JPH0339676Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339676Y2
JPH0339676Y2 JP1987201367U JP20136787U JPH0339676Y2 JP H0339676 Y2 JPH0339676 Y2 JP H0339676Y2 JP 1987201367 U JP1987201367 U JP 1987201367U JP 20136787 U JP20136787 U JP 20136787U JP H0339676 Y2 JPH0339676 Y2 JP H0339676Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
protrusion
screw receiving
hose
receiving recess
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987201367U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH01104492U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987201367U priority Critical patent/JPH0339676Y2/ja
Publication of JPH01104492U publication Critical patent/JPH01104492U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0339676Y2 publication Critical patent/JPH0339676Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は水道の蛇口或いは接続継手等に接続さ
れたホースを外れないように締付けるホースバン
ドに関する。
(従来の技術とその問題点) 従来、上記した様なホースバンドには、例えば
ワイヤーバンドがある。
ワイヤーバンドは、ホース外周に沿う環状に屈
曲形成して一端部と他端部とを交差させたワイヤ
ーと、該ワイヤー端部に固着されるナツトと、他
端部に形成された挿入孔と、前記ナツトに螺合す
るとともに突端を挿入孔に挿入する調節螺子と、
該調節螺子の先端に固着されて前記挿入孔におけ
るナツトに相対する面に当接係合するワツシヤー
とからなつている。
而してこのワイヤーバンドは、調節螺子を回動
させることでワツシヤーによつてワイヤー他端部
を押してワイヤーの径を狭ばめてホースを締め付
けるようになつている。
ところが、このワイヤーバンドには以下に記す
ような問題点が生じていた。
組付ける際、調節螺子にナツトを螺着した
後、螺軸先端部にワツシヤーを固着するので、
その組付け作業が面倒であり、又、ナツトを螺
軸から取外すことができないのでワイヤーと調
節螺子とを組付けた状態で保管しなければなら
ず、その在庫管理が面倒である。
部品点数が多いので製造コストの増加を招
く。
ワイヤーによつてホースを締付けるので、そ
の締付面積が狭く流体が濡れたりホースが外れ
る虞れがある。
(問題点を解決する為の技術的課題) 以上の問題点を解決する為の本考案の技術的課
題は、ホースの締付面積を拡大し、その締付体他
端部と調節螺子との係合を、両者を嵌合させるこ
とによつて行い、それにより部品点数が少く、組
付けが容易で、締付体と調節螺子とを個別に保管
できるホースバンドを提供することにある。
(技術的課題を達成する為の技術的手段) 以上の技術的課題を達成する為の本考案の技術
的手段は、屈曲変形可能な薄帯板材の一端部に雌
螺子孔を刻設した螺動突部を備え、他端部に調節
螺子の丸形頭部が嵌合する略半円形の螺子受け凹
部を凹設した螺子受け突部を突設すると共に、そ
の螺子受け突部における螺子受け凹部の形成面と
反対側よりドライバ−孔を前記螺子受け凹部に連
通開孔し、且つ螺子受け突部付近から螺動突部側
に向けて螺動突部を嵌入突出させる溝を切欠形成
して交叉させたバンド本体と、螺軸を螺動突部に
螺合し、頭部を螺子受け突部の螺子受け凹部に嵌
合させた調節螺子とから構成することである。
(作用) 以上の手段によれば、本考案は、溝に螺動突部
を嵌入突出させることで、バンド本体が、ホース
外周に沿う環状に屈曲変形し、直線状に復帰しよ
うとするバネ作用によつて螺動突部を螺子受け突
部に押圧させ、それにより調節螺子の頭部を螺子
受け突部に強制的に嵌合してその組付けを行う。
又、この調節螺子を回動し、螺動突部を螺動さ
せてバンド本体の径を狭ばめてホース外周の締付
けを行う。更に、螺子受け突部に凹設された螺子
受け凹部は略半円形で調節螺子の丸形頭部が嵌合
するため、調節螺子の丸形頭部は螺子受け、凹部
内で上下方向に滑動可能となり、調節螺子を螺動
突部に対し常に直角状態で回動出来る。
(考案の効果) 本考案は以上の様に構成したことにより、以下
の効果を有する。
節螺子とバンド本体との組付けを、バンド本
体一端部及び他端部を調節螺子に着脱自在に係
合させることにより行うので、その組付け作業
が容易に行えるとともに、調節螺子とバンド本
体とを個別に保管することができその在庫管理
が容易に行える。
部品点数が少いので製造コストを低下するこ
とができる。
薄帯板材によつてホースを締付けるので、そ
の締付面積が拡大され、流体が漏れたりホース
が外れる虞れがない。
螺子受け突部に凹設した螺子受け凹部の断面
形状を略半円形とし、調節螺子の丸形頭部を嵌
合したものであるから、ホースバンドの巻径が
小さくなるに伴ない螺子受け突部と螺動突部と
は離反方向に移動するが、調節螺子の丸形頭部
は略半円形の螺子受け凹部内で自由に滑動する
ため調節螺子は螺動突部に対して常に直角な螺
合状態が確保され、ドライバー孔を介して調節
螺子を正常な状態で回動操作することが出来
る。
従つて所期の目的を逹する。
(実施例) 以下本考案の実施例を図面に基づいて説明する
と、第1図及び第2図はパイプ管Cの末端に挿着
されたホース端部Bの外周にホースバンドAを装
着した状態を示している。
ホースバンドAは、ホース外周に沿う環状に屈
曲変形されたバンド本体1と、このバンド本体1
の径を調節する調節螺子2とからなつている。
バンド本体1は、屈曲変形可能な剛性を有する
合成樹脂或いは金属材からなり、第3図に示す如
く、中心部に対して一端11aを幅狭に設け、他
端部11bをホース端部Bの外周に沿つて湾曲さ
せた薄帯板材11の前記一端部11aには螺動突
部12を備え、他端部11bには螺子受け突部1
3及び溝14を設けてなつている。
螺動突部12は、一端11a先端におけるホー
ス外周との非接続面に膨出状に一体形成され、薄
帯板材11の長手方向に沿う雌螺子孔12aを貫
通開穿してなつている。
螺子受け突部13は、他端部11b先端におけ
る前記螺動突部12と同一平面上に膨出状に一体
成形され、雌螺子孔12aに相対する相対面13
aに断面形状が略半円形をした螺子受け凹部13
a′を設け、相対面13aに対向する対向面13b
にドライバー孔13b′を設けてなつている。
螺子受け凹部13a′は相対面13aに、後述す
る調節螺子2の頭部22が嵌合可能に凹設されて
いる。
ドライバー孔13b′は、対向面13bにおける
螺子受け突部13の膨出方向に沿つて長孔状に開
穿され、かつ螺子受け凹部13a′に連通して開設
されている。
溝14は前記螺動突部12が出没可能な横幅を
備え、螺子受け突部13に連接して所望長さ開穿
され、螺動突部12を嵌入突出させて一端部11
aと他端部11bを交叉させている。
調節螺子2は、螺子受け凹部13a′に嵌合可能
な丸形頭部22と、雌螺子孔12aに嵌合可能な
螺軸21とからなつている。
以上の構成によれば、バンド本体1は、他端部
11bをホース端部B外周一半部に沿わしめ、一
端部11aを他半部に沿つて屈曲変形させ、螺動
突部12を溝14に嵌入突出して、薄帯板材11
のバネ作用によつて螺動突部12を螺子受け突部
13に向けて押し戻す。一方調節螺子2は、螺軸
21を雌螺子孔12aに螺合し、頭部22を前記
バネ作用によつて螺子受け凹部13a′に強制的に
嵌合されてバンド本体1に組付けられ、ドライバ
ー孔13b′から挿入されるドライバーDによつて
回動されて螺動突部12を螺動させてバンド本体
1の径を伸縮させる。
尚、本実施例においては、ドライバー孔13
b′を螺子受け突部13の膨出方向に沿つた長孔状
に開穿したことにより第4図に示す如く、バンド
本体1の径を狭ばめた際、ホース端部B外周に沿
つて調節螺子2が移動しても、ドライバーDをそ
の頭部22の差込溝22aに差込み回動させるこ
とができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示し、第1図はパイ
プ管の末端に挿着されたホース端部の外周に、ホ
ースバンドを装着した状態の縦断正面図、第2図
は第1図の平面図、第3図はバンド本体の分解斜
視図で一部切欠して示し、第4図は第1図におけ
るホースバンドによつてホース外周を締付けた状
態を示している。 尚図中、ホースバンド:A、バンド本体:1、
調節螺子:2、薄帯板材:11、螺動突部:1
2、雌螺子孔:12a、螺子受け突部:13、
溝:14、螺軸:21、頭部:22、とする。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 屈曲変形可能な薄帯板材の一端部に雌螺子孔を
    刻設した螺動突部を備え、他端部に調節螺子の丸
    形頭部が嵌合する略半円形の螺子受け凹部を凹設
    した螺子受け突部を突設すると共に、その螺子受
    け突部における螺子受け凹部の形成面と反対側よ
    りドライバ−孔を前記螺子受け凹部に連通開孔
    し、且つ螺子受け突部付近から螺動突部側に向け
    て螺動突部を嵌入突出させる溝を切欠形成して交
    叉させたバンド本体と、螺軸を螺動突部に螺合
    し、頭部を螺子受け突部の螺子受け凹部に嵌合さ
    せた調節螺子とからなるホースバンド。
JP1987201367U 1987-12-28 1987-12-28 Expired JPH0339676Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987201367U JPH0339676Y2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987201367U JPH0339676Y2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH01104492U JPH01104492U (ja) 1989-07-14
JPH0339676Y2 true JPH0339676Y2 (ja) 1991-08-21

