JPH04193798A - SiC単結晶の製造方法 - Google Patents

SiC単結晶の製造方法

Info

Publication number
JPH04193798A
JPH04193798A JP32087790A JP32087790A JPH04193798A JP H04193798 A JPH04193798 A JP H04193798A JP 32087790 A JP32087790 A JP 32087790A JP 32087790 A JP32087790 A JP 32087790A JP H04193798 A JPH04193798 A JP H04193798A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
substrate
melt
single crystal
graphite
sic single
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP32087790A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Watanabe
幸雄 渡辺
Tsutomu Uemoto
勉 上本
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP32087790A priority Critical patent/JPH04193798A/ja
Publication of JPH04193798A publication Critical patent/JPH04193798A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Crystals, And After-Treatments Of Crystals (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的コ (産業上の利用分野) 本発明は、液相エピタキシャル成長法を用いたSiC単
結晶の製造方法に関する。
(従来の技術) SiC単結晶、その中でもα型6H−8iC単結晶は、
室温において約2.9eVの禁制帯幅を有するため青色
発光ダイオードの材料として用いられている。
この青色発光ダイオードは、6H型もしくは4H型のS
iC単結晶基板」二に6H型の結晶を成長させることに
より作製される。以下にこの従来の成長方法について説
明する。第3図は、成長を終えた状態にある成長装置の
概略をしめす図である。
先ず、n型の結晶を成長させる場合にはAIとNを、ま
たp型の結晶を成長させる場合にはA1をドーパントと
して予め加えているSiを入れた黒鉛ルツボ1を加熱し
Si融液2を作製する。黒鉛ルツボ1は、下から上もし
くは、上から下に向かって徐々に高温となる部分が存在
するよう温度勾配をつけておく。単結晶の成長は、上記
基板3を一定時間この融液の低温部に浸漬することによ
って行われる。この基板3を融液に浸漬する際には、4
のような指示棒が使用され、浸漬保持される。Si融液
2には加熱されたルツボ壁から炭素が少量溶は込み融液
の対流によって低温部に輸送され、Siと反応して結晶
基板3」二に6H型SiC結晶が成長する。結晶成長中
は成長層の均−性を増すため基板3を回転させる。その
後一定時間経て基板3にSiC結晶を積層後、Si融液
から取り出し冷却する。この際、基板3表面には粘性の
ためSi融液9が付着する。付着したSi融液9を冷却
後固化する事によって結晶を形成する。ところがこの結
晶はSiCとSiとの熱膨張係数の違いにより、結晶成
長後のSiC基板3にひび割れが生じる。また、付着S
i融液からSiC結晶が析出し基板表面に大きな突起が
生じてしまう。この付着融液の量は基板の保持方法によ
っても異なり、融液面に水平に保持する場合には特に多
くなる。
(発明が解決しようとする課題) この様に従来の成長方法はSi融液が付着することによ
り、結晶成長後のSiC基板にひびわれが生じ、また、
残留融液からのSiC結晶の析出があり基板表面に大き
な突起が生じるという問題があった。
本発明は、上記事情を考慮して成されたものであり、基
板のひび割れ及び基板表面の突起の発生を抑制したSi
C単結晶の製造方法を提供することを目的とするもので
ある。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、黒鉛ルツボ内のSi融液中にSiC単結晶基
板を浸し、前記基板上にSiC単結晶を成゛長させる工
程と、前記基板を前記融液中から取り出した後前記基板
が前記Si融液て濡れた状態で、加熱した黒鉛に前記基
板を接触させる工程とを具備する事を特徴とするSiC
単結晶の製造方法を提供するものである。
(作  用) 本発明によれば、高温に保たれた黒鉛はSi融液との漏
れが非常に良い。Si融液からSi融液の付着した基板
を取り出した後直ちに、前記黒鉛を基板に接触させるこ
とにより、前記黒鉛がSi融液を吸収するためSi融液
残りを無くすことができる。そのため冷却後に基板にひ
びわれが生じるようなことがなくなる。また、基板表面
の突起の発生も無くす事ができる。
(実施例) 以下、本発明の詳細を図示の実施例によって説明する。
第1図は本発明の一実施例に係わる液相エピタキシャル
成長装置の概略構成を示す図である。図中7は高周波コ
イル、1は黒鉛ルツボ、2はSi融液、3はSiC基板
、4は基板保持具、5は保持具固定用ネジ、8は引き上
げ棒である。
結晶成長時には黒鉛ルツボ1を高周波により1700℃
程度に加熱しSiを溶融した。このとき黒鉛ルツボ1に
はルツボ底部から上部に向かって5 deg/印の割合
で温度が低くなるように高周波コイル7の位置を調整し
た。Si融液2中にはn型結晶成長の場合は窒素とアル
ミニウムを、n型結晶成長の場合はアルミニウムを不純
物として混入した。
結晶成長においては基板を低速で回転させながら、まず
初めにSi融液2の高温部に基板3を浸し、かる<Si
C基板3表面をSi融液2でエツチングした後基板3を
Si融液2の低温部に約1時間〜2時間保持した。続い
て基板をSi融液の液面より上部に引上げ、直ちに高温
に保たれた黒鉛6を接触させ、基板に付着しているSi
融液を吸収させた。第1図はこの状態を示す。このとき
黒鉛6の温度がSiの融点より低い場合は、Si融液を
吸収中に前記黒鉛に基板が接着される場合かあったため
、この温度はSiの融点以上が好ましい。
前記黒鉛6の温度がSiの融点より高い場合は接着され
ることは無く、吸収させた後の分離が容易であった。な
お、Si融液吸収用黒鉛6は密度の小さい物はど吸収力
は高くなり、密度が1.9g/印 以下好ましくは1.
8g/cm”以下になると吸収力は格段に向上し、Si
の融点より温度が低い場合でも基板が接着される頻度は
少なくなった。
基板3の取り出しは、基板保持部4の温度が室温まで下
がってから行った。基板3取り出しは融液残りがないた
め保持具固定用ネジ5を緩めるだけで、簡単に結晶成長
した基板を取り外すことかできた。また、基板にひび割
れが生じるような事も無く、製造歩留りを向上できた。
さらに、基板表面の突起・発生もなくなるため電極工程
などの作業に支障をきたす事がなくなった。
次に本発明の他の実施例を第2図に沿って説明する。こ
の実施例が先の実施例と異なる点はルツボ1にふた20
を設けている事にある。以下の説明では先の実施例と同
一部分は同一番号を付しその詳説は省略する。ふた20
は基板3に付着したSi融液を吸収するためのもので例
えば密度1.8g/cIT13の黒鉛でできている。第
2図は基板3をこの融液2から引き上げた直後を示す。
この後これを引き上げる際にこのふた20に基板3を接
触させて部分なSi融液を除去する。この様にしても先
の実施例と同様の効果を奏する。
このふた20をルツボ2の側壁で兼ねる様にしても良い
。この場合には、基板をルツボの側壁に接触させて引き
上げる。ここでルツボの材質としては例えば密度1.9
g/cm  以上、1.[i!H/cm”以下の黒鉛を
使用する。密度が1.9+r/cm3より大きくなると
うま<Si融液を吸収できなくなり、また1、65g/
cm”より小さくなるとルツボ2からSi融液が漏れ出
してしまうからである。この様にしても先の一実施例と
同様の効果を奏することができる。
[発明の効果コ 本発明によれば結晶成長後の基板に融液残りがないため
、ひびわれが生じるようなことがなくなりまた、基板表
面の突起の発生も無くすことができた。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本発明の一実施例にかかわる付着融液吸収用
黒鉛を設けたSiC液相エピタキシャル成長装置の概略
構成をしめす図、第2図は、本発明の他の実施例を示す
図、第3図は従来のSiC液相エピタキシャル成長装置
の概略構成をしめす図である。 1・・・黒鉛ルツボ、2,19・・・Si融液、3・・
・SiC基板、4・・・基板保持具、5・・・保持具固
定用ネジ、6・・・黒鉛、7・・・高周波コイル、8・
・・引き」二げ棒、20・・・ふた。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 黒鉛ルツボ内のSi融液中にSiC単結晶基板を浸し、
    前記基板上にSiC単結晶を成長させる工程と、前記基
    板を前記融液中から取り出した後、前記基板が前記Si
    融液で濡れた状態で、加熱した黒鉛に前記基板を接触さ
    せる工程とを具備する事を特徴とするSiC単結晶の製
    造方法。
JP32087790A 1990-11-27 1990-11-27 SiC単結晶の製造方法 Pending JPH04193798A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32087790A JPH04193798A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 SiC単結晶の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32087790A JPH04193798A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 SiC単結晶の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH04193798A true JPH04193798A (ja) 1992-07-13

