JPH0342403Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0342403Y2
JPH0342403Y2 JP1983111000U JP11100083U JPH0342403Y2 JP H0342403 Y2 JPH0342403 Y2 JP H0342403Y2 JP 1983111000 U JP1983111000 U JP 1983111000U JP 11100083 U JP11100083 U JP 11100083U JP H0342403 Y2 JPH0342403 Y2 JP H0342403Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
plug
optical fiber
face
fiber cable
sleeve
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983111000U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6021705U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP11100083U priority Critical patent/JPS6021705U/ja
Publication of JPS6021705U publication Critical patent/JPS6021705U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0342403Y2 publication Critical patent/JPH0342403Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Mechanical Coupling Of Light Guides (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は量産性に優れた光分岐・結合器に関
するものである。
従来の光分岐・結合器としては例えば、複数本
の多ポート側光フアイバケーブルを一端部で束
ね、その結束部の端面を1本の単ポート側光フア
イバケーブルの端面に接着剤等で接着することに
より、複数本の多ポート側光フアイバケーブルと
1本の単ポート側光フアイバケーブルとを連結す
るようにしたものがあつた。
ところが、このような従来の光分岐・結合器に
あつては、接着剤が硬化するまでの間、多ポート
側光フアイバケーブル及び単ポート側光フアイバ
ケーブルを端面どおしを密着させた状態でジグに
固定して放置しておかなければならないため、大
きな作業スペースを要するとともに、作業の流れ
は悪く、量産には不向きであつた。
また、多ポート側光フアイバケーブルと単ポー
ト側光フアイバケーブルの位置合わせも難しく、
その作業は慎重を要するものであることも生産効
率の向上を妨げる要因となつていた。
この考案はかかる問題点に鑑みてなされたもの
であり、量産性に優れた光分岐・結合器を提供す
ることを目的としている。
この目的を達成するため、この考案は、開口部
が形成されたプラグ保持部と開口部に連通するス
リーブ挿入孔とを有するリセプタクルを備え、複
数本の多ポート側光フアイバケーブルの一端部を
それぞれ互に面接触をするように結束した結束部
に装着されたスリーブがスリーブ挿入孔に該スリ
ーブに設けられた鍔部で深さを規制されて挿入さ
れ、リセプタクルとスリーブとが上下ケースによ
り挟み込まれて位置決めされて合体した状態で保
持され、1本の単ポート側光フアイバケーブルの
一端部に装着されたプラグがプラグ保持部に挿着
されたときにプラグの環状溝部がプラグ保持部の
係着バネと係合位置決めされて単ポート側光フア
イバケーブルのプラグ側端面および多ポート側光
フアイバケーブルの結束部端面が互いに対向当接
するとともに、対向したプラグ側端面および結束
部端面の外形が略一致するように端部または結束
部のいずれか一方または両方を先端に向けてテー
パ状に広げた光分岐・結合器としている。以下、
この考案を図面に基づいて説明する。
第1図〜第3図はこの考案に係る光分岐・結合
器の一実施例を示す図である。
図中1は単ポート側光フアイバケーブルであ
り、その一端部1aにはプラグ2が装着され、プ
ラグ側端面1bはプラグ2の先端面に一致してい
る。3はリセプタクルであり、開口部4が形成さ
れたプラグ保持部5と開口部4に連通するスリー
ブ挿入孔6とを有している。プラグ保持部5はそ
の内部に、径方向に押し広げることのできる環状
の係着バネ7を有する構造になつており、プラグ
2が開口部4に挿入されると、その係着バネ7が
プラグ2の先端突起部2aの基端部に形成された
環状溝部2bに嵌入してプラグ2の係合位置決め
と脱落を防止するようになつている。8は複数本
の多ポート側光フアイバケーブルであり、9はそ
の一端部が結束された結束部であつて、その結束
部9には鍔部10aを有するスリーブ10が装着
されており、結束部9の端面9aはスリーブ10
の先端面に一致している。結束部端面9aは第3
図に示すようになつており、多ポート側光フアイ
バケーブル8,8,8の各端面8a,8a,8a
は相等しい中心角をもつ扇形端面になつていて、
互いに面接触するように平らな側面で密着されて
いる。8bはコア部、8cはクラツド部を示して
いる。
なお、結束部端面においてコア部が集合して形
成する領域(コア部に挟まれたクラツド部を含
む。)をコア集合部ということにする。すなわち、
この実施例の結束部端面9aにおいてコア集合部
は直径をDoとする円である。
11は下ケースであり、部品収納部11a、半
円状切欠部11b、段付半円状切欠部11c、お
よびネジSが挿通される孔11dが設けられてい
る。12は上ケースであり、半円状切欠部12b
が設けられているほか、部品収納部11a、段付
半円状切欠部11cに対応する位置にこれらと同
様の図示しない部品収納部および段付半円状切欠
部が設けられている。また、孔11dに対応する
位置には、ネジSと螺合する図示しないネジ部が
形成されている。これら一対の上ケース12およ
び下ケース11は、1つのケースを構成する。
以上に述べたネジS以外の各種部品は全て樹脂
製である。
なお、この実施例では、単ポート側光フアイバ
ケーブル1のプラグ装着側の端部は熱成形されて
第1図および第2図に示すごとく先端に向けてテ
ーパ状に広げられており、単ポート側光フアイバ
ケーブル1のプラグ側端面1bにおけるコア部の
直径が多ポート側光フアイバーケーブル8,8,
8の結束部端面9aにおけるコア集合部の直径
D0に略等しくなつている。
かかる部品は次のような手順で組み立てられ
る。まず、スリーブ10をスリーブ挿入孔6内に
挿入し、鍔部10aがリセプタクル3に当接する
位置まで押し込む。
次に、かかるリセプタクル3を下ケース11の
部品収納部11a内に納める。このとき、プラグ
保持部5の基端部は半円状切欠部11b内に嵌め
込むようにし、スリーブ挿入孔6より突出するス
