JPH0342007A - 液体流路用自動洗浄式濾過装置 - Google Patents

液体流路用自動洗浄式濾過装置

Info

Publication number
JPH0342007A
JPH0342007A JP2174639A JP17463990A JPH0342007A JP H0342007 A JPH0342007 A JP H0342007A JP 2174639 A JP2174639 A JP 2174639A JP 17463990 A JP17463990 A JP 17463990A JP H0342007 A JPH0342007 A JP H0342007A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
filter
filtration device
tank
valve
flow path
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2174639A
Other languages
English (en)
Inventor
Andre Gabet
ガベ・アンドレ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Publication of JPH0342007A publication Critical patent/JPH0342007A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/11Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements
    • B01D29/117Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor with bag, cage, hose, tube, sleeve or like filtering elements arranged for outward flow filtration
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/60Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor integrally combined with devices for controlling the filtration
    • B01D29/606Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor integrally combined with devices for controlling the filtration by pressure measuring
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/62Regenerating the filter material in the filter
    • B01D29/70Regenerating the filter material in the filter by forces created by movement of the filter element
    • B01D29/72Regenerating the filter material in the filter by forces created by movement of the filter element involving vibrations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D29/00Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor
    • B01D29/88Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices
    • B01D29/94Filters with filtering elements stationary during filtration, e.g. pressure or suction filters, not covered by groups B01D24/00 - B01D27/00; Filtering elements therefor having feed or discharge devices for discharging the filter cake, e.g. chutes

