JPH0341054A - 光学活性化合物の製法 - Google Patents

光学活性化合物の製法

Info

Publication number
JPH0341054A
JPH0341054A JP17674189A JP17674189A JPH0341054A JP H0341054 A JPH0341054 A JP H0341054A JP 17674189 A JP17674189 A JP 17674189A JP 17674189 A JP17674189 A JP 17674189A JP H0341054 A JPH0341054 A JP H0341054A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
phenyl
compound
formula
ethyl
nmr
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17674189A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Moriuchi
文夫 森内
Yasushi Yano
裕史 矢野
Kazunari Kajita
和成 梶田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Arakawa Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Arakawa Chemical Industries Ltd filed Critical Arakawa Chemical Industries Ltd
Priority to JP17674189A priority Critical patent/JPH0341054A/ja
Publication of JPH0341054A publication Critical patent/JPH0341054A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
  • Liquid Crystal Substances (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は光学活性化合物の製広に関する。さらに詳しく
は、強誘電性液晶混合物の成分などとして有用な光学活
性化合物の製法に関する。
[従来の技術] 現在、最も広く用いられている液晶表示素子はツイスト
ネマチック(TN)型表示素子であるが、発光型表示素
子(エレクトロルミネッセンスデイスプレィ、プラズマ
デイスプレィなど)と比べて応答が遅いという欠点を有
している。この欠点の改善のため種々の研究が試みられ
ており、TN型表示素子とは別な原理による液晶デイス
プレィとして強誘電性液晶を用いる表示方法が提案され
ている(エヌ・ニー・クラーク(N、A。
C1ark)ら、アプライド・フィジクス・レターズ(
^ppHed Physlcs Letters)38
.899(1980)参照)。
この表示方法は強誘電性液晶のカイラルスメクチックC
相またはカイラルスメクチック!相を利用するものであ
り、TN型表示素子に比べて高速応答性などが優れてい
る。さらに、大容量表示素子をつくるばあいにコントラ
ストが向上するなどの利点があるため、このような強誘
電性液晶材料としてカイラルスメクチック相を有する強
誘電性液晶化合物で自発分極の値(以下、Psという)
が大きい化合物が求められてきている。しかし、充分満
足しつるような性能を有するものはえられていないのが
現状である。
一方、スメクチック液晶に、それ自体は液晶性を示さな
い光学活性を有するカイラルな化合物を添加することに
よっても強誘電性液晶混合物がえられることが知られて
いる。この混合物は、用いられる液晶モノマーの種類と
それらの組成比または相溶性などによって性能が大きく
異なるため、強誘電性液晶材料の探索の範囲がさらに広
まっている。
しかしながら、一般に微生物による発酵により、または
天然物として比較的容易に入手しうるアミノ酸、有機酸
、糖などを除いて光学活性化合物の入手は困難である。
とくに前記スメクチック液晶に添加して使用される化合
物であって、スメクチック液晶との相溶性の高い光学活
性化合物をうる技術は完成されていない。
すなわち、従来行なわれていた生化学的手段または有機
化学的手法による光学活性化合物の合成法では適用範囲
が狭く、次のような欠点を有している。
たとえば生化学的手法として、パン酵母やデヒドロゲナ
ーゼを利用する不斉合成法があげられるが、この方法で
は用いられる基質の水への溶解性により化学収率や光学
純度が著しく低下する傾向があり、一方、水に溶解しな
い化合物についてはこれらの方法を用いる有意性が認め
られていない。
他の生化学的手法として、有機溶媒中でリパーゼを用い
てトリブチリンと第2級アルコールとを不斉エステル交
換反応させる方法があげられるが、この方法は反応速度
が非常に遅く、しかもえられる光学活性化合物がブチル
エステルに限定されるため、目的化合物をうるにはさら
に数ステップの合成が必要になるという欠点がある。
一方、有機化学的手法によるばあいには、使用される基
質によって光学純度や化学収率が低く、えられる光学活
性化合物も低分子のものに限定されるばあいが多く、ス
メクチック液晶への利用可能な光学活性化合物の合成は
困難である。
[発明が解決しようとする課題] 本発明は既存のスメクチック液晶との相溶性がよ<′、
シかもPs値の大きな液晶混合物を与えうる光学活性化
合物である一般式(■):(式中、R1は炭素数1〜1
5のアルキル基またはアルキルオキシ基、R2は炭素数
1〜15のアルキル基、。は不斉炭素、Xi   X2
およびx3はそれぞれ水素原子、ハロゲン原子またはシ
アノ基であり、Xi   X2およびX3は同じである
必要はなく、gはOまたは1である)で表わされる光学
活性化合物を、従来のように下記のごときケトン: (式中、RI   Xi 、X 2およびX3は前記に
同じ)を化学的に還元し、ラセミアルコールとしたのち
、生化学的手法により光学分割してえようとすると、還
元の際にエステル結合が加水分解されやすいために大量
合成には不向きであり、容易に製造することができない
という問題を解消するためになされたものである。
[課題を解決するための手段] 本発明者らは、前記問題点を解決するために鋭意研究を
重ねた結果、以下に示す方法により効率よく、一般式(
I)で表わされる光学活性化合物を合成しうろことを見
出し、本発明を完成するに至った。
すなわち本発明は、前記−数式(Ilで表わされる光学
活性化合物を製造する際に、−数式(■):(式中、R
I   XI   X3およびgは前記に同じ)で表わ
される化合物を、−数式(4)(式中、R2X2および
。は前記に同じ)で表わされる光学活性なパラヒドロキ
シフェニルエタノールの脂肪酸エステルを用いてエステ
ル化することを特徴とする光学活性化合物の製法に関す
る。
[作用および実施例] 本発明においては、前記一般式(I)で表わされる化合
物が、−数式(■): で表わされるビフェニルカルボン酸誘導体と一般式(I
ID: 2 で表わされる化合物とを、たとえば混合酸無水物法、D
CC法、酸クロライド法などの方法によりエステル化す
ることによって容易にえられる。
前記−数式(II)で表わされる化合物におけるRLは
、炭素数l〜15、好ましくは2〜12のアルキル基ま
たはアルキルオキシ基である。前記R1の炭素数が15
をこえると粘度が高くなり、えられる一般式(I)で表
わされる化合物を液晶lr1合物として用いたときの応
答速度が遅くなり、またR1がアルキル基またはアルキ
