JPH0338831Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338831Y2
JPH0338831Y2 JP1980087762U JP8776280U JPH0338831Y2 JP H0338831 Y2 JPH0338831 Y2 JP H0338831Y2 JP 1980087762 U JP1980087762 U JP 1980087762U JP 8776280 U JP8776280 U JP 8776280U JP H0338831 Y2 JPH0338831 Y2 JP H0338831Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
growth
substrate
lower jig
jig
solution
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1980087762U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS5710735U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1980087762U priority Critical patent/JPH0338831Y2/ja
Publication of JPS5710735U publication Critical patent/JPS5710735U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0338831Y2 publication Critical patent/JPH0338831Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)
  • Liquid Deposition Of Substances Of Which Semiconductor Devices Are Composed (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は、比較的厚膜の液相エピタキシヤル成
長に用いられる半導体結晶成長装置に関するもの
である。
[従来の技術] 半導体素子の大部分は、エピタキシヤル成長工
程を経て作成される。特に光素子を作成する時に
は、液相エピタキシヤル成長法が多用されてい
る。
第1図は従来の液相エピタキシヤル成長に用い
られる半導体結晶成長装置を示す説明図であり、
1は成長用溶液6を収容するための溶液溜を有す
る上治具、2は基板4を設置するための凹部を有
する下治具であり、3は基板ホルダーである。こ
のような装置により液相エピタキシヤル成長を行
う場合、例えば特開昭54−111759号公報或いは特
開昭54−135676号公報に開示されているように一
般に基板4と下治具2の凹部内壁との間には若干
の〓間があるが、エピタキシヤル成長層9が薄い
(数μm以下)場合又は成長用溶液6が極端に少な
く表面張力だけで基板4の上にのつている場合は
問題ないが、成長時間が長くかつ成長用溶液6が
多い場合は、第1図に示すように基板4の周囲の
若干の〓間にまで成長用溶液6が自重により入り
込んでしまい、基板4の周縁部から表面の一部に
かけて多量のポリ結晶8が発生してしまうという
問題がある。なお、このポリ結晶の発生は、成長
時間が長くなるにしたがつて著しい。
このポリ結晶8の晶出原因は、成長用溶液6の
基板4の表面に接する部分の温度が最も低いこと
が望ましいにもかかわらず、一般に上治具1及び
下治具2が熱伝導の良いグラフアイト等でできて
いるため、下治具2と接する部分の成長用溶液6
が熱わ奪われて過冷却を起こし、基板4の周縁部
がその表面よりも温度が低くなつて結晶が晶出し
やすくなることにある。
このように多量のポリ結晶8が発生すると、次
のような問題がある。
ポリ結晶8の侵入により、エピタキシヤル成
長層9の面積が小さくなる。
原材料がポリ結晶8の成長に費されるため、
原材料が無駄になり、しかもエピタキシヤル成
長層9の成長が進行しにくい。
エピタキシヤル成長層9の周辺部が薄くなる
ため、厚さが不均一になる。
ポリ結晶8を除去する工程が必要であり、め
んどうであるばかりか、除去工程においてエピ
タキシヤル成長層9を割つてしまう事故が発生
しやすい。
ポリ結晶8がエピタキシヤル成長層9の成長
を妨害するため、一工程で厚膜のエピタキシヤ
ル成長層9を得ることが困難である。
液相エピタキシヤル成長は成長用溶液を降温し
て行く過程で種結晶である基板に接した部分に成
長層を形成するもので、前述したように基板に接
した部分の温度が最低であることが望ましい。
しかし、この成長付近の温度制御が困難なた
め、基板に接しない隅部からポリ結晶が発生して
しまうのであり、ポリ結晶の発生を抑制する手段
が必要不可欠であつた。
[考案の目的] 本考案は斯かる状況に鑑み、基板周辺の過冷却
を阻止し、ポリ結晶の発生を小さくして厚膜の液
相エピタキシヤル成長ができる半導体結晶成長装
置を提供することを目的とする。
[考案の概要] 本考案の要旨は、下治具の基板ホルダーの周辺
部設けられた溝内に、基板の周縁部に〓間なく接
するグラフアイト製の蓋が設けられ、かつ溝内に
は下治具よりも熱伝導率の低い物質から成る低熱
伝導体が充填されており、成長用溶液が下治具に
直接接触しないようにすることにより、基板周辺
の成長用溶液の過冷却を阻止してポリ結晶の発生
を抑制することにある。
[実施例] 本考案の一実施例について、第2図を参照して
説明する。
石英反応管内に、グラフアイト製の上治具1と
下治具2とよりなる成長治具がセツトされてお
り、上治具1には溶液溜が設けられており、成長
開始時点で飽和濃度になるような成長用溶液6例
えばGaとGaAsを入れておく。
下治具2の凹部内には凸状の基板ホルダー3が
設けられており、成長の種結晶となるGaAs単結
晶基板4が置かれている。
凸状の基板ホルダー3の周辺には掘り込み溝が
設けられており、治具1,2より熱伝導率の低い
低熱伝導体が基板4の周縁部に〓間なく接するよ
う掘り込み溝の中に配置されている。
なお、本実施例において、低熱伝導体は例えば
水素ガスのような治具1,2よりも熱伝導率の低
い物質5と、薄いグラフアイト製の蓋7とにより
構成されている。しかし低熱伝導体はこれに限ら
れるものではない。
従つて、成長用溶液6は基板4及び低熱伝導体
の蓋7にしか接触せず、基板ホルダー3及び下治
具2に直接接触することはない。
このような装置を用いて、上治具1の温度を高
く、下治具2の温度を低くして、基板4の温度が
800℃になるように調整した段階で、基板4と成
長用溶液6を接触させる。そして、約0.2deg/mm
の速度で750℃まで除冷降温して液相エピタキシ
ヤル成長する。
このようにして成長させたエピタキシヤル成長
層9はその厚さが均一であり、また基板4の周縁
部には、ポリ結晶8が極くわずかしか発生せず、
ポリ結晶8がエピタキシヤル成長層9までおよぶ
こともなかつた。
このように、本実施例の装置であれば、基板ホ
ルダー3の周辺部に設けた溝内にグラフアイト製
の蓋7が基板4の周縁部に〓間なく接して配置さ
れ、かつ溝内には下治具2よりも熱伝導率の低い
物質から成る低熱伝導体5が充填され、成長溶液
6が基板ホルダー3及び下治具2に直接接触しな
いため、基板4の周縁部の成長用溶液6が冷えに
くく、ポリ結晶の発生を抑制することができる。
[考案の効果] 以上に説明した如く、本考案の半導体結晶成長
装置であれば、次のような顕著な効果を奏する。
(1) 基板の周縁部にある成長用溶液の過冷却が阻
止されてポリ結晶がほとんど発生しないので、
エピタキシヤル成長層の面積が大きく、一工程
で厚膜のエピタキシヤル成長層を得ることがで
きる。
(2) 原材料がエピタキシヤル成長に使われ無駄が
なく、成長の進行も速い。
(3) ポリ結晶がほとんど発生しないので、エピタ
キシヤル成長層の厚さが均一である。
(4) ポリ結晶を除去する必要がほとんどなく、作
業が省略できるばかりでなく、基板を割る可能
性も小さくなり、歩留りがよくなる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来の成長装置を示す説明図であり、
第2図は本考案の一実施例を示す説明図である。 1:上治具、2:下治具、3:基板ホルダー、
4:基板、5:熱伝導率の低い物質、6:成長用
溶液、7:蓋、8:ポリ結晶、9:エピタキシヤ
ル成長層。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 液相エピタキシヤル成長に用いられ、成長用溶
    液が収容される溶液溜を有する上治具と、種結晶
    となる基板が設置される基板ホルダーを有する下
    治具とよりなる半導体結晶成長装置において、前
    記基板ホルダーの周辺部には溝が設けられ、該溝
    には前記基板の周縁部に〓間なく接するグラフア
    イト製の蓋が設けられ、該蓋が設けられた前記溝
    内には前記下治具よりも熱伝導率の低い物質から
    成る低熱伝導体が充填されており、前記成長溶液
    が前記下治具に直接接触しないよう構成されてい
    ることを特徴とする半導体結晶成長装置。
JP1980087762U 1980-06-23 1980-06-23 Expired JPH0338831Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980087762U JPH0338831Y2 (ja) 1980-06-23 1980-06-23

