JPH033918B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH033918B2
JPH033918B2 JP57199809A JP19980982A JPH033918B2 JP H033918 B2 JPH033918 B2 JP H033918B2 JP 57199809 A JP57199809 A JP 57199809A JP 19980982 A JP19980982 A JP 19980982A JP H033918 B2 JPH033918 B2 JP H033918B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
liquid metal
pump
mesh layer
metal mesh
heat exchanger
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP57199809A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5990091A (ja
Inventor
Ryoichi Ootani
Iwao Ooshima
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Shibaura Electric Co Ltd filed Critical Tokyo Shibaura Electric Co Ltd
Priority to JP57199809A priority Critical patent/JPS5990091A/ja
Publication of JPS5990091A publication Critical patent/JPS5990091A/ja
Publication of JPH033918B2 publication Critical patent/JPH033918B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E30/00Energy generation of nuclear origin
    • Y02E30/30Nuclear fission reactors

Landscapes

  • Manufacture And Refinement Of Metals (AREA)
  • Heat-Exchange Devices With Radiators And Conduit Assemblies (AREA)
  • Physical Or Chemical Processes And Apparatus (AREA)
  • Lubricants (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔発明の技術分野〕 本発明はタンク型液体金属冷却原子炉に使用さ
れる液体金属用浄化装置に係り、特に浄化系機器
を単一の容器内に収納し、ルーフスラブから吊り
下げて原子炉容器内の液体金属を浄化する一体型
液体金属用浄化装置に関する。
〔発明の技術的背景〕
タンク型液体金属冷却原子炉において使用され
る一体型液体金属浄化装置は原子炉容器内に設け
られ、炉容器の上蓋であるルーフスラブから吊り
下げられる内筒容器内に収納されて使用される。
従来の一体型液体金属用浄化装置を第1図を用
いて説明する。
第1図において、符号1は原子炉容器の上蓋と
なるルーフスラブを部分的に示したもので、この
ルーフスラブ1から吊り下げられる上部の開いた
円筒容器2内に不純物捕獲部である円筒状の金属
メツシユ層3が配置される。金属メツシユ層3は
上部に多数の流入口5が設けられた円筒管7内に
収納されている。金属メツシユ層3の中心軸部に
は多数の流出口6が設けられた下端の閉じたパイ
プ4が設けられている。又、金属メツシユ層3の
上端および下端はリング8,9により密閉されて
いる。前記液体金属流入口5が設けられた円筒管
7上部には、ガス冷却コイル10が巻回されてお
り、このガス冷却コイル10のガス供給配管1
1,12は円筒容器上面フランジ13を貫通し
て、図示しないガス供給系に接続されている。
前記ガス冷却コイル10の外周部は、円筒キヤ
ツプ14が配置され、下部はしきり板15に固定
されている。
円筒管7の下方外周部には熱交換器16が配置
されている。この熱交換器16は円筒2重管構造
内に伝熱管17が配置され、上部と下部に高温区
域18,19が位置している。下部高温区域19
は、パイプ4の下端を貫通して差し込まれている
パイプ20と連通管21によつて接続されてい
る。上部高温区域18はポンプ22と連通管23
により接続されている。連通管23には入口側流
量計24が設置されている。又ポンプ22の入口
側は円筒容器2の下端を貫通しており、液体金属
の流入口29となつている。又、伝熱管17が設
けられている熱交換器16の低温域はパイプ4の
下部と連通管25により接続されている。熱交換
器16の低温域の出口側は連通管26により円筒
容器2の外部へ連がつている浄化装置出口27に
連通している。連通管26には出口側流量計28
が設置されている。
さらに、ポンプ22の電源ケーブル30はケー
ブル配管31により、しきり板15及び円筒容器
上面フランジ13を貫通して小フランジ32まで
導びかれ、ケーブル線33により図示しないポン
プ制御盤に接続されている。
このように構成された液体金属浄化装置は、次
のように作用する。
すなわち、ポンプ22により高温の液体金属が
連通管23を通流し、熱交換器16の上部高温区
域18に流入し、伝熱管17を通り、ここで低温
域の液体金属により冷却され、下部高温区域19
に流入する。さらに連通管21を通つて、パイプ
20を通り、ガス冷却コイル10によりさらに冷
却されて流入口5から金属メツシユ部3に流入す
る。この金属メツシユ部3で液体金属中の不純物
が析出する。つまり、メツシユ部3の温度に対す
る溶解温度以上の不純物は種々の化合物の形で析
出する。金属メツシユ部3で不純物がが除去され
た液体金属は、流出口6からパイプ4内を下降
し、連通管25を通つて熱交換器16の低温域に
達し、ここで伝熱管17により熱せられて連通管
26を通つて出口27より流出する。
〔背景技術の問題点〕
上記のような従来の液体金属浄化装置は多数の
機器が円筒容器2内に配置されており、しかも円
筒容器2の直径はかなり大きくなつている。この
ため、ルーフスラブに設置の際、1次系ポンプお
よび中間熱交換器等他の機器との配置が問題とな
り、より小さな径の円筒容器内に浄化系機器を配
置することが望ましい。
また、従来例においてはポンプのメンテナンス
の場合には他の機器を円筒容器から取出されなけ
れば、メンテナンスができないという欠点があつ
た。
〔発明の目的〕
本考案は上記問題点に鑑みてなされたものであ
り、浄化系機器を収納する円筒容器の径が小さく
かつ、メンテナンス性の優れた液体金属用浄化装
置を提供することを目的とする。
〔発明の概要〕
すなわち、本発明は、円筒状容器と、この容器
内に収納され液体金属中の不純物を捕獲する金属
メツシユ層と、この金属メツシユ層へ流入する液
体金属を冷却しかつこの金属メツシユ層の下部に
配設された冷却器と、この冷却器へ流入する前記
液体金属と前記金属メツシユ層より流出する液体
金属との熱交換を行ないかつ前記冷却器の内側に
円筒管を介して配設された熱交換器と、前記液体