ルオキシ基のいずれでもないばあいには液晶混合物に添
加したときのスメクチック相の熱安定性を急激に低下さ
せやすくなる。
前記炭素数1〜15のアルキル基の具体例としては、た
とえばメチル、エチル、プロピル、ブチル、ペンチル、
ヘキシル、ヘプチル、オクチル、ノニル、デシル、ウン
デシル、ドデシルなどがあげられるが、これらに限定さ
れるものではない。
また炭素数1〜15のアルキルオキシ基の具体例として
は、たとえばメトキシ、エトキシ、プロピルオキシ、ブ
チルオキシ、ペンチルオキシ、ヘキシルオキシ、ヘプチ
ルオキシ、オクチルオキシ、ノニルオキシ、デシルオキ
シ、ウンデシルオキシ、ドデシルオキシなどがあげられ
るが、これらに限定されるものではない。
前記−数式[11)で表わされる化合物におけるxlお
よびx3は、それぞれ水素原子、ノ)ロゲン原子または
シアノ基であるが、xlおよびx3がそれぞれ水素原子
、ハロゲン原子またはシアノ基のいずれでもないばあい
には、えられる一般式(I)で表わされる化合物が強誘
電性液晶材料としての有意性を認めがたい化合物となる
前記−数式(Oで表わされる光学活性化合物におけるR
2は、炭素数1〜15、好ましくは2〜(2のアルキル
基である。R2の炭素数が15をこえると、えられる−
数式(I)で表わされる化合物の粘度が高くなり、液晶
混合物に用いたときの応答速度が遅くなり、またR2が
アルキル基でないばあいには、えられる−数式(I)で
表わされる化合物を液晶混合物に用いたときのスメクチ
ック相の熱安定性を急激に低下させやすくなる。
前記R2の具体例としては、たとえば前記R1の具体例
としてあげた炭素数1〜15のアルキル基と同じものが
あげられるが、アミノ酸、乳酸、酒石酸などの天然物由
来の光学活性化合物でもよい結果が期待できる。なお、
前記−数式CI)で表わされる光学活性化合物のうち不
斉炭素を2個有する化合物は、それぞれについて((S
 、 S)) 、((S 、 R)) 、((R、S)
)および((R、R))体がある。
また、−数式(I[Dで表わされる光学活性化合物にお
けるxlは水素原子、ハロゲン原子またはシアノ基であ
るが、xlがこれらの基でないばあいには、えられる−
数式(I)で表わされる化合物が強誘電性液晶材料とし
ての有意性を認めがたい化合物となる。
また−数式(2)で表わされる前記光学活性化合物の光
学純度は100%であるのが、えられる一般式(I)で
表わされる化合物を用いて強誘電性液晶混合物を調製す
る際のその使用量が少ff1(2〜lO%)で済み、ス
メクチック相の相転移温度への影響を無視できるなどの
点から好ましいが、光学純度が85%程度以上であれば
えられる一般式(1)で表わされる化合物を強誘電性液
晶混合物を調製する際の添加剤などの用途に使用するの
にとくに問題はない。
一般式(5)で表わされる光学活性なパラヒドロキシフ
ェニルエタノール誘導体を製造するには、まず−数式(
lv): で表わされるラセミ体アルコールと、2,2.2−トリ
クロロエタノールの脂肪酸エステル(脂肪酸の炭素数2
〜16)またはビニルアルコールの脂肪酸エステル(脂
肪酸の炭素数2〜16)とが、有機溶媒中、エステラー
ゼ活性を有する酵素を用いて反応せしめられる。
一般式(1)で表わされるラセミ体アルコールをうる方
法にはとくに制限はなく、該アルコールかえられる方法
であるかぎりいかなる方法によってもよい。
前記2.2.2−)リクロロエタノールまたはビニルア
ルコールと炭素数2〜(6の脂肪酸とのエステルはアシ
ル化剤として用いられる。この脂肪酸の炭素数はえられ
る一般式(2)で表わされる化合物のR2の炭素数に対
応しており、脂肪酸の炭素数を適宜選択して用いること
により目的に応じた化合物かえられる。
2.2.2−)リクロロエタノールの脂肪酸エステルの
具体例としては、たとえば2,2.2−トリクロロエチ
ルアセテート、2,2.24リクロロエチルフチレー)
、2,2.2−)リクロロエチルヘブタノエートなどが
あげられる。ビニル脂肪酸エステルの具体例としては、
たとえばインプロペニルアセテート、ビニルアセテート
、ビニルバラレート、ビニルオクタノエートなどがあげ
られる。
前記エステラーゼ活性を有する酵素とは、2゜2.2−
トリクロロエタノールまたはビニルアルコールの脂肪酸
エステルを用いて、有機溶媒中で一般式Nで表わされる
ラセミ体アルコールのうちの(R)体のみを不斉的にエ
ステル化しうるちのであれば何ら制限なく使用すること
ができ、微生物由来のものでも、動物由来のものでも、
また市販のものでもよい。かかる酵素の具体例としては
、たとえば微生物由来の酵素であるシュードモナス・ア
エルギノーサ(Pseudomonasaerugln
osa)などのシュードモナス属、アクロモバクテリウ
ム・ビスコスム (Achroa+obacteriua+ vlsco
sm)などのアクロモバクテリウム属に属する微生物か
ら産生された酵素など、また動物由来の酵素としては豚
の翠臓から産生された酵素などがあげられるが、何らこ
れらに限定されるものではない。
これらの酵素の市販品としては、たとえばリパーゼ「ア
マノJP(天野製薬味製、商品名)、リパーゼ東洋(東
洋醸造側型、商品名)、パンクレアチンリパーゼ(天野
製薬■製、商品名)、バンクレアチンリパーゼ(シグマ
社製、商品名)、リパーゼB(和光紬薬工業■製、商品
名)、リパーゼ東洋 (名糖産業■製、商品名)などが
あげられる。
一般式■で表わされるラセミ体アルコールと2.2.2
−トリクロロエタノールまたはビニルアルコールの脂肪
酸エステルとの使用割合は、−数式■で表わされるラセ
ミ体アルコール1モルに対して2.2.2−)リクロロ
エタノールまたはビニルアルコールの脂肪酸エステル0
.5〜2.0モルを使用するのが好ましく、1〜1.5
モル使用するのがさらに好ましい。前記使用割合が0.
5モル未満のばあいには一般式Nで表わされるラセミ体
アルコール中の(R)体よりモル量で少なくなるため、
(R)体のすべてをエステル化させることができなくな
り、また2モルをこえるばあいには使用した2、2.2
−トリクロロエタノールまたはビニルアルコールの脂肪
酸エステルのうちで反応に関与しなくなる割合が増加す
るため、経済性が低下する傾向がある。
またエステラーゼ活性を有する酵素の使用量は、−数式
Nで表わされるラセミ体アルコール1モルに対して10
〜600gが好ましく、さらには100〜500gが好
ましい。前記使用量が10g未満のばあいには反応速度
が遅く経済的に不利であり、600gをこえるばあいに
は反応速度に比べて酵素が過剰にtlりすぎ経済的に不
利となる。
さらに一般式(I)で表わされるラセミ体アルコール、
および2.2.2−トリクロロエタノールまたはビニル
アルコールの脂肪酸エステルの合計使用量の割合は、こ
れらを有機溶媒にとかした溶液の重量に対して0.1〜
50%(重量%、以下同様)が好ましく、さらに好まし
くは10〜30%である。前記使用割合が0.1%未満
のばあいには反応液量の割には収率が低くなる傾向があ
り、経済的に不利となり、また50%をこえるばあいに
は濃度が高すぎるため反応速度が低下し収率が低くなる
傾向がある。
前記反応においてはエステラーゼ活性を有する酵素を使
用するため、通常10〜40℃、好ましくは25〜30
℃の反応温度が採用される。反応時間は一般式Nで表わ
されるラセミ体アルコールやエステラーゼ活性を有する
酵素の種類、−数式Nで表わされるラセミ体アルコール
、2.2.2−トリクロロエタノールまたはビニルアル
コールの脂肪酸エステル、およびエステラーゼ活性を有
する酵素の使用割合、撹拌状態などにより異なり、−概
に規定できないが、通常は1〜150時間、好ましくは
24〜96時間程度である。
