、ラツク20を長手方向に移動
させて前輪2を転舵する。前輪2を補助操舵する
ためにギヤハウジング22をゴムブツシユ23に
より車体17に支持すると共に、油圧シリンダ式
としたアクチユエータ6により長手方向へ変位可
能とする。
アクチユエータ6は第5図に明示するように、
ピストン6aにより区画されてポートA,Bを持
つ室と、ピストンロツド6bとを有し、ピストン
ロツド6bをギヤハウジング22に連結すると共
に、シリンダを取付ロツド6cにより車体17に
連結する。アクチユエータ6は第6図に示す電磁
スプールバルブ24により制御し、このバルブは
ソレノイド24a,24bを有し、これらソレノ
イドの滅勢時図示の中立位置にさせるスプリング
センタ式スプール24cを具える。バルブ24は
オイルポンプ25及びリザーバ26を接続して具
え、ポートA′,B′を第5図のポートA,Bに接
続する。
ソレノイド24a,24bは夫々第2図及び第
3図におけると同様の制御回路7により選択的に
駆動する。前輪2の右転舵時ソレノイド24bの
付勢によりスプール24cを第6図中右行させて
ポートB′に油圧を供給する。この油圧はアクチ
ユエータ6のピストンロツド6bを第5図中矢印
C方向に変位させ、ゴムブツシユ23を変形させ
つつハウジング22を同方向に変位させる。かく
て、前輪2は左方向へ、つまり切戻し方向へ補助
操舵される。前輪2の左操舵時、制御回路7はソ
レノイド24aを付勢し、前輪2を右方向へ、つ
まり切戻し方向へ補助操舵することができる。
第7図は本発明方法の実施に当り、前述した例
の如く前輪2を切戻し方向へ補助操舵する代り
に、後輪27を切戻し方向(前輪2の転舵方向と
同じ方向)へ補助的に操舵するようにした例を示
す。本例でも、センサ3及び制御回路7は前記各
例におけると同様のものとするが、アクチユエー
タ6はネガテイブフイードバツク入力Fを後輪補
助操舵系に後輪27用の舵角−θ′として入力する
ものとする。
第8図と、第9図乃至第11図は夫々本実施例
を具体化したもので、これらの具体例では前輪操
舵系に補助操舵機構を設けず、例えば第8図に示
すようにステアリングホイール18、ギヤハウジ
ング22内に収納したステアリングギヤ、サイド
ロツド14及びナツクルアーム13よりなる通常
の前輪操舵系とする。
第8図の具体例では、後輪27を夫々ナツクル
アーム28を介して回転自在に支持し、両ナツク
ルアーム28をタイロツド29により相互に連結
して後輪27を補助操舵可能にする。この補助操
舵を油圧シリンダ式としたアクチユエータ6によ
り行なうために、該アクチユエータのピストン6
aをタイロツド29に固着する。
アクチユエータ6の油圧源は以下の構成とす
る。即ち、車載エンジン30により駆動されるオ
イルポンプ31を設け、このポンプはリザーバ3
2内のオイルを吸入吐出し、吐出油をアンロード
弁33により所定圧にしてアキユムレータ34内
に蓄圧するものとする。この蓄圧油は供給路35
によりサーボ弁36に送られ、不要のオイルを戻
り路37によりリザーバ32に戻す。
サーボ弁36は前記各実施例における同様のセ
ンサ3及び制御回路7により以下の如くに制御さ
れる。即ち、前輪2の右操舵時制御回路7はサー
ボ弁36を供給路35の油圧がアクチユエータ6
の図中右側シリンダ室に供給されるよう作動させ
る。これにより後輪27はナツクルアーム28を
介し前輪2と同方向に(前輪2の切戻し方向に)
補助操舵される。逆に前輪2の左操舵時も制御回
路7はサーボ弁36及びアクチユエータ6を介し
後輪27を前輪2と同方向に補助操舵することが
できる。
第9図乃至第11図の具体例では、後輪27を
車輪支持部材38により回転自在に支持し、この
部材をラジアスロツド39により車体17の前後
方向に支持すると共に、一対の平行なラテラルロ
ツド40,41により車体17の横方向に支持
し、部材38上方に車体17迄延在するストラツ
ト42を設ける。ストラツト42は第10図に明
示するようにサスペンシヨンスプリング43を有
する。
そして、後輪27のトー角変化(補助操舵)を
