JPH0340093B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0340093B2
JPH0340093B2 JP12102684A JP12102684A JPH0340093B2 JP H0340093 B2 JPH0340093 B2 JP H0340093B2 JP 12102684 A JP12102684 A JP 12102684A JP 12102684 A JP12102684 A JP 12102684A JP H0340093 B2 JPH0340093 B2 JP H0340093B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
samarium
precipitate
cobalt
solution
added
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP12102684A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61532A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP59121026A priority Critical patent/JPS61532A/ja
Publication of JPS61532A publication Critical patent/JPS61532A/ja
Publication of JPH0340093B2 publication Critical patent/JPH0340093B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P10/00Technologies related to metal processing
    • Y02P10/20Recycling

Landscapes

  • Compounds Of Alkaline-Earth Elements, Aluminum Or Rare-Earth Metals (AREA)
  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 (発明の利用分野) 本発明はサマリウムならびにコバルトおよびそ
の他の金属を含む材料からのサマリウムの回収方
法に係り、特にサマリウムおよびコバルトから主
としてなる工業材料のスクラツプ等からサマリウ
ムを回収する方法に関する。
(発明の背景) サマリウムはコバルトおよびその他の金属との
合金の形態で永久磁石等の磁性材料として広く用
いられており、たとえばいわゆる1−5系および
2−17系のサマリウム−コバルト合金は従来のフ
エライト材料よりも優れた磁性を有する磁性材料
として注目されている。近年エレクトロニクス産
業の発展にともなつてかかる材料に対する需要は
次第に増大しているが、天然資源としてのサマリ
ウムの供給には限度があり、しかも我国ではその
全てを海外からの輸入に依存しているのが現状で
ある。このような点からみて、工業材料としての
サマリウムの供給量およびコスト等を安定化する
ためには、現在工業廃棄物として処理されている
サマリウムを含むスクラツプ等からサマリウムを
効果的に分離、回収できる方法を確立することが
望まれる。
しかし、このような材料中にはサマリウムの回
収の際にその選択的な分離を困難にするコバルト
およびその他の元素が共存していることもあつ
て、現在のところこれらの材料からサマリウムの
みを効率よく分離回収する工業的な方法は実用化
されるに至つていない。
たとえば特公昭55−9935号には希土類とその他
の金属との組成物(たとえばSm−Co合金)を塩
酸に溶解し、エタノールアミンおよびシアン化カ
リウムを添加してコバルトを隠蔽した後、アンモ
ニアアルカリ性にして水酸化サマリウムを得、こ
れを乾燥および焼成して酸化サマリウムに転化す
る方法が提案されている。
しかし、この方法ではシアン化合物およびエタ
ノールアミンを用いるために工業的規模で実施す
るためには排水処理装置の負担が大きくなり、ま
たこの方法では得られる水酸化サマリウムに対す
るコバルトの吸着が大きいため水酸化物の洗浄が
容易ではない。
(発明の目的) 本発明の目的はこのような従来技術の課題を解
決してサマリウム−コバルト合金の切削屑、焼結
用粉末のスクラツプおよびその他のサマリウムを
含む工業材料の廃棄物からサマリウムを高純度お
よび高収率で容易に回収することのできるサマリ
