JPH0343663Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0343663Y2
JPH0343663Y2 JP1986129582U JP12958286U JPH0343663Y2 JP H0343663 Y2 JPH0343663 Y2 JP H0343663Y2 JP 1986129582 U JP1986129582 U JP 1986129582U JP 12958286 U JP12958286 U JP 12958286U JP H0343663 Y2 JPH0343663 Y2 JP H0343663Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
locking
arm
protrusion
housing
locking arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986129582U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6337089U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986129582U priority Critical patent/JPH0343663Y2/ja
Publication of JPS6337089U publication Critical patent/JPS6337089U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0343663Y2 publication Critical patent/JPH0343663Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔概要〕 本考案は、電気接続子を収容する雄型ハウジン
グと雌型ハウジングとの結合、解除をなしうる新
規なコネクタのロツク装置に関し、特に小型で確
実な係脱を行ないうる装置を提供するものであ
る。
〔産業上の利用分野〕 本考案は、係脱可能な雄型ハウジングと雌型ハ
ウジングからなるコネクタのロツク装置に関する
ものである。
〔従来の技術〕
従来、雄型ハウジングMと雌型ハウジングFと
係脱するロツク装置として、第3図に示すよう
に、一方のハウジングである雌型ハウジングFの
上壁1に突起部2を設け、他方のハウジングであ
る雄型ハウジングMには、施錠アーム3が取付支
持具4の後方に取付けられ、雌型ハウジングFと
の係合端に向つて水平に伸びており、その前端に
突起部2の係合面である垂直面2aと係合する係
止片5が設けられており、施錠アーム3の前端か
ら解錠アーム6が所定の角度で後方に突出するよ
うに伸びており、解錠アーム6の端部に押圧操作
部7が設けられている。
雌型ハウジングFと雄型ハウジングMとは、雌
型ハウジングFの上壁1及びこれに設けた突起部
2は施錠アーム3と枠状部8の上壁8aとの間に
挿入され、施錠アーム3の前端に位置する係止片
5が突起部2の垂直の係止面2aと係合すること
によつて、結合され、結合を解除するには、第4
図の状態において解錠アーム6に設けた押圧操作
部7を押下げると、解錠アーム6は、その下面の
一部6aが突起部2の頂点2bを支点として回動
し、解錠アーム6の前端すなわち施錠アーム3の
前端の下部に設けた係止片5を突起部2の垂直の
係止面2aとの係合を解除するように、上昇せし
め、且つ両ハウジングを引き離す方向へ力を作用
することにより、雄型ハウジングMと雌型ハウジ
ングFとの係合は解除される。
このように従来の装置では、雄型ハウジングM
と雌型ハウジングFとの結合を解除するのに、第
4図に示すように、解錠アーム6は突起部2の頂
点2bを支点として、係止片5を突起部2の垂直
の係止面2aから外れる位置まで押圧操作部7を
矢印B方向に押し下げる必要があり、押圧力を小
さくすむようにするため、頂点2bである支点を
中心に押圧操作部L1を係止片側L2より長くし、
係止片5を距離l2だけ上昇させるのに押圧操作部
7をほぼ距離l1移動させる必要があり、このため
解錠アーム6の押圧操作部7の位置を高く配置
し、解錠アーム6の両側に位置する、取付支持具
4に設けられた保護壁9,9の高さも大きくな
り、雌型ハウジングF、すなわちコネクタが大型
となる欠点を有し、且つ解錠アーム6の回動支点
である突起部2の頂点2bに力が集中し、この部
分を補強する必要があつた。
また、実開昭56−99778号公報に記載されるよ
うに、コネクタのロツク機構として、単一の枢支
部を介して、ロツクキングアームを解錠レバーを
回動する手段が開示されているが、係止・解除の
いずれの場合も、薄肉接続部である前記枢支部を
中心としてロツキングアームと解錠レバーを回動
するため、薄肉接続部である前記枢支部の損傷が
激しい欠点があつた。
〔考案が解決しようとする問題点〕
本考案は、前記した従来の欠点を解消するコネ
クタのロツク装置を提供するものであり、特に、
解錠レバーの構成を特殊な形状とすることにより
全体として小型のコネクタを提供し、しかも解錠
部材の回動支点にも改良を加えたものである。
〔問題点を解決するための手段〕
本考案は、電気接続子を収容する雄型ハウジン
グと雌型ハウジングとからなるコネクタのロツク
装置として、一方のハウジングの外周壁上に傾斜
面と係止面とを有する突起部を設け、他方のハウ
ジングには、前記突起部と係脱できる施錠アーム
と、前記施錠アームを突起部との係合位置から避
退させうる解除アームとを備え、前記施錠アーム
は、他方のハウジングの後端部に支持されたU字
状の枠体からなり、その前端部に突起部を係止で
きる係止片を備え、前記解除アームは、その一端
を施錠アームの前端部に支持された、突起部を嵌
入しうる大きさの切欠部を形成したコ字状の枠体
からなり、且つ、コ字状の枠体の後端を押圧操作
片とし、コ字状の枠体の下側の略中央に、一方の
ハウジングの外周壁と当接しうる回動枢支部を形
成したことを特徴とするものである。
〔作用〕
本考案の構成において、両ハウジングの係合に
際して、両ハウジングM,Fを互いに押し込む
と、解除アーム6に形成した切欠部10に対し