行なえるように、一方のラテラルロツド40の中
間部に油圧シリンダ型としたアクチユエータ6を
介挿する。アクチユエータ6は第11図に明示す
るように、ピストン6aにより区画されてポート
A,Bを持つ室と、ピストンロツド6bとを有
し、ピストンロツド6bを円板44を介しラテラ
ルロツド40の外側分割部分40aに同軸一体に
すると共に、シリンダをテラルロツド40の内側
分割部分40bに一体結合する。円板44の両側
に環状ゴムブツシユ45,46を配置し、これら
をアクチユエータ6のシリンダに一体の筒体47
内へ軸方向に変位しないよう収納する。
ラテラルロツド外側部分40aはラセラルロツ
ド41の外端と同様、部材38に植設したピン4
8にゴムブツシユ49を介して連結し、ラテラル
ロツド内側部分40bもラテラルロツド41の内
端と同様車体17に植設したピン50にゴムブツ
シユ51を介して連結する。
アクチユエータ6のポートA,Bは夫々第9図
の如く、第6図につき前述したと同様な電磁スプ
ールバルブ24のポートA′,B′に接続し、この
バルブを前述した各例におけると同様のセンサ3
及び制御回路7により以下の如くに制御する。
即ち、前輪右操舵時制御回路7はソレノイド2
4aを付勢し、スプール24cを第9図中右行さ
せる。これによりポートB′,Bに油圧が生じて
アクチユエータ6はピストンロツド6bを第11
図中矢印方向に駆動する。この時ピストンロツド
6bはブツシユ46を弾性変形させつつ、ラテラ
ルロツド分割部分40aを同方向に変位させ、後
輪27を第9図中実線位置から2点鎖線位置へト
ー角変化させて前輪操舵方向と同じ方向へ補助操
舵することができる。前輪左操舵時制御回路7は
ソレノイド24aを付勢し、アクチユエータ6は
ポートA′,Aに発生した油圧により後輪27を
逆方向へ、つまり前輪操舵方向と同じ方向へ補助
操舵することができる。
なお上記各実施例では、ヨーレイト〓とその微
分値(ヨー角加速度)¨との加算値に応じ前輪2
又は後輪27にネガテイブフイードバツクをかけ
るに当り、ヨーレイト〓はヨーレイトジヤイロに
よりこれを検出し、その微分値¨はヨーレイトジ
ヤイロの検出値を微分回路10により微分して求
めるようにしたが、これらは以下の方法で求める
こともできる。
即ち、第12図に示すように車両1の前方及び
後方に夫々横Gセンサ52,53を設け、これら
センサの間隔をlとすると、センサ52,53に
より検出した車両前方の横加速度G1と車両後方
の横加速度G2との差を間隔lで除して得られる
値G1−G2/lがヨーレイト微分値¨そのものであり、 又これを積分するとヨーレイト〓が得られる。本
例ではこの観点から、横Gセンサ52,53の検
出結果G1,G2を差動増幅器54により演算増幅
してG1−G2/lを求め、その演算結果を一方で積分 回路55により積分(∫G1−G2/ldt)してヨーレ イト〓を求めた後これを定数設定器8に入力し、
他方でそのままヨーレイト微分値¨として定数設
定器9に入力するようにする。この場合、高価な
ヨーレイトジヤイロを用いずとも安価な横Gセン
サ52,53により所期の目的を達することがで
きる。
又、上記各実施例では、ヨーレイトとその微分
値との合計値、又は横加速度とその微分値との合
計値に応じ前輪2又は後輪27にネガテイブフイ
ードバツクをかけるようにしたが、第13図に示
すように横Gセンサ3′により検出した横加速度
αと、ヨーレイトセンサ3″により検出したヨー
レイト〓を微分回路10により微分して得られる
ヨー角加速度¨との合計値に応じネガテイブフイ
ードバツクをかけたり、或いは図示しなかつたが
ヨーレイト〓と横加速度αの微分値αとの合計値
に応じネガテイブフイードバツクをかけるように
しても同様の目的の達成することができる。
なお特に前者の場合、第14図に示すようにす
るのが良い。本例は横Gセンサ52で検出する車
両前方の横加速度G1が、車両の重心1aにかか
る横加速度αと、重心1aから横Gセンサ52に
至る距離l′にヨーレイト微分値¨を乗算して得ら
れるl′、¨との和値α+l′・¨に相当するとの観