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Filtration Of Liquid (AREA)
  • Separation Using Semi-Permeable Membranes (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、液体通路に配置された少くとも1個のフィル
タを有する液体流路用濾過装置に関する0(従来技術) それを横切って液体が通過させられる一般にバスケット
状をした少くとも1個のフィルタによって、液体流路を
f遇することは知られている。
このような装置を洗浄するために、フィルタを取出し、
それに適応した投信を備えた作業場で洗浄を行うことが
必要である0このような作業は、使用者に装置の分解を
行うことを義務づけ、この作業中は流路も閉鎖させるこ
とになる0そのために、フィルタから不純物(汚れ)を
取り除くようにする掻き取シ具又は類似の道具を伽えた
装置が考案された。このような機械的装置も。
不都合な点や限界を有している0 さらに、ある種の機械部品等を、超音波を受ける浴中に
浸漬し、次いでそれらを浴から取シ出すことによって洗
浄することも知られている。
(発明が解決しようとする課題) 本発明は、上記のような液体流路用FA架装置洗浄に関
する欠点や限界を取り除くためになされたものである。
(課題を解決するための手段) このために本発明者は、少くとも1個のフィルタを備え
、確実に前記フィルタの自動洗浄を行うのに用いる独創
的手段を設けfc、濾過装置を考案した。
本発明による装[は、フィルタが、汚物の傾瀉槽の上に
前記槽の方へ向けられる上流側壁であるように取りつけ
られ、超音波発生器が、傾潟槽内に超音波を発生するよ
うに備えられている点で注目すべきである。
本発明によれば、分流制御弁を備えた液体流路の分vf
t、宮が、フィルタと槽を有するf”過セットを少くと
も部分的にショートカットでさるように設けられるのが
好ましい。
この装置は、フィルタの目詰筐り率の測定手段を有する
のが有利である0この測定手段は、例えばフィルタに関
して上流と下流との間の差圧を測定するように設けられ
た差圧計で構成される。
バスケット形のフィルタを備えた従来の装置とは反対に
、その開口が傾瀉摺の方へ向けられている、すなわち公
知技術に対して逆向きにされる鐘形をしているフィルタ
が有利である。
傾瀉偕は、排出弁を介して排出流路に通じているのが好
ましい。
一実施態様によれば、追加の弁が、f過セットの上流の
液体流路に設けられている。
超音波発生器の良好な運転のために、槽は円筒形状の部
分を有し、そこには平行六面体の全体形状の突出した容
it部が設けられてかり、超音波発生器は、前記突出し
た容量部の大きな面に当接されたトランスデユーサを備
えている。
目詰まり本測定手段及び汚物排出弁を備えた装置につい
て、この装置は、目詰筐り率測定手段及び分流制御弁、
排出弁のそれぞれと、フィルタ洗浄の自動サイクルを確
実に行えるように接続される制御装置を有するのが有利
である。
この場合、制#装置は、次の要領でいろいろな手段に作
用することによってフィルタの洗浄サイクルを確実に行
うようにプログラムされるのが好普しい。すなわち、分
流弁の開放、超音波発生器の作動、前記発生器の停止、
排出弁の開放、次いで分R,制御弁及び排出弁の同時又
は順を追っての閉鎖である。
フィルタ洗浄サイクルの開始の作動は、例えば目詰まり
本測定手段及び/又はr過すべき流路によって定まるプ
ログラミングによって確実に行われる〇 このために本発明による装置は、冷却又は加熱回路又は
洗浄サイクルの作動開始プログラミングが応用に依存す
るようなその他に用いられる(液体の消費による周期的
作動開始・・・)本発明及び上記以外の他の特徴は、以
下に述べられる記載と添付の園内を参照することによっ
て十分理解され、明らかになるであろう。
(実施例) 第1図は、r過すべき液体流路を表す管路1を示してい
る0 管路1には、その入口に分t&制御弁3を備えた分流管
2が取付けられている。
ショートカットすることのできる管路lの部分1′には
、液体用循環路を形成し、入口室4′及び内部にフィル
タ5が配置されている上部室4“を備えた本体4を有す
るf過セットが設置されている0第1図がよく示してい
るように、フィルタは鐘形又はバスケット形を呈し、本
体4に固定された傾瀉槽6の上に配置された入口室4′
上に、開口部を下にして置かれている。
図の矢印が示すように、液体は、46の方へ向けられる
前記フィルタの上流側壁であるように、フィルタ5内を
通って流される。
したがってフィルタ5に対して下流にある室である本体
4の上部室4′には、本体4内に存在するかもしれない
溜った空気を除去するためのガス抜き7が設置されてい
る〇 傾瀉檜6の底には、不純物や汚物を下水道の方へ集める
ようにする排出管路(図示せず)に通ずる排出弁8が備
えられている。
現在の状況では、すなわち後でさらに詳しく問題となる
洗浄期間を除いては、偕6が、配管網内にあって腐敗す
るような大きな及び/又は重い汚物の回収要素として役
立つことに注目することは興味深い。
第1図に示すように差圧計9は、r過セット(4,5,
6)の上流と下流との間の差圧を測定するように配置さ
れる。
第2図及び第3図にさらに詳しく示されている傾瀉摺6
は、例えば円筒円錐形の全体形状をしてかυ、平方六面
体形の小容f部6′を有し、小容量都6′の大きな向V
Cは、超音波発生器11に接続されたトランスデユーサ
10が当接されている。この小容量46′は、トランス
デユーサ10によって特に必要とされる応力によく応答
し、良好な作動を保証することができる。
例えば旭蝿弁のような種類の升3及び8は、第1図に示
すように、制御装置12に電気的に接続され、?bi制
