JPH0342305A - 空気入りラジアルタイヤ - Google Patents

空気入りラジアルタイヤ

Info

Publication number
JPH0342305A
JPH0342305A JP2185057A JP18505790A JPH0342305A JP H0342305 A JPH0342305 A JP H0342305A JP 2185057 A JP2185057 A JP 2185057A JP 18505790 A JP18505790 A JP 18505790A JP H0342305 A JPH0342305 A JP H0342305A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tire
mold
molds
lug groove
sector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2185057A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0753483B2 (ja
Inventor
Takashi Takusagawa
田草川 孝
Fumihiro Matsuyama
文博 松山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bridgestone Corp
Original Assignee
Bridgestone Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bridgestone Corp filed Critical Bridgestone Corp
Priority to JP2185057A priority Critical patent/JPH0753483B2/ja
Publication of JPH0342305A publication Critical patent/JPH0342305A/ja
Publication of JPH0753483B2 publication Critical patent/JPH0753483B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tyre Moulding (AREA)
  • Tires In General (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は割りモールドで加硫製造する空気入りラジアル
タイヤにおいて、不良品を製造しない為の溝底形状を有
する空気入りラジアルタイヤに関する。
(従来の技術) 従来空気入りラジアルタイヤの加硫製造方法にはフルモ
ールドを使用する場合と割りモールドを使用する場合の
2種類が知られており、昨今のタイヤユニフォーミティ
−向上の目的から割りモールドの使用が増加傾向にある
割りモルードはタイヤのサイドウオール部に合致するサ
イドモールドとタイヤクラウン部に合致するセクターモ
ールドによって構成され、加硫直前にセクターモールド
がモールド外方向よりタイヤ中心に向って移動し、サイ
ドモールドと合体し一つのモールドを構成するものであ
り、セクターモールドは周上8〜10分程に区切られて
おりクラウン部断面方向に合せ目が設けられる。
(発明が解決しようとする問題点) このような割りモールドで加硫する場合、特にラグ溝底
にセクターモールド合せ目を設けた場合、溝底がモール
ドにおいて最も軸側となり、生タイヤの外表面に最ち早
く近ずく為隣接するセクターモールド間、合わせ目に生
タイヤの表面ゴムを噛み込み噛み込んだゴムが加硫され
モールドに付着すると繰返しにより堆積し、後にモール
ド内に落ちて異物入りとなり製造不良となることが発見
された。
(問題を解決するための手段) 本発明は上記問題を解決する事を目的とし、その構成は
、セクターモールド合わせ目のタイヤラグ溝底断面方向
に凸状を設けた事を特徴とするものである。
具体的には以下により達成される。
1、割モールドを使用して加硫製造する空気入りラジア
ルタイヤにおいて、セクターモールド合せ目のタイヤラ
グ溝底断面に凸状を設けるか2、タイヤサイドウオール
部に合致するサイドモールドとタイヤクラウン部に合致
し、周上で横断方向に分割された複数個のセクターモー
ルドよりなる割りモールドにより製造された空気入りラ
ジアルタイヤにおいて、 前記空気入りラジアルタイヤはトレッド接地面の両側区
域にタイヤ横断方向にのびるラグ溝を周上に複数個配置
してなる、 前記ラグ溝前記周上で分割されたセクターモールド間の
横断方向合せ目が前記ラグ溝底と合致する場合、前記セ
クターモールド合せ面に直接面して前記ラグ溝底の少な
くともトレッド接地面内の一部分に凸起を設けて解決し
た。
(作用) 本発明は上記の構成であるから、加硫直前に隣接するセ
クターモールド間が合致する時、溝底部において生タイ
ヤは凸起にそのトレッドゴムが吸収される為、凸起部組
外に噛み込む事がなくなる。この為不良品が生じること
がなくなる。
(実施例) 第1図は本発明の空気入りラジアルタイヤを製造する割
りモールドの周方向1部半裁断面図である。第1図に示
すように1はセクターモールド、2はサイドモールド、
3はセクターモールドとサイドモールドの合せ目、4は
セクターモールドのあわせ目、5はラグ溝底、6はラグ
溝底の凸起である。形状、寸法は第3、第4図に実施例
を示す。
ラグ溝深さh= 14mmに対し凸起は高さ2mm、厚
さ2mmとし断面方向幅(L)はモールドトレッド幅(
W)の端よりラグの長さ分のL=20mm設けた。
(効果) 隣接するセクターモールド間ラグ溝底部合わせ目タイヤ
を噛み込むことがなくなり製造不良をなくすことができ
た。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の空気入りラジアルタイヤを製造するタ
イヤモールドの周方向1部半裁断面図である。 第2、第3、第4図はそのモールドのセクターモールド
とサイドモールドの合せ目部分の1部拡大図である。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)割モールドを使用して加硫製造する空気入りラジ
    アルタイヤにおいて、セクターモールド合せ目のタイヤ
    ラグ溝底断面に凸状を設けたことを特徴とする空気入り
    ラジアルタイヤ。
  2. (2)タイヤサイドウォール部に合致するサイドモール
    ドとタイヤクラウン部に合致し、周上で横断方向に分割
    された複数個のセクターモールドよりなる割りモールド
    により製造された空気入りラジアルタイヤにおいて、 前記空気入りラジアルタイヤはトレッド接地面の両側区
    域にタイヤ横断方向にのびるラグ溝を周上に複数個配置
    してなる、 前記ラグ溝前記周上で分割されたセクターモールド間の
    横断方向合せ目が前記ラグ溝底と合致する場合、前記セ
    クターモールド合せ目に直接面した前記ラグ溝底の少な
    くともトレッド接地面内の一部分に凸起を設けてなるこ
    とを特徴とする空気入りラジアルタイヤ。
JP2185057A 1990-07-12 1990-07-12 空気入りラジアルタイヤ Expired - Lifetime JPH0753483B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2185057A JPH0753483B2 (ja) 1990-07-12 1990-07-12 空気入りラジアルタイヤ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2185057A JPH0753483B2 (ja) 1990-07-12 1990-07-12 空気入りラジアルタイヤ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0342305A true JPH0342305A (ja) 1991-02-22
JPH0753483B2 JPH0753483B2 (ja) 1995-06-07