反応の終了は液体クロマトグラフィー法で一般式(1)
で表わされるラセミ体アルコールのエステルへの変換率
を測定し、該変換率が一定になることによって確かめら
れる。
かくしてえられた反応混合物は、まずi濾過などによっ
てエステラーゼ活性を有する酵素が除かれる。そののち
、必要であれば有機溶媒などを除去したのち、たとえば
シリカゲルクロマトグラフィー法により一般式M: (式中、R2は前記に同じ)で表わされる(R)体のエ
ステル(以下、(R)−(V)エステルという)と−数
式■で表わされる(S)体のアルコール(以下、(S)
−([V)アルコールという)とに分離される。(S)
−(fV)アルコールは化学的に容易にエスチル化する
ことができ、(S)−(V)エステルに誘導することが
できる。また、(R)−(V)エステルは加水分解によ
り(R)−[[V)アルコールになしうる。
これら(R)−(V)エステルおよび(S)−(V)エ
ステルは、たとえば酢酸/ジオキサン/水が容量比で1
01515の混合溶媒などで処理することにより、それ
ぞれ−数式(5)で表わされる(R)体の化合物および
(S)体の化合物へ誘導することができる。
前記−数式[1[)で表わされるビフェニルカルボン酸
誘導体と一般式(3)で表わされるパラヒドロキシフェ
ニルエタノールの脂肪酸エステルとをエステル化する方
法にとくに限定はなく、たとえば前述のごとく混合酸無
水物法、DCC法、酸クロライド広などによりエステル
化することができる。
このようにして一般式(I)で表わされる光学活性化合
物を80〜90%の収率でうろことができる。
一般式(I)で表わされる光学活性化合物はアルキル基
またはアルキルオキシ基の炭素数によっても異なるが、
通常は白色結晶のごとき性状で、液晶性を有する。
一般式(1)で表わされる光学活性化合物は、既存の多
くの液晶性物質と相溶性が高いので液晶材料の成分とし
て混合使用するのに有用である。
とくにスメクチック液晶混合物の成分として用いると、
えられるスメクチック相において大きなPs値を実現で
きる。
以下に、本発明を実施例をあげてさらに詳細に説明する
が、本発明の製法は何らこれらに限定されるものではな
い。
製造例1 l−(4−(1−エトキシエトキシ)フェニル)エタノ
ールの合成 (+)4−(1−エトキシエトキシ)アセトフェノンの
合成 100m1のジエチルエーテル溶液にp−ヒドロキシア
セトフェノン13.8g(0,1モル)とエチルビニル
エーテルを溶解し、濃塩酸1 mlを加えて4時間還流
し、さらに室温でIB時間反応させた。
反応終了後、反応混合物を0.1規定の水酸化ナトリウ
ム溶液50011で2回洗浄し、さらに水で3回洗浄し
た。エーテル層を硫酸マグネシウムで乾燥し、エーテル
を減圧留去して油状の4−(1−エトキシエトキシ)ア
セトフェノン20.5gをえた(収率92%)。
えられた化合物のIH−NMRスペクトル分析の結果は
つぎのとおりであった。
IH−NMR(300M)Iz 5CDCI 3、δ値
ppm) :1.17(t、 3H) 、1.51(d
、 3H)、2.52(s、 3H) 、3.50(+
、 IH)、3.72(m、 IH) 、5.48(q
、 IH)、6.95(d、 2)1) 、7.88(
d、 2H)(ii)l−(4−(1−エトキシエトキ
シ)フェニル)エタノールの合成 (i)でえられた4−(l−エトキシエトキシ)アセト
フェノン15.0g(72ミリモル)をエタノール10
0m1に溶解し、NaBH42,2g (58ミリモル
)を加えて5時間反応させた。反応終了後、エタノール
を減圧留去し、200m1のエーテルを加えて希塩酸、
水、炭酸水素ナトリウム水溶液の順で洗浄した。エーテ
ル層を硫酸マグネシウムで乾燥後、溶媒を減圧留去し、
13.6gの1−(4−(1−エトキシエトキシ)フェ
ニル)エタノールをえた(収率90%)。
えられた化合物のIH−NMRスペクトル分析の結果は
つぎのとおりであった。
’H−NMR(30[IMHz 、 CDC#3 、δ
値ppm) :t、17(t、 3H) 、1.44(
d、3H)、1.46(d、 311) 、1.93(
s、 IH)、3.52(m、 ltI) 、3.78
(m、 IH)、4.82(m、 ltり 、5゜34
(Q、 IH)、6.94(d、 2H) 、7.27
(d、2H)製造例2 l−(4−(1−エトキシエトキシ)フェニル)エタノ
ールの光学分割 (+)2.2.2−トリクロロエチルブチレートとの不
斉エステル交換法 無水ジエチルエーテル120m1に、I−(4−(1−
エトキシエトキシ)フェニル)エタノール21g(0,
1モル) 、2.2.2−トリクロロエチルブチレ−)
 22.4g(0,1モル)およびリパーゼP(天寿製
薬■製) 25.2gを加え、25℃で90時間撹拌し
た。
反応終了後吸引濾過によりリパーゼを除去し、濾液を濃
縮後シリカゲルクロマトグラフィー(酢酸エチル/n−
ヘキサン−114(容量比、以下同様)により精製し、
(S)体の1−(4−(1−エトキシエトキシ)フェニ
ル)エタノール9.6g (収率91%)および(R)
体の1−(4−(1−エトキシエトキシ)フェニル)エ
チルブチレート13.0g(収率93%)をえた。
えられた化合物のIH−NMRおよびIRスペクトル分
析の結果はつぎのとおりであった。
1−(4−(1−エトキシエトキシ)フェニル)エタノ
ール(8体) IH−NMR(300MHz 、 CDCf3、δ値p
pm) :1.17(t、 3H) 、1.44(d、
 3H)、1.46(d、 3H) 、1.93(s、
 LH)、3.52(m、 IH) 、3.76(a、
 IH)、4.82(a+、 IH) 、5.34(q
、 LH)、8.94(d、 2H) 、7.27(d
、 2H)FT−IR(c+n−1)  : 3398.2974,2931,2889.1B12,
1512.1446゜13g1,1342,1238.
117B、1134.11!8.10713゜1049
.1010.945,898,8371−(4−(1−
エトキシエトキシ)フェニル)エチルブチレート(R体
) ’H−NMR(300MHz 5CD(J3 、δ値p
pm) :0.90(t、  3H) 、1.19(t
、  3H)、1.47(d、  3+1) 、1.4
9(d、  311)、1.82(m、  2H) 、
2.27(t、  2H)、3.51(m、  IH)
 、3.76(m、  111)、5.35(q、  
LID 、5.84(q、  IH)、6.94(d、
  2H) 、7.28(d、  2H)FT−IR(
0111−1)  : 2974.2935.2877.1735.1B12,
1585.1512゜1454.1419.1381.
134B、1288.117B、1134゜1099.
1076.10B0,1014.1003.941,8
98,833゜51 ■2.2.2−)リクロロエチルヘブタノエートによる
不斉エステル交換法 2.2.2−トリクロロエチルブチレートの代わりに2
.2.2−)リクロロエチルヘブタノエートを用いたほ
かは製造例2(1)と同様の方法で(S)体の1−(4
−(1−エトキシエトキシ)フェニル)エタノール9.
5g(収率90%)および(R)体の1−(4−(1−
エトキシエトキシ)フェニル)エチルヘプタノエート1
4.8g(収率92%)をえた。
えられた化合物のIH−NMRおよびIRスペクトル分
析の結果はつぎのとおりであった。
1−(4−(1−エトキシエトキシ)フェニル)エタノ
ール 製造例2(i)と同様 1−(4−(1−エトキシエトキシ)フェニル)エチル
ヘプタノエート IH−NMR(300Mllz 、 CDCl3 、δ
値ppm) :0.84(t、 3H) 、1.19(
t、 3H)、1.24(IIl、 Btl) 、1.