御装置112には、差圧計9及び超音波発生器11も同
様に接続されている。
第1図は、管路lの部分1′の入口に配置された弁13
も図示している〇 制御装fi12は、フィルタ5の洗浄サイクルを例えば
次のようなプログラムによって確実に行うことができる
a)液体の分流を確実に行うための弁3の開放、b)フ
ィルタ5の目詰tb程度及び汚物の性質に応じて選ばれ
た一定時間の間の超音波発生器1!の作動、 C)超音波発生器の停止及び背圧によるフィルタ5の洗
浄を容易にするような升3の開放の保持、 d)傾瀉後の汚物を排出するための升8の開放、e)次
いで系を最初の状態に戻すような回路又は順を追っての
弁3及び8の閉鎖。
サイクルの開始は、例えば差圧の大きさ、フィルタ50
目詰t、bs度を示す差圧計9の測定値に応じて手動で
、又は差圧計から発せられる信号によって自動的に行う
ことができる。
しかしながら応用例によれば、すでに述べたような他の
基準によってもサイクルを開始しようとすることができ
るし、そのとき制御装置12を適宜プログラムできるこ
とは明らかである。
必要に応じて設けられる弁13は、水漏れを最小にする
ことができ、弁3及び13は単一の三方弁に置き換える
こともできる。
さらに、分流管2が洗浄中に流路を閉鎖するのを避ける
ことができるならば、それを取シ除くこともできる。し
かしながら、連続回路(例えば冷却回路)へのある応用
によれば、洗浄中に主流路を分流することは一般的に不
都合ではないので、しばしば循環液体の一部のみが各通
過時に濾過される。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明による装置の断面図(正面図の傾瀉槽
を除く)、第2図は、第1図の矢印Fによる傾瀉槽の図
、第3図は、第2図の線1−1による断面図である。 1:管路、l′:同部分、 2=分流管、 3:分流制
御弁、 4:本体、4′二同人ロ室。 4“:同上部室、 5:フィルタ、 6:傾瀉槽。 6′二同小容を部、 7:ガス抜き、 8:排出弁。 9:差圧計、10:)ランスデューサ。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、液体通路に配置された少くとも1個のフィルタ(5
    )を有する液体流路用自動洗浄式ろ過装置において、フ
    ィルタ(5)が、汚物の傾瀉槽(6)の上に前記槽の方
    へ向けられる上流側壁であるように取りつけられ、超音
    波発生器(11)が、傾瀉槽内に超音波を発生するよう
    に備えられていることを特徴とするろ過装置。 2、分流制御弁(3)を備えた液体流路の分流管が、フ
    ィルタ(5)及び槽(6)を有するろ過セットを少くと
    も部分的にショートカットできるように設けられている
    ことを特徴とする請求項1記載のろ過装置。 3、フィルタ(5)の目詰まり率の測定手段を有するこ
    とを特徴とする請求項1又は2記載のろ過装置。 4、フィルタ(5)の目詰まり率の測定手段が、フイル
    タ(5)に関して上流と下流との間の差圧を測定するよ
    うに設けられた差圧計(9)であることを特徴とする請
    求項3記載のろ過装置。 5、フィルタ(5)が鐘形の形状を呈し、その開口が傾
    瀉槽(6)の方へ向けられていることを特徴とする請求
    項1ないし4のいずれか1項に記載のろ過装置。 6、傾瀉槽(6)が、排出弁(8)を介して排出流路に
    通じていることを特徴とする請求項1ないし5のいずれ
    か1項に記載のろ過装置。 7、追加の弁(13)が、ろ過セットの上流の液体流路
    に設けられていることを特徴とする請求項1ないし6の
    いずれか1項に記載のろ過装置。 8、傾瀉槽(6)が、円筒形状の部分を有し、前記部分
    には平行六面体の全体形状の突出した容量部が設けられ
    ており、超音波発生器(11)が、前記突出した容量部
    の大きな面に当接されたトランスデューサ(10)を備
    えていることを特徴とする請求項1ないし7記載のろ過
    装置。 9、液体流路の分流管には分流制御弁(3)を、傾瀉槽
    (6)底部には排出弁(8)を備え、さらにフィルタ(
    5)の目詰まり測定手段を設けてあることを特徴とする
    請求項1記載のろ過装置。 10、目詰まり率測定手段(9)及び分流制御弁(3)
    、排出弁(8)のそれぞれと、フィルタ洗浄の自動サイ
    クルを確実に行うように接続される制御装置(12)を
    有することを特徴とする請求項9記載のろ過装置。 11、制御装置(12)が、分流弁(3)の開放、超音
    波発生器(11)の作動、前記発生器(11)の停止、
    排出弁(8)の開放、次いで分流制御弁(3)及び排出
    弁(8)の同時又は順を追つての閉鎖のような要領でい
    ろいろな手段に作用することによつてフィルタ(5)の
    洗浄サイクルを確実に行うようにプログラムされること
    を特徴とする請求項10記載のろ過装置。 12、フィルタ洗浄サイクルの開始の作動が、目詰まり
    率測定手段及び/又はろ過すべき流路によつて定まるプ
    ログラムによつて確実に行われることを特徴とする請求
    項11記載のろ過装置。
JP2174639A 1989-07-07 1990-07-03 液体流路用自動洗浄式濾過装置 Pending JPH0342007A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR8909161 1989-07-07
FR8909161A FR2649332B1 (fr) 1989-07-07 1989-07-07 Dispositif de filtration a nettoyage automatique pour circuit de liquide