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1980087762U JPH0338831Y2 (ja) 1980-06-23 1980-06-23

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS5710735U JPS5710735U (ja) 1982-01-20
JPH0338831Y2 true JPH0338831Y2 (ja) 1991-08-15

Family

ID=29449864

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1980087762U Expired JPH0338831Y2 (ja) 1980-06-23 1980-06-23

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338831Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54111759A (en) * 1978-02-22 1979-09-01 Toshiba Corp Liquid epitaxial growing method and its device
JPS54135676A (en) * 1978-04-12 1979-10-22 Toshiba Corp Liquid phase growth apparatus

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS54111759A (en) * 1978-02-22 1979-09-01 Toshiba Corp Liquid epitaxial growing method and its device
JPS54135676A (en) * 1978-04-12 1979-10-22 Toshiba Corp Liquid phase growth apparatus

Also Published As

Publication number Publication date
JPS5710735U (ja) 1982-01-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US3649193A (en) Method of forming and regularly growing a semiconductor compound
JPH0338831Y2 (ja)
JPH04362084A (ja) 半導体材料のウェーハ製造方法
JPS5827238B2 (ja) 単結晶の製造方法
JP3806793B2 (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JPS6021900A (ja) 化合物半導体単結晶製造装置
JPS56149399A (en) Liquid phase epitaxial growing method
JPH0527500Y2 (ja)
JPS5957992A (ja) 化合物半導体単結晶の製造方法
JPS63159290A (ja) 液相エピタキシャル成長方法
JPH05319973A (ja) 単結晶製造装置
JPH04193798A (ja) SiC単結晶の製造方法
JPH0930891A (ja) 半導体液相エピタキシャル装置
JPH06107416A (ja) 化合物半導体単結晶の成長方法
JPH0697098A (ja) 半導体結晶の成長方法
JPS5934680B2 (ja) 単結晶の製造方法
JPS58182223A (ja) 液相エピタキシヤル成長装置
JPS5941959B2 (ja) 液相エピタキシャル成長装置
JPH08165191A (ja) 単結晶の製造方法及びその製造装置
JPS6379792A (ja) 単結晶成長装置
JPS60118696A (ja) リン化インジウム単結晶の育成方法
JPH0687459B2 (ja) 気相成長装置
JPS61251114A (ja) 単結晶シリコン膜の製造方法
JPS58199796A (ja) 液体封止結晶引上げ装置
JPS58127320A (ja) 液相エピタキシヤル成長装置