JPH0341838Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0341838Y2
JPH0341838Y2 JP1984053460U JP5346084U JPH0341838Y2 JP H0341838 Y2 JPH0341838 Y2 JP H0341838Y2 JP 1984053460 U JP1984053460 U JP 1984053460U JP 5346084 U JP5346084 U JP 5346084U JP H0341838 Y2 JPH0341838 Y2 JP H0341838Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
shaped
roll
blade
bucking
end corner
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1984053460U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS60165074U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP5346084U priority Critical patent/JPS60165074U/ja
Publication of JPS60165074U publication Critical patent/JPS60165074U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0341838Y2 publication Critical patent/JPH0341838Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Coating Apparatus (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は塗工液を紙に転写させるブレードコー
タにおける塗工膜厚制御装置に関するものであ
る。
(従来技術) 従来のブレードコータは第1図〜第3図に示す
如く、紙01がバツキングロール02に沿つて走
り、各種の転写機構(本例はロールアプリケーシ
ヨンを示す)で塗工液03を紙01に転写させ
る。転写された塗工液03は、ブレード04で所
定の塗工膜厚に制御されると共に、塗工面の高平
滑化を図る装置である。またブレードの膜厚制御
原理として次の方法が一般的に使用されている。
先ず第1の方法は、第2図に示す如く、ブレー
ド04の先端に研磨加工04b(角度25〜50°)を
施し、ブレードホルダー05に装着する。ブレー
ド設定角度θは、通常ブレード刃先角度γへ0〜
2°加算した値に設定し、ブレード剛性による反力
Pで塗工膜厚を制御する。
また第2の方法は、第3図に示す如く、ブレー
ド先端04aの角度加工はせず、ブレードホルダ
ー05に装着する。この場合は第1の方法に較
べ、ブレード先端と支点位置を大きく取り、紙に
接触した時点でブレード刃先は面接触状態とし、
ブレード剛性による反力Pで塗工膜厚を制御す
る。以上の如く上述した2方法はいずれも、ブレ
ード04の背部に設けた支点07(チユーブ06
及び支持染等)によりブレード剛性の反力を応用
した膜厚制御機構である。
(考案が解決しようとする課題) 先ず第1の方法は、ブレード先端の研磨加工0
4bの刃先角度γと、設定角度θの調整及び維持
が困難であると共に、ブレードの摩耗が大であつ
た。また第2の方法は、ブレード反力Pはブレー
ド剛性によつて異なるが、接触長Lと比例関係に
あり、かつ膜厚制御範囲が少ない等の欠点があつ
た。
本考案はブレード摩耗の解消、塗工膜厚の制御
範囲拡大、塗工紙の品質向上等を図ることを目的
とするものである。
(課題を解決するための手段) このため本考案は、コータヘツド1とバツキン
グロール9との間にL字形剛体3を配設し、同L
字形剛体3はL字形の底片の角部で転動軸2を介
してコータヘツド1に枢着すると共に、同L字形
の底片とコータヘツド1間に空気バネ4を介設
し、かつL字形の立上片の上端角部をバツキング
ロール9と接離可能とし、同立上片の上端角部よ
りバツキングロール側に垂下する逆U字部を形成
し、前記L字形立上片の同ロール9側の上端角部
に曲面を形成すると共に微少角βを設け、かつ前
記逆U字部をバツキングロール9側へ往復動可能
な調整ネジ5を設け、バツキングロール9に沿つ
て走行する塗工液7を有する基材8が前記L字形
立上片の上端角部とバツキングロール9との間を
通るようにしたもので、これを課題解決のための
手段とするものである。
(作用) さて、前記構成において、バツキングロールに
沿つて走行する基材にコータヘツドを接近せし
め、バツキングロールの周線上にコータヘツドの
回転軸中心Cを設定し、次に基材の走行速度及び
塗工液の粘度等によつて微少角部で発生する圧力
に対応する力を空気バネの弾性体で補うと共に、
塗工膜厚は前記中心Cを基点として設定角度の増
減によつて制御する。
(実施例) 以下本考案の実施例を図面について説明する
と、第4図は本考案の実施例を示す。第4図にお
いて1はコータヘツドで、同コータヘツドの上部
には転動軸2で連結されたL字形剛体3がある。
このL字形剛体3は空気バネ4に圧縮空気を封じ
込むと、転動軸2を基点として反時計方向に可動
できる。またL字形剛体3の上部に位置するとこ
ろは、逆U字の形をしており、調整ネジ5を回す
ことによつて逆U字先端は矢印方向に微動できる
構造になつている。調整ネジ5はL字形剛体3の
軸方向に一定間〓で複数個装備する。また逆U字
端部とコータヘツド1は弾性薄鋼板6で接続され
ている。
さて塗工液を伴つた紙8はバツキングロール9
に沿つて走行してくるが、ここへコータヘツド1
を接近せしめ、バツキングロール9の周線上にコ
ータヘツド1の回転軸中心Cを設定する。
次に紙8の走行速度及び塗工液の粘度等によつ
て微少角β部を発生する圧力に対応する力を空気
バネ4の圧縮空気で補う。また塗工膜厚はコータ
ヘツドの回転中心Cを基点として設定角αの増減
によつて制御作用が可能である。更に紙8の巾方
向における塗工膜厚の調整は、調整ネジ5の回転
によつて部分的に微少角度を変え、制御可能な機
能を有している。
(考案の効果) 以上詳細に説明した如く本考案は構成されてい
るので、L字形剛体の採用によつて、塗工液掻落
し部の曲線は各種の速度及び粘度においても安定
化できる。また先端逆U字で巾方向の塗工膜厚制
御が容易となり、かつ先端部に硬質体を付加する
と、従来のブレードの摩耗時間を大きく上回り、
高歩留の塗工紙生産に寄与できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のブレードコータの側断面図、第
2図及び第3図は従来の夫々異なるブレード先端
部の形状を示す説明図、第4図は本考案の実施例
を示すブレードコータにおける塗工膜厚制御装置
の側断面図である。 図の主要部分の説明、1……コータヘツド、2
……転動軸、3……L字形剛体、4……空気バ
ネ、7……塗工液、8……紙(基材)、9……バ
ツキングロール、α……設定角、β……微少角。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. コータヘツド1とバツキングロール9との間に
    L字形剛体3を配設し、同L字形剛体3はL字形
    の底片の角部で転動軸2を介してコータヘツド1
    に枢着すると共に、同L字形の底片とコータヘツ
    ド1間に空気バネ4を介設し、かつL字形の立上
    片の上端角部をバツキングロール9と接離可能と
    し、同立上片の上端角部よりバツキングロール側
    に垂下する逆U字部を形成し、前記L字形立上片
    の同ロール9側の上端角部に曲面を形成すると共
    に微少角βを設け、かつ前記逆U字部をバツキン
    グロール9側へ往復動可能な調整ネジ5を設け、
    バツキングロール9に沿つて走行する塗工液7を
    有する基材8が前記L字形立上片の上端角部とバ
    ツキングロール9との間を通るようにしたことを
    特徴とするブレードコータにおける塗工膜厚制御
    装置。
JP5346084U 1984-04-13 1984-04-13 ブレ−ドコ−タにおける塗工膜厚制御装置 Granted JPS60165074U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5346084U JPS60165074U (ja) 1984-04-13 1984-04-13 ブレ−ドコ−タにおける塗工膜厚制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP5346084U JPS60165074U (ja) 1984-04-13 1984-04-13 ブレ−ドコ−タにおける塗工膜厚制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS60165074U JPS60165074U (ja) 1985-11-01
JPH0341838Y2 true JPH0341838Y2 (ja) 1991-09-02