ウムの回収方法を提供することにある。
本発明者等は前記目的を達成するための実験お
よび研究の過程において、硫酸サマリウムを含む
溶液に硫酸ナトリウム等の硫酸塩を添加するとサ
マリウム複塩のみが選択的に沈澱することを発見
し、これをサマリウムの工業的な回収方法に適用
できる具体的な条件についてさらに実験研究の結
果本発明の方法を完成するに至つた。
(発明の構成) すなわち本発明の方法は、サマリウムおよびコ
バルトを主成分とし、鉄、ニツケル、銅等のその
他の金属を含む工業材料のスクラツプからサマリ
ウムを高純度の酸化サマリウムの形態で分離およ
び回収するサマリウムの回収方法において、 (a) サマリウムならびにコバルトおよびその他の
金属を含む前記工業材料を硫酸に溶解して得ら
れた溶液を過し、 (b) 液にアルカリ金属の硫酸塩を加えてサマリ
ウム複塩の沈澱物を生成し、 (c) 前記沈澱物にアンモニアを加えて水酸化サマ
リウムとし、 (d) 前記水酸化サマリウムの沈澱物を酸に溶解
し、得られたサマリウム塩の溶液にシユウ酸ア
ンモニウムを加え、溶液のPHを3.5〜7の範囲
として共存金属の共沈の抑止下にシユウ酸サマ
リウムの沈澱のみを選択的に沈澱回収し、 (e) 前記沈澱を過および乾燥し、次いで800℃
以上の温度で焼成して酸化サマリウムとする工
程を含むことを特徴とする。
(発明の詳細な説明) 以下本発明の方法をさらに詳細に説明する。
サマリウムならびにコバルトおよびその他の金
属を含む工業材料の代表的なものとしては、たと
えばいわゆる1−5系および2−17系と称せられ
る永久磁石用のサマリウム−コバルト系合金が一
般に知られており、前者はサマリウムおよびコバ
ルト(重量モル比1:5)からなり、後者はサマ
リウムおよびコバルト(重量モル比2:17)を主
成分としさらに微量の銅、鉄、ニツケル、チタ
ン、ジルコニウム、ハフニウ等を含んでいる。本
発明の一つの具体例では、かかるサマリウム−コ
バルト系合金等を製品に成形加工する際のスクラ
ツプまたは廃棄製品を出発原料としてサマリウム
が回収される。
尚本発明の方法で意図されているサマリウムの
回収とは前記サマリウムを含む工業廃棄物中か
ら、サマリウム合金材料の原料として通常供給さ
れている程度に高純度の酸化サマリウムを得るこ
とにあり、このような酸化サマリウムをさらに必
要に応じて適宜な手段によつて金属サマリウムと
することは当該技術分野では広く知られている。
[発明の方法] (原料溶解工程) 本発明の方法で用いられる出発原料としてのサ
マリウム−コバルト合金(1−5系、2−17系)
のスクラツプには、サマリウムの他コバルトをは
じめとする前記共存金属ならびに場合によつては
焼結用の熱硬化性樹脂および油類等が含まれてい
る。このような原料からサマリウムを回収する前
処理としてまずサマリウム−コバルト合金を酸に
溶解させるが、ここで一般に用いられる酸として
は硫酸、塩酸、硝酸および過塩素酸などが挙げら
れる。本発明の重要な特色は次工程について説明
するように硫酸サマリウムに硫酸ナトリウム等を
添加することによつて選択的にサマリウム複塩の
沈澱を生成させることにあり、したがつて本発明
におけるこのサマリウム合金の溶解工程の酸とし
ては硫酸が用いられる。
第1図に示すように、硫酸サマリウムの溶解度
(g/100ml)は硫酸濃度約1〜2Nの範囲で最大
となるので、処理される所定量のサマリウム−コ
バルト合金のスクラツプに対して化学当量の硫酸
を加え、硫酸濃度が前記の範囲となるように水で
希釈して撹拌、溶解する。次いで溶液をろ過して
酸化コバルト、樹脂分および油類等の不溶物を除
去する。
(サマリウム複塩生成工程) 次にろ液にアルカリ金属の硫酸塩、たとえば硫
酸ナトリウムを加えて約70℃の温度で反応させる
と白色と硫酸サマリウム複塩Na2[Sm(SO44
(または[Sm2(SO43.Na2SO4])が沈澱する。
Sm2(SO43+Na2SO4 Na2[Sm2(SO44]↓ 前記の沈澱反応はサマリウム−コバルト合金の
前記構成成分の中でも特にサマリウムについての
み選択的に生起する特異な反応であり、ここで硫
酸水溶液中に共存するコバルト、鉄、ニツケル、
銅、亜鉛等も硫酸ナトリウムと反応して複塩形成
するが、これらはいずれも水溶性であつてサマリ
ウムの場合のように沈澱を生じない。したがつ
て、この硫酸ナトリウムの添加によつてサマリウ
ム複塩を沈澱させることにより、出発原料のスク
ラツプ中に含有されているサマリウムをコバルト
およびその他の共存金属から実質的に分離するこ
とができる。
この場合第2図に示すように、硫酸ナトリウム
の添加量を溶液中のサマリウム1モル当り約4〜
5モルとすることによつて含有されているサマリ
ウムをほとんど定量的に複塩として沈澱させるこ
とができる。
本工程においてサマリウム複塩の選択的な沈澱
生成のためには、一般に硫酸のアルカリ金属が有
効であり、実用上の見地からは硫酸カリウムおよ
び硫酸ナトリウムの使用が好ましい。本発明の後
述する実施例では主として入手の容易な点および
経済性を考慮して硫酸ナトリウムが用いられてい
る。尚、サマリウム複塩の形成には塩化ナトリウ
ム等も有効であるとされており、十分な硫酸濃度
の存在下ではかかる複塩の形成が認められたが、
ここでは特に詳述しない。
沈澱したサマリウム複塩をさらに硫酸ナトリウ
ムの水溶液で洗浄して残存するコバルト分を除去
し、サマリウム複塩をろ過によつて分離する。
(水酸化サマリウム生成工程) 次いで前記のようにろ取したサマリウム複塩に
対して理論量よりやや過剰のアンモニアの水溶液
を加えて加温し、前記サマリウム複塩を水酸化サ
マリウムSm(OH)3として選択的に沈澱させて分
離する。
この場合、前段工程からサマリウム以外の微量
の金属のイオンが持込まれていても、そのほとん
どはアンモニアと水溶性のアンミン錯体を形成す
るのでサマリウムの分離がさらに確実なものとな
り、回収サマリウムの純度を著しく向上させるこ
とができる。得られた水酸化サマリウムはさらに
希釈アンモニア水で洗浄して再度ろ過する。
このようにしてろ取した水酸化サマリウムの沈
澱物を乾燥させて焼成すると酸化サマリウム
Sm2O3が得られる。
このような方法によれば比較的高純度の酸化サ
マリウムが得られるが、この場合焼成を比較的高
い温度、たとえば約950℃で行なつても水酸化サ
マリウムの酸化はオキシ水酸化サマリウムSmO
(OH)の段階にとどまり、生成物は処理の困難
なかたい凝集体である。このオキシ水酸化サマリ
ウムを最終目的生成物である酸化サマリウムにま
でするためには、約1000〜1300℃の高温が必要で
ある。
しかし、サマリウムは900℃の付近からケイ酸
と反応し始めるのでこのような高温加熱の際には
炉の材質の選定が制約されかつ実際の操作にも困
難を生じる。またこのようにして得られた水酸化
サマリウムにはなお微量のコバルト、鉄、その他
の金属が吸着されている場合もあり、サマリウム
原料としては必ずしも全ての場合にそのままの形
態で供給することができない。
(シユウ酸サマリウム生成工程) このため、本発明の方法においては、前記のよ
うにして得られる水酸化サマリウムの沈澱物をさ
らに酸に溶解する。ここで用いる酸としては塩酸
または硝酸が好ましい。たとえば塩酸を用いる場
合には水酸化サマリウムが塩化サマリウムの形で
溶解され、これに対してシユウ酸アンモニウムも
加えるとサマリウムがシユウ酸塩の形態として沈
澱する。
Sm(OH)3+3HCI SmCI3+3H2O 2SmCI3+3C2H2O4 Sm2(C2O43↓+3HCI 従来の文献の指示によれば、水酸化サマリウム
とシユウ酸アンモニウムとの前記の反応はPH約2
で行なうものとされているが、本発明者等がPH値
を種々に変えて実験を行なつた結果によれば、少
なくとも本発明の目的を達成する上ではPH値がこ
のような値には合致しないことが判明した。すな
わち、前記反応においては溶液のPH1〜9.5の広
い範囲において、シユウ酸サマリウムの沈澱率が
いずれも99.9%以上となることが確認された。
一方、本発明におけるサマリウムの共存金属で
あるコバルト、鉄、亜鉛および銅のイオンはPH2
付近で難溶性の錯塩を形成するが、これらの錯塩
はほとんどのものがPH3.5以上では可溶性である。
また鉄はPH7.5付近から加水分解により水酸化鉄
となる。したがつて前記シユウ酸サマリウムの沈
澱反応に際してPH値3.5以上から7以下、そして
好ましくはPH4に調節すれば、溶液中からサマリ
ウムのみが選択的にシユウ酸サマリウムとして定
量的に沈澱され、一方他種の金属はいずれも溶液
中に溶解されたまま残される。
(焼成工程) このようにして得られたシユウ酸サマリウム塩
を乾燥して焼成すると淡黄色の流動性の高い酸化
サマリウム粉末を得ることができる。シユウ酸サ
マリウムは約670℃の比較的低い温度でも酸化サ
マリウムに転化され、たとえば850℃程度で加熱
焼成することにより充分に目的とする純度の酸化
サマリウムの粉末とすることができる。これは通
常そのままで磁性材料の製造のための原料として
用いることができる。また焼成工程の温度が比較
的低いため設備コストが軽減されかつ工程の操作
が容易なものとなる。
(発明の効果) 前記本発明の方法によればたとえば1−5系ま
たは2−17系のサマリウム−コバルト合金の工業
廃棄物のスクラツプを原料として95%以上の回収
率で純度99.5%以上の酸化サマリウムを得ること
ができる。
このように本発明の方法によれば、出発原料と
してのサマリウムならびにコバルトおよびその他
の金属を含む材料を硫酸に溶解させた後、硫酸ナ
トリウム等を加えることによつて原料中のサマリ
ウムが定量的かつ選択的に不溶性の沈澱物として
生成され、さらにこれをアンモニア処理すること
によつて水酸化サマリウムの沈澱物が選択的に生
成され、この水酸化サマリウムをさらにシユウ酸
塩に転化した後、これを焼成して高純度の酸化サ
マリウムとすることができる。
前記方法の各工程における処理は主として通常
の個−液分離操作の反復であつて、その作業は極
めて確実かつ容易に行なうことができ、しかもこ
こでサマリウムの分離、回収のために用いられる
硫酸ナトリウム、酸およびアルカリ等はその性質
上廃液処理が比較的容易である。
またこの焼成工程は比較的低い温度で容易に行
なうことができる。
(発明の実施例) 以下本発明の方法を実施例によつてさらに具体
的に説明する。
第3図は本発明の方法を実施するためのサマリ
ウムの回収工程を示すフロー図である。
(硫酸の溶解工程) 原料としてのコバルト−サマリウム合金のスク
ラツプを化学当量の硫酸に溶解し(工程1)、水
を加えてさらに撹拌溶解(工程2)した後、ろ過
して不溶物をろ過し(工程3)、ろ液に対して硫
酸ナトリウムの結晶を添加する(工程4)。選択
的に沈澱されたサマリウム複塩をろ過分離し、硫
酸ナトリウムの水溶液で洗浄した後再度ろ過し
(工程5)これにアンモニアの水溶液を加えてサ
マリウムを水酸化サマリウムとして選択的に沈澱
させる(工程6)。沈澱をさらに希釈アンモニア
水で洗浄してろ過する(工程7)。
前記水酸化サマリウムの沈澱に塩酸を加えて溶
解させることにより塩化サマリウムとし(工程
8)、この溶液に対してシユウ酸アンモニウムの
結晶を添加することによりサマリウムをシユウ酸
サマリウムとして沈澱させる。この場合、溶液に
アンモニア水を適量加えてそのPH値を4に調節す
ることにより、サマリウムをその他の微量の残存
元素から選択的に沈澱分離させる(工程9)。こ
のシユウ酸サマリウムの沈澱物をさらに洗浄して
ろ過し(工程10)、これを乾燥させてから焼成す
ることにより酸化サマリウムの粉末が得られる
(工程11、12)。
尚前記工程4からのサマリウム複塩の沈澱物を
ろ取した後のろ液には主としてコバルトからなる
他の共存金属が含まれているので、これを電解に
より金属コバルト等として回収し(工程13)、電
解によつて生じた水は原料の硫酸溶解工程等(工
程1、2)にリサイルクする。
実施例 1 Sm25.69%、Co55.89%、Fe8.75%、Cu8.92%
およびTi0.80%を含む2−17系サマリウム−コバ
ルト合金のスクラツプ1Kgを18N硫酸、1.8中
に撹拌下に溶解し、水で希釈して21とし
(H2SO4濃度1.1N)、次いで前記水溶液をろ過し
て樹脂分、油等の不溶物を除去した。
ろ液に硫酸ナトリウムの結晶1.4Kgを添加し約
70℃に加温しながら反応させた。沈澱したサマリ
ウム複塩をろ別しさらに1%の硫酸ナトリウム水
溶液で洗浄した。
ろ取したサマリウム複塩に18Nアンモニア水溶
液0.4を加えてサマリウム複塩を水酸化サマリ
ウムとし、この沈澱物をろ別した後さらにアンモ
ニア水溶液で洗浄した。
前記水酸化サマリウムの沈澱物を12Nの塩酸
0.75に溶解して塩化サマリウムとし、この塩酸
水溶液にシユウ酸の結晶0.59gを添加してサマリ
ウムをシユウ酸サマリウムとして沈澱させた。こ
の溶液のがPH4となるように適量の濃アンモニア
水を加えて撹拌した後沈澱物をろ取し、乾燥して
から850℃で焼成すると淡黄色の酸化サマリウム
の粉末260gが得られた(回収率99.5%)。生成さ
れた酸化サマリウムの純度を求めるために試料を
原子吸光分析法によつて分析したところ、不純物
の含有分は次の通りであつた(含有分mg/Kg)。
Co4、Ca72、Pb720、Ti<1、Cu<1、Ni<
1、Mg1、Zn<1、Al<1、Fe2 実施例 2 Sm33.10%、Co66.18%およびFe0.61%を含む
1−5系サマリウム−コバルト合金のスクラツプ
について前記実施例1と同様な方法によつてサマ
リウムの分離回収を行なつた。サマリウムの回収
率は実施例1とほぼ同様で99.5%であり、回収生
成物中の不純物含有分は次の通りであつた(含有
分mg/Kg)。
Co73、Ca72、Pb66、Ti<1、Cu<1、Mg<
1、Zn<1、Al<5、Fe2
【図面の簡単な説明】
第1図は硫酸中のサマリウムの溶解度(g/
100ml)と硫酸濃度(N)との関係を示すグラフ、
第2図はサマリウム複塩の沈澱率(%)と硫酸ナ
トリウムの添加量(mol x10-1)との関係を示す
グラフ、第3図は本発明の方法を実施するための
工程のフロー図である。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 サマリウムおよびコバルトを主成分とし、
    鉄、ニツケル、銅等のその他の金属を含む工業材
    料のスクラツプからサマリウムを高純度の酸化サ
    マリウムの形態で分離および回収するサマリウム
    の回収方法において、 (a) サマリウムならびにコバルトおよびその他の
    金属を含む前記工業材料を硫酸に溶解して得ら
    れた溶液を過し、 (b) 液にアルカリ金属の硫酸塩を加えてサマリ
    ウム複塩の沈澱物を生成し、 (c) 前記沈澱物にアンモニアを加えて水酸化サマ
    リウムとし、 (d) 前記水酸化サマリウムの沈澱物を酸に溶解
    し、得られたサマリウム塩の溶液にシユウ酸ア
    ンモニウムを加え、溶液のPHを3.5〜7の範囲
    として他の共存金属の共沈の抑止下に、シユウ
    酸サマリウムの沈澱のみを選択的に沈澱回収
    し、 (e) 前記沈澱を過および乾燥し、次いで800℃
    以上の温度で焼成して酸化サマリウムとする工
    程を含むことを特徴とするサマリウムの回収方
    法。 2 前記アルカリ金属の硫酸塩が硫酸ナトリウム
    または硫酸カリウムである前記特許請求の範囲第
    1項記載のサマリウムの回収方法。
JP59121026A 1984-06-13 1984-06-13 サマリウムの回収方法 Granted JPS61532A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59121026A JPS61532A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 サマリウムの回収方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP59121026A JPS61532A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 サマリウムの回収方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61532A JPS61532A (ja) 1986-01-06
JPH0340093B2 true JPH0340093B2 (ja) 1991-06-17

Family

ID=14800972

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP59121026A Granted JPS61532A (ja) 1984-06-13 1984-06-13 サマリウムの回収方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61532A (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4686890A (en) * 1984-09-14 1987-08-18 Bowles Fluidics Corporation Air distribution system
US4655120A (en) * 1985-12-23 1987-04-07 Lemmo Patrick V Deflector skirt
WO1988003910A1 (en) * 1986-11-17 1988-06-02 Clarkson University Process for synthesis of uniform colloidal particles of rare earth oxides
FR2669027B1 (fr) * 1990-11-13 1992-12-31 Rhone Poulenc Chimie Procede de fabrication d'oxalates doubles de terres rares et d'ammonium et leurs utilisations pour la fabrication d'oxydes de terres rares et oxydes de terres rares obtenus.
JP4599752B2 (ja) * 2001-05-15 2010-12-15 Tdk株式会社 フェライト焼結磁石の製造方法
WO2003104149A1 (en) * 2002-06-07 2003-12-18 Showa Denko K.K. Process for recovering rare earth oxide from waste liquid containing rare earth element, and process for producing rare earth oxide using same
TWI231805B (en) * 2002-06-07 2005-05-01 Showa Denko Kk Process for recovering rare earth oxide from waste liquid containing rare earth elements, and process for producing rare earth oxides by the recovering process
CN104549215B (zh) * 2015-01-19 2017-04-26 陕西科技大学 一种采用水浴法制备Sm2O3/SnO2纳米复合物的方法
CN104556194B (zh) * 2015-01-19 2016-02-10 陕西科技大学 一种低温水浴法制备空心管状Sm(OH)3/ZnO纳米复合物的方法
CN105779792B (zh) * 2016-03-29 2018-01-30 江西理工大学 一种制备低杂质含量氢氧化稀土的方法
CN105803199B (zh) * 2016-03-29 2017-08-25 江西理工大学 一种氢氧化物沉淀法制备低硫稀土氧化物的方法
CN105907959A (zh) * 2016-05-16 2016-08-31 龙南县锦易矿业有限公司 南方稀土矿无氨开采方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58740A (ja) * 1981-06-26 1983-01-05 Toshiba Corp ガリウム砒素中の微量元素の定量法

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS58740A (ja) * 1981-06-26 1983-01-05 Toshiba Corp ガリウム砒素中の微量元素の定量法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61532A (ja) 1986-01-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4348224A (en) Method for producing cobalt metal powder
CN112522527B (zh) 基于电解的用于从Nd-Fe-B磁体废料中选择性回收稀土元素的方法
CN104911359A (zh) 一种从锰废渣中提取钴和镍的工艺方法
CN106848473B (zh) 一种废旧磷酸铁锂电池中锂的选择性回收方法
JP4268196B2 (ja) スコロダイトの製造方法
RU1838437C (ru) Способ извлечени благородных металлов из содержащего их материала
EP0028634A1 (en) METHOD FOR PRODUCING COBALT METAL POWDER.
US4162294A (en) Process for working up nonferrous metal hydroxide sludge waste
JPH0340093B2 (ja)
US2398493A (en) Production of magnesium chloride from serpentine
CN109593977B (zh) 一种去除含钕、镨、镝和铁溶液中铁离子的方法
US4278463A (en) Process for recovering cobalt
CN111187927A (zh) 一种选择性硫酸化回收钕铁硼废料中稀土的方法
CN114684801A (zh) 一种利用硫铁矿烧渣制备高纯磷酸铁的方法
US4184868A (en) Method for producing extra fine cobalt metal powder
CN105886785A (zh) 一种从含高硒碲富银渣中制取高纯银粉的方法
JPH0340094B2 (ja)
JPS58740B2 (ja) 希土類元素含有合金から有価金属を分離する方法
JP7090877B2 (ja) 有価金属の回収方法
JP4439804B2 (ja) コバルト回収方法
US4594230A (en) Recovery of cobalt
CN106986361A (zh) 一种酸法提取粉煤灰中氧化铝过程中的铝镓分离方法
GB1497246A (en) Extraction and purification of silver
CN113106259A (zh) 一种采用水热矿化方法从含铜污泥中选择性回收铜的方法
CN114873647B (zh) 一种有色冶炼含砷固废无害化资源化处理的方法