47(d、 311)、1.49(d、 3H) 、1
.58(11,2H)、2.28(t、 2H) 、3
.49(m、 IH)、3.76(m、 IH) 、5
.35(q、 LH)、5.83(q、  LH)  
、8.94(d、2H)  、7.25(d、  2H
) FT−IR(cs−1)  : 2978.2958.2931.2B、70.2858
,1735.1B12゜1585.1512,1454
,1419.1377.1342.1288゜1238
.11B8.1134.1118.1099.107B
、1057゜L014.1003.941,898,8
33,5510ビニルバラレートによる不斉エステル交
換法 2.2.2−)リクロロエチルブチレートの代わりにビ
ニルバラレートを用いたほかは製造例2(1)と同様の
方法で(S〉体の1−(4−(1−エトキシエトキシ)
フェニル)エタノール9.8g (収率93%)および
(R)体の1−(4−(1−エトキシエトキシ)フェニ
ル)エチルバラレート11.8g(収率94%)をえた
えられた化合物の1)1−NMRおよびIRスペクトル
分析の結果はつぎのとおりであった。
1−(4−(1−エトキシエトキシ)フェニル)エタノ
ール 製造例2(1)と同様 1−(4−(1−エトキシエトキシ)フェニル)エチル
バラレート ”H−NOR(300MHz 、 CDCl5 、δ値
ppm) ;0.88(t、 3H) 、1.19(t
、 3H)、1.28(a+、 211) 、1.47
(d、 3H)、1.49(d、 3H) 、1.59
(i、 2H)、2.28(t、 2H) 、3.50
(*、 IH)、3.78(a、 IH) 、5.15
(q、 11)、5.83(q、 IH) 、8.94
(d、 2H)、7.25(d、 2H) FT−IR(clll−1)  : 2974.2935.2877.1735.1812.
15g5,1512゜1454.1419.LHl、1
34B、1288.1238.1176゜1134.1
099.1076.1080,1014.1003,9
41,898゜833.551 (ト)(R)体の1−(4−(1−エトキシエトキシ)
フェニル)エタノールの合成 製造例2の(1)〜(至)でえられた(R)体の1−(
4−(l−エトキシエトキシ)フェニル)エタノールの
脂肪酸エステル(0,1モル)をIN水酸化カリウムの
エタノール溶液210m1に溶射させ、室温で一晩反応
させたのち反応混合物を減圧濃縮した。残渣に200m
1のエーテルを加え、2Nの水酸化ナトリウム水溶液5
0m1で2回洗浄し、さらに水で3回洗浄した。エーテ
ル層を硫酸マグネシウムで乾燥し、エーテルを減圧留去
した。残渣をシリカゲルカラムクロマトグラフィー(酢
酸エチル/n−ヘキサン−114)により精製し、(R
)体の1−(4−(1−エトキシエトキシ)フェニル)
エタノール18.9gをえた(収率90%)。
1)1−NMR分析およびFT−I R分析の結果は、
製造例2の(1)と同様な結果であった。
製造例3 (1)(S)体の1−(4−(1−エトキシエトキシ)
フェニル)エタノールの脂肪酸エステルの合成製造例2
でえた(S)体の1−(4−(1−エトキシエトキシ)
フェニル)エタノール0.05モルをピリジン50m1
に溶解し、各種脂肪酸の酸クロライド0.0Bモルをゆ
っくり滴下した。滴下終了後さらに10時間反応させた
のち、反応混合物を減圧濃縮した。残査に100m1の
ジエチルエーテルを加え、希塩酸、水、10%炭酸水素
ナトリウム水溶液で洗浄した。エーテル層を硫酸マグネ
シウムで乾燥、減圧留去後、下記(S)体の1−(4−
(1−エトキシエトキシ)フェニル)エタノールの、用
いた酸クロライドに対応する脂肪酸エステルをえた。え
られた脂肪酸エステルの収率および比旋光度を第1表に
示す。
えられた化合物のIH−NMRおよびFT−IR結果は
つぎのとおりであった。
1−(4−(1−エトキシエトキシ)フェニル)エチル
ブチレート IH−NMR(300MIIz 。
0.90(1,38)、 1.47(d、 3H)、 1.82(s、 2H)、 3.51(m、 IH)、 5.35(q、 IH)、 8.94(d、 2H)、 分析の δ 値pp會): 3H)  、 3H)  、 2 H)  、 IH)  、 IH)  、 2H) CDCIs  、 1.19(t。
1.49(d。
2.27(t。
8.78(s。
5.84(q。
7.2[i(d。
FT−IR(cm−1)  : 2974.2935.2877.1735.1812,
1585,1512゜1454.1419.1381.
1348.1288,1238.1178゜1134.
1099.1076.1060.1014,1008.
941.898゜833.551 1−(4−(1−エトキシエトキシ)フェニル)エチル
ヘキサノエート ”H−NMR(300MHz 、 CDCl s 、δ
値ppm)0.85(t、 3H) 、1.19(t、
 3H)、1.27(1,4H) 、1.47(d、 
3H)、1.49(d、 3H) 、1.59(+g、
 2H)、2.28(t、 2H) 、 3.50(厘
、 IH)、:1.76(m、 IH) 、5.35(
q、 1IJ)、5.83(4,18) 、8.94(
d、 2H)、7.25(d、 2B) FT−IR(an −” )  : 2978.295g、2931,2870,1735.
1B12.15g5゜1512.1454.1377.
1342.12118.1242.1172゜1122
.1057,1014.945,898,833.55
11−(4(1−エトキシエトキシ)フェニル)エチル
ヘブタノエート ”H−NMR(300MHz 0.84(t、 3H) 1.24(m、 6H) 1.49(d、 3H) 2.28(t、 2H) 3.48(*、 IH) 5.83(q、 18) 7.25(d、 2H) FT−IR(C1l −’ )  : 2978.295g、2931.2870.285g、
1735.1812゜15g5.1512,1454.
1419.1377.1142.1288゜12:(8
,118g、1134.1118.1099.107B
、1057゜1014.100B、941.89L8B
3.5511−(4−(1−エトキシエトキシ)フェニ
ル)エチルブチレ−ト ’H−NMR(300MHz %CDCfx 、δ値p
pm) :0.85(t、 IH) 、1.19(t、
 3H)、1.23(s、 12H)、1.47(d、
 3H)、1.49(d、 3H) 、1.58(*、
 IH)δ値ppm) : 8H)  、 3H) 、 2H)  、 IH)  、 2H)  、 2H)  、 CDCl2 . 1.19(t。
1.47(d。
1.58(■。
3.49(m。
5.35(q。
8.94(d。
2.28(t、2H)  、3.54(s、  1B)
  、3.75(■、  IH)  、5.35(Q、
  IB)  、5.83(q、  LH)  、6.
94(d、2H)  、7.25(d、  2H) FT−IR(CI+−1)  : 297B、2954,2927.2g54.1735.
1612.1585゜1512.1458,1419.
1377.1300.1288.1238゜1176.
