JPH0339254Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0339254Y2
JPH0339254Y2 JP16420684U JP16420684U JPH0339254Y2 JP H0339254 Y2 JPH0339254 Y2 JP H0339254Y2 JP 16420684 U JP16420684 U JP 16420684U JP 16420684 U JP16420684 U JP 16420684U JP H0339254 Y2 JPH0339254 Y2 JP H0339254Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
platen
lock body
engaging
arm
lock
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16420684U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6178656U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16420684U priority Critical patent/JPH0339254Y2/ja
Publication of JPS6178656U publication Critical patent/JPS6178656U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0339254Y2 publication Critical patent/JPH0339254Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Handling Of Cut Paper (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 この考案は、印字機のベイルローラロツク装置
に関するものである。
従来の技術 従来、プリンターには、プラテンに用紙を接触
させるベイルローラをプラテンから接離自在に設
け、自動給紙装置を着脱自在に設けたをのがあ
る。この自動給紙装置を取付けた場合、ベイルロ
ーラがプラテンに接触していると用紙の送りに支
障をきたすため、ベイルローラをプラテンから離
間させている。
考案が解決しようとする問題点 しかし、自動給紙装置が装着されているとき、
ベイルローラを不用意にプラテンに接触させてし
まう操作ミスがある。
この考案は、このような点に鑑みなされたもの
で、自動給紙装置を装着したときにベイルローラ
をプラテンに接触させる操作ミスを防止すること
ができる印字機のベイルローラロツク装置を得る
ことを目的とするものである。
問題点を解決するための手段 この考案は、フレーム1に自動給紙装置2の係
合凸部3が嵌合する係合凹部4を形成し、ベイル
ローラ5を保持するアーム6に係合部7を形成
し、フレーム1にロツクク体8を一方向に付勢し
て回動自在及び定位置に静止自在に設け、このロ
ツク体8が定位置に静止する状態においてこのロ
ツク体8の一端に前記係合凹部4の底より上位に
位置して前記係合凸部2と対向する受部9を形成
するとともに、この受部9と係合凸部3との当接
によりロツク体8が回動したときに前記係合部7
に係合して前記アーム6のプラテン10方向への
回動動作を阻止する引掛部11をロツク体8の他
端に形成したものである。
作 用 自動給紙装置2の係合凸部3を係合凹部4に嵌
合すると、この係合凸部3はロツク体8の受部9
を押し下げる。これにより、ロツク体8の引掛部
11がアーム6の係合部7に係合してアーム6を
ロツクし、ベイルローラ5のプラテン10方向へ
の回動動作が阻止される。
実施例 この考案の一実施例を図面に基づいて説明す
る。まず、左右一対のフレーム1にはプラテン1
0が回転自在に取付けられている。このプラテン
10にはピンチローラ12が圧接されている。ま
た、前記フレーム1には軸13が取付けられ、こ
れらの軸13にはアーム6が垂直面内に揺動自在
に取付けられている。これらのアーム6の上端部
には係合部7が形成されるとともに、ベイルロー
ラ5を回動自在に保持するベイルシヤフト14の
両端部が取付けられている。また、アーム6の下
部には突片15が形成されている。これらの突片
15と前記フレーム1に取付けられたピン16と
にはスプリング17の端部が取付けられている。
ついで、前記フレーム1の上部は自動給紙装置2
の係合凸部3が係合する係合凹部4が形成されて
いる。
しかして、前記フレーム1の上部には保持ピン
18が取付けられている。これらの保持ピン18
にはロツク体となるロツク板8が垂直面内に揺動
自在に取付けられている。これらのロツク板8の
前方へ延出する他端部は自重により下方へ移動し
て前記ピン16に載置されている。このようなロ
ツク板8の他端部には前記係合部7に係合される
引掛部11が形成されている。また、前記ロツク
板8の上方へ延出する一端部には前記係合凹部4
の底より上位に位置する受部9が形成されてい
る。
このような構成において、第1図に示すよう
に、プラテン10からベイルローラ5を離間させ
た状態では、スプリング17によりアーム6はプ
ラテン10から離間するように付勢されるととも
にアーム6に形成した突片15がフレーム1の一
部と当接するため、ベイルローラ5はプラテン1
0から大きく離間することなくその状態を維持す
る。
この状態において、第3図に示すように、自動
給紙装置2の係合凸部3をフレーム1の係合凹部
4に嵌合すると、揺動自在に取付けられたロツク
板8の受部9が係合凸部3により押し下げられる
ため、ロツク板8の引掛部11が上方へ回動して
アーム6の係合部7に自動的に係合する。これに
より、アーム6はロツク板8によりベイルローラ
5をプラテン10から離間させた状態でロツクさ
れるため、プリンターに自動給紙装置2を装着し
た状態でベイルローラ5をプラテン10に接触さ
せる操作ミスを防止することが可能になる。
なお、第2図に示すように、プリンターに自動
給紙装置2を装着せず、かつ、ベイルローラ5を
プラテン10に接触させた状態においては、スプ
リング17によりベイルローラ5はプラテン10
と接触する方向に付勢される。
考案の効果 この考案は上述のように構成したので、ロツク
体を回動させるとアームをプラテンから離間した
位置にロツクでき、しかも、ロツク体の回動は自
動給紙装置の係合凸部をフレームの係合凹部に嵌
合すると行なわれるため、自動給紙装置を装着し
たときに、ベイルローラをプラテンに接触させる
操作ミスを防止することができる等の効果を有す
るものである。
【図面の簡単な説明】
図面はこの考案の一実施例を示すもので、第1
図はプラテンからベイルローラを離間した状態を
示す側面図、第2図はプラテンにベイルローラを
接触した状態を示す側面図、第3図はロツク板で
アームをロツクした状態を示す側面図、第4図は
分解斜視図、第5図はプリンターに自動給紙装置
を装着した状態を示す側面図である。 1……フレーム、2……自動給紙装置、3……
係合凸部、4……係器凹部、5……ベイルロー
ラ、6……アーム、7……係合部、8……ロツク
板(ロツク体)、9……受部、10……プラテン、
11……引掛部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 相対向する一対のフレームに自動給紙装置の係
    合凸部が着脱自在に嵌合する係合凹部を形成し、
    前記フレームに保持されたプラテンに用紙を押え
    る複数個のベイルローラを設け、これらのベイル
    ローラを回転自在に保持する一対のアームを前記
    プラテンに対して離反自在に設け、前記アームに
    係合部を形成し、少なくとも一方の前記フレーム
    にロツク体を一方向に付勢して回動自在及び定位
    置に静止自在に設け、前記ロツク体が定位置に静
    止する状態においてこのロツク体の一端に前記係
    合凹部の底より上位に位置して前記係合凸部と対
    向する受部を形成するとともに、、この受部と前
    記係合凸部との当接により前記ロツク体が回動し
    たときに前記係合部と係合して前記アームの前記
    プラテン方向への回動動作を阻止する引掛部を前
    記ロツク体の他端に形成したことを特徴とする印
    字機のベイルローラロツク装置。
JP16420684U 1984-10-30 1984-10-30 Expired JPH0339254Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16420684U JPH0339254Y2 (ja) 1984-10-30 1984-10-30