Family

ID=30574343

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP5346084U Granted JPS60165074U (ja) 1984-04-13 1984-04-13 ブレ−ドコ−タにおける塗工膜厚制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS60165074U (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS60165074U (ja) 1985-11-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US2467199A (en) Ink transfer roller
GB2174021A (en) Gluing apparatus for labelling machines
EP0847308B1 (en) Reverse gravure kiss coating system with output roller
JPS6445595A (en) Device for cutting beltlike body continuously travelling on spcified path in fixed length
JPH0341838Y2 (ja)
ES8308953A1 (es) "perfeccionamientos en las maquinas revestidoras de cuchilla neumatica para revestir superficies de bobinas de papel en movimiento".
GB1010873A (en) Apparatus for applying glue to box blanks
US4176619A (en) Paper surface treating device
JPH0334296Y2 (ja)
US3795221A (en) Applicator for controllably applying a liquid deposit to various workpieces
JPS6213061B2 (ja)
JPH0225503Y2 (ja)
JPH024101Y2 (ja)
JPS5831631Y2 (ja) クラウニングドレス装置
JPS6218284Y2 (ja)
US3165425A (en) Liquid coating devices
JPS6313747B2 (ja)
JPS6363158U (ja)
JPH0711297U (ja) ハーフスリッタ
JP2525839B2 (ja) 塗工装置
JP2578183B2 (ja) 塗工装置
JP2526721B2 (ja) ファウンテンコ―タ装置
JPH0338909B2 (ja)
JPH0639342A (ja) 金属ウエブの連続塗装方法
JPH01143666A (ja) ブレード・コータ制御方法