111g、1076.1057.1014.1003,
941,902゜833.551 ■(S) 体の1−(4−ヒドロキシフェニル)エタノ
ールの脂肪酸エステルの合成 製造例3(1)でえた各種(S)体の1−(4−(1−
エトキシエトキシ)フェニル)エタノールの脂肪酸エス
テル(0,1モル)を酢酸、ジオキサンおよび水(1G
1515(容量比)〉からなる混合溶媒約200 ml
に溶解して室温で2時間撹拌し、溶媒を減圧留去後(S
)体の1−(4−ヒドロキシフェニル)エタノールの脂
肪酸エステルをえた。えられた脂肪酸エステルの収率お
よび比旋光度を第1表に示す。
えられた化合物の1)1−NMRおよびFT−IR分析
の結果はつぎのとおりであった。
1−(4−ヒドロキシフェニル)エチルブチレート lH−NMR(300Mtlz 、 CDCl2 、δ
値ppm) :0.89(t、  3H)  、1.5
0(d、  3B)  、1.61(1,20)  、
2.28(t、2H)  、5.83(q、  LH)
  、6.14(broad  s、IH)、8.77
(d、  2H)  、7.20(d、  2H)FT
−I R(備4) : 3387.2970.2935.2873.1732.
1705.181B。
1597.151B、1450.1373,1285.
1199.L172゜1091.1G57,999,9
56,941,833.5471−(4−ヒドロキシフ
ェニル)エチルヘキサエート ’H−NMR(300MHz %CDC#3、δ値pp
m) :0.85(t、  3H)  、 1.25(
置、 4H) 、1.49(d、  3H)  、 1
.59(量、 2H) 、2.28(t、 2H) 、
5.74(broad s、IH)、5.67(q、 
III) 、8.77(d、 2H)、ノ 7.20(d、  2H) FT−IR(Ql+ −1)  : 3371.3024.2958.2931.2870.
1732.1705゜1618.1597.1516.
1450.1415.1357,1288゜1285.
1242.1222.1211,1188,1099,
1057゜1014.1003.958.833,72
9,5471−(4−ヒドロキシフェニル)エチルへブ
タノエート IH−NMR(300MIIz %CDCl3、δ値p
pm) :0.85(t、 3H) 、1.23(m、
 6H)、1.48(d、 3H) 、1.57(m、
 2H)、2.28(t、 2H) 、5.H(q、 
LH)、5.91(broad s、lH)、8.77
(d、2H)、7.22(d、 2H) FT−IR(am −’ )  : 339G、3024.2954,2931.2858,
1732.170[1゜161B、1597.1516
.1450.1377、1289,1222゜11B8
.1099.1057,999,949,833,72
5,844.5471−(4−ヒドロキシフェニル)エ
チルデカノエート 1H−NMR(300MHz 、 CDCIx 、δ値
ppm) :0.85(t、  3H)  、 1.2
3(+a、  L2H)、1.49(d、  2H) 
 、1.58(i、  2H)  、2.28(t、 
 2H)  、5.51(broad  s、IH)、
5.82(Q、  IH)  、8.77(d、  2
H)  、7.20(d、  2H) @(R〉体の1−(4−(1−エトキシエトキシ)フェ
ニル)エタノールの脂肪酸エステルの合成製造例20で
えられた(R)体の1−(4−(1−エトキシエトキシ
)フェニル)エタノールを用いた他は製造例3(1)と
同様に行ない、(R)体の1−(4−(1−エトキシエ
トキシ)、フェニルエタノールの、用いた酸クロライド
に対応する脂肪酸エステルをえた。えられた化合物のI
H−NMRおよびFT−1H分析の結果は製造例3(1
)と同様であった。
0(R)体の1−(4−ヒドロキシフェニル)エタノー
ルの脂肪酸エステルの合成 製造例2の(1)〜■または3の0でえた(R)体の1
−(4−(1−エトキシエトキシ)フェニル)エタノー
ルの脂肪酸エステルを用いた他は製造例3■と同様に行
ない、(R)体の1−(4−ヒドロキシフェニル)エタ
ノールの脂肪酸エステルをえた。
収率および比旋光度は第1表にまとめて記載した。えら
れた化合物の1)1−NMRおよびFT−I R分析の
結果は製造例3(わと同様であった。
[以下余白] 実施例1 (S)体の4−(1−(ブタノイルオキシ)エチル)フ
ェニルp−オクチルオキシベンゾエートの合成0)エチ
ルp−オクチルオキシベンゾエートの合成エチル p−
ヒドロキシベンゾエート18.6g(0,1モル)とオ
クチルブロマイド38.8g(0,2モル)を300m
1のアセトンに溶解し、無水炭酸カリウムを加えて還流
下30時間反応させた。反応終了後、無機塩を濾別した
のちアセトンを減圧留去し、残渣にエーテル200m1
を加え、2規定水酸化カリウム、水、飽和食塩水で洗浄
した。
有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、エーテルを減圧留
去してエチル p−オクチルオキシベンゾエート21.
4g(収率77%)をえた。
えられた化合物のIH−NMRスペクトル分析の結果は
つぎのとおりであった。
”)l−NMR(300MHz 、 CDCl 3 、
δ値ppm) :0.5y(t、 3H) 、1.25
〜1.43(+a、 IIH)、1.37(t、 31
1) 、1.58(a+、 III)、1.74(m、
 III) 、4J4(q、 211)、4.43(I
l、  1ll)  、6.88(d、  211) 
 、7.97(d、  2+1) (30p−オクチルオキシベンゾイックアシッドの合成 エチル p−オクチルオキシベンゾニー) 27.8g
 (0,1モル)を、水酸化カリウム28.1g(0,
5モル)をエタノール500m1に溶解したものに加え
、2時間還流した。反応終了後、エタノールを減圧留去
して残渣にエーテル300m1を加え、1規定塩酸、水
、飽和食塩水で洗浄し、有機層を硫酸マグネシウムで乾
燥した。エーテルを減圧留去して、p−オクチルオキシ
ベンゾイックアシッド21.5g(収率8B%)をえた
えられた化合物の1)1−NMRスペクトル分析の結果
はつぎのとおりであった。
’H−NMR(300MIlz 、 CDCJ s 、
δ値ppm) :0、H(t、 311) 、1.27
((br、s、111)、1.43(++、 2H) 
、1.78(II、 2tl)、3.98(t、 2H
) 、8.92(d、 21()、8.05(d、 2
H) ■(S)体の4−11−(ブタノイルオキシ)エチル)
フェニル(p−オクチルオキシ)ベンゾエートの合成 p−オクチルオキシベンゾイックアシッド25.0g(
0,1モル)に、チオニルクロライド17.8g(0,
15モル)を加えて1晩反応させた。反応終了後、未反
応のチオニルクロライドを減圧留去し、残渣にピリジン
18.0g(0,2モル)を加え、それに製造例3 C
i)でえた(S)体の1−(1)−ヒドロキシフェニル
)エチルブチレート20.8g(0,1モル)をゆっく
りと滴下し1晩反応させた。反応終了後、沈澱を濾別し
減圧下ピリジンを留去し、残渣にエーテル250m1を
加え希塩酸、水、炭酸水素ナトリウム水溶液で洗浄した
。有機層を硫酸マグネシウムで乾燥後、エーテルを減圧
下留去して(S)体の4−(1−(ブタノイルオキシ)
エチル)フェニルp−(オクチルオキシ)ベンゾニー)
 34.3g(収率78%)をえた。
えられた化合物のIH−NMRおよびFT−IRスペク
トル分析の結果ならびに比旋光度はつぎのとおりであっ
た。
’H−NMR(300MHz %CDCf 3 、δ値
ppm) :0.85〜0.94(m、 811) 、
1.28((br、s、8H)、1.43(1,2H)
 、1.52(d、 3H)、1.84(m、 211
) 、1.78(m、 211)、2.29(t、 2
11) 、4.02(t、 2H)、5.90(Q、 
II+) 、8.94(d、 2H)、7.16(d、
 211) 、7.38(d、 2H)、8.11(d
、 2H) FT−IR((至)−1): 3448.3047,2958.2931.2873.
