JPH0338874B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338874B2
JPH0338874B2 JP58044091A JP4409183A JPH0338874B2 JP H0338874 B2 JPH0338874 B2 JP H0338874B2 JP 58044091 A JP58044091 A JP 58044091A JP 4409183 A JP4409183 A JP 4409183A JP H0338874 B2 JPH0338874 B2 JP H0338874B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
embroidery data
name
file
embroidery
pronunciation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58044091A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59173360A (ja
Inventor
Yoshihiko Nishizaki
Yukihiro Kobayashi
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Barudan Co Ltd
Original Assignee
Barudan Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Barudan Co Ltd filed Critical Barudan Co Ltd
Priority to JP4409183A priority Critical patent/JPS59173360A/ja
Publication of JPS59173360A publication Critical patent/JPS59173360A/ja
Publication of JPH0338874B2 publication Critical patent/JPH0338874B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Sewing Machines And Sewing (AREA)
  • Automatic Embroidering For Embroidered Or Tufted Products (AREA)
  • Digital Computer Display Output (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 本発明は自動刺繍機における入力した刺繍デー
タの名称表示方法に関するものである。
従来、文字や図柄等の刺繍データは自動刺繍機
の表示部に表示する際、コード化された数字や記
号で表示していた。オペレータは表示された数字
や記号が実際にはどのような刺繍データに対応し
ているのかがわかり難かつた。
本発明は自動刺繍機の表示部の表示がどのよう
な刺繍データに対応するものであるかをオペレー
タが容易に把握することの可能な表示方法を提供
することを目的とする。
本発明は上記目的を達成するために、メモリ内
に、刺繍する文字や図柄を指定するコードからそ
れに対応する読み方または呼び名を索引すること
のできるフアイルを設け、前記コードの入力時に
前記フアイルから対応する読み方または呼び名を
読み出して、その読み方または呼び名を自動刺繍
機の表示部に表示するようにしたことを特徴とす
る。
以下、実施例により詳細に説明する。
第1図は本発明に従つたメモリ内のフアイルの
構成を示すものである。刺繍データフアイル1は
刺繍データを格納するメモリ領域である。名称フ
アイル2は、刺繍データが文字に関するものであ
る場合にはその読み方、刺繍データが図柄に関す
るものである場合にはその呼び名を格納するメモ
リ領域である。刺繍データには複数の読み方、呼
び名がある場合がある。とくに刺繍データが漢字
である場合には複数の読み方があるのが普通であ
る。従つて読み方及び呼び名フアイル2は各刺繍
データに対して複数個の読み方、呼び名を格納で
きるようメモリ領域が割当てられる。インデツク
スフアイル3は入力コードに基いて、対応する刺
繍データおよびその読み方(または呼び名)の格
納位置を求めるためのメモリ領域であつて、各刺
繍データの格納位置の先頭アドレスおよび対応す
る読み方(または呼び名)の格納位置の先頭アド
レスが対になつて記憶されている。
入力コードは刺繍データを指定する桁部分のほ
かに、1刺繍データに対する複数個の読み方(又
は呼び名)のうちの1つを指定するための桁が付
加されている。例えば、入力コードは5桁で構成
され、そのうち4個の桁は刺繍データを指定する
ためのものであり、残りの1桁は読み方(または
呼び名)の種類を指定するためのものである。
第2図はメモリ中の名称フアイル2の内容の例
を示すもので、最初の5個の記憶位置には漢字の
「平」の4種の読み方が、次の5個の記憶位置に
は「大」の3種の読み方が記憶されている例であ
る。但し、Caと記載されている位置には記憶さ
れていない。この例では各刺繍データに対し最大
5種の読み方(呼び名)が記憶可能である。仮に
コード「1000」が「平」という刺繍データに対応
し、それを“ビヨウ”という読み方で表示すると
すれば、入力コードは「平」を表わす「1000」と
“ビヨウ”という読み方を表わす「1」とを組み
合わせた〓10001〓となる。熟語の例では、「大」
「平」という刺繍を行なう場合に、“タイヘイ”と
いう読み方で表示するには入力コードは、「大」
を指定するコード「1001」と“タイ”という読み
方を指定する「1」とを組み合わせたコード
〓10011〓、および「平」を指定するコード「1000」
と“ヘイ”の読み方を指定する「0」とを組み合
わせたコード〓10000〓である。また“オオヒラ”
という読み方で表示するには入力コードは
〓10012〓、〓10003〓となる。
自動刺繍装置に前記のように構成されるコード
を入力した場合のフアイルの呼び出し動作につい
て説明する。
コードを入力すると、最初にインデツクスフア
イル3を参照しに行き、読み方(呼び名)及び刺
繍データが各々フアイル1,2のどの位置にある
かの情報を得る。その位置情報をもとに、刺繍デ
ータフアイル1からは刺繍データを読み出し、そ
の読み出したデータにより装置を制御するととも
に、フアイル2からは読み方(または呼び名)を
読み出して、表示部に表示する。前記コード
〓10001〓を入力した場合を例にとり具体的に説明
すると、前記コード中の上位の4桁の部分
「1000」に基いてインデツクスフアイル3を呼出
して、コード「1000」に対応する刺繍データの格
納されている領域の先頭アドレスおよび対応する
読み方の格納されている領域(第2図のA)の先
頭アドレスを読み出す。刺繍データフアイル1か
らは上記の先頭アドレスから順次刺繍データを読
み出す。他方名称フアイル2からは、上記の先頭
アドレスおよび入力コード〓10001〓中の読み方
の種別を指定する1位の桁の「1」を加算したア
ドレスによつて“ビヨウ”を読み出す。そしてこ
れを表示部に表示する。
以上説明したように、本発明は入力したコード
の表示がオペレータに理解し易い日常言語的な形
式で表示することができるので、入力したコード
の確認や、自動刺繍機の操作中の刺繍パターンの
識別が確実容易にでき、操作性の向上に極めて有
用である。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明に用いるメモリ中のフアイル構
成を示す図、第2図は名称フアイルの構成例を示
す図である。 1……刺繍データフアイル、2……名称フアイ
ル、3……インデツクスフアイル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1 メモリ中に、刺繍データを格納した刺繍デー
    タフアイル、刺繍データの読み方または呼び名を
    格納した名称フアイル、および前記刺繍データお
    よび前記読み方または呼び名の格納位置情報を格
    納したインデツクスフアイルを設定し、入力コー
    ドに基いて前記インデツクスフアイルから格納位
    置情報を読み出し、その位置情報に基いて、前記
    刺繍データフアイルからは対応する刺繍データ
    を、名称フアイルからは対応する読み方または呼
    び名をそれぞれ読み出し、その読み方または呼び
    名を表示部に表示することを特徴とする自動刺繍
    装置における刺繍データの名称表示方法。
JP4409183A 1983-03-18 1983-03-18 刺繍デ−タの名称表示方法 Granted JPS59173360A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4409183A JPS59173360A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 刺繍デ−タの名称表示方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP4409183A JPS59173360A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 刺繍デ−タの名称表示方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59173360A JPS59173360A (ja) 1984-10-01
JPH0338874B2 true JPH0338874B2 (ja) 1991-06-12