から、車両前方の横加速度G1をそのまま増幅器
12を経てアクチユエータ6に入力するようにし
たものである。この場合、安価な横Gセンサ52
が1個のみでよく、しかも微分回路や積分回路等
の演算回路が不要で、安価な構成によつて所期の
目的を達することができる。
(6) 発明の効果 かくして本発明方法は上述の如く、車両1に加
わるヨーレイト〓又は横加速度αに応じネガテイ
ブフイードバツクをかけて車輪2,27を補助操
舵するに際し、ヨーレイト〓又は横加速度αの少
なくとも1つと、これらヨーレイト又は横加速度
の少なくとも1つの微分値¨(α〓)との合計値に応
じ前記ネガテイブフイードバツクをかけるから、
車両の挙動変化に速く対応する上記微分値信号で
補助操舵制御系の応答送れ及び高周波信号の減衰
を相殺でき、これら応答遅れや減衰によつてヨー
レイトゲイン及び位相送れが第15図にC,C′で
示すようにならず、これらを同図にb,b′で示す
狙い通りのものとすることができる。従つて、ヨ
ーレイトゲインがフラツトな特性に近づき、操舵
入力に対する車両の挙動が忠実で、運動性能及び
操舵安定性を向上させることができると共に、操
舵入力に対する車両の挙動変化が遅れず安全であ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の前輪補助操舵システムを示すネ
ガテイブフイードバツク系の系統図、第2図は本
発明方法の実施に用いる前輪補助操舵システムを
示すネガテイブフイードバツク系の系統図、第3
図は同システムの一具体例を示す概略平面図、第
4図は同システムの他の具体例を示す概略平面
図、第5図は同具体例のアクチユエータに関する
詳細断面図、第6図は同具体例の電磁スプールバ
ルブを示す詳細断面図、第7図は本発明方法の実
施に用いる後輪補助操舵システムを示すネガテイ
ブフイードバツク系の系統図、第8図は同システ
ムの一具体例を示す概略平面図、第9図は同シス
テムの他の具体例を示す概略平面図、第10図は
同具体例を第9図のX−X線上より矢の方向に見
た概略立面図、第11図は同具体例のアクチユエ
ータに関する詳細断面図、第12図乃至第14図
は夫々本発明方法の実施に用いる前輪補助操舵シ
ステムの他の3例を示すネガテイブフイードバツ
ク系統図、第15図は本発明補助操舵方法による
周波数特性を、補助操舵しない場合及び第1図の
システムにより補助操舵する場合における周波数
特性と比較して示す線図である。 1……車両、2……前輪、3……挙動センサ、
3′……横Gセンサ、3″……ヨーレイトセンサ、
6……アクチユエータ、7……制御回路、8,9
……定数設定器、10……微分回路、11……ミ
キサー(加算器)、12……増幅器、13……ナ
ツクルアーム、14……サイドロツド、15……
タイロツド、16……リンク、17……車体、1
8……ステアリングホイール、19……ステアリ
ングギヤ、20……ラツク、21……ピニオン、
22……ギヤハウジング、23……ゴムブツシ
ユ、24……電磁スプールバルブ、25……オイ
ルポンプ、26……リザーバ、27……後輪、2
8……ナツクルアーム、29……タイロツド、3
0……エンジン、31……オイルポンプ、32…
…リザーバ、33……アンロード弁、34……ア
キユムレータ、35……油圧供給路、36……サ
ーボ弁、37……油圧戻り路、38……車輪支持
部材、39……ラジアスロツド、40,41……
ラテラルロツド、42……ストラツト、43……
サスペンシヨンスプリング、44……円板、4
5,46……環状ゴムブツシユ、47……筒体、
48,50……ピン、49,51……ゴムブツシ
ユ、52……車両前方横Gセンサ、53……車両
後方横Gセンサ、54……差動増幅器、55……
積分回路。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 車両に加わるヨーレイト又は横加速度に応じ
    ネガテイブフイードバツクをかけて車輪を補助操
    舵するに際し、前記ヨーレイト又は横加速度の少
    なくとも1つと、これらヨーレイト又は横加速度
    の少なくとも1つの微分値との合計値に応じ前記
    ネガテイブフイードバツクをかけることを特徴と
    する車両の補助操舵方法。 2 横加速度と、ヨーレイト微分値との合計値に
    応じネガテイブフイードバツクをかける特許請求
    の範囲第1項記載の車両の補助操舵方法。 3 横加速度とヨーレイト微分値との合計値とし
    て車両前方の横加速度を用いる特許請求の範囲第
    2項記載の車両の補助操舵方法。 4 ヨーレイトとして、車両前後にかかる横加速
    度の差の積分値を用いる特許請求の範囲第1項記
    載の車両の補助操舵方法。 5 ヨーレイト微分値として、車両前後にかかる
    横加速度の差値を用いる特許請求の範囲第1項又
    は第2項記載の車両の補助操舵方法。
JP1533484A 1984-01-31 1984-01-31 車両の補助操舵方法 Granted JPS60161258A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1533484A JPS60161258A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 車両の補助操舵方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1533484A JPS60161258A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 車両の補助操舵方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60161258A JPS60161258A (ja) 1985-08-22
JPH0344028B2 true JPH0344028B2 (ja) 1991-07-04

