JPH034187A - ヒューズトリミング回路 - Google Patents

ヒューズトリミング回路

Info

Publication number
JPH034187A
JPH034187A JP1140394A JP14039489A JPH034187A JP H034187 A JPH034187 A JP H034187A JP 1140394 A JP1140394 A JP 1140394A JP 14039489 A JP14039489 A JP 14039489A JP H034187 A JPH034187 A JP H034187A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
fuse
transfer gate
terminal
test mode
input terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1140394A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Masuda
増田 和明
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Original Assignee
NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd filed Critical NEC IC Microcomputer Systems Co Ltd
Priority to JP1140394A priority Critical patent/JPH034187A/ja
Publication of JPH034187A publication Critical patent/JPH034187A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Tests Of Electronic Circuits (AREA)
  • Design And Manufacture Of Integrated Circuits (AREA)
  • Fuses (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はヒユーズトリミングに関し、特にヒユーズ切断
前にトリミング後の状態が測定できるヒユーズトリミン
グ回路に関する。
〔従来の技術〕
一般に、ヒユーズトリミングは半導体集積回路の製造ば
らつきによる特性のばらつきをヒユーズの切断により調
整するためトリミングすることである。そして、トリミ
ング後は、回路特性のばらつきが極めて小さくなること
が要求される。第2図は従来の一例を示すヒユーズ回路
図である。従来のヒユーズトリミングは、図2に示すよ
うに、ヒユーズ端子8,9に連結されたヒユーズ10の
単体で構成されている。これをそのままにしておくか切
断するかで回路特性の調整を行なっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のヒユーズトリミングにおいては、半導体集積回路
の調整後の特性はヒユーズ切断前に予め確認することが
できず、誤ったヒユーズ切断をした場合、その製品は不
良品になってしまうという欠点がある。
本発明の目的は、ヒユーズを切断する前にヒユーズを切
断した場合と同じ状態にし、トリミング後の特性が予め
確認できるヒユーズトリミング回路を提供することにあ
る。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のヒユーズトリ・ミンク回路は、トリミング用ヒ
ユーズと直列に接続された第1のトランスファゲートと
前記トリミング用ヒユーズと第1のトランスファゲート
に並列に接続された第2のトランスファゲートが制御信
号により導通または非導通になるように構成されている
〔実施例〕
次に、本発明の詳細をその実施例につき図面を参照して
説明する。第1図(a)は本発明の一実施例を示すヒユ
ーズトリミング回路図である。このヒユーズトリミング
回路は、第1図(a)に示すように、トリミング用のヒ
ユーズ7と直列に接続されたトランスファゲート4と、
このトランスファゲート4とヒユーズ7に並列に接続さ
れたトランスファゲート3と、これらトランスファゲー
ト4と5を制御信号により導通あるいは非導通にする制
御手段とを備えている0次に、このヒユーズトリミング
回路の動作を説明する。第1図(a)において、入力端
子1は、テストモードでハイレベルでテストモードにな
る。入力端子2は、ヒユーズ選択でテストモード時にヒ
ユーズを切断した状態にしたいとき、高いレベルの信号
を入力する端子である。テストモードでない場合は、入
力端子1はロウレベルにするために、トランスファゲー
ト4は導通し、端子5.6はヒユーズ7の状態により決
定される。入力端子1をハイレベルにしてテストモード
にすると、トランスファゲート4は非導通となり、入力
端子2がロウレベルでヒユーズを選択しないと、トラン
スファゲート3はONL、ヒユーズ7がつながっている
のと同じ状態になる。入力端子2がハイレベルでヒユー
ズを選択すると、トランスファゲート3は0FFL、ヒ
ユーズ7が切断されたのと同じ状態になる。入力端子1
はプルダウンにしておきテストモード不用時は、入力端
子1に信号を加えなくても動作できるようにしておく。
第1図(b)は入力端子1,2とトランスファゲート3
.4の導通、非導通の関係を表わしなタイムチャートで
ある。テストモードである入力端子1がロウレベルのと
き、ヒユーズ選択である入力端子2に関係なくトランス
ファゲート3は非導通になり、トランスファーゲート4
は導通となる。入力端子1がハイレベルのときは、トラ
ンスファゲート4は入力端子2に関係なく非導通になり
、トランスファゲート3は入力端子2がハイレベルで非
導通となる。また、入力端子2がロウレベルで、トラン
スファゲート3は導通となる。
このように構成することにより、ヒユーズを切断しなく
てもヒユーズを切断した場合と同じ状態にすることがで
きる。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明のヒユーズトリミング回路
によれば、半導体集積回路の調整後の特性をヒユーズ切
断前に予め確認することができ、誤ったヒユーズ切断で
製品を不良にすることが防げるという効果がある。
第1図(a)は本発明のヒユーズトリミング回路の一実
施例を示す回路図、第1図(b)は入力端子とトランス
ファゲートの導通あるいは非導通を示すタイムチャート
、第2図は従来の一例を示すヒユーズ回路図である。
1.2・・・入力端子、5,6,8.9・・・ヒユーズ
端子、3,4・・・トランスファーゲート、7.10・
・・ヒユーズ。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. トリミング用ヒューズと直列に接続された第1のトラン
    スファゲートと前記トリミング用ヒューズと第1のトラ
    ンスファゲートに並列に接続された第2のトランスファ
    ゲートを備え、前記の第1および第2のトランスファゲ
    ートが制御信号により導通または非導通になるように構
    成されたことを特徴とするヒューズトリミング回路。
JP1140394A 1989-06-01 1989-06-01 ヒューズトリミング回路 Pending JPH034187A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140394A JPH034187A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 ヒューズトリミング回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1140394A JPH034187A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 ヒューズトリミング回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH034187A true JPH034187A (ja) 1991-01-10

