JPH0342705Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0342705Y2
JPH0342705Y2 JP15344784U JP15344784U JPH0342705Y2 JP H0342705 Y2 JPH0342705 Y2 JP H0342705Y2 JP 15344784 U JP15344784 U JP 15344784U JP 15344784 U JP15344784 U JP 15344784U JP H0342705 Y2 JPH0342705 Y2 JP H0342705Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cover
case
round hole
spring body
conductive material
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP15344784U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6169882U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP15344784U priority Critical patent/JPH0342705Y2/ja
Publication of JPS6169882U publication Critical patent/JPS6169882U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0342705Y2 publication Critical patent/JPH0342705Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本考案は、電子機器の収納されたケースに、ケ
ースと電気的導通性をもたせて取付けられるカバ
ーの取付け機構に関するものである。
〔従来の技術〕
一般に、電子機器の収納されたケースには、
種々の目的のために開口部が設けてある。而し
て、通常はその開口部はカバーにておおわれてい
る。
電子機器が組込まれている導電性のケースの場
合は、耐ノイズ性、あるいは、安全性の向上のた
め、導通性材料からなるカバーを用い、しかも、
カバーは、ケースの他の部分と同じ電位で結合さ
れることが望ましい。
しかしながら、ケース、カバーは、共に表面処
理がなされ、塗装膜等が表面を覆つて設けられて
いる。而して、ケースとカバーとは、金属あるい
はプラスチツク等のラチエツトやマグネツト又は
ねじ等を介して組み立てられている。
したがつて、ケースとカバーとは、電気的導通
がとれてない場合が多い。
本考案は、この問題点を解決するものである。
〔考案の目的〕
本考案の目的は、ケースとカバーとの電気的導
通を確実にはかり、耐ノイズ性と安全性の向上さ
れたケースへのカバー取付け機構を提供するにあ
る。
〔考案の構成〕
この目的を達成するために、本願は電子機器が
収納され導電材よりなるケースに設けられた丸穴
と、前記ケースを覆う導電材よりなるカバーと、
該カバーに電気的に導通して取付けられた底面と
該底面に接続され該底面とほぼコの字状を形成し
前記ケースに前記カバーが取付けられる際に外側
縁部が前記丸穴の周面をけずり取り前記丸穴との
電気的導通がはかられ得る側面とを備え導電材よ
りなるバネ体とを具備したことを特徴とするカバ
ー取付け機を構成したものである。
以下、実施例について説明する。
〔実施例〕
第1図は本考案の一実施例の要部構成説明図、
第2図は第1図の組立説明図、第3図は第1図の
部品説明図である。
第1図において、1は電子機器が収納され導電
材よりなるケース、11はケースの開口部近くに
設けられた丸穴である。2はケース1の開口部を
覆う導電材よりなるカバーである。21はカバー
2の、ケース1の丸穴11に対応する部分に取付
けられた溶植スタツドである。22は溶植スタツ
ド21にねじ23により取付けられ導電材よりな
るばね体である。ばね体22は、第3図に示す如
く、底面221と側面222とからなる。底面2
21は、溶植スタツド21に電気的に導通されて
取付けられ、即ちカバーに電気的に導通されてい
る。側面222は底面221と接続され底面22
1とほぼコの字状を形成し、ケース1にカバー2
が取付けられる際に外側縁部2221が丸穴11
の周面塗装膜をけずり取り、丸穴11との電気的
導通がはかり得るように構成されている。
以上の構成において、ケース1にカバー2を取
付ける際に、外側縁部2221が丸穴11の周面
塗装膜をけずり取り丸穴11との電気的導通がは
かられる。
この結果、ケース1とカバー2との電気的導通
が確実に得られ耐ノイズ性と安全性の向上された
ケースへのカバー取付け機構が得られる。
また、角穴でなく、丸穴11を使用するように
したので、ばね体22の組み立て時に、ばね体2
2の方向性を注意する必要がなく、組み立ての容
易なものが得られる。
なお、ばね体22は、第4図に示す如く、外側
縁部2221Aが電気的導通をより確実にするた
めに鋸歯状であつてもよい。
第5図は、本考案の他の実施例の構成説明図で
ある。
本実施例においては、側面222Aを折り返し
状にして、カバー2にばね体22Aを、溶植スタ
ツド21を介さずに直接取付けるようにしたもの
である。
〔考案の作用効果〕
以上説明したように、本考案は、電子機器の収
納されたケースに丸穴を設け、カバーに電気的に
導通したコの字状のばね体を取付け、ケースにカ
バーを取付ける際に、ばね体の外側縁部が丸穴の
周面をけずるようにして、ばね体と丸穴との電気
的導通、即ち、ケースとカバーとの電気的導通を
はかり、電子機器の耐ノイズ性と安全性を向上し
得るようにした。
したがつて、本考案によれば、ケースとカバー
との電気的導通を確実にはかり、耐ノイズ性と安
全性の向上されたケースへのカバー取付け機構を
実現することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例の要部構成説明図、
第2図は第1図の組立説明図、第3図は第1図の
部品説明図、第4図は本考案の他の実施例の構成
説明図、第5図は本考案の別の実施例の構成説明
図である。 1……ケース、11……丸穴、2……カバー、
21……溶植スタツド、22……ばね体、221
……底面、222……側面、2221……外側縁
部、23……ねじ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 電子機器が収納され導電材よりなるケースに設
    けられた丸穴と、前記ケースを覆う導電材よりな
    るカバーと、該カバーに電気的に導通して取付け
    られた底面と該底面に接続され該底面とほぼコの
    字状を形成し前記ケースに前記カバーが取付けら
    れる際に外側縁部が前記丸穴の周面をけずり取り
    前記丸穴との電気的導通がはかられ得る側面とを
    備え導電材よりなるバネ体とを具備したことを特
    徴とするカバー取付け機構。
JP15344784U 1984-10-11 1984-10-11 Expired JPH0342705Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15344784U JPH0342705Y2 (ja) 1984-10-11 1984-10-11

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP15344784U JPH0342705Y2 (ja) 1984-10-11 1984-10-11

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6169882U JPS6169882U (ja) 1986-05-13
JPH0342705Y2 true JPH0342705Y2 (ja) 1991-09-06

Family

ID=30711466

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP15344784U Expired JPH0342705Y2 (ja) 1984-10-11 1984-10-11

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0342705Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6169882U (ja) 1986-05-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0342705Y2 (ja)
JPS6333485Y2 (ja)
JPS6317050Y2 (ja)
JP2557767Y2 (ja) 配線用ダクト
JP2554043Y2 (ja) シールド構造
JPH0226214Y2 (ja)
JPH01146595U (ja)
JP2505107Y2 (ja) 可搬形電子機器における出し入れ自在のハンドル装置
JPS6217071U (ja)
JPS6338650Y2 (ja)
JPH0346481Y2 (ja)
JPH0314944Y2 (ja)
JPS6213302Y2 (ja)
JPH0124842Y2 (ja)
JPH045649U (ja)
JPS59148076U (ja) 箱形端子装置
JPH0276876U (ja)
JPH0163183U (ja)
JPS622293U (ja)
JPH0412621U (ja)
JPS60868U (ja) 電気計器のア−ス端子装置
JPH037264U (ja)
JPS60166274U (ja) 発電機
JPS59177187U (ja) 配線器具
JPS59195572U (ja) 電気計器のア−ス端子装置