JPH0340303A - プロジェクタ式照明装置 - Google Patents

プロジェクタ式照明装置

Info

Publication number
JPH0340303A
JPH0340303A JP1173823A JP17382389A JPH0340303A JP H0340303 A JPH0340303 A JP H0340303A JP 1173823 A JP1173823 A JP 1173823A JP 17382389 A JP17382389 A JP 17382389A JP H0340303 A JPH0340303 A JP H0340303A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
light
projector
distribution pattern
light distribution
projection lens
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1173823A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2698434B2 (ja
Inventor
Hirofumi Otsuka
浩文 大塚
Yoshihiko Kimura
木村 芳彦
Toshio Yokoyama
横山 利夫
Kenichiro Kimura
木村 顕一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP1173823A priority Critical patent/JP2698434B2/ja
Publication of JPH0340303A publication Critical patent/JPH0340303A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2698434B2 publication Critical patent/JP2698434B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Non-Portable Lighting Devices Or Systems Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) この発明はプロジェクタ式照明装置、特に、配光パター
ンを調節可能なプロジェクタ式照明装置に関する。
(従来の技術) プロジェクタ式照明装置は明暗が明確な配光パターンを
得られる等の種々の利点があり、近年、車両の前照灯に
多用されている。そして、車両の前照灯は走行ビームと
すれ違いビームとのビーム切換が不可欠であり、前照灯
として用いられたプロジェクタ式照明装置にはビーム切
換等の配光パターンの変更のための機構が組み付けられ
る。
この種の配光パターンが可変なプロジェクタ式照明装置
としては、従来、実開昭63−111704号公報等に
記載されたものが知られる。この実開昭63−1117
04号公報に記載されたプロジェクタ式照明装置は、上
半部に回転楕円反射面を有して下半部に中心が回転楕円
面状の反射面の第1焦点と一致する半球反射面を有する
反射鏡と、この反射鏡の第1焦点に略一致して配設され
た光源と、回転楕円反射面の第2焦点の近傍に光軸と略
平行に配置された平面鏡と、この平面鏡を光軸に対し傾
動させる駆a機構とを有し、駆動機構で平面鏡を変位さ
せて配光パターンを変えるものである。
(発明が解決しようとする課題) しかしながら、上述した従来のプロジェクタ式照明装置
にあっては、反射鏡に半球反射面と回転楕円反射面とを
形成しなければならず、反射鏡の形状力士複雑化して製
造コストの増大を招くという問題があった。
この発明は、上記事情に鑑みてなされたもので、配光パ
ターンを変化させることができるプロジェクタ式照明装
置を安価に提供することを目的とする。
(課題を解決するための手段) この発明にかかるプロジェクタ式照明装置は、回転楕円
状の反射面を有する反射板と、該反射板の反射面内にそ
の第1焦点に略一致して配置された光源と、前記反射板
に対し所定位置に配設された投光レンズと、該投光レン
ズと前記反射板との間に介在して配光パターンを変える
中間介在物と、備えることが要旨である。
(作用) この発明にかかるプロジェクタ式照明装置によれば、反
射板には回転楕円反射面を設けるのみで足り、反射板を
簡素化して製造コストの低減が図れる。
(実施例) 以下、発明の実施例を図面を参照して説明する。
第1図はこの発明の第1実施例にかかるプロジェクタ式
照明装置を示す模式図である。々お、この実施例および
後述する各実施例は、車両の前照灯に適用して走行ビー
ムとすれ違いビームとのビームの切換を行うものを例示
する。
図中、11は回転楕円反射面11aを有する反射板、1
2は反射面11aの第1焦点F1に配置されたバルブの
フィラメント等の光源、13は反射面11aに対向して
光軸が反射面11aの光軸と一致する投光レンズ、14
は投光レンズ13と反射板11との間に介設された透光
性の透明部材である。透明部材14は反射板11側の面
を反射面11aの第2焦点F2と略一致させて配置され
、この透明部材14の反射板11a側の面には光軸の一
方側(図中下側)に電気的遮光部材15が貼設されてい
る。電気的遮光部材15は、ガラス、透明電極および液
晶等を積層したものあるいはエレクトロクロミック素子
等から成り、透明電極等が制御回路に結線されている。
この電気的遮光部材15は、周知のように、制御回路か
ら電圧が印加され、この印加電圧に応じ透明度が変化す
る。
このプロジェクタ式照明装置にあっては、電気的遮光部
材15の印加電圧をビーム切換スイッチの操作に応じ制
御し、ビーム切換スイッチの走行ビーム位置への操作時
には電気的遮光部材15を透明、ビーム切換スイッチの
すれ違いビーム位置への操作時には電気的遮光部材15
を不透明(遮光)とする。そして、電気的遮光部材15
の透明時には反射面11aで反射された光束が全て投光
レンズ13に入射して走行ビームが得られ、電気的遮光
部材15の不透明時には反射面11aで反射された光束
は一部が遮光部材15で遮られて投光レンズ13の図中
下半部にのみ入射するためすれ違いビームが得られる。
また、このプロジェクタ式照明装置は、車速に応じ電気
的遮光部材15の印加電圧を制御し、高速時には電気的
遮光部材15を透明、低速時には不透明とする。したが
って、高速時には遠方側、低速時に手前側を照射する車
速感応型の配光パターンを得られる。
なお、上述した実施例では、電気的遮光部材15に着色
層を設けてフォグランプとして機能させることも可能で
あり、また、遮光部材15あるいは透明部材14に光学
的パターンを形成して特殊な配光パターンを得ることも
可能である。
第2図 (at、(bi にはこの発明の第2実施例に
かかるプロジェクタ式照明装置を示す。なお、この実施
例および後述する第3実施例では、前述した第1実施例
と同一部分についての説明を省略する。
この実施例は、反射板11と投光レンズ13との間に高
屈折率材料から戒るレンズ体16を介設し、このレンズ
体をビーム切換スイッチの操作あるいは車速等に応じ駆
動機構で図中上下方向に移動させ、投光レンズ13に入
射する光を屈折させて配光パターンを変える。このレン
ズ体16には、投光レンズ13側の面の図中上手部に遮
光性のシールド部16aが貼設されている。図中明示し
ないが、駆動機構はステップモータとギヤ機構とを組み
合せて構成され、ビーム切換スイッチ、車速センサおよ
び車高センサ等と接続されている。この駆動機構は、上
記スイッチあるいは各センサの出力信号に応じレンズ体
16を上下に駆動する。
この実施例では、第2図(a)に示すようにレンズ体1
6を光軸の下方に位置させて走行ビームを得るが、第2
図(b)に示すようにレンズ体16を光束中に介在させ
て投光レンズ13に入射する光を屈折させ、また、一部
をシールド部16aで遮ってすれ違いビームを得る。特
に、レンズ体16の屈折率を変えることで配光パターン
も変化させることができ、配光パターンの自由度が大き
い。なお、前述した実施例と同様に、この実施例でもレ
ンズ体16を有色に、また、レンズ体16に光学的パタ
ーンを形成することも可能である。
第3図 (a)、(b)にはこの発明の第3実施例にか
かるプロジェクタ式照明装置を示す。
この実施例は、反射板11と投光レンズ13との間に第
2焦点F2位置で第1の鏡部材17を、該第1の鏡部材
17より反射板11例の光軸より図中上方に光束が通過
する領域外で第2の鏡部材18を配置し、第1の鏡部材
17をその図中右端を中心として回動させる駆動機構(
図示せず〉を設けたものである。
この実施例では、第1の鏡部材17をビーム切換スイッ
チの操作あるいは車速に応じ回動させ、第3図(a)に
示す位置で走行ビームを、また、第3図(b)に示す位
置ですれ違いビームを得る。すなわち、第3図(a)に
示す状態では反射面11aで反射した光束が全て投光レ
ンズ13に入射して走行ビームが得られ、また、第3図
(b)に示す状態では光束は鏡部材17.18間で反射
して第2の鏡部材18から投光レンズ13に入射し、投
光レンズ13への光束の入射角および光路長が変化して
すれ違いビームを得られる。
なお、この実施例では、第1の鏡部材17の鏡面等に光
学的パターンを形成することも可能である。
(発明の効果) 以上説明したように、この発明にかかるプロジェクタ式
照明装置によれば、反射板を簡素化でき、製造コストの
低減が図れる。そして特に、第1実施例では機構を必要
としないため全体の小型とともに高い信頼性が得られ、
また、第2実施例および第3実施例では配光パターンを
大きく変えることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の第1実施例にかかるプロジェクタ式
照明装置を示す模式図である。第2図(a)、(b)は
それぞれがこの発明の第2実施例にかかるプロジェクタ
式照明装置の異なる状態での模式図である。第3図 (
a)、(b)はそれぞれがこの発明の第3実施例にかか
るプロジェクタ式照明装置の異なる状態での模式図であ
る。 11・・・反射板    11a・・・回転楕円反射面
12・・・光源 15・・・電気的遮光部材 17.18・・・鏡部材 13・・・投光レンズ 16・・・高屈折率部材