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0342007A true JPH0342007A (ja) 1991-02-22

Family

ID=9383577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2174639A Pending JPH0342007A (ja) 1989-07-07 1990-07-03 液体流路用自動洗浄式濾過装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5102534A (ja)
EP (1) EP0407255B1 (ja)
JP (1) JPH0342007A (ja)
DE (1) DE69019614T2 (ja)
FR (1) FR2649332B1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551419U (ja) * 1991-12-13 1993-07-09 古野電気株式会社 濾過装置
CN105983267A (zh) * 2015-05-28 2016-10-05 上海江南长兴重工有限责任公司 超声波自清过滤装置及其清洁方法
JP2019194399A (ja) * 2018-05-01 2019-11-07 範多機械株式会社 汚泥吸引車及び汚泥吸引装置

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE9116563U1 (ja) * 1991-11-13 1993-01-21 Siemens Ag, 8000 Muenchen, De
FR2768941B1 (fr) * 1997-09-26 1999-12-24 Eif Dispositif contre le colmatage d'un filtre
US6221255B1 (en) * 1998-01-26 2001-04-24 Achyut R. Vadoothker Ultrasound-assisted filtration system
US6676834B1 (en) 1998-01-28 2004-01-13 James Benenson, Jr. Self-cleaning water filter
US6517722B1 (en) * 1998-01-28 2003-02-11 James Benenson, Jr. Self cleaning fuel oil strainer
US7886610B2 (en) * 1999-07-19 2011-02-15 Donaldson Company, Inc. Differential pressure gauge for filter
US9422951B2 (en) * 2011-02-14 2016-08-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydraulic circuit and control system therefor
US10315138B2 (en) * 2015-08-03 2019-06-11 Advanced Tool And Supply, Llc Assembly and method for filtering fluids
IT202100010706A1 (it) * 2021-04-28 2022-10-28 Giovanni Roderi Sistema di pulizia di un filtro in un impianto di erogazione di liquidi