Family

ID=18126263

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32087790A Pending JPH04193798A (ja) 1990-11-27 1990-11-27 SiC単結晶の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH04193798A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001063024A1 (de) * 2000-02-22 2001-08-30 Friedhelm Scharmann Herstellung von keramikschichten
JP2007284301A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Toyota Motor Corp SiC単結晶の製造方法
JP2008303125A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Toyota Motor Corp SiC単結晶の製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2001063024A1 (de) * 2000-02-22 2001-08-30 Friedhelm Scharmann Herstellung von keramikschichten
JP2007284301A (ja) * 2006-04-18 2007-11-01 Toyota Motor Corp SiC単結晶の製造方法
JP2008303125A (ja) * 2007-06-11 2008-12-18 Toyota Motor Corp SiC単結晶の製造方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4582561A (en) Method for making a silicon carbide substrate
RU97110653A (ru) Способ уменьшения образования микротрубочек при эпитаксиальном росте карбида кремния и получающихся в результате структур карбида кремния
WO2004106597A1 (ja) 燐化インジウム基板および燐化インジウム単結晶とその製造方法
US3341361A (en) Process for providing a silicon sheet
EP0751242A1 (en) Process for bulk crystal growth
JP4253974B2 (ja) SiC単結晶およびその成長方法
KR101669444B1 (ko) 액상 기법을 이용한 SiC 단결정 성장 방법
JP3491429B2 (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JP3087065B1 (ja) 単結晶SiCの液相育成方法
JPH04193798A (ja) SiC単結晶の製造方法
US4614672A (en) Liquid phase epitaxy (LPE) of silicon carbide
JPH0797299A (ja) SiC単結晶の成長方法
JPH0977595A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
KR0165847B1 (ko) 반도체 웨이퍼 제조 방법
JP3661801B2 (ja) Ii−vi 族化合物半導体単結晶体の転位密度測定方法
JP2002274995A (ja) 炭化珪素単結晶インゴットの製造方法
JPH0648897A (ja) SiC単結晶の液相エピタキシャル成長装置と製造方法
JPH0536602A (ja) 六方晶半導体の結晶成長方法
JPH10297997A (ja) 炭化珪素単結晶の製造方法
JPH10152393A (ja) バルク結晶の成長方法及びバルク結晶成長用種結晶
JP2000154097A (ja) SiC結晶の液相エピタキシャル成長方法
JP2739547B2 (ja) 硼酸リチウム単結晶の製造方法
JP2751359B2 (ja) ▲iii▼―▲v▼族化合物単結晶
JP3042168B2 (ja) 単結晶製造装置
JP2018080063A (ja) SiC単結晶の製造方法