Family

ID=12681946

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP4409183A Granted JPS59173360A (ja) 1983-03-18 1983-03-18 刺繍デ−タの名称表示方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59173360A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6247397A (ja) * 1985-08-26 1987-03-02 ブラザー工業株式会社 文字を縫製可能なミシン
JPS6279089A (ja) * 1985-09-30 1987-04-11 ジューキ株式会社 刺繍機構の制御装置
JPH01192383A (ja) * 1988-01-29 1989-08-02 Janome Sewing Mach Co Ltd コンピュータネーム刺しゅう機の入力制御装置

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729106A (en) * 1980-07-30 1982-02-17 Mitsubishi Electric Corp Storage medium for sewing data of automatic sewing machine

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5729106A (en) * 1980-07-30 1982-02-17 Mitsubishi Electric Corp Storage medium for sewing data of automatic sewing machine

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59173360A (ja) 1984-10-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4779080A (en) Electronic information display systems
JPH0338874B2 (ja)
JP2647916B2 (ja) データ処理装置
JP2718170B2 (ja) 電子学習機
JPS60135983A (ja) 電子式学習機
JP2627181B2 (ja) 電子学習機
JP3067083B2 (ja) 文書入力装置
JPS62127923A (ja) デ−タ処理装置
JPS6131888B2 (ja)
JPH02293785A (ja) 電子学習機
JPS64149U (ja)
JPS6050581A (ja) グラフィックディスプレイ装置の文字記憶方式
JPH02293786A (ja) 電子学習機
JPH01115666A (ja) 所定書式情報を出力する出力処理装置
JPS6355715B2 (ja)
JPH03288961A (ja) 文書データ処理装置
JPS63138391A (ja) 文字処理装置
JPS58107947A (ja) キ−ボ−ド
JPH02293784A (ja) 電子学習機
JPS5853768B2 (ja) 漢字辞書を有する文書作成装置
JPH02226324A (ja) 入力処理装置
JPH03257480A (ja) 電子学習機
JPS63313267A (ja) 文字処理装置
JPH02301867A (ja) 文書作成装置
JPS5839639U (ja) 文字入力装置