て、突起部2を係合させるため、解除アーム6
は、施錠アーム3の取付け部である取付け支点4
Aを回動支点として移動し、突起部2は切欠部1
0に嵌入する。
また、係合した両ハウジングの解除に際して
は、上方への突出量の少ない押圧操作部7の押下
げにより、解除アーム6はその取付端である施錠
アーム3の前端部を中心に下降し、解除アーム6
に形成した回動枢支部11を上壁1に当接させる
と、解除アーム6はこの回動枢支部11を回動支
点として回動し、両ハウジングM,Fを引き離す
方向に力を加えると、突起部2と切欠部10との
係合を解除できる。
以上のように、本考案において、ハウジングの
係合・解除に際して、回動支点を別々にしたこと
により、従来のように単一の薄肉状の回動支点に
加わる荷重を分散でき、コネクタのロツク機構上
で損傷し易い部分を補強し、解除アーム端におけ
る係脱作用を確実に行うものである。
〔実施例〕
本考案の実施例を第1図について説明する。な
お、雌型ハウジングFの上壁1に突起部2を設
け、雄型ハウジングMには、施錠アーム3が枠状
体8の開口部8bと反対側の端部に取付けられた
取付支持具4に符号4A(第2図)で示す支点に
支持され、取付支持具4より枠状体8の開口部8
bの近くまで水平に伸びており、その施錠アーム
3の前端に下方に向つて突出する係止片5が設け
られ、この係止片5が雌型ハウジングFの上壁1
の突起部2の垂直な係止面2aと係合する構成に
関しては、前述の従来の技術の構成と同様であ
る。12は、雌型ハウジングFの開口端を密封す
るための凹リング状パツキングである。
本考案においては、係止片5を設けた施錠アー
ム3の前端には、解錠アーム6が支持されてお
り、解錠アーム6の端部には押圧操作部7が設け
られている。解錠アーム6には、雄型ハウジング
Mと雌型ハウジングFとが嵌合した際に、雌型ハ
ウジングFに設けた突起部2を嵌入しうるように
切欠部10を形成すると共に、切欠部10の両側
部の解錠アーム6の形状は、その断面を第2図イ
に示すように、解錠アーム6の前端に位置する係
止片5と後端に位置する押圧操作部7の中間より
前端側に寄る位置の下面には、押圧操作部7の作
動時に回動枢支点となる突出部11を設け、該突
出部11より押圧操作部7に向かつて斜め方向に
起立せしめている。
以上の本考案の構成により、雄型ハウジングM
と雌型ハウジングFとを結合するには、雌型ハウ
ジングFの枠状体を雄型ハウジングMの枠状体8
の外周に嵌合し、両ハウジングを互いに押込む
と、雌型ハウジングFの上壁1の突起部2はその
傾斜面2cより雄型ハウジングMの施錠アーム3
の取付け支点4Aを中心として、施錠アーム3の
端部に形成した係止片5を押し上げて通過し、突
起部2の係止面2aに係止片5が当接し、突起部
2は解錠アーム6の切欠部10に嵌入し、両ハウ
ジングは結合される(第2図イ)。
次に、両ハウジングの結合を解除するため、押
圧操作部7を第2図ロのように押下げると、解錠
アーム6の切欠部10の両側部下面に設けた突出
部11は雄型ハウジングMの突起部2の両側の上
壁1面に当接し、該突出部11を中心として突起
部2の係止面2aと係合する施錠アーム3又は解
錠アーム6の先端に位置する係止片5をD方向に
上昇せしめると共に、両ハウジングを引き離す方
向(矢印Cは雄型ハウジングMの引き離し方向を
示す)に力を加えることより、両ハウジングの結
合を解除することができる。
〔効果〕
本考案において、解錠アームに切欠部を設け、
該切欠部の両側に設けた突出部を雌型ハウジング
の突起部の両側の上壁に接する構成で、両ハウジ
ングの結合を解除する場合の回動枢支点としたこ
とにより、解錠アームの後方突出部分である押圧
操作部の高さl1′を従来のものの高さl1よりも可成
り低くすることができ、したがつてコネクタ全体
として小型化となり、しかも、施錠アームの取付
け支点とは別に、解錠アームには雌型ハウジング
の上壁に当接して回動する回動支点を設け、解錠
時に該回動支点を中心として解錠アームを回動さ
せるから、従来のように、施錠時、解錠時に単一
の取付け支点を中心に回動する構成に比して、荷
重が分散して与えられ、該回動部分に格別の補強
手段を必要とすることなく、解錠アーム端に設け
た係止片を確実に上昇せしめうるという効果を有
する。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案のコネクタの分離状態を示す
斜視図、第2図イ,ロ,ハは、第1図の線A−
A′の断面図であり、イは嵌合状態、ロ,ハは解
除状態を示す。第3図は、公知のコネクタの分離
状態を示す斜視図、第4図は、第3図の線A−
A′の断面図である。 M……雄型ハウジング、F……雌型ハウジン
グ、2……突起部(2a……係止面、2c……傾
斜面)、5……係止片、6……解錠部材、7……
押圧操作片、10……切欠部、11……回動枢支
部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 電気接続子を収容する雄型ハウジングと雌型ハ
    ウジングとからなるコネクタにおいて、 一方のハウジングの外周壁上に傾斜面と係止面
    とを有する突起部を設け、 他方のハウジングには、前記突起部と係脱でき
    る施錠アームと、前記施錠アームを突起部との係
    合位置から避退させうる解除アームとを備え、 前記施錠アームは、他方のハウジングの後端部
    に支持されたU字状の枠体からなり、その前端部
    に突起部を係止できる係止片を備え、 前記解除アームは、その一端を施錠アームの前
    端部に支持された、突起部を嵌入しうる大きさの
    切欠部を形成したコ字状の枠体からなり、且つ、
    コ字状の枠体の後端を押圧操作片とし、コ字状の
    枠体の下側の略中央に、一方のハウジングの外周
    壁と当接しうる回動枢支部を形成したことを特徴
    とするコネクタのロツク装置。
JP1986129582U 1986-08-27 1986-08-27 Expired JPH0343663Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986129582U JPH0343663Y2 (ja) 1986-08-27 1986-08-27