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)回転楕円状の反射面を有する反射板と、該反射板
    の反射面内にその第1焦点に略一致して配置された光源
    と、前記反射板に対し所定位置に配設された投光レンズ
    と、該投光レンズと前記反射板との間に介在して配光パ
    ターンを変える中間介在物と、備えることを特徴とする
    プロジェクタ式照明装置。
  2. (2)前記中間介在物は電圧が印加されて該印加電圧に
    応じて透明度あるいは色相が変化する電気的遮光部材か
    ら成ることを特徴とする請求項1に記載のプロジェクタ
    式照明装置。
  3. (3)前記中間介在物は前記反射面から前記投光レンズ
    に入射する光束中への出入可能に設けられた高屈折率の
    部材から成ることを特徴とする請求項1に記載のプロジ
    ェクタ式照明装置。
  4. (4)前記部材は一部に遮光性のシェード部を有するこ
    とを特徴とする請求項3に記載のプロジェクタ式照明装
    置。
  5. (5)前記中間介在物は、前記反射面で反射された光束
    中に出入可能に設けられて該光束中で少くなくとも一部
    を反射する第1の鏡部材と、該第1の鏡部材で反射され
    た光束を前記投光レンズに向けて反射する第2の鏡部材
    と、を備えることを特徴とする請求項1に記載のプロジ
    ェクタ式照明装置。
  6. (6)前記第1の鏡部材は前記反射面の第2焦点に略一
    致させて回動自在に設けたことを特徴とする請求項5に
    記載のプロジェクタ式照明装置。
JP1173823A 1989-07-05 1989-07-05 プロジェクタ式照明装置 Expired - Fee Related JP2698434B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1173823A JP2698434B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 プロジェクタ式照明装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1173823A JP2698434B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 プロジェクタ式照明装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0340303A true JPH0340303A (ja) 1991-02-21
JP2698434B2 JP2698434B2 (ja) 1998-01-19