2854.2380゜2333.1898.1735.
IH4,1577,1512,1485゜1419.1
377.1257.1199.1185.10[10,
1018゜1006.952,941,875,844
,763,894,851,547゜13 比旋光度: [α] ” −−44,8@(c−1,0、ClICl
3 )実施例2 (R)体の4−11−(ブタノイルオキシ)エチル)フ
ェニルp−(オクチルオキシ)ベンゾエートの合(S)
体の1−(p−ヒドロキシフェニル)エチルブチレート
の代わりに製造例30でえた(R)体の1−(p−ヒド
ロキシフェニル)エチルブチレートを用いたほかは実施
例10と全く同様の操作を行ない、(R)体の4−(1
−(ブタノイルオキシ)エチル)フェニル p−オクチ
ルオキシベンゾエート34.8g  (収率79%)を
えた。
えられた化合物のIH−NMrlおよびFT−IRスペ
クトル分析の結果は実施例1aiDと同様であった。
比旋光度はつぎのとおりであった。
比旋光度: [a] ” −+48.1’ (c−1,0、ClIC
l3 )実施例3 (S)体の4−11−(ヘプタノイルオキシ)エチル)
フェニルp−(オクチルオキシ)ベンゾエートの合成 (S) 体の1−(1)−ヒドロキシフェニル)エチル
ブチレートの代わりに製造例3■でえた(S)体の1−
(p−ヒドロキシフェニル)エチルヘプタノエートを用
いたほかは実施例1(XiDと全く同様の操作を行ない
、(S)体の4−(1−(ヘプタノイルオキシ)エチル
)フェニル p−オクチルオキシベンゾニー) 37.
8g(収率18%)をえた。
えられた化合物のIH−NMRおよびFT−IRスペク
トル分析の結果ならびに比旋光度はつぎのとおりであっ
た。
’H−NMR(300MIlzSCDCI s 、δ値
ppm) :0.83〜0.89(i、 611) 、
1.27(br、s、1411)、1.44(s、 2
11) 、1.52(d、 3H)、1.80(m、 
 211)  、 IJO(厘、  21+)  、2
.30(t、 211) 、4.Ql(t、 2)1)
、5.90(Q、 IH) 、8.94(d、 2H)
、7.15(d、 2H) 、748(d、 2H)、
8.11(d、 211) FT−IR(CI+ −’ ) 二 3448.3047.2927.2854.1894.
1735,1804゜1577.1512.1485.
1419,1373.1315.1257゜L2Q3.
Li2S、1Q8Q、1018.1175.844.7
63.725゜890.851.547,518 比旋光度: [α]%−−42.0°(cm  1.0、ClICN
5)実施例4 (R)体の4−(1−(ヘプタノイルオキシ)エチル)
フェニルp−(オクチルオキシ)ベンゾエートの合成 (S) 体の1−(p−ヒドロキシフェニル)エチルブ
チレートの代わりに製造例3(へ)でえた(R)体の1
−(p−ヒドロキシフェニル)エチルへブタノエートを
用いたほかは実施例1(XiDと全く同様の操作を行な
い、(R〉体の4−11−(ヘプタノイルオキシ)エチ
ル)フェニル p−オクチルオキシベンゾニー) 39
.1g(収率81%)をえた。
えられた化合物のIH−NMRおよびFT−I Rスペ
クトル分析の結果は実施例3と同様であった。比旋光度
はつぎのとおりであった。
比旋光度: [c!] ニー+48.1@(C−1,0、C11(J
s)実施例5 (S)体の4−(1−(デカノイルオキシ)エチル)フ
ェニル p−(オクチルオキシ)ベンゾエートの合成 (S)体の1−(p−ヒドロキシフェニル)エチルブチ
レートの代わりに製造例300でえた(S)体の1−(
p−ヒドロキシフェニル)エチルデカノエートを用いた
ほかは実施例1@と全く同様の操作を行ない、(S)体
の4−11−(デカノイルオキシ)エチル)フェニル 
p−オクチルオキシベンゾニー ) 40.91((収
率78%〉をえた。
えられた化合物の1)1−NMRおよびFT−IRスペ
クトル分析の結果ならびに比旋光度はつぎのとおりであ
った。
’H−NMR(300M11z、  CDCl s  
、 δ 値ppm):0.83〜0.90(a、 OH
) 、1.24(br、s、20H)、1.44(鳳、
  2H)  、 t、52(d、  aH)  、1
.61(■、  2H)  、 1.78(園、 2H
) 、2.30(t、 211) 、4.02(t、 
2H)、5.90(q、 111) 、8.94(d、
 2+1)、7、x8(d、 211) 、7.a8(
d、 2H)、8.11(d、 211) FT−IR(C11−”  )   :3446.30
63.3047.2927.2854.1913.17
35゜1804.1577.1512,1485.13
7L1315,1253゜1203.1107.106
0.L018.875.844.7G3,721゜89
4.651,832.547.518比旋光度: [a] % −−36,6’ (cm 1.0、C11
(J ! )実施例6 (R)体の4−11−(デカノイルオキシ)エチル)フ
ェニルp−(オクチルオキシ)ベンゾエートの合成 (S)体の1−(p−ヒドロキシフェニル)エチルブチ
レートの代わりに製造例3(へ)でえた(R)体の1−
(p−ヒドロキシフェニル)エチルデカノエートを用い
たほかは実施例10と全く同様の操作を行ない、(R)
体の4−11−(デカノイルオキシ)エチル)フェニル
 p−オクチルオキシベンゾニー ) 42.5g(収
率78%)をえた。
えられた化合物のIH−NMRおよびFT−I Rスペ
クトル分析の結果は実施例5と同様であった。比旋光度
はつぎのとおりであった。
比旋光度: [a ] ’:> −” 37−1’ (c−1,0、
ClIC#s)実施例7 (S)体の4”−1−(ブタノイルオキシ)エチル)フ
ェニル4′−(オクチルオキシ)ビフェニル4−カルボ
キシレートの合成 (1)エチル4′−(オクチルオキシ)ビフェニル−4
−カルボキシレートの合成 エチル4′−(ヒドロキシ〉ビフェニル−4−カルボキ
シレート24.2g(0,1モル)とオクチルブロマイ
ド38.8g(0,2モル)を300 mlのアセトン
に溶解し、無水炭酸カリウムを加えて還流下30時間反
応させた。反応終了後、無機塩を濾別したのちアセトン
を減圧留去し、残渣にエーテル200m1を加えて2規
定水酸化カリウム、水、飽和食塩水で洗浄した。有機層
を硫酸マグネシウムで乾燥後、エーテルを減圧留去して
エチル4′−(オクチルオキシ)ビフェニル−4−カル
ボキシレート2e、zg(収率74%)をえた。
えられた化合物のLH−NMRスペクトル分析の結果は
つぎのとおりであった。
lH−NMR(300MHz、 CDCf s 、δ値
ppm) :0.83〜0.92(*、  、811)
、1.22(br、s、8H)、1.40(m、 2H
) 、1.71(■、2H)、3.99(t、 2H)
 、4.38(q、 2H)、8.96(d、 211
) 、7.54(d、 211)、7.61(d、 2
H) 、8.Q8(d、 21()■4′−(オクチル
オキシ)ビフェニル−4−カルボキシリックアシッドの
合成 エチル4′−(オクチルオキシ)ビフェニル4−カルボ
キシレート35.4g(0,1モル)を、水酸化カリウ
