JPH0340827Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0340827Y2
JPH0340827Y2 JP1989023220U JP2322089U JPH0340827Y2 JP H0340827 Y2 JPH0340827 Y2 JP H0340827Y2 JP 1989023220 U JP1989023220 U JP 1989023220U JP 2322089 U JP2322089 U JP 2322089U JP H0340827 Y2 JPH0340827 Y2 JP H0340827Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
bottom plate
rod
support rod
frame
side plates
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1989023220U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01143733U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1989023220U priority Critical patent/JPH0340827Y2/ja
Publication of JPH01143733U publication Critical patent/JPH01143733U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0340827Y2 publication Critical patent/JPH0340827Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 本考案は給袋機に於ける空袋の連続供給装置に
関する。
従来の給袋機は袋が完全に無くなつた時点で補
充するのであり、従つてこの間充填機は充填操作
を実質的に行われないようにする必要があつて生
産性の低下に繋がつていた。また、自動化の試み
の提案もあるが全体構成が複雑であつたり、袋把
持位置が変動したりして常時適確な把持が行われ
るものとならない欠点がある。
本考案は如上の問題点を解決し、連続的で且つ
常時適確な把持位置による安定的な袋の供給が行
われるようになさしめんとするものであつて、以
下本考案装置実施の一例を添附図面の装置にもと
づいて説明する。
第1図は装置の正面図、第2図は同側面図であ
る。
各図に於いて1は装置本体側に前上りの傾斜状
に固定されるフレームであつて、該フレーム上に
は空袋を載置してなる底板2が昇降自在に設けら
れる。即ち、3a,3bは底板2の下面に同一傾
斜の底板受けEを介して、該傾斜と直交する方向
へ垂設させた一対の支持杆であつて、このうち支
持杆3aはフレーム1に固設した軸受4に対し摺
動自在に軸支されてなり、その一定長さ下方位置
にはドツグ4a,4bが取付けられてなる。これ
に対し支持杆3bはフレーム1に穿設した透孔5
内を自由な挿通状態に設けしめると共にその一側
面にはラツク歯6が一定長さ範囲に設けられてな
る。一方、7は上記ラツク歯6と嵌合するラツク
ギヤーであつて、フレーム1の下面に固定したモ
ーター8を駆動源として回動されるようになつて
いる。他方、10は前記支持杆3aと隣接する位
置でフレーム1の下面から垂設されてなるロツド
杆であつて、その上下位置には後述する支持杆3
aの昇降動作で夫々れドツグ4a,4bと接触す
るためのリミツトスイツチ11a,11bが設け
られてなる。
以上により底板2はフレーム1の傾斜と平行状
態に保持されるのであるが、一方フレーム1上で
は底板2の前上りとなる部分を除く三方を取囲む
ようになして左右側板13a,13b及び後側板
13e,13dが設けられる。
即ち、14はフレーム1上に固定した軸受であ
つて左右方向でスクリユーネジS1,S2のネジ方向
を異ならしめた調整軸15が水平状態に軸支させ
てなり、各スクリユーネジS1,S2にはこれらネジ
面と螺合する雌ネジの刻設されたフランジ16
a,16bを設けしめ、各フランジ16a,16
bを介し左右側板13a,13bが一定高さ上方
位置に固定されるようになすのである。このさい
16′a,16′bは前記調整軸15の回動時、フ
ランジ16a,16bに伴つて側板13a,13
bの回動が阻止されるようになすためのスカート
板であつてフレーム1上を摺動する。
該調整軸15は空袋の巾方向に於ける寸法が
種々異なる場合に、それに適合させるべく適宜掴
み17を回動させて調節するようになすのであ
る。
一方、後側板13c,13dは上記左右側板の
後方端縁部に於いて、空袋の後方に於ける長さ寸
法が適宜調整されるべく夫々れL字状のブラケツ
ト板18a,18b,18′a,18′b(18′
a,18′bは後側板13dに対するもの、以下
同様)を介しコ字状のスリツト溝19a,19
b,19′a,19′bに左右側板13a,13b
の側からボルト20a,20b,20′a,2
0′bを嵌入させてナツト止めすることにより行
われるようになつている。
他方、左右側板13a,13b及び後側板13
c,13dの一定高さ上方位置にはスリツト21
a,21b,21c,21dを設けしめると共
に、各板の外方位置で揺動自在に設けしめたL字
状爪22a,22b,22c,22dの爪頭Ha,
Hb,Hc,Hdが各スリツト内を出入可能となさ
しめる。
23a,23b,23c,23dは各L字状爪
22a,22b,22c,22dを支持してなる
軸受、24a,24b,24c,24dはL字状
爪22a,22b,22c,22dの夫々れ後尾
を通常はその爪頭Ha,Hb,Hc,Hdが各スリツ
ト21a,21b,21c,21dの内方に向つ
て突出しているように弾撥させてなるバネ板であ
る。
なお、左右側板18a,18bの1つ(図示例
では13b)に於ける上端縁箇所には上端が開放
された一定長のスリツト25を穿設し、該板の外
方に固設した軸受26から検知レバー27が揺動
自在に設けられており、該レバー27はスプリン