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE858539C (de) * 1950-11-07 1952-12-08 Heinz Dipl-Volksw Hoening Verfahren zum Betrieb eines Eindickers
US2688402A (en) * 1951-03-09 1954-09-07 Clevite Corp Apparatus and method for removing particles from a liquid
US3630377A (en) * 1969-06-11 1971-12-28 Astrotronic Research Ltd Sewage filter unit
DE2024675A1 (de) * 1970-05-21 1971-12-09 Robert Bosch Gmbh, 7000 Stuttgart Einrichtung zur Filtrierung eines offenen Druckmittelkreises
US3713540A (en) * 1971-04-15 1973-01-30 Fmc Corp Apparatus for treating waste materials
DE2225057A1 (de) * 1971-12-27 1973-07-12 Dover Corp Filter
FR2183635B1 (ja) * 1972-05-08 1975-06-13 Vicard Pierre G
CH569505A5 (ja) * 1973-10-23 1975-11-28 Kaspar Jan
NL7610352A (nl) * 1976-09-17 1978-03-21 Philips Nv Inrichting voor het nemen van een vloeistof- monster.
JPS5451981A (en) * 1977-10-03 1979-04-24 Yuasa Battery Co Ltd Filtration
FR2421147A1 (fr) * 1978-03-31 1979-10-26 Rampignon Jack Appareil pour l'epuration des eaux chargees en solvants
FR2421661A1 (fr) * 1978-04-05 1979-11-02 Bertin & Cie Procede de regeneration d'appareil de filtration et dispositif de mise en oeuvre
US4279751A (en) * 1979-03-16 1981-07-21 Fishgal Semyon I Hydraulic system
US4289630A (en) * 1979-12-10 1981-09-15 Industrial Filter & Pump Mfg. Co. Filter cake removal method and apparatus
SU1101262A1 (ru) * 1981-05-26 1984-07-07 Всесоюзный Научно-Исследовательский И Проектный Институт По Очистке Технологических Газов,Сточных Вод И Использованию Вторичных Энергоресурсов Предприятий Черной Металлургии "Внипичерметэнергоочистка" Тонкослойный отстойник
DE3435128A1 (de) * 1984-09-25 1986-04-03 Hans Sasserath & Co Kg, 4052 Korschenbroich Filterarmatur mit integriertem druckminderer
DE3613041A1 (de) * 1986-04-17 1987-10-22 Hydraulik Zubehoer Ges Fuer Filtervorrichtung
JPS6430603A (en) * 1987-07-24 1989-02-01 Jun Kayaba Water filter
DE8805945U1 (ja) * 1988-05-04 1988-07-28 Amtec Kistler Gmbh, 8905 Mering, De
FR2638659B1 (fr) * 1988-11-07 1992-06-12 Framatome Sa Appareil de filtration comportant un dispositif de decolmatage par ultrasons et procede de decolmatage correspondant

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0551419U (ja) * 1991-12-13 1993-07-09 古野電気株式会社 濾過装置
CN105983267A (zh) * 2015-05-28 2016-10-05 上海江南长兴重工有限责任公司 超声波自清过滤装置及其清洁方法
JP2019194399A (ja) * 2018-05-01 2019-11-07 範多機械株式会社 汚泥吸引車及び汚泥吸引装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP0407255B1 (fr) 1995-05-24
EP0407255A1 (fr) 1991-01-09
DE69019614T2 (de) 1995-09-28
FR2649332B1 (fr) 1991-10-18
US5102534A (en) 1992-04-07
FR2649332A1 (fr) 1991-01-11
DE69019614D1 (de) 1995-06-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5718822A (en) Differential pressure apparatus for detecting accumulation of particulates in a filter
JPH0342007A (ja) 液体流路用自動洗浄式濾過装置
JP3690547B2 (ja) 下水管作業用循環排水装置
CA1197473A (en) Process for the continuous thickening of suspensions
KR101109014B1 (ko) 자동역세척이 가능한 배관연결체
KR20130127830A (ko) 압력 변화에 따라 자동역세척이 가능한 2-bed type 여과필터
CN110384973A (zh) 全自动反冲洗排污过滤器
JPH0667447B2 (ja) 液体からの固体粒子の分離装置
RU2003129951A (ru) Очиститель для дизельного топлива
US5672281A (en) Fluid filtering apparatus and method
KR100885215B1 (ko) 냉각수 여과 장치
JPH1082783A (ja) 排尿量測定装置
US4043915A (en) Filter for use with irrigation systems
CN209098206U (zh) 一种食品安全检测车的水处理系统
KR20130078619A (ko) 기포제거 수단을 구비한 막여과장치 및 이를 이용한 막여과장치의 기포 제거방법
JPS6123784Y2 (ja)
JPH07180799A (ja) ドレンポットおよびドレントラップ装置
CN208574309U (zh) 一种家庭生活用水简便式过滤净化装置
KR200160680Y1 (ko) 소입자고체의 월류회수장치
SU1127616A2 (ru) Устройство дл автоматического определени времени фильтровани
KR20010079146A (ko) 청수/해수용 자동세척 여과기
JPH05617Y2 (ja)
JP3128731B2 (ja) ドレン蓄溜送出装置
RU26443U1 (ru) Фильтровальная установка
US1906932A (en) Filter