Family

ID=11885881

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1533484A Granted JPS60161258A (ja) 1984-01-31 1984-01-31 車両の補助操舵方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60161258A (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3633342A1 (de) * 1986-10-01 1988-04-14 Daimler Benz Ag Kraftfahrzeug mit vorder- und hinterradlenkung, insbesondere vierradlenkung
US4898431A (en) * 1988-06-15 1990-02-06 Aisin Seiki Kabushiki Kaisha Brake controlling system
JP2611453B2 (ja) * 1989-09-19 1997-05-21 日産自動車株式会社 車両の補助操舵装置
JP4929442B2 (ja) * 1992-02-17 2012-05-09 株式会社日立製作所 車両の運動制御装置及び自動車

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035826A (ja) * 1973-06-22 1975-04-04
JPS515724A (en) * 1974-07-05 1976-01-17 Honda Motor Co Ltd Sharyono doryokusodasochi

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5035826A (ja) * 1973-06-22 1975-04-04
JPS515724A (en) * 1974-07-05 1976-01-17 Honda Motor Co Ltd Sharyono doryokusodasochi

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60161258A (ja) 1985-08-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0353143B2 (ja)
US4527654A (en) Steering control system for automotive vehicle or the like
US4666013A (en) Steering control system for wheeled vehicle
JP3463415B2 (ja) 車両のヨーイング挙動制御装置
JPS60161265A (ja) 車両の操舵方法
JPH04505737A (ja) 車両用操舵装置
JPH02226B2 (ja)
JP2578142B2 (ja) 車両の補助操舵装置
JPH0344027B2 (ja)
JPS63287676A (ja) 後輪舵角制御方法
JP2505240B2 (ja) 4輪操舵制御装置
JPH02144204A (ja) 後輪操舵車両の後輪懸架装置
JPH02102874A (ja) 後輪舵角制御装置
JPH0344028B2 (ja)
JP2871230B2 (ja) 前後輪操舵制御装置
JPH07277211A (ja) 無軌道車両の走行特性安定化システム、パワーステアリングシステムおよび油圧操舵装置
JPH0487813A (ja) 車両用キャスタ角制御装置
JPH01233172A (ja) 4輪操舵制御装置
JPH04189678A (ja) 前輪舵角制御装置
JPH0260886A (ja) 車両用操舵装置
JPH09193827A (ja) ステアリング装置
JPH0285073A (ja) 車両用操舵装置
JP2586533B2 (ja) 車両の補助操舵装置
JP2532106B2 (ja) 4輪操舵車両の操舵制御装置
JPH07186996A (ja) 車両用補助舵角制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees