JPH0339879B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339879B2
JPH0339879B2 JP19676085A JP19676085A JPH0339879B2 JP H0339879 B2 JPH0339879 B2 JP H0339879B2 JP 19676085 A JP19676085 A JP 19676085A JP 19676085 A JP19676085 A JP 19676085A JP H0339879 B2 JPH0339879 B2 JP H0339879B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
turning
thrust
angular velocity
ship
lateral movement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP19676085A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6255293A (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP19676085A priority Critical patent/JPS6255293A/ja
Publication of JPS6255293A publication Critical patent/JPS6255293A/ja
Publication of JPH0339879B2 publication Critical patent/JPH0339879B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H25/00Steering; Slowing-down otherwise than by use of propulsive elements; Dynamic anchoring, i.e. positioning vessels by means of main or auxiliary propulsive elements
    • B63H25/02Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring
    • B63H2025/026Initiating means for steering, for slowing down, otherwise than by use of propulsive elements, or for dynamic anchoring using multi-axis control levers, or the like, e.g. joysticks, wherein at least one degree of freedom is employed for steering, slowing down, or dynamic anchoring

Description

【発明の詳細な説明】
(産業上の利用分野) 本発明は、アンカーハンドリングタグサプライ
ベツセルのような複数の推進機器を有する作業船
の操船に用いられる船舶の旋回制御装置に関し、
特にバウスラスター、2軸主プロペラ及び2舵の
制御により船体中央を中心として船位を保持した
まま旋回させる船舶の旋回制御装置に関する。 (従来技術) 従来、アンカーハンドリングタグサプライベツ
セルとして知られた石油掘削リグへの資材運搬に
用いられる作業船にあつては、例えば第5図に示
すように、2舵1L,1R、2軸可変ピツチプロ
ペラ2L,2R、更に船首左右方向の横推力を得
るバウスラスター3を装備しており、これら5つ
の推力機器は各々独立したレバーによつて制御さ
れている。 このような作業船に要求される作業には、石油
掘削リグに近接した状態でのリグへの資材供給、
リグのクレーンによる資材の荷役、またリグを移
動、係留するためのアンカーハンドリング等があ
り、これら作業は、風や潮流等の外乱の中で、そ
の場での旋回、横移動、斜航、定点保持、そして
船首方位の保持等の低速での微妙な操船が要求さ
れている。 この要求に対し操船者は、装備されている5つ