金属を循環させ前記熱交換器の内側に配設された
ポンプとから成ることを特徴とする液体金属用浄
化装置を提供する。
〔発明の実施例〕
以下第2図を用いて本発明の液体金属用浄化装
置の一実施例について説明する。
ルーフスラブ1から吊り下げられた円筒状容器
2内に中心軸部分が取除かれた円筒状金属メツシ
ユ層3が配置されている。この金属メツシユ層3
の中心軸部分には、金属メツシユ層3の下端の保
持板34に取付けられたパイプ35がメツシユ層
上端より上部に突き出して差し込まれている。金
属メツシユ層3の上端保持板36には、中心軸部
に差し込まれているパイプ35を覆うキヤツプ3
7が取付けられている。又、金属メツシユ層3
は、ルーフスラブ1から吊り下げられている上
端、下端とともに開いている内部円筒管38に固
定されている。内部円筒管38は金属メツシユ層
3に位置する部分に多数の流入口39が設けられ
ており、メツシユ層上端の保持板36が固定され
ている。
なお、上部は密封プラグ40により密閉されて
いる。金属メツシユ層3の下部には、浄化前と浄
化後の液体金属の流路を仕切るための下部円筒管
41が設けられ、この下部円筒管41の上端はメ
ツシユ層下端の保持板34に、下端は容器2の底
部に各々固定されている。下部円筒管41の外周
部にはガス冷却コイル42が巻回されており、ガ
ス供給配管43,44は内部円筒管の外壁部を通
り、中間プラグ45を貫通して図示しないガス供
給系に接続している。
下部円筒管41の内部には熱交換コイル46が
設置されており、熱交換コイル46の出口は下部
円筒容器41を貫通してガス冷却コイル42の配
置された冷却区域47に連接されており、入口は
流量計48を介してポンプ22の出口に接続され
ている。ポンプ22は容器2の底部に設けられた
ポンプ取出口の底板49に固定されている。
ポンプ入口配管50は底板49を貫通して容器
2外壁に沿つて原子炉容器の液体金属液面51下
部に達している。
また、ポンプの電源ケーブル配起52は、底板
49を貫通し、容器2の外壁に沿つて上部の中間
プラグ45を貫通して、図示しないポンプ制御盤
に接続されている。
上記のように構成された液体金属用浄化装置は
次のように作用する。
液体金属はポンプ入口配管50を通つてポンプ
22内に流入し、このポンプ22により、吐出さ
れ、流量計48を通り、熱交換コイル46へと流
入する。熱交換コイル46内で冷却され、さらに
冷却区域47に流入する。ここでガス冷却コイル
42により、さらに冷却され、内部円筒管38に
設けられた流入口39を通つて金属メツシユ部3
に流出する。この金属メツシユ部3で液体金属中
の不純物がメツシユ部3の温度に従つて溶解度以
上の不純物が化合物の形で金属メツシユに析出す
る。金属メツシユ部3で浄化された液体金属は、
パイプ35の上端から流入し、熱交換器53に到
達する。ここで、熱交換コイル46に熱せられて
出口54から流出する。
上記のように本発明による液体金属用浄化装置
のような構成とすれば、不純物捕獲部の囲りの熱
交換器の厚さ分だけ容器の直径を小さくできる。
また、ポンプが熱交換部53に配置されているた
め、ポンプの冷却が行なわれ、ポンプの信頼性が
向上する。
さらに容器の下部の底板を取りはずし、電源ケ
ーブル及び出口配管をポンプとともに取出して、
容易にメンテナンスすることができる。
また、容器内の液体金属流路を内部円管及び下
部円筒容器により確保することにより、従来のよ
うに容器で複雑に配管をひきまわす必要がない。
以上の説明のように本発明による液体金属用浄
化装置を用いることにより、ルーフスラブへの設
置における配置の問題がなく浄化系として信頼性
が高くかつ、メンテナンス性の良い液体金属用浄
化装置を提供できる。
〔発明の効果〕
上述したように、本発明に係る液体金属用浄化
装置においては、不純物捕獲部である円筒板金属
メツシユ属の下部に冷却部を配設し、かつこの冷
却器の内側に熱交換器を配設し、この熱交換器の
内側にポンプを配設したので、装置全体の直径を
小さくでき、かつ軸方向長さを小さくすることが
でき、ルーフスラブへの設置における配置の問題
を解消することができる。
さらに、熱交換器の内側にポンプを配設したの
で、ポンプの冷却効率が向上し、ポンプの信頼性
を向上させることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の液体金属用浄化装置を示す縦断
面図、第2図は本発明による液体金属用浄化装置
の一実施例を示す縦断面図である。 1……ルーフスラブ、2……円筒状容器、3…
…金属メツシユ層、4,20,35……パイプ、
5,39……ナトリウム流入口、6,54……ナ
トリウム流出口、7……円筒管、8……上部リン
グ、9……下部リング、10,42……ガス冷却
コイル、11,43……ガス供給配管(入口)、
12,44……ガス供給配管(出口)、13……
上面フランジ、14……円筒キヤツプ、15……
仕切板、16……熱交換器、17……伝熱管、1
8……上部高温区域、19……下部高温区域、2
1,23,25,26……連通管、22……ポン
プ、24……入口側流量計、27……浄化装置出
口、28……出口側流量計、29……ポンプ入
口、30……電源ケーブル、31……ケーブル配
管、32……小フランジ、33……ケーブル線、
34……下部保持板、36……上部保持板、37
……キヤツプ、38……内部円筒管、40……密
封プラグ、41……下部円筒管、45……中間フ
ランジ、46……熱交換コイル、47……冷却区
域、48……流量計、49……底板、50……ポ
ンプ入口配管、51……液体金属液面、52……
電源ケーブル配管、53……熱交換部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 円筒状容器と、この容器内に収納され液体金
    属中の不純物を捕獲する金属メツシユ層と、この
    金属メツシユ層へ流入する液体金属を冷却しかつ
    この金属メツシユ層の下部に配設された冷却器
    と、この冷却器へ流入する前記液体金属と前記金
    属メツシユ層より流出する液体金属との熱交換を
    行ないかつ前記冷却器の内側に円筒管を介して配
    設された熱交換器と、前記液体金属を循環させ前
    記熱交換器の内側に配設されたポンプとから成る
    ことを特徴とする液体金属用浄化装置。
JP57199809A 1982-11-16 1982-11-16 液体金属用浄化装置 Granted JPS5990091A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57199809A JPS5990091A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 液体金属用浄化装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP57199809A JPS5990091A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 液体金属用浄化装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5990091A JPS5990091A (ja) 1984-05-24
JPH033918B2 true JPH033918B2 (ja) 1991-01-21