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16420684U JPH0339254Y2 (ja) 1984-10-30 1984-10-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6178656U JPS6178656U (ja) 1986-05-26
JPH0339254Y2 true JPH0339254Y2 (ja) 1991-08-19

Family

ID=30722071

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16420684U Expired JPH0339254Y2 (ja) 1984-10-30 1984-10-30

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0339254Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6178656U (ja) 1986-05-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0448634B2 (ja)
JPH0339254Y2 (ja)
US4641830A (en) Printer paper feeding apparatus
JP2536543Y2 (ja) 印刷ヘッド押し付け装置
JPH0312535Y2 (ja)
JPH0646687Y2 (ja) プリンタ−の記録紙送り装置
JPH088823Y2 (ja) サーマルプリンタ
JPS6224275B2 (ja)
JPH0318187Y2 (ja)
JPH0423014Y2 (ja)
JPH0315314Y2 (ja)
JPH0736771Y2 (ja) リボンカセツト保持装置
JPS628046Y2 (ja)
JPH0611819Y2 (ja) プリンタのヘッド退避装置
JPH0335561Y2 (ja)
JPH0457511B2 (ja)
JPH0746537Y2 (ja) 感熱記録形テーププリンタのヘッドユニット装置
JPH0442139Y2 (ja)
JPS591809Y2 (ja) インクリボンフイ−ド機構
JPH0222294Y2 (ja)
JPH0628279Y2 (ja) プリンタの印字用紙挿入装置
JPH047984Y2 (ja)
JPH0423660Y2 (ja)
JPS61128234U (ja)
JPS635979A (ja) 印字機のリボン送り装置