リーブ10の基端部および鍔部10aは段付半円
状切欠部11c内に嵌め込むようにする(第2図
参照)。
それから、上ケース12を被せて、ネジSを下
ケース11の下方から孔11dに挿通し、上ケー
ス12の図示しないネジ部にねじ込んで上ケース
12を下ケース11に冠着する。リセプタクル3
とスリーブ10とが上下ケース11,12により
挟み込まれて位置決めされて合体した状態で保持
される。その後、外方に突出したプラグ保持部5
に単ポート側光フアイバケーブル1のプラグ2を
挿着すれば、環状溝部2bがプラグ保持部5の係
着バネ7と係合位置決めされて光分岐・結合器の
組立が完了する。このとき、プラグ側端面1bは
結束部端面9aに密着し、且つプラグ側端面1b
のコア部は結束部端面9aのコア集合部に外形を
ほぼ一致させた状態で重なつている。
以上の組立作業は一連の流れ作業の中で行なう
ことができるものであり、また、各部品を互いに
係合させることで位置合わせがなされるようにな
つているため、難しい位置合わせ作業が不要とな
る。
このようにして組み立てられた光分岐・結合器
は、単ポート側光フアイバケーブル1に導かれて
きた光を多ポート側光フアイバケーブル8,8,
8のそれぞれに分岐させて伝送し、多ポート側光
フアイバケーブル8,8,8にそれぞれ導かれて
きた光を単ポート側光フアイバケーブル1に結合
させて伝送する。このとき、前述したように、プ
ラグ側端面1bは結束部端面9aに密着し、且つ
プラグ側端面1bのコア部は結束部端面9aのコ
ア集合部に外周を略一致させた状態で重なつてい
るため、この光分岐・結合器で生じる光損失は小
さい。
この実施例では、単ポート側光フアイバケーブ
ル1のコア径が多ポート側光フアイバケーブル
8,8,8の結束部端面9aにおけるコア集合部
の直径Doよりも小さいために、単ポート側光フ
アイバケーブル1のプラグ装着側の端部を熱成形
により先端に向けてテーパ状に広げてプラグ側端
面1bにおけるコア部の直径がコア集合部の直径
Doに略等しくなるようにしたが、単ポート側光
フアイバケーブル1としてコア径の大きいものを
使用する場合には、第4図に示すように多ポート
側光フアイバケーブル8,8,8の結束部9を熱
成形により先端に向けてテーパ状に広げてコア集
合部の直径Doが単ポート側光フアイバケーブル
1のプラグ側端面1bにおけるコア部の直径に略
等しくなるようにすることができる。
また、この実施例では、光損失を極力防止する
目的で、組立完了時に単ポート側光フアイバケー
ブル1のプラグ側端面1bと多ポート側光フアイ
バケーブル8,8,8の結束部端面9aとが密着
するようにしているが、これら相対向する端面が
わずかに離間している程度であれば、そのことに
より生じる光損失は実用上ほとんど問題とならな
いと考えられるため、これら相対向する端面が所
定距離内で離間することを許容してより一層の量
産性向上を図るようにしてもよい。
この考案は、以上説明してきたように、開口部
が形成されたプラグ保持部と開口部に連通するス
リーブ挿入孔とを有するリセプタクルを備え、複
数本の多ポート側光フアイバケーブルの一端部を
それぞれ互に面接触をするように結束した結束部
に装着されたスリーブがスリーブ挿入孔に該スリ
ーブに設けられた鍔部で深さを規制されて挿入さ
れ、リセプタクルとスリーブとが上下ケースによ
り挟み込まれて位置決めされて合体した状態で保
持され、1本の単ポート側光フアイバケーブルの
一端部に装着されたプラグがプラグ保持部に挿着
されたときにプラグの環状溝部がプラグ保持部の
係着バネと係合位置決めされて単ポート側光フア
イバケーブルのプラグ側端面および多ポート側光
フアイバケーブルの結束部端面が互いに対向当接
するとともに、対向したプラグ側端面および結束
部端面の外形が略一致するように端部または結束
部のいずれか一方または両方を先端に向けてテー
パ状に広げた光分岐・結合器としたため、組立作
業は一連の流れ作業の中で流れを止めることなく
行なうことができ、また、部品どおしの難しい位
置合わせも不要となつて、量産が容易になるとと
もに、光損失の少ない伝達ができるという効果が
得られる。
【図面の簡単な説明】
第1図〜第3図はこの考案に係る光分岐・結合
器の一実施例を示す図であつて、第1図は光分
岐・結合器の分解斜視図、第2図は下ケースに各
部品を組み付けた組立途中の光分岐・結合器の平
面図、第3図は光フアイバケーブル束の結束部端
面の状態を示す図、第4図は他の変形例を示す第
2図と同様な図である。 1……単ポート側光フアイバケーブル、1a…
…単ポート側光フアイバケーブルの端部、1b…
…プラグ側端面、2……プラグ、3……リセプタ
クル、4……開口部、5……プラグ保持部、6…
…スリーブ挿入孔、8……多ポート側光フアイバ
ケーブル、9……結束部、9a……結束部端面、
10……スリーブ、{11……下ケース、12…
…上ケース}ケース、Do……コア集合部の直径。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 開口部が形成されたプラグ保持部と前記開口部
    に連通するスリーブ挿入孔とを有するリセプタク
    ルを備え、複数本の多ポート側光フアイバケーブ
    ルの一端部をそれぞれ互に面接触をするように結
    束した結束部に装着されたスリーブが前記スリー
    ブ挿入孔に該スリーブに設けられた鍔部で深さを
    規制されて挿入され、前記リセプタクルと前記ス
    リーブとが上下ケースにより挟み込まれて位置決
    めされて合体した状態で保持され、1本の単ポー
    ト側光フアイバケーブルの一端部に装着されたプ
    ラグが前記プラグ保持部に挿着されたときに前記
    プラグの環状溝部が前記プラグ保持部の係着バネ
    と係合位置決めされて前記単ポート側光フアイバ
    ケーブルのプラグ側端面および前記多ポート側光
    フアイバケーブルの結束部端面が互いに対向当接
    するとともに、対向した前記プラグ側端面および
    前記結束部端面の外形が略一致するように前記端
    部または前記結束部のいずれか一方または両方を
    先端に向けてテーパ状に広げたことを特徴とする
    光分岐・結合器。
JP11100083U 1983-07-19 1983-07-19 光分岐・結合器 Granted JPS6021705U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11100083U JPS6021705U (ja) 1983-07-19 1983-07-19 光分岐・結合器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP11100083U JPS6021705U (ja) 1983-07-19 1983-07-19 光分岐・結合器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6021705U JPS6021705U (ja) 1985-02-14
JPH0342403Y2 true JPH0342403Y2 (ja) 1991-09-05