Family

ID=31491731

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987201367U Expired JPH0339676Y2 (ja) 1987-12-28 1987-12-28

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0339676Y2 (ja)

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5673U (ja) * 1979-05-28 1981-01-06

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5673U (ja) * 1979-05-28 1981-01-06

Also Published As

Publication number Publication date
JPH01104492U (ja) 1989-07-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3237643B2 (ja) クリップ
US4577894A (en) Axial compression hose coupling
JP4179919B2 (ja) 管継手
US4237588A (en) Clamp for pipes or the like
JPH0339676Y2 (ja)
JPS6143929B2 (ja)
JPS6122332Y2 (ja)
JPH0332288U (ja)
JPH077937Y2 (ja) コンドーム製造具
JPH0242011Y2 (ja)
JPS6020806Y2 (ja) 締結金具
JPS59171287U (ja) ホ−スの継手部
JPH0349849U (ja)
JPH01234610A (ja) 埋込ナット
JPH01122585U (ja)
JP2544629Y2 (ja) プラスチック管の継手装置
JP2605240Y2 (ja) ホース継手
JP3009457U (ja) ネジストッパ
JP2525936Y2 (ja) ノズルの継手構造
JPS6312302Y2 (ja)
JPS6314097U (ja)
JPS621451Y2 (ja)
JPS6229688Y2 (ja)
JPS6112474Y2 (ja)
JPH0126955Y2 (ja)