ム28.1g(0,5モル)をエタノール500m1に
溶解したものに加え、2時間還流した。反応終了後、エ
タノールを減圧留去して残渣にエーテル300 mlを
加え、1規定塩酸、水、飽和食塩水で洗浄し、有機層を
硫酸マグネシウムで乾燥した。エーテルを減圧留去して
、4’−(オクチルオキシ)ビフェニル−4−カルボキ
シリックアシッドo、tg(l率8B%)をえた。
えられた化合物のIH−NMRスペクトル分析の結果は
つぎのとおりであった。
11(−NMR(30QMllz、 CDCf s 、
δ値ppm) so、85(t、 311) 、1.2
2(br、s、811)、1.40(i、 211) 
、1.71(m、 211)、3.99(t、 2H)
 、7.06(d、 211)、7.88(d、 2H
) 、7.72(d、 2H)、7.98(d、 21
1) 、12.90(br、s、IH)■(S)体の4
” −11−(ブタノイルオキシ)エチルlフェニル4
′−(オクチルオキシ)ビフェニル−4−カルボキシレ
ートの合成 4′−(オクチルオキシ)ビフェニル−4−カルボキシ
リックアシッド32.IIg(0,1モル)に、チオニ
ルクロライドt7.8g(0,15モル)を加えて1晩
反応させた。反応終了後、未反応のチオニルクロライド
を減圧留去し、残渣にピリジン1B、OK (0,2モ
ル)を加え、それに製造例311Oでえた(S)体の1
−(p−ヒドロキシフェニル)エチルプチレー) 20
.8g(0,1モル)をゆっくりと滴下し1晩反応させ
た。反応終了後、沈澱を濾別し、減圧下ピリジンを留去
し、残渣にエーテル250m1を加え希塩酸、水、炭酸
水素ナトリウム水溶液で洗浄した。有i層を硫酸マグネ
・シウムで乾燥後、エーテルを減圧下留去して(S)体
の4″−11−(ブタノイルオキシ)エチル)フェニル
4′−(オクチルオキシ)ビフェニル−4−カルホキシ
レー) 37.2g(収率72%)をえた。
えられた化合物の1)1−NMRおよびFT−IRスペ
クトル分析の結果ならびに比旋光度はつぎのとおりであ
った。
”H−NMR(300MIIz、 CD(J s 、δ
値ppm) :0.85〜0.95(m、 811) 
、1.28(br、S、811)、1.46(m、 2
H) 、1.54(d、 311)、1.65(m、 
 211)  、 1.80(麿、 2H) 、2.3
0(t、 211) 、 3.99(t、 211)、
5.92(q、 111) 、8.99(d、 2H)
、?、2Q(d、 2H) 、7.41(d、 21(
)、7.58(d、 2H) 、7.87(d、 2H
)、8.21(d、 2H) FT−IR(an −1)  : 30B3,3043.2954,2931,2854,
1932,1913゜1894,1782.1800.
1508.14B9.1419.1377゜1292.
1253.11Ei8.1114,1084.10B4
,1014゜952.883,883.814.783
,721,894.832.590゜547.493 比旋光度: [al 込−−44,8@(c −1,0、CIICI
3)実施例8 (R)体の4” il−(ブタノイルオキシ)エチル)
フェニル4′−(オクチルオキシ)ビフェニル4−カル
ボキシレートの合成 (S)体の1−(p−ヒドロキシフェニル)エチルブチ
レートの代わりに参考例30でえた(R)体の1−(p
−ヒドロキシフェニル)エチルブチレートを用いたほか
は実施例70Elと全く同様の操作を行ない、(R)体
の4” −(1−(ブタノイルオキシ)エチル)フェニ
ル4′−(オクチルオキシ)ビフェニル−4−カルボキ
シレート40.3g(収率78%)をえた。
えられた化合物のIH−NMRおよびFT−IRスペク
トル分析の結果は実施例70と同様であった。
比旋光度はつぎのとおりであった。
比旋光度: [α]¥)−+ 45.8” (c−1−0、CIIC
I) 3 )実施例9 (S)体の4” −11−(ヘキサノイルオキシ)エチ
ル)フェニル4′−(オクチルオキシ)ビフェニル−4
−カルボキシレートの合成 (S) 体の1−(p−ヒドロキシフェニル)エチルブ
チレートの代わりに製造例3(めでえた(S)体の1−
(p−ヒドロキシフェニル)エチルヘキサノエートを用
いたほかは実施例7■と全く同様の操作を行ない、(S
〉体の4” −11−(ヘキサノイルオキシ)エチル)
フェニル4′−(オクチルオキシ)ビフェニル−4−カ
ルボキシレート44.1g(収率81%)をえた。
えられた化合物の1)1−NMRおよびFT−I Rス
ペクトル分析の結果ならびに比旋光度はつぎのとおりで
あった。
’H−NMR(300MIIz、 CDCl 3 、δ
値ppm) :0.87(t、  8+1) 1.48(m、  211) 1.62(+e、  2H) 2.31(t、  211) 5.91(Q、  IH) 7.20(d、  2H) 7.57(d、  2H) 8.21(d、  2H) FT−IR(am−1)  : 3063.3043.2958,2931.2873.
2854.1932゜1913.1894.1728.
1600.1508.1489.1381゜1292.
1192,1084.1084,1014.956.8
83.833゜814.783.721.894.83
2.590.547.493.474比旋光度: [α]〃 ) 1.28(br、s、1211)、 1.53(d、  3+1)  、 1.80(a、2H)  、 3.99(1,211)  、 8.98(d、  2H)  、 7.41(d、  2H)  、 7.87(d、2H)  、 −−42,2”  (c−1,0、ClIC# 3実施
例10 (R)体の4” −[1−(ヘキサノイルオキシ)エチ
ル)フェニル4′−(オクチルオキシ)ビフェニル−4
−カルボキシレートの合成 (S) 体の1−(p−ヒドロキシフェニル)エチルブ
チレートの代わりに製造例3(へ)でえた(R)体の1
−(p−ヒドロキシフェニル)エチルヘキサノエートを
用いたほかは実施例7QiDと全く同様の操作を行ない
、(R)体の4” −11−(ヘキサノイルオキシ)エ
チル)フェニル4′−(オクチルオキシ)ビフェニル−
4−カルボキシレート43.5g(収率80%)をえた
えられた化合物のIH−NMRおよびFT−IRスペク
トル分析の結果は実施例9と同様であった。比旋光度は
つぎのとおりであった。
比旋光度: [α]¥、 −+43.3°(c−1,0、CHCl5
 )実施例11 (S)体の4″dl−(ヘプタノイルオキシ)エチル)
フェニル4′−(オクチルオキシ)ビフェニル−4−カ
ルボキシレートの合成 (S) 体の1−(p−ヒドロキシフェニル)エチルブ
チレートの代わりに製造例30)でえた(S)体の1−
(p−ヒドロキシフェニル)エチルヘプタノエートを用
いたほかは実施例70と全く同様の操作を行ない、(S
)体の4” −[1−(ヘプタノイルオキシ)エチル)
フェニル4′−(オクチルオキシ)ビフェニル−4−カ
ルボキシレート45.8g(収率82%)をえた。
えられた化合物のIH−NMRおよびFT−IRスペク
トル分析の結果ならびに比旋光度はつぎのとおりであっ
た。
’H−NMR(300MHz、 CDCl 3 、δ値
ppm) :0.84〜0.90(m、811)、1.