グ28により常時レバー先端部eが底板2の方に
向つて牽引されているようになされるのであり、
且つこのさいレバー27は後述する作用時に爪頭
Ha,Hbが側板2を水平状態で引掛ける状態とな
るとき、後端部fがリミツトスイツチ29と接触
するようになつておりそれ以上の高さでは離れる
ようになつている。
次に作用について説明する。運転にさいしては
側板2を2放用意し、そのうち一枚の底板2を底
板受けE上に置き空袋30の一定量を該板上に積
重ねる。
しかしてモーター8を駆動し支持杆3bを上昇
させ、空袋30を一定高さ上方位置に持上げられ
るようになすのであり、該上昇動作で検知レバー
27が図示一点鎖線(第1図参照)の如くなる給
袋位置イではモーター8の駆動が停止されるよう
になさしめる。
しかして、この状態で真空吸着手段などによる
袋把持機(図示せず)で袋の取出しが上方部から
順次行われるのであり、一定数取出されて検知レ
バー27が第1図で実線となる下限位置ロまで降
下すると、検知レバー27の後端部fがリミツト
スイツチ29と接触しモーター8が一定時間駆動
されて、再び空袋30は給袋位置イまで上昇して
モーター8の駆動が停止されるのである。以下、
同様にして上記動作を繰返えすことにより、袋を
載置した底板2は次第に上昇して行くのである
が、底板2がL字状爪の近くに到達すると即ち底
板2は各側板13a,13b,13c,13dに
穿設されたスリツト、21a,21b,21c,
21dから内方に向つて少し突出状態となされて
いるL字状爪の爪頭下端縁mを滑り、各L字状爪
を側板の反対面側に回動させながら、その爪頭上
部nへ引掛けられるようになるのであり、この状
態ではドツグ4aがリミツトスイツチ11aと接
触してモーター8の駆動を逆転させて支持杆3
a,3bが下降するようになるのであり、従つて
底板受けEは2をL字状爪の爪頭部上に残した
まゝで下降するのであり、その下降の終端でドツ
グ4bがリミツトスイツチ11bと接触してモー
ター8の駆動は停止される。
本考案では以上の如く底板上に末だ袋が充分残
されている一定高さ位置で底板2をL字状爪の爪
頭上部に残して下降するのであり、一方下降した
底板受けE上には今1つ底板2を置いて該底板2
と前記上部底板2との間に対し新たに空袋を補充
しておくようになすのであり、しかしてこの空袋
補充が行われた後には上部底板2は引抜いて、次
のために待機させるのである。
上記した袋の補充作業は人手によつて行うので
あるが、底板受けEが下降しドツグ4bがリミツ
トスイツチ11bと接触するのと関連してブザー
或は警報灯の点滅などで、この状態を知らせるよ
うにしておくと良く、作業員は直ちにその補充作
業を怠りなく実施できるのである。
このさい、底板受けが前上り傾斜状に固定して
フレーム上に配設されていることは、袋30が後
側板13c,13dに対し自重で常時自然にその
定位置を規制されるものとなることから(作動中
の袋の移動が袋の多少に関係なく)、袋取出し時
に於ける把持位置が正確となつて次工程に於ける
投入ミスなどの問題を生じさせるものとならない
優れた作用効果がある。
本考案は以上の如く実施するのであり、以下同
様動作の繰返えしにより袋を連続的且つ安定的に
供給することのできるものであつて、生産性向上
に寄与せしめること極めて大なるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は正面図、第2図は側面図である。 1……フレーム、2……底板、3a,3b……
支持杆、4a,4b……ドツグ、6……ラツク、
7……ラツクギヤー、8……モーター、11a,
11b……リミツトスイツチ、13a,13b…
…左右側板、13c,13d……後側板、14…
…軸受、15……調整軸、21a,21b,21
c,21d……スリツト溝、22a,22b,2
2c,22d……L字状爪、24a,24b,2
4c,24d……バネ板、25……スリツト、2
7……検知レバー、29……リミツトスイツチ、
30……空袋。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 装置本体位置でフレーム1を前上り傾斜状に固
    定させ、該フレーム1上で底板受けEを支持杆を
    介し、フレーム1の傾斜と直交する方向へ上下動
    可能に配設すると共に、底板受けE上には底板2
    を載置して空袋30の多数が傾斜状に積重ねられ
    るようになさしめ、また上記底板2の前上りとな
    る部分を除く三方の外部には左右側板13a,1
    3b及び後側板13cを配設すると共に、これら
    の板の少なくとも左右両側板13a,13bの上
    方箇所にはスリツト21a,21b,21c,2
    1dを穿設し、各スリツトには各板の外方に設け
    たL字状爪22a,22b,22c,22dを配
    設するのほか、各爪頭Ha,Hb,Hc,Hdが弾撥
    力でスリツト内へ出入可能となしてあり、一方左
    右側板13a,13bの1つには底板2上に積重
    ねられた袋30と接触し常時底板2に向けてスプ
    リング力で牽引された検知レバー27が設けてあ
    り、該検知レバー27は空袋上面が上記L字状爪
    の爪頭Ha,Hb,Hc,Hdと同一水平線位置なる
    状態では検知レバー27の後端部が側板上に設け
    たリミツトスイツチ29を作動させて底板受けE
    を支持してなる支持杆を昇降させるモーターを一
    定時間駆動させ、他方支持杆と並行状態にロツド
    杆を装置本体側に設け、該ロツド杆には支持杆の
    昇降動作で接触して上記モーターの駆動を逆転さ
    せたり、停止させたりするリミツトスイツチ或は
    ドツグが設けてあることを特徴とした空袋の連続
    供給装置。
JP1989023220U 1989-03-01 1989-03-01 Expired JPH0340827Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989023220U JPH0340827Y2 (ja) 1989-03-01 1989-03-01