Family

ID=16413990

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP57199809A Granted JPS5990091A (ja) 1982-11-16 1982-11-16 液体金属用浄化装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS5990091A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FR2573563B1 (fr) * 1984-11-16 1987-02-06 Novatome Dispositif de purification integre du metal liquide de refroidissement d'un reacteur nucleaire a neutrons rapides

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5990091A (ja) 1984-05-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4036294A (en) Heat exchanger assembly designed as a longitudinal counterflow device
JPH0271196A (ja) ナトリウム冷却型原子炉用の組合せ体
JPS627996B2 (ja)
JPH033918B2 (ja)
JPH02183199A (ja) 原子炉、コールドトラップ及び原子炉の冷却材からの不純物の除去方法
JPS60142292A (ja) 原子炉装置
CN101174481B (zh) 钠-钠热交换器
US1922149A (en) Counter-current cooler
US4585053A (en) Heat exchanger for reactor core and the like
US4257480A (en) Heat exchanger and method
US4019871A (en) Recombiner apparatus
JPH0631798B2 (ja) 高速中性子炉の冷却液体金属の一体型浄化装置
JPH01169400A (ja) コールドトラップ
US2930592A (en) Heat exchangers
JPS60194026A (ja) タンク型高速炉用コ−ルドトラツプ装置
JPS58139098A (ja) タンク型液体金属冷却高速増殖炉
RU2108524C1 (ru) Подогреватель жидкости
JPH0252991A (ja) 熱交換器の流路制御機構
JP3600736B2 (ja) ハイブリッド型高速炉
JPH0666991A (ja) 高速増殖炉用中間熱交換器
JPH07117591B2 (ja) 原子炉プラント
JPS62170891A (ja) 蒸気発生器
GB846754A (en) Improvements in or relating to heat exchangers
JPH07260994A (ja) 電磁ポンプ内蔵型中間熱交換器
JPS62191002A (ja) コ−ルドトラツプ