JPH0342697Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0342697Y2
JPH0342697Y2 JP1986031628U JP3162886U JPH0342697Y2 JP H0342697 Y2 JPH0342697 Y2 JP H0342697Y2 JP 1986031628 U JP1986031628 U JP 1986031628U JP 3162886 U JP3162886 U JP 3162886U JP H0342697 Y2 JPH0342697 Y2 JP H0342697Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
product
speaker
mount
pattern
cut
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1986031628U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62142878U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1986031628U priority Critical patent/JPH0342697Y2/ja
Publication of JPS62142878U publication Critical patent/JPS62142878U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0342697Y2 publication Critical patent/JPH0342697Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Casings For Electric Apparatus (AREA)
  • Details Of Audible-Bandwidth Transducers (AREA)
  • Fittings On The Vehicle Exterior For Carrying Loads, And Devices For Holding Or Mounting Articles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 「考案の目的」 (産業上の利用分野) この考案は、車載オーデイオシステム、無線通信
器等の電子機器を取り付け固定する際の位置出し
用の治具として用いる製品取付型紙に係り、特に
車載オーデイオ用スピーカシステムの取り付けに
好適な製品取付型紙に関する。
(従来の技術) 従来、製品の取付治具用の型紙としては、例え
ば、第4図および第5図に示すような、車載オー
デイオ用スピーカシステム(以下スピーカと記
す)Aを自動車のリアトレイ等に取り付ける際に
使用する取付治具としての型紙がある。
上記の型紙は、スピーカAの幅Wと奥行きDと
を実サイズで表わす台紙部分1を、1折り曲げ線
aから垂直に起こす側面部2と、折り曲げ線bか
ら垂直に起こす背面部3と、スピーカコードを通
す穴や固定用ビスの位置を示す印cとから構成さ
れている。
この従来の型紙の使い方は、まず、スピーカA
を取り付ける場所、例えば、自動車のリアトレイ
上において、台紙部分1の上にスピーカAを載
せ、側面部2と背面部3とで形成されるコーナー
部dにおいて、スピーカAの位置合わせを行な
う。次に、台紙部分1全体を移動し、リアトレイ
上の最良のポイントに配置できるように位置出し
をする。位置出し完了後、台紙部分1を押え、ス
ピーカAを取り除き、この型紙にしたがつて穴あ
け加工等を行う。
(考案が解決しようとする問題点) しかし、上記した従来のものにおいては、台
紙部分1の上にスピーカを載せ、まずスピーカと
台紙部分1との位置合わせを行なう必要がある。
最良ポイントを決める際に、スピーカ、型紙全
体を移動する必要がある。位置出し完了後、台
紙部分1を押させながら、スピーカを取り除く必
要がある等の位置出しのための段取りが多く煩わ
しさがあつた。また、その都度、スピーカの実物
を必要としていたためキズを付けないように注意
をする必要があり、さらに、位置出し完了後、ス
ピーカを取り除く作業と台紙部分1とを押える作
業とを同時に行なう必要があり、台紙部分1が移
動しないように充分注意をする必要がある等の取
付時の作業性が著しく悪いという欠点があつた。
この考案の目的は、上記従来の欠点を解消した
製品取付型紙を提供することにある。
「考案の構成」 (問題を解決するための手段) この考案に係る製品取付型紙は、製品の梱包箱
の全体または一部分に切り取り可能に設けた台紙
の一部には、製品の側面の大きさ及び外形線を実
サイズで表わす側面型紙部分を切り起こし可能に
形成すると共に、切り起こし可能に設けた保持片
によつて垂直に立つた状態で保持されるように構
成し、このような側面型紙部分を製品の両側面に
該当するよう間隔をおいて対向的に設けることに
よつて問題の解決を図つている。
(作用) 製品の梱包箱に台紙が切り取り可能に設けら
れ、この台紙の一部に側面型紙部分を切り起こし
可能に形成したから、その側面型紙部分を垂直に
切り起こしてこの状態を保持することによつて、
製品の大きさおよび形状を表わすことができる。
したがつて、取付位置出し時に製品実物を用いる
必要がない。
(実施例) この考案に係る製品取付型紙の実施例を第1図
及至第3図に基づいて説明する。第1図は全体の
平面図、第2図は組み立てた状態を示す斜視図、
第3図は取付位置出し状態を示す側面図である。
この実施例では、便宜上、スピーカを自動車のリ
アレイトに取り付ける場合の取付位置出し用の型
紙について説明する。
図中、4は台紙で、スピーカをいれる梱包箱
(図示しない)の例えば、底面部に、切り取り位
置を表わす外形線eが印刷により形成されてい
る。5は台紙4の外形線e上に印刷した切り取り
を示すマークである。
この台紙4内側には、断続的な切り込み線fと
gによつてスピーカの側面の大きさ、すなわち、
奥行きD、高さHを実サイズで表わした側面型紙
部分○イと、上記断続的な切り込み線gによつて形
成され側面型紙部分○イを垂直に立てた時に保持す
るため保持片○ロとが形成されている。この側面型
紙部分○イと保持片○ロは、左右に対称的に形成さ
れ、スピーカの両側面間、すなわち幅Wを表現
(サイズ的に)している。さらに、側面型紙部分
○イを垂直に立てた時の外形線は、スピーカのキヤ
ビネツトの形状も同時に表現している。6はスピ
ーカコードを通すための穴位置を表わすマークで
断続的な切り込み線で形成されている。7はスピ
ーカをリアトレイに固定するためのボルト用穴の
位置を表わすマークで、断続的な切り込み線で形
成されている。8はスピーカの前面側を示す印刷
された矢印である。
このように構成することによつて、スピーカの
取り付け位置出しを行なう時は、次のようにし
て、第2図に示すように組み立てることができ
る。まず、梱包箱から台紙4の部分を切り取る。
次に、断続的な切り込み線fとgとによつて形成
される側面型紙部分○イを切り起こし、折り曲げ線
hの部分から垂直に折り曲げて立ち上げ、スピー
カの幅W、奥行きD、高さHを表現する。続いて
保持片○ロの部分を折り曲げ線iの部分から外側に
く字状に折り曲げる。さらに。その先端に設けた
係止段部jを、側面型紙部分○イの段部k(折り曲
げ線iを延長したところに形成される段部)に係
止し、側面型紙部分○イの垂直状態を保持する。こ
のようにして、両側を組み立て、第2図に示すよ
うな形状とする。上記のように組み立てた型紙
は、第3図に示すように、その型紙を自動車のリ
アトレイ9に載せ、取り付け位置出しを行なう。
この時、特に、この考案に係る製品取付型紙は、
側面型紙部分○イがスピーカの大きさ、すなわち幅
W、奥行きD、高さHを表わすだけではなく、そ
の形状も表現しているので、リアウインド・ガラ
ス10や後部座席の上部との位置関係も同時に調
整することが可能である。
「考案の効果」 この考案に係る製品取付型紙によれば、製品の
梱包箱に台紙が切り取り可能に設けられ、この台
紙の一部に側面型紙部分を切り起こし可能に形成
したから、その側面型紙部分を垂直に切り起こし
てこの状態を保持することによつて、製品の大き
さおよび形状を表わすことができる。したがつ
て、取付位置出し時に製品実物を用いる必要がな
く、製品の取り付け位置出し作業が著しく簡略化
することができる。しかも、構造は簡単であつ
て、また安価に構成することができるから実施が
容易である等の実用上の優れた特長がある。
【図面の簡単な説明】
第1図及第3図はこの考案に係る製品取付型紙
の実施例を示すものであつて、第1図は全体の平
面図、第2図は組み立て状態を示す斜視図、第3
図は取り付け位置出し状態を示す側面図である。
第4図および第5図は、従来例を示すもので、第
4図は全体を示す平面図、第5図は取り付け位置
出し状態を示す斜視図である。 4……台紙、○イ……側面型紙部分、○ロ……保持
片。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 製品の梱包箱の全体または一部分に台紙が切り
    取り可能に設けられ、この台紙の一部には、製品
    の側面の大きさ及び外形線を実サイズで表わす側
    面型紙部分が切り起こし可能に形成されると共
    に、切り起こし可能に設けた保持片によつて垂直
    に立つた状態で保持されるように構成し、このよ
    うな側面型紙部分が製品の両側面に該当するよう
    間隔をおいて対向的に設けられていることを特徴
    とする製品取付型紙。
JP1986031628U 1986-03-05 1986-03-05 Expired JPH0342697Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986031628U JPH0342697Y2 (ja) 1986-03-05 1986-03-05