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1989023220U JPH0340827Y2 (ja) 1989-03-01 1989-03-01

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01143733U JPH01143733U (ja) 1989-10-03
JPH0340827Y2 true JPH0340827Y2 (ja) 1991-08-28

Family

ID=31242021

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1989023220U Expired JPH0340827Y2 (ja) 1989-03-01 1989-03-01

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0340827Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55408U (ja) * 1978-03-29 1980-01-05

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS55408U (ja) * 1978-03-29 1980-01-05

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01143733U (ja) 1989-10-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN215145661U (zh) 支撑装置
JPS6198536A (ja) パツド転写式印刷機
CN110733858A (zh) 一种乳液泵吸管自动插管系统
JPH0340827Y2 (ja)
EP0255746B1 (en) Device for positioning a means of fixing consisting of a screw and a plate
CN110893718A (zh) 一种包装盒生产用印刷装置
KR101810363B1 (ko) 곡면 스크린 인쇄장치
JPH075183B2 (ja) パーツフィーダ
JPS59143829A (ja) 空袋の連続供給方法
JPH0647210Y2 (ja) 田植機
CN216633566U (zh) 一种复合电梯配件加工设备
CN218289439U (zh) 一种可定位的固定式提升加料机
CN219620756U (zh) 一种固定式升降平台
JP7112776B1 (ja) 紙ロール交換装置
CN220811089U (zh) 一种料盘自动供给与叠收装置
CN216760338U (zh) 一种石膏粉搅拌装置
CN219338603U (zh) 一种3d打印机
CN220217441U (zh) 一种具有螺丝复位的上料机构
CN218055762U (zh) 一种药剂瓶收盘机
JPH0325923Y2 (ja)
CN219135535U (zh) 板销振动盘上料机
JPH06156761A (ja) 袋台の自動交換装置
CN215095965U (zh) 一种用于纸箱打钉机的取料机构
JPH0738096Y2 (ja) 自動包装機械に於ける給袋装置
JP3065454U (ja) 衝撃が少ない製品収納装置