Family

ID=30257925

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP11100083U Granted JPS6021705U (ja) 1983-07-19 1983-07-19 光分岐・結合器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6021705U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5491440B2 (ja) * 2011-03-29 2014-05-14 日本電信電話株式会社 マルチコアファイバ用ファンナウト部品

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538395B2 (ja) * 1976-04-23 1980-10-03
JPS5635602B2 (ja) * 1975-10-20 1981-08-18
JPS57112709A (en) * 1980-11-12 1982-07-13 Philips Nv Device for branching optical fiber

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5538395U (ja) * 1978-09-05 1980-03-12
JPS5635602U (ja) * 1979-08-23 1981-04-06

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5635602B2 (ja) * 1975-10-20 1981-08-18
JPS5538395B2 (ja) * 1976-04-23 1980-10-03
JPS57112709A (en) * 1980-11-12 1982-07-13 Philips Nv Device for branching optical fiber

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6021705U (ja) 1985-02-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS5878111A (ja) 複芯コネクタ
JPH0342403Y2 (ja)
CA2173771A1 (en) Method for Butt-Coupling Optical Fibre Connectors Comprising a Cylindrical Ferrule
JPS61169804A (ja) 光フアイバコネクタ
JPH0440172Y2 (ja)
JPS6321162B2 (ja)
JPH0480367B2 (ja)
JPS6321163B2 (ja)
JPS59164520A (ja) 光分岐・結合器
JPS61155808U (ja)
JPS63189811A (ja) 光コネクタと光フアイバの切替接続方法
JPS63143521A (ja) 光伝送路の切換用コネクタ
JP2583286B2 (ja) 光コネクタ部品の光ファイバへの挿入方法及び挿入用型
JP2503489Y2 (ja) 光コネクタ
JPS5916895Y2 (ja) 多芯光ファイバコネクタ
JP2554809Y2 (ja) 光導波路と光ファイバの接続構造
JPH0334724Y2 (ja)
JPS6199807U (ja)
JPS5868012A (ja) 光分岐器
JPS63162304U (ja)
JPS59138823U (ja) 光分岐・結合器
JPH0247604U (ja)
JPH027606U (ja)
TWM250162U (en) Optical connector of multi-core optical fiber
JP2000047061A (ja) 光コネクタ