Family

ID=15967814

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1173823A Expired - Fee Related JP2698434B2 (ja) 1989-07-05 1989-07-05 プロジェクタ式照明装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2698434B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07245003A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Nippondenso Co Ltd プリズム及び車両用前照灯装置
JP2001312908A (ja) * 2000-02-25 2001-11-09 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP2008539537A (ja) * 2005-04-29 2008-11-13 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 自動車用ヘッドライト
JP2009199752A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Panasonic Corp 車両用前照灯
JP2010108775A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯
JP2010177108A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯
JP2014229353A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 市光工業株式会社 車両用前照灯
US10760761B2 (en) 2016-10-07 2020-09-01 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144004U (ja) * 1986-03-05 1987-09-11
JPS63150802A (ja) * 1986-12-09 1988-06-23 ヴァレオ ヴイジョン 遮光型の前照灯

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62144004U (ja) * 1986-03-05 1987-09-11
JPS63150802A (ja) * 1986-12-09 1988-06-23 ヴァレオ ヴイジョン 遮光型の前照灯

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH07245003A (ja) * 1994-03-07 1995-09-19 Nippondenso Co Ltd プリズム及び車両用前照灯装置
JP2001312908A (ja) * 2000-02-25 2001-11-09 Stanley Electric Co Ltd 車両用前照灯
JP2008539537A (ja) * 2005-04-29 2008-11-13 オスラム オプト セミコンダクターズ ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング 自動車用ヘッドライト
US8096689B2 (en) 2005-04-29 2012-01-17 Osram Opto Semiconductors Gmbh Motor-vehicle headlight
JP2009199752A (ja) * 2008-02-19 2009-09-03 Panasonic Corp 車両用前照灯
JP4676506B2 (ja) * 2008-02-19 2011-04-27 パナソニック株式会社 車両用前照灯
JP2010108775A (ja) * 2008-10-30 2010-05-13 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯
JP2010177108A (ja) * 2009-01-30 2010-08-12 Ichikoh Ind Ltd 車両用前照灯
JP2014229353A (ja) * 2013-05-17 2014-12-08 市光工業株式会社 車両用前照灯
US10760761B2 (en) 2016-10-07 2020-09-01 Koito Manufacturing Co., Ltd. Vehicle lamp

Also Published As

Publication number Publication date
JP2698434B2 (ja) 1998-01-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5436807A (en) Variable-light-beam-pattern four-lamp type headlamp system
JP6780089B2 (ja) Adb機能を備えたled光源のハイビーム・ロービーム一体型前照灯モジュール
WO2014002630A1 (ja) 車両用灯具およびその制御方法
JPH01278848A (ja) 車両用前照灯装置
JP2001266620A (ja) 車両用の照明装置
US4987521A (en) Motor vehicle headlight including a single light source for generating two different beams
JP6994605B2 (ja) 照明表示装置
TW201500681A (zh) 車前燈燈具模組
JPH0340303A (ja) プロジェクタ式照明装置
WO2019205900A1 (zh) 一种车辆用矩阵式照明装置
JP2670369B2 (ja) 車両用のプロジェクタ式照明装置
KR20200018976A (ko) 차량용 조명 장치
CN113294741A (zh) 车灯光学结构、车灯模组和车辆
JPH11222073A (ja) 車両用灯具
JP2698433B2 (ja) プロジェクタ式照明装置
CN108730914B (zh) 一种减弱会车时远光灯影响的汽车遮光罩
JP2670357B2 (ja) プロジェクタ式照明装置
JPH0762963B2 (ja) 車輌用前照灯
JPH049683Y2 (ja)
JPH028403B2 (ja)
JPH0346404Y2 (ja)
JPH06176602A (ja) 車両用前照灯装置
JPH02103802A (ja) プロジェクタ型前照灯
JP2534929B2 (ja) 車両用前照灯におけるビ―ム切換装置
JP2579255Y2 (ja) 光束パターン可変型4灯式前照灯

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees