JPH0340003A - 数値制御装置 - Google Patents

数値制御装置

Info

Publication number
JPH0340003A
JPH0340003A JP17455889A JP17455889A JPH0340003A JP H0340003 A JPH0340003 A JP H0340003A JP 17455889 A JP17455889 A JP 17455889A JP 17455889 A JP17455889 A JP 17455889A JP H0340003 A JPH0340003 A JP H0340003A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
program
window
working program
information
machining program
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17455889A
Other languages
English (en)
Inventor
Aiko Nakagawa
中川 あい子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP17455889A priority Critical patent/JPH0340003A/ja
Publication of JPH0340003A publication Critical patent/JPH0340003A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Numerical Control (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分封〕 この発明は数1i!制御装置(以下NC装置という)の
加工プログラム作成時の表示画面に関するものである。
〔従来の技術〕
第3図は従来のNC装置のハードウェアa或区の一部を
示す区であυ、囚にかいて、入力装置+11は、情報の
入力を受け、NC装置(2)に転送する。
NC装置(2)では、入力装置コントローラ(3)を経
由して、演算制御装置(4)に情報が転送される。演算
制御装置(4)は、記憶装置(5)の情報を読み取シ、
入力装置(1)からの情報t−取ツ込んで処理し1表示
装置コントローラ(6)を経由して2表示装置(7)へ
転送する。
また2表示装置(7)は情報を取シ込み表示する機能’
に待つ9表示装置コントローラ(6)内にはマルチウィ
ンドウ制御手段(8)が有る。
従来のNC装置に釦ける加工プログラムの作成は、入力
装置(1)からプログラムラ順次人力し、入力が完了す
ると、記憶装[f51に粕納される。この時2表示装置
(7)でH,II!11面全体を1つのウィンドウとし
、順次入力されてくるプログラムが表示されている。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のNC%直は以上のように横取されているので、加
工プログラム作成Il!ll血には、加工プログラムし
か表示できない。従って2作成中に、工具情報などの情
報が必要なときは、工具情報画面に切シ換えて、情報を
参照した後、再び加工プログラム画面に切換えるという
作業が必要などの問題点があった。
この発明は、上記のような問題点を解消するためになさ
れたもので、加工プログラムを作成するときに、必要な
情報を繁雑な操作をすることなく容易に参照することが
できるNC装置を祷ることを目的とする。
〔課題上解決するための手段〕
この発明に係るNC装置は2表示装置(7)に具倫され
ている。マルチウィンドウ機能金利用し、加工プログラ
ムー面として9作成中の加工プログラムe&示するメイ
ンウィンドウ以外に、プログラム作成のために有益とな
る情報を提体するサブウィンドウを同時に表示するもの
である。
〔作用] この発明においては、加工プログラムの作成が。
必要な悄@を加工プログラムと同時に参照できる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を区について説明する。
第1図は、この発明の一実IMf!Iを示すNC装置の
加工プログラム作成−面を示す図である。第1区におい
て、 allは表示枠、αのは加工プログラム作成ウィ
ンドウ(メインウィンドウ)、α3riサブウインドウ
のメニュー表示部、α4.(muサブウィンドウでこれ
らのウィンドウには、加工プログラムを作成するために
有益となるような情報1例えば工具情報、プログラムコ
ードの説明などが表示されている。
なか、ハードウェア構成は従来の実施例と同様である。
第2因は、この発明の一実施例であるNC装置の動作を
説明するフローチャートである。第2区にかいてQll
−(2)は動作の各ステップを示す。
1ず、オペレータが入力装置にめる加工プログラム作成
−血キーを押す。CD その悄fill入力したNC装
置が表示装置に命令を送ることによシ表が装置は加工プ
ログラム作成鵬面の初期−向會表(3) 示するの。この初期−面は、メインウィンドウ卸とサブ
ウィンドウへのメニュー0のみが表示されているものと
する。次にオペレータが入力したキーによ、9+DNC
装[はサブウィンドウに対する操作か加工プログラムの
入力かを判断する(2)サブウィンドウの操作のときは
、その操作(指定されたウィンドウへのオープン、クロ
ーズなど)を行うの 加工プログラムの入力のときは、
加工プログラムの入力とメインウィンドウへのエコーバ
ックを行う■ の〜■の動作を練ジ返し、加工プログラ
ムの作成が終了したら@ 記憶装置に力0ニブログラム
の格納を行う■ ここでサブウィンドウの操作方法ft説明する。
オペレータは、サブウィンドウのメニュー表示部よシラ
インドウを選択し、入力装置にあるメニューに対応する
キーを押す。その情報を入力したNC装[/ri、 ス
テップ(2)で、ウィンドウへの操作と判定する次にオ
ペレータが入力装置にあるウィンドウ操作キー(オープ
ン、クローズなど)を押し。
その情報によυNC装置表示装置に命令を?5υ。
(す 表示装置iIV′i表示画面を変更する。
なか、上記実施例では、サブウィンドウへの操作を任意
に行えるようにしたが、初期画面から。
サブウィンドウも固定位置に表示し、サブウィンドウへ
の操作が任意に行えなくても、上記実施例と同様の効果
tl−奏する。
筐た。オペレータの操作なしにプログラム作成の各段階
でプログラムコードの説明など有益と思われる情報のサ
ブウィンドウ金自動的に表示−面上にオープン、クロー
ズしてもよい。
〔発明の効果〕 以上のように、この発明によれは、マルチウィンドウ機
能金利用し、加工プログラム作底−面として複数のウィ
ンドウを同時に表示するように構成したので、オペレー
タが有効な情@乞加工プログラムと同時に参照すること
ができ、加工プログラムの作成が内情にかつ効率よく行
えるという効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1区はこの発明の一実施例を示すNC装置の表ボ山閣
乞示す図、第2四は、この発明の一実施例であるNC装
置の動作を説明するフローチャート、第3図は、従来の
ハードウェア構成図である。 図にz−イて、+IN−j入力装置、(2)はNC装置
、(3)は入力装置コントローラ、(4)は演!s、匍
」(財)装置、(5)は記憶装置、(6)は表示装置コ
ントローラ、(7)は表示装置、(8)はマルチウィン
ドウ制御手段、側は表示枠、α望ハ加工プログラム作成
ウィンドウ(メインウィンドウ)、α31ハサブウイン
ドウのメニュー表示都、α41.u5riサブウィンド
ウである。 なか、各国中、同一符号は同−又は相当部分をホす。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 加工機材を制御する数値制御装置本体と、この数値制御
    装置本体に接続されていて、マルチウィンドウ機能を有
    した表示装置とを含む数値制御装置において、加工プロ
    グラム作成時に、前記表示装置上に、作成中の加工プロ
    グラムを表示するウィンドウ以外に、工具情報を表示す
    るウィンドウなども同時に表示することを特徴とする数
    値制御装置。
JP17455889A 1989-07-06 1989-07-06 数値制御装置 Pending JPH0340003A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17455889A JPH0340003A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 数値制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17455889A JPH0340003A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 数値制御装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0340003A true JPH0340003A (ja) 1991-02-20

Family

ID=15980658

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17455889A Pending JPH0340003A (ja) 1989-07-06 1989-07-06 数値制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0340003A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998038552A1 (en) * 1997-02-26 1998-09-03 Amada Company, Limited Multi-window type nc apparatus and display method
KR100600008B1 (ko) * 1999-12-31 2006-07-13 두산인프라코어 주식회사 수치제어장치의 조작화면상에 메뉴를 표시하는 방법

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO1998038552A1 (en) * 1997-02-26 1998-09-03 Amada Company, Limited Multi-window type nc apparatus and display method
US6795095B2 (en) 1997-02-26 2004-09-21 Amada Company Limited Method for determining bending order and disposition of dies
KR100600008B1 (ko) * 1999-12-31 2006-07-13 두산인프라코어 주식회사 수치제어장치의 조작화면상에 메뉴를 표시하는 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5425141A (en) Managing display windows of inter-related applications using hollowed windows
JPH0340003A (ja) 数値制御装置
JPS59173804A (ja) 自動プログラミング方法
JPH0736654A (ja) アニメーションアイコン表示装置
JPS6132112A (ja) 数値制御装置におけるグラフイツク表示方式
JPH05224861A (ja) マルチウインドウシステム
JP2649801B2 (ja) 数値制御装置における表示切換方法
JPH0470925A (ja) ヘルプメッセージ表示方式
JPH0314124A (ja) メニュー制御方式
JP2700887B2 (ja) 数値制御装置
JPS6461785A (en) Display device
JPH0729590U (ja) 表示制御装置
JPH0778061A (ja) 動画表示装置
JPH1021191A (ja) 情報処理装置のコマンド履歴管理装置
JPS6265104A (ja) 数値制御装置におけるncプログラム作成方式
JPH09330202A (ja) マルチウィンドウ制御装置
JP2928858B2 (ja) マルチウインドウ表示制御装置及び方法
JPH04222021A (ja) ウィンドウ表示制御装置
JPH01106104A (ja) 数値制御装置
JPH06309026A (ja) プログラマブル・コントローラ用手動操作教示装置
JPS59200307A (ja) ロボツトの制御装置
JPH04100106A (ja) シーケンスプログラム作成装置
JPS63245514A (ja) 表示制御方式
JPH0612212A (ja) マルチウィンドウ表示方法
JPS6318401A (ja) プログラマブルコントロ−ラ用プログラミング装置