の推力機器の能力を考えつつ、それぞれの制御レ
バーを状況に合わせて調整しながら、長時間に亘
つて作業を続けることとなり、熟練した操船者に
とつても、かなりの精神的且つ肉体的な負担を伴
なうこととなつていた。 そこで操船者の負担を軽減するため、例えば旋
回制御については、第6図に示すように方位設定
ノブ4を設け、方位設定ノブ4の設定方位ψiとジ
ヤイロコンパス8で検出した船体7の船首方位ψ
との偏差ψeを加算点5で求め、この方位偏差ψe
を零とするようにPID制御部6によりバウスラス
ター3のピツチ角Pbを可変して推力Tbを制御す
る閉ループを構成した装置が考えられている。 (発明が解決しようとする問題点) しかしながら、このような従来の旋回制御装置
にあつては、船の前進、後進、斜航等に行なうた
めの操作レバーの他に旋回制御のための方位設定
ノブが必要であり、また単に設定方位に船首が向
くようにバウスラスターによつて旋回させるにす
ぎないことから、アンカーハンドリングタグサプ
ライベツセルのような作業船に要求される石油掘
削リグに近接した状態で船の位置を変えずに旋回
させるという特有の旋回制御を行なうことができ
ず、更に旋回速度を変えることもできないという
問題があつた。 (問題点を解決するための手段) 本発明は、このような従来の問題点に鑑みてな
されたもので、横推力を発生する船首側のバウス
ラスター、船尾側に2軸主プロペラ及び2舵を備
えた船舶を対象とし、操作手段として1本のジヨ
イステツクレバーのみを備え、このジヨイステツ
クレバーの操作で船位を保持したまま自動制御に
より船体中央を中心に旋回させることができるよ
うにした船舶の旋回制御装置を提供することを目
的とする。 この目的を達成するため本発明にあつては、ま
ずジヨイステツクレバーの操作で設定される旋回
方向(右又は左)と設定旋回角速度ψ〓iとに基づい
て主プロペラ及び舵に横移動時の推力及び舵力を
発生させる。 このような横移動時の縦方向の推力バランスを
保つた状態でバウスラスターに横移動時と逆向き
の推力を発生させ、横移動時のモーメントバラン
スを崩すことで旋回制御を行なう。この旋回制御
は、設定旋回角速度ψ〓iとジヤイロコンパスからの
船首方位ψを微分して得られる船体の旋回角速度
ψ〓との偏差ψ〓eに基づく角速度制御(PI制御)でバ
ウスラスターの推力を制御し、ジヨイステツクレ
バーの操作量に応じた旋回速度を得る。 更に、バウスラスターと舵によるの旋回制御で
横流れが発生することから、横流れを起す見掛け
上の前進推力を打ち消すため、旋回角速度ψ〓の絶
対値|ψ〓|に比例した後進推力ΔTを前記横移動
制御で後進推力を発生している側の主プロペラに
加え合わせて発生させ、これらの制御をもつて船
体中央を中心に船位を保持したまま旋回させるよ
うにしたものである。 (実施例) 第1図は本発明の一実施例示したブロツク図で
あり、第5図に示したと同様なバウスラスター、
2軸主プロペラ及び2舵を備えた船舶を対象とし
た制御ブロツクを示す。 まず構成を説明すると、10はジヨイステツク
入力装置であり、ジヨイステツクレバー10aの
左右の操作方向及び操作量(レバー傾斜角)に応
じて設定旋回角速度ψ〓iを出力する。尚、旋回方向
については、設定旋回角速度ψ〓i信号の信号極性等
で決まる。 ジヨイステツク入力装置10からの設定旋回角
速度ψ〓iは、横移動制御手段としての機能を持つ左
舷ピツチ命令発生器12L、右舷ピツチ命令発生
器12R及び舵角発生器14のそれぞれに与えら
れ、横移動時の推力バランス条件を主プロペラ及
び舵に与える。 この横移動制御の原理を第2図を参照して説明
すると次のようになる。 第2図は右旋回に利用される左舷方向への横移
動制御の推力及び舵力の発生状態を示す。即ち、
左方向への横移動では、まずバウスラスター3に
左方向の推力Tbを与え、同時に移動側に位置す
る左舷主プロペラ2Lに前進推力Tpiを与え、前
進推力Tpiの推力発生により左舷主プロペラ2L
からプロペラ噴流を受ける左側の舵1Lに面舵と
なる舵角δ0を与え、バウスラスター3の推力Tb
による船体7の旋回モーメントを打ち消すための
旋回舵力Fnを発生させる。更に右舷主プロペラ
2Rに後進推力Tsiを与えることによつて左舷主
プロペラ2Lによる前進推力と舵抵抗Fd及び船
体が横方向に移動する時に働く縦方向力を打ち消
し、船体7を横方向にのみ移動させる。 このような横移動制御における前進推力Tpiを
発生するための左舷ピツチ命令Ppiが左舷ピツチ
命令発生器12Lから出力され、また横移動時の
後進推力Tsiを発生させる右舷ピツチ命令Psiが
右舷ピツチ命令発生器12Rから出力され、更に
横移動時の旋回舵力Fnを発生するための舵角命
令δ0が舵角発生器14から出力されるようにな
る。 このように主プロペラ2L,2R及び舵1L,
1Rに横移動制御時の推力及び舵力発生条件を設
定する理由は、本発明における船体中央を中心と
した船体制御が第2図に示した横移動の状態でバ
ウスラスター3の推力Tbを小さくしていき、更
に逆側となる横推力を与えるように変えたときの
モーメントバランスの崩れを利用して旋回制御を
行なわせることに起因する。 このような横移動の縦方向の推力・抵抗バラン
スを保ちながらバウスラスター3の横方向推力を
変えて旋回制御するため、第1図の実施例におい
ては、ジヨイステツク入力装置10からの設定旋
回角速度ψ〓iを目標値として入力した加算点18、
PI制御を行なう角速度制御部20、バウスラス
ター3、船体7、船体7の船首方位を検出するジ
ヤイロコンパス8、船首方位ψを微分して船体7
の旋回角速度ψ〓を加算点18に出力する微分アン
プ22で成る角速度制御ループが設けられる。 第3図はバウスラスター推力Tbの角速度制御
による右旋回の制御状態を示した説明図であり、
第2図の横移動時の推力バランスに対し、バウス
ラスター3は逆側となる横推力Tbを発生してお
り、このため横移動における縦方向のバランスを
保持しモーメントバランスを崩すので、船体7を
重心Gを旋回中心として右回りに旋回を起こす。 このバウスラスター3の角速度制御による旋回
は、バウスラスター3に対するバウスラスターピ
ツチ命令Pboが、角速度制御部20により設定旋
回角速度ψ〓iと船体7の旋回角速度ψ〓との偏差ψ〓e

基づいて出力されることから、ジヨイステツク1
0aの操作量に応じた速度で旋回させることがで
きる。 次に第3図に示したようにバウスラスター3の
横推力Tbにより旋回させた場合には、バウスラ
スター推力Tbにより船体7が横流れを起こし、
この横流れしながら旋回することによる見かけ上
の前進推力を受けて、前進しながら旋回運動を起
こすようになる。 そこで横流れによる旋回時の前進を打ち消すた
め、第1図の実施例では後進制御部24、分配器
26及び加算点28L,28Rで成る後進推力制
御部を設け、バウスラスター3による旋回で生ず
る横流れを防ぐ。 ここでバウスラスターのみで旋回したときの横
流れを説明すると次のようになる。 第4図は船体固定座標x、yをもつて船の操縦
運動方程式を得るための座標系を示した説明図で
ある。 まず船体中央を原点とした船体固定座標x、y
における船の運動方程式は、 m(u〓−vr−xgr2)=X …(3) m(v〓+ur+xgr〓)=Y …(4) (Izz+mxg2)r〓+mxg(v〓+ur)=N …(5) で表わすことができる。尚、Xgは船体中央を原
点としたx、y座標における重心Gのx座標値で
あり、またIzzはz軸回りの慣性モーメントを表
す。 ここで第(3)式に注目してみると、バウスラスタ
ー3に推力を与えて旋回させると、バウスラスタ
ー3による横力Yが第(4)式で与えられ、横流れ速
度vが生ずる。また第(5)式からz軸回りの旋回モ
ーメントを生ずるので、旋回角速度rが出力され
る。 このように船体が横流れを起こしながら旋回す
ると、第(3)式で示されるvrの慣性項が支配的とな
る。そこで、慣性項mvrを右辺に移項すると、 m(u〓−xgr2)=X+mvr …(6) となり、Vr≫0となるため、この慣性項によつ
て船に大きな前進力Xが働く。 そこで主プロペラによつて、慣性項による前進
推力を打ち消すように後進推力ΔTを加えること
で、 m(u〓−xgr2)=X+mvr+ΔT ……(7) となる関係を持たせ、旋回時の横流れによる前進
推力を後進推力ΔTによつて防ぎ、船体中央を中
心とした旋回を行なう。 従つて、横流れによる前進推力を打ち消すため
の後進推力ΔTは、第3図の右旋回で後進推力を
発生している主プロペラ2Rに上乗せし、後進推
力(Tsi+ΔT)とすれば良い。 この後進推力ΔTについては、右舷主プロペラ
2Rに対するピツチ命令ΔPとして送り出すこと
ができる。従つて、後進推力を作り出すピツチ命
令ΔPは、 ΔP=−KF|vr| …(8) として得られる。しかしながら、一般に横流れ速
度vは検出しずらいので旋回の局面では、 v≪ψ〓 と考え、例えば、 ΔP=−Kf|ψ〓| …(9) のように旋回角速度|ψ〓|に比例定数Kfを掛け合
わせた後進ピツチ命令ΔPを発生する。 以上の説明で明らかにされたバウスラスターに
よる旋回で生ずる前進推力を打ち消すための後進
ピツチ命令ΔPは、第1図の後進制御部24によ
り、微分アンプ22から得られた船体7の旋回角
速度|ψ〓|に比例した値として出力され、分配器
26に与えられる。分配器26は、右旋回と左旋
回で後進ピツチ命令ΔPを加算点28Rと28L
に振り分け、例えば第3図に示した右旋回では、
分配器26は加算点28Rに後進ピツチ命令ΔP
を出力し、右舷ピツチ命令発生器12Rから出力
された後進ピツチ命令Psiに後進ピツチ命令ΔPを
加え合わせた(Psi+ΔP)となる後進ピツチ角命
令Psを右舷主プロペラ2Rに与え、推力Tsを得
る。また左旋回の際には、分配器26は後進ピツ
チ命令ΔPを加算点28Lに出力し、左舷ピツチ
命令発生器12Lからの後進ピツチ命令PpiにΔP
を加えた(Ppi+ΔP)となる後進ピツチ命令Pp
を、左舷主プロペラ2Lに与えるようになる。 このように第1図の実施例にあつては、主プロ
ペラ及び舵に対する横移動制御、バウスラスター
に対する旋回制御、更に主プロペラに対する後進
制御となる3つの制御の組み合わせをもつて、船
体中央を中心とした旋回制御を行なわせることと
なる。このような旋回制御における推力機器と旋
回モードの関係を取りまとめると、次表−1のよ
うになる。尚、矢印は舵角0゜を表す。
【表】 次に第1図の実施例における旋回制御を第3図
の右旋回を例にとつて説明する。 ジヨイステツク入力装置10におけるジヨイス
テツクレバー10aを右側に倒すと、ジヨイステ
ツクレバー10aの傾斜角に比例した大きさの設
定旋回角速度ψ〓iが出力される。この設定旋回角速
度ψ〓iを受けて左舷ピツチ命令発生器12Lは前進
ピツチ命令Ppiを発生し、また右舷ピツチ命令発
生器12Rは後進ピツチ命令Psiを発生する。更
に舵角発生器14は、前進推力を発生する左舷主
プロペラ2L側に舵1Lに対する舵角命令δ0を発
生し舵取機16に加える。勿論、これらのピツチ
命令Ppi,Psi及び舵角命令δ0は、第2図に示した
横移動時の値をとる。 一方、加算点18からは、設定旋回角速度ψ〓iと
船体7の旋回角速度ψ〓との偏差ψ〓eが出力され、角
速度制御部20は偏差ψ〓eに応じたPI制御をもつ
てバウスラスターに横推力を発生するためのバウ
スラスターピツチ命令Pboを与え、バウスラスタ
ー推力Tbを与えて船体7の旋回を開始する。 一方、船体7の旋回で得られる旋回角速度ψ〓に
基づいて後進制御部24からは、その絶対値|ψ〓
|に比例した後進ピツチ命令ΔPが出力され、こ
の右旋回時にあつては、分配器26は加算点28
R側に切換つているため、右舷ピツチ命令発生器
12Rからの後進ピツチ命令PsiにΔPを加え合わ
せた後進ピツチ命令Ps(=Psi+ΔP)を右舷主プ
ロペラ2Rに供給し、バウスラスター3の旋回に
よる横流れで生ずる前進推力を打ち消し、この結
果、船体7の中央を中心とした右旋回が前後左右
いずれの方向への移動を起こすことなく定点位置
で行なわれる。 次に左旋回のためにジヨイステツクレバー10
aを左側に倒したとすると、前記表−1に示した
ような主プロペラ及び舵の制御状態となり、右旋
回の場合と同様にして船位を保持しながら船体中
央を中心とした左旋回を行なうことができる。 尚、上記の実施例にあつては、主プロペラ及び
バウスラスターのピツチ角の制御で旋回のための
推力条件を作り出しているが、固定ピツチのバウ
スラスター及び主プロペラを使用しても良く、固
定ピツチの場合には旋回方向に応じてプロペラ回
転方向を切換えると共に、プロペラ回転数の制御
で可変ピツチの場合と同様な推力条件を作り出せ
ば良い。 (発明の効果) 以上説明してきたように本発明によれば、設定
旋回角速度として与えられる旋回指令に対し、横
移動時の推力及び旋回舵力を主プロペラ及び舵に
よつて作り出した状態でバウスラスターの推力を
制御し、且つバウスラスター及び舵の使用等によ
る横方向力により発生した横流れしながら旋回す
ることによる見かけ上の前進推力を旋回角速度の
絶対値に比例した後進推力の付加で打ち消すよう
にしたため、ジヨイステツクレバー1本の操作で
船体中央を中心とした旋回制御を船位を保持した
まま行なうことができ、石油堀削リグ等に対する
荷物の積み下ろしで定点を保持しながら、船体の
向きを自由に変えることができるため、荷役作業
が極めて行ない易く、また操作者もレバー1本の
操作で位置を変えることができるため、その労力
負担を大幅に軽減することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示したブロツク
図、第2図は横移動時(左方向)の推力状態の説
明図、第3図は右旋回における推力状態の説明
図、第4図は船体の運動方程式を得るための座標
説明図、第5図は2軸主プロペラ、2舵及びバウ
スラスターを備えた船の説明図、第6図は従来の
旋回制御装置を示したブロツク図である。 1L,1R:舵、2L:左舷主プロペラ、2
R:右舷主プロペラ、3:バウスラスター、1
0:ジヨイステツク入力装置、10a:ジヨイス
テツクレバー、12L:左舷ピツチ命令発生器、
12R:右舷ピツチ命令発生器、14:舵角発生
器、16:舵取機、18,28L,28R:加算
点、20:角速度制御部、22:微分アンプ、2
4:後進制御部、26:分配器。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 船首側に左右方向の横推力を発生するバウス
    ラスターを備えると共に船尾側に前後推力を発生
    する一対の主プロペラ及びプロペラ噴流を受けて
    旋回舵力を発生する一対の舵を備え、該バウスラ
    スター、主プロペラ及び舵の制御により船体中央
    を中心に船位を保持したまま旋回させる船舶の旋
    回制御装置に於いて、 ジヨイステツクレバーの操作に応じ旋回方向お
    よび設定旋回角速度を出力する旋回角速度設定手
    段と、 該旋回角速度設定手段の旋回方向に応じて前記
    主プロペラの一方に前記設定旋回角速度に応じた
    横移動時の前進推力を発生させると共に主プロペ
    ラの他方に横移動時の後進推力を発生させ、更
    に、横移動時の前進推力を発生する主プロペラ側
    の舵に横移動時のバウスラスター発生推力による
    旋回モーメント打消用の旋回舵力を発生する舵角
    を与える横移動制御手段と、 前記設定旋回角速度とジヤイロコンパスからの
    船首方位を微分して得た船体の旋回角速度との偏
    差に応じて前記バウスラスターに横移動時とは逆
    向きの横推力を発生させる旋回制御手段と、 前記船体の旋回角速度の絶対値に比例した後進
    推力を前記横移動制御手段により後進推力を発生
    している側の主プロペラに加え合わせて発生させ
    る後進推力制御手段とを備えたことを特徴とする
    船舶の旋回制御装置。
JP19676085A 1985-09-05 1985-09-05 船舶の旋回制御装置 Granted JPS6255293A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19676085A JPS6255293A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 船舶の旋回制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP19676085A JPS6255293A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 船舶の旋回制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6255293A JPS6255293A (ja) 1987-03-10
JPH0339879B2 true JPH0339879B2 (ja) 1991-06-17

Family

ID=16363163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP19676085A Granted JPS6255293A (ja) 1985-09-05 1985-09-05 船舶の旋回制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS6255293A (ja)

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63151399U (ja) * 1987-03-26 1988-10-05
JP2622270B2 (ja) * 1988-06-14 1997-06-18 三菱重工業株式会社 舶用自動回動制御装置
JPH02136392A (ja) * 1988-11-18 1990-05-24 Japan Hamuwaaji Kk 船舶の横移動方法
JP2005145438A (ja) * 2003-10-22 2005-06-09 Yamaha Motor Co Ltd 航走制御装置、それを備えた操船支援システムおよび船舶、ならびに航走制御方法
JP5151157B2 (ja) * 2007-01-22 2013-02-27 株式会社Ihi バウスラスタを有する2軸2舵船の推力制御方法及び装置
JP6405568B2 (ja) * 2015-03-03 2018-10-17 ヤンマー株式会社 船舶
EP3464057B1 (en) 2016-05-25 2021-10-27 Volvo Penta Corporation Method and control apparatus for operating a marine vessel
JP2018002040A (ja) * 2016-07-06 2018-01-11 三井造船株式会社 船舶の操縦システム、船舶、及び船舶の操縦方法
JP6786748B2 (ja) 2016-11-30 2020-11-18 三井E&S造船株式会社 船舶の操縦システム、船舶、及び船舶の操縦方法
JP7080162B2 (ja) * 2018-12-05 2022-06-03 三菱造船株式会社 船舶、船舶の航行方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6255293A (ja) 1987-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0442236B2 (ja)
US11059558B2 (en) System and method for positioning a marine vessel
US20070078575A1 (en) Marine vessel control system
JP5151157B2 (ja) バウスラスタを有する2軸2舵船の推力制御方法及び装置
JP2017052297A (ja) 船舶操縦装置
JPH0339879B2 (ja)
JP7249657B2 (ja) 船舶の制御法
WO2018008589A1 (ja) 船舶の操縦システム、船舶、及び船舶の操縦方法
US3965840A (en) Methods and apparatus for controlling the propulsion of aquatic vessels incorporating such apparatus
JP2961594B2 (ja) 船舶の航路保持制御方法及び装置
JP5151168B2 (ja) バウスラスタと旋回式スラスタを有する2軸船の推力制御方法及び装置
US20130072076A1 (en) Method for maneuvering a yacht
JPH0339876B2 (ja)
JPH08198185A (ja) 船舶の航路保持制御方法及び装置
JP3341355B2 (ja) 水中航走体及びその姿勢制御方法
JPH08282589A (ja) 潜水船用姿勢角制御装置
JPH0442237B2 (ja)
JPS628900A (ja) 操船装置
JPH0442238B2 (ja)
JPS59109494A (ja) 船舶の操縦装置
JP2510391B2 (ja) 2基2軸2枚舵船の操船制御装置
JPH06219390A (ja) 船体運動指示方法および舵角指示方法
WO2023048177A1 (ja) 船舶操縦システム
JPH0338493A (ja) 水中翼船の制御装置
JP2622270B2 (ja) 舶用自動回動制御装置