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1986031628U JPH0342697Y2 (ja) 1986-03-05 1986-03-05

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62142878U JPS62142878U (ja) 1987-09-09
JPH0342697Y2 true JPH0342697Y2 (ja) 1991-09-06

Family

ID=30837539

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1986031628U Expired JPH0342697Y2 (ja) 1986-03-05 1986-03-05

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0342697Y2 (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2017158774A1 (ja) * 2016-03-16 2017-09-21 三菱電機株式会社 位置決め装置および位置決め装置付き梱包装置

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59182978U (ja) * 1983-05-20 1984-12-06 三洋電機株式会社 付属品の収納体

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62142878U (ja) 1987-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0342697Y2 (ja)
US3950857A (en) Layout tool
CN112495724B (zh) 一种大型车身彩条喷漆的制作方法
JPH08193356A (ja) 便器施工用型紙
JP3007623B1 (ja) 管体用孔の芯出し罫書き用定規
JPS5926618Y2 (ja) スル−ホ−ル基板
JP3088386U (ja) 角度調整治具
JP2522972Y2 (ja) 車載クレーンの取付けブラケット
JP2562347Y2 (ja) カッター具
JPS589221U (ja) 車体固定装置
JPH0628974Y2 (ja) 肥料袋
JPS6119100U (ja) 防水シ−ト等の係止具
JPH0546908Y2 (ja)
JP2013107169A (ja) 取付位置マーキング用プレート
JPS5936949Y2 (ja) プリント配線基板
JPS644527Y2 (ja)
JP2533127Y2 (ja) パンチングプレスにおける板材の位置決め装置
JPS60145972U (ja) 荷役車両の車体装置
JPS6252980U (ja)
JPS60115757U (ja) 車載機器の取付装置
JPH0553236U (ja) リボン端子付き電子部品
JPH049543Y2 (ja)
JPS5944253U (ja) 根切り機
JPS58168819U (ja) 壁面装飾用配線盤装置
JPS59183120U (ja) コンクリ−ト埋込用配線ボツクスの取付孔閉塞テ−プ