Family

ID=15267779

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1140394A Pending JPH034187A (ja) 1989-06-01 1989-06-01 ヒューズトリミング回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH034187A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6169393B1 (en) 1999-05-28 2001-01-02 Fujitsu Limited Trimming circuit
US6949971B2 (en) 2003-07-29 2005-09-27 Hynix Semiconductor Inc. Reference voltage generating circuit for outputting multi-level reference voltage using fuse trimming
JP2008177252A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Sharp Corp 基準電流源回路および赤外線信号処理回路
CN104931823A (zh) * 2015-06-08 2015-09-23 小米科技有限责任公司 电子设备的测试方法及装置

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6169393B1 (en) 1999-05-28 2001-01-02 Fujitsu Limited Trimming circuit
US6949971B2 (en) 2003-07-29 2005-09-27 Hynix Semiconductor Inc. Reference voltage generating circuit for outputting multi-level reference voltage using fuse trimming
JP2008177252A (ja) * 2007-01-16 2008-07-31 Sharp Corp 基準電流源回路および赤外線信号処理回路
US7696810B2 (en) 2007-01-16 2010-04-13 Sharp Kabushiki Kaisha Reference current source circuit and infrared signal processing circuit
CN104931823A (zh) * 2015-06-08 2015-09-23 小米科技有限责任公司 电子设备的测试方法及装置
CN104931823B (zh) * 2015-06-08 2018-09-25 小米科技有限责任公司 电子设备的测试方法及装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4458163A (en) Programmable architecture logic
US5331195A (en) Fuse construction of a semiconductor device
JPH034187A (ja) ヒューズトリミング回路
US20040046601A1 (en) Circuit with fuse and semiconductor device having the same circuit
JP3138565B2 (ja) 半導体集積回路
JP2768111B2 (ja) Tab−集積回路の製造方法およびその製造方法のためのtabテープ
JPH0877227A (ja) スタンダードセル方式のレイアウト手法
JP2984518B2 (ja) 半導体試験テストシステムを制御する制御装置
US6157240A (en) Output logic setting circuit in semiconductor integrated circuit
JPH04199541A (ja) モード切替回路
JPH06310578A (ja) 半導体装置
JPS6016438A (ja) Mos集積回路
GB2270795A (en) Trimming integrated circuits
JPS6129487A (ja) 半導体記憶装置
US20040222811A1 (en) Integrated module having a delay element
JPS6260773B2 (ja)
JP2560618B2 (ja) Icパッケージ
JPS61154153A (ja) 集積回路装置
SU1095411A2 (ru) Трехканальный релейный усилитель
JPH04170821A (ja) 半導体装置
JPH05166934A (ja) 回路構成選択装置
JPS6084839A (ja) 半導体装置
JP2002290215A (ja) オフセット付コンパレータ
JP2003332444A (ja) プルアップ/プルダウン・オプション回路を含む半導体装置及びその製造方法
JPH04235365A (ja) 半導体集積回路