Family

ID=16164054

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2185057A Expired - Lifetime JPH0753483B2 (ja) 1990-07-12 1990-07-12 空気入りラジアルタイヤ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0753483B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7452006B2 (en) 2003-09-18 2008-11-18 Nitto Kohki Co., Ltd. Pipe joint and socket for pipe joint
JP2012192697A (ja) * 2011-03-18 2012-10-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ加硫成形用金型およびタイヤの製造方法

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS47641U (ja) * 1970-11-23 1972-08-04
JPS5658817A (en) * 1979-10-18 1981-05-22 Bridgestone Corp Dividing method of ring shaped metal mold and cutting apparatus therefor
JPS5830722U (ja) * 1981-10-20 1983-02-28 トヨタ自動車株式会社 水冷式インタ−ク−ラ用制御装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS47641U (ja) * 1970-11-23 1972-08-04
JPS5658817A (en) * 1979-10-18 1981-05-22 Bridgestone Corp Dividing method of ring shaped metal mold and cutting apparatus therefor
JPS5830722U (ja) * 1981-10-20 1983-02-28 トヨタ自動車株式会社 水冷式インタ−ク−ラ用制御装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7452006B2 (en) 2003-09-18 2008-11-18 Nitto Kohki Co., Ltd. Pipe joint and socket for pipe joint
JP2012192697A (ja) * 2011-03-18 2012-10-11 Yokohama Rubber Co Ltd:The タイヤ加硫成形用金型およびタイヤの製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0753483B2 (ja) 1995-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5866171A (en) Mold for tire vulcanization and manufacturing method thereof
EP0523958B1 (en) Curing mold for pneumatic tires
JP2002326227A (ja) タイヤ加硫金型、タイヤの製造方法及びタイヤ
JP3568321B2 (ja) 空気入りタイヤ及びそのタイヤ成形用金型
US7329110B2 (en) Tire vulcanizing mold and pneumatic tire
JP2001088143A (ja) タイヤ製造用の2つの部分からなる剛性コア
KR102118109B1 (ko) 공기입 타이어용 몰드
JPH0288310A (ja) 空気入りタイヤおよびその成形用金型
US3901300A (en) Non-inflatable tire and apparatus for producing same
JPH0342305A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
JPH0342304A (ja) 空気入りラジアルタイヤ
US5128089A (en) Method of molding a tire
US1662007A (en) Cushion tire
EP1106392B1 (en) Pneumatic tyre, tyre mould and process for the manufacture of the same
JP6743161B2 (ja) タイヤ加硫金型
WO2013132884A1 (ja) タイヤ形成用の剛性中子
US10870248B2 (en) Non-symmetrical tread ring parting line mold
JP4169562B2 (ja) タイヤ成形用金型及び空気入りタイヤ
JPS6366206U (ja)
JP2020142459A (ja) タイヤ加硫金型
KR200165543Y1 (ko) 타이어 가류금형 구조
CN220700171U (zh) 一种轮胎模具
JP2007030310A (ja) トレッド用ゴム部材の押し出し口金及び押出機
US1493190A (en) davis
JPH0218011A (ja) タイヤの加硫成形方法

Legal Events

Date Code Title Description
R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term