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986129582U JPH0343663Y2 (ja) 1986-08-27 1986-08-27

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6337089U JPS6337089U (ja) 1988-03-10
JPH0343663Y2 true JPH0343663Y2 (ja) 1991-09-12

Family

ID=31026281

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986129582U Expired JPH0343663Y2 (ja) 1986-08-27 1986-08-27

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0343663Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016105353A (ja) 2014-12-01 2016-06-09 矢崎総業株式会社 コネクタのロック機構

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5737907Y2 (ja) * 1979-12-28 1982-08-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6337089U (ja) 1988-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4801275A (en) Connector lock device
JP2597289Y2 (ja) ロック機構を備えたコネクタハウジング
JP2585191Y2 (ja) 端子係止具付コネクタ
JP3011317B2 (ja) レバー嵌合式コネクタ
JPH0343663Y2 (ja)
JPH0485675U (ja)
JPH0391678U (ja)
US5393238A (en) Lever-actuated connector assembly
JPS6041656Y2 (ja) 圧接コネクタのロツク装置
JP2595880Y2 (ja) レバー式コネクタ
JPH0134349Y2 (ja)
JPH035105Y2 (ja)
JPH0132702Y2 (ja)
JPS6337734Y2 (ja)
JPH0314783Y2 (ja)
JPH059825Y2 (ja)
JPS5936589U (ja) コネクタの嵌合ロツク装置
JP2763061B2 (ja) 低挿抜力コネクタ
JP2600233Y2 (ja) コネクタキャップ
JP2596138Y2 (ja) コネクタ
JP2514178Y2 (ja) 半嵌合防止コネクタ
JPH0648182U (ja) レバー式コネクタ
JPS59182887U (ja) 結合用レバ−付コネクタ
JPH0751741Y2 (ja) コネクターの接続機構
JP2508986Y2 (ja) コネクタのロック結合検知装置