28(br、s、 1411)、1.48(m、 2H
) 、1.53(d、 311)、1.81(a、 2
H) 、1.80(s、 211)、2.31(t、 
28) 、3.99(t、 2H)、5.91(q、 
IH) 、e、98(d、 211)、7.19(d、
 21+) 、7.41(d、 211)、7.57(
d、 2+1) 、7.67(d、 2+1)、8.2
1(d、 211) FT−IR(cln−” )  : 30B3.3039.2954,2931.2854.
23B0,2328゜189B、1732.1604.
1527.149B、14511.1377゜1292
.1273.11g8.1072.1014.883,
833,767゜721.894,832,590.4
93比旋光度: [α]″’−−41.0°(c−1,0、ClICl3
 )実施例12 (R)体の4” −11−(ヘプタノイルオキシ)エチ
ル)フェニル4′−(オクチルオキシ)ビフェニル−4
−カルボキシレートの合成 (S) 体の1−(p−ヒドロキシフェニル)エチルブ
チレートの代わりに製造例3(へ)でえた(R)体の1
−(p−ヒドロキシフェニル)エチルヘプタノエートを
用いたほかは実施例70と全く同様の操作を行ない、(
R〉体の4” −11−(ヘプタノイルオキシ)エチル
)フェニル4′−(オクチルオキシ)ビフェニル−4−
カルホキシレー) 44.1g(収率79%)をえた。
えられた化合物のIH−NMRおよびFT−IRスペク
トル分析の結果は実施例1tと同様であった。比旋光度
はつぎのとおりであった。
比旋光度: 【α]  ’ −+42.0’  (c −1,0、C
IICJ 3 )実施例13 (S)体の4″−(1−(デカノイルオキシ)エチル)
フェニル4′−(オクチルオキシ)ビフェニル4−カル
ボキシレートの合成 (S)体1−(p−ヒドロキシフェニル)エチルブチレ
ートの代わりに製造例3(IOでえた(S)体の1−(
p−ヒドロキシフェニル)エチルデカノエートを用いた
ほかは実施例7(至)と全く同様の操作を行ない、(S
)体の4°’−11−(デカノイルオキシ)エチル)フ
ェニル4′−(オクチルオキシ)ビフェニル−4−カル
ボキシレート4g、[1g(収率81%)をえた。
えられた化合物の1)1−NMI?およびFT−I R
スペクトル分析の結果ならびに比旋光度はっぎのとおり
であった。
’H−NMR(300MIlzSCDCI) 3 、δ
値ppm) :0.84〜0.90(+a、e11)、
1.24(br、s、201)、1.47(m、 21
1) 、1.53(d、 311)、1.61(m、 
211) 、1.80(a+、 211)、2.31(
t、 2H) 、L99(t、 211)、5.91(
q、  1)1)  、8.98(d、  2H)  
、7.19(d、2H)  、7.40(d、  2H
)  、7.57(d、2H)  、7.67(d、2
11)  、8.21(d、  2H) FT−I R((2)−1) : 30B3.3043,2954,2920.2g50.
1913.1894゜1728.1800.1508,
14G9,1419.1381,1292゜1253.
1215.1184.1114.1087.1014.
999.988゜945.833,814.7G3,7
21,894,832,590,543゜93 比旋光度: ra ] ’ wm −3’7.4° (c −1,0
,CHfJ3)実施例14 (R)体の4” −IL−(デカノイルオキシ)エチル
)フェニル4′−(オクチルオキシ)ビフェニル4−カ
ルボキシレートの合成 (S)体の1−(p−ヒドロキシフェニル)エチルブチ
レートの代わりに製造例3(ト)でえられた(R)体の
1−(p−ヒドロキシフェニル)エチルデカノエートを
用いたほか実施例7(至)と全く同様の操作を行ない、
(R)体の4” −11−(デカノイルオキシ)エチル
)フェニル4′−(オクチルオキシ)ビフェニル−4−
カルボキシレート49.8g(収率83%)をえた。
えられた化合物のIH−NMRおよびFT−I R分析
の結果は実施例13と同様であった。比旋光度はつつぎ
のとおりであった。
比旋光度: [(El ”−+38.4” (cm 1.0、C11
cks)[発明の効果] 本発明の製法によれば、強誘電性液晶混合物の成分など
として有用な光学活性化合物を容易に製造することがで
きる。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 一般式( I ): ▲数式、化学式、表等があります▼( I ) (式中、R^1は炭素数1〜15のアルキル基またはア
    ルキルオキシ基、R^2は炭素数1〜15のアルキル基
    、■は不斉炭素、X^1、X^2およびX^3はそれぞ
    れ水素原子、ハロゲン原子またはシアノ基であり、X^
    1、X^2およびX^3は同じである必要はなく、lは
    0または1である)で表わされる光学活性化合物を製造
    する際に、 一般式(II): ▲数式、化学式、表等があります▼(II) (式中、R^1、X^1、X^3およびlは前記に同じ
    )で表わされる化合物を、一般式(III):▲数式、化
    学式、表等があります▼(III) (式中、R^2、X^2および■は前記に同じ)で表わ
    される光学活性なパラヒドロキシフェニルエタノールの
    脂肪酸エステルを用いてエステル化することを特徴とす
    る光学活性化合物の製法。
JP17674189A 1989-07-07 1989-07-07 光学活性化合物の製法 Pending JPH0341054A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17674189A JPH0341054A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 光学活性化合物の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17674189A JPH0341054A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 光学活性化合物の製法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0341054A true JPH0341054A (ja) 1991-02-21

Family

ID=16018987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17674189A Pending JPH0341054A (ja) 1989-07-07 1989-07-07 光学活性化合物の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0341054A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4916074A (en) Process for producing optically active compounds
IL152608A (en) Process for making dihydroxy esters and their derivatives
JPH09505344A (ja) キラルなネマチック液晶性組成物
US5053507A (en) Optically active pyrimidines derivatives
JPH0341054A (ja) 光学活性化合物の製法
JPS61146191A (ja) (S)−γ−ハロ−β−ヒドロキシ酪酸エステルの製造法
JP2828272B2 (ja) 光学活性化合物の製法
JP2002226429A (ja) アクリル酸エステル化合物の製造方法
US5128264A (en) Process for preparing optically active 3-hydroxybutane derivatives using lipase
JPH03151370A (ja) 光学活性化合物およびその製法
JPH01163143A (ja) 光学活性なジフルオロアルコール誘導体
JP2763309B2 (ja) 光学活性化合物およびその製法
JPH02142746A (ja) 光学活性化合物の製法
JP2808544B2 (ja) 光学活性化合物およびその製法
US5637500A (en) Process for preparing optically active alpha-hydroxyalkene derivatives
JPH01281098A (ja) 光学活性カルボン酸及び光学活性カルボン酸エステルの製造方法
JPH05227991A (ja) 光学活性な3−ピロリジノール誘導体の製造法
JPH03167159A (ja) 液晶化合物
JPH02268697A (ja) 光学活性化合物の製造法
TW209212B (en) Photoactive lactate liquid crystal
JPH0948760A (ja) ピリミジン化合物
JPH01215298A (ja) (±)‐1‐パラ置換フェニルエタノールの光学分割方法
JPH0768519B2 (ja) 液晶組成物
JPH02188547A (ja) 光学活性なベンゼン誘導体およびその製法
JPH0390068A (ja) 光学活性なピラジン化合物