JPH0338744A - ファイル制御方法 - Google Patents

ファイル制御方法

Info

Publication number
JPH0338744A
JPH0338744A JP1174654A JP17465489A JPH0338744A JP H0338744 A JPH0338744 A JP H0338744A JP 1174654 A JP1174654 A JP 1174654A JP 17465489 A JP17465489 A JP 17465489A JP H0338744 A JPH0338744 A JP H0338744A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
file
area
files
permanent
temporary
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1174654A
Other languages
English (en)
Inventor
Hiyoshi Takizawa
滝沢 日美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1174654A priority Critical patent/JPH0338744A/ja
Publication of JPH0338744A publication Critical patent/JPH0338744A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Information Retrieval, Db Structures And Fs Structures Therefor (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明はタイムシェアリングシステムを採用している情
報処理装置が外部記憶装置を階層構造化ファイルとして
管理するファイル制御方法に関する。
〔従来の技術〕
従来、この種のファイル制御方法では、アクセスできる
ファイルはユーザが事前に外部記憶装置上に領域を確保
して作成されるファイル(永久ファイル)に限っている
〔発明が解決しようとする課題〕
上述したファイル制御方法ては、処理装置が複数のファ
イルを階層構造化されたファイルとして使用する場合に
、−時ファイルを使用できず、永久ファイル上にユーザ
が予め必要なエリアを確保しておかなければならないと
いう欠点がある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明のファイル制御方法は、タイムシェアリングシス
テムで動作する情報処理装置がユーザにより事前に確保
したエリアに作成されるファイルを階層構造化ファイル
として管理するファイル制御において、情報処理装置が
実行中だけ作成され削除される一時ファイルを階層構造
化ファイルの管理テーブルを模擬した模擬管理テーブル
を作成して階層構造化ファイルと同等にアクセスするこ
とにより構成される。
〔実施例〕
次に、本発明について図面を参照して説明する。
第1図は本発明のファイル制御方法を説明するための図
で、外部記憶装置1は永久ファイルと一時ファイルとを
作成するエリアである永久ファイルエリア11と一時フ
ァイルエリア12とに分けられている。処理装置2が永
久ファイル群や一時ファイル群の予約または作成指示を
外部記憶装置1に出すと、処理装置2の指示に従って作
成するエリアを選択する。このとき永久ファイルエリア
に対しては本来の管理テーブル111が用いられるが、
−時ファイルエリアに対しては本来の管理テーブルを模
擬した模擬管理テーブル121を作成する。そこで−時
ファイルエリアを指定してきたものに対しては処理装置
2に対して永久ファイル群をアクセスすると同等の動作
を保証する。
第2図は第1図の模擬管理テーブル121とファイルと
の関係図で、処理装置が一時ファイルエリア12に上・
中・下層を意味するA−B・C,A・B・D、A−E・
Fという階層構造化された形であるがC,D、Fにのみ
意味のあるファイルの作成を要求してきた場合、第2図
(a)に示すように管理テーブルが作成され、第2図(
b)に示すように一時ファイルが作られることを示して
いる。
〔発明の効果〕
以上説明したように本発明は、外部記憶装置上の一時メ
モリエリアに模擬管理テーブルを設け、そのテーブルが
階層構造を模擬することにより、処理装置が複数のファ
イルを階層構造化して使用する場合に一時ファイルをそ
れに割り当てることができ、ユーザに割り当てられた外
部記憶装置の総容量を超えて処理が行えるという効果が
ある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明のファイル制御方法を説明するための図
、第2図は模擬管理テーブルと一時ファイルとの関係図
である。 1・・・外部記憶装置、2・・・処理装置、11・・・
永久ファイルエリア、12・・・−時ファイルエリア、
111・・・管理テーブル、121・・・模擬管理テー
ブル。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. タイムシェアリングシステムで動作する情報処理装置が
    ユーザにより事前に確保したエリアに作成されるファイ
    ルを階層構造化ファイルとして管理するファイル制御に
    おいて、情報処理装置が実行中だけ作成され削除される
    一時ファイルを階層構造化ファイルの管理テーブルを模
    擬した模擬管理テーブルを作成して階層構造化ファイル
    と同等にアクセスすることを特徴とするファイル制御方
    法。
JP1174654A 1989-07-05 1989-07-05 ファイル制御方法 Pending JPH0338744A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1174654A JPH0338744A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 ファイル制御方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1174654A JPH0338744A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 ファイル制御方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0338744A true JPH0338744A (ja) 1991-02-19

Family

ID=15982371

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1174654A Pending JPH0338744A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 ファイル制御方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338744A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09171477A (ja) データベースを構成する方法及び装置
JPH04105143A (ja) ファイル共有方式
JPH0338744A (ja) ファイル制御方法
JPH0277949A (ja) ファイル作成方法
JP2853277B2 (ja) 映像ファイル装置および分散映像データベース装置
JPH06110759A (ja) ファイルシステム
JPH0324644A (ja) マルチボリュームにおけるファイルの自動拡張方式
JPS62282341A (ja) デ−タ管理方式
JP2833813B2 (ja) 異種磁気ディスクファイルの割り付け方式
JPH0296277A (ja) 画像データ管理方式
JPH08212707A (ja) データ管理方法およびデータ記録装置
JPH03174622A (ja) ディスク二重化制御方式
JPS62286137A (ja) 分散フアイル処理方式
JPS6019267A (ja) デ−タ処理システム
JP2003076562A (ja) メモリ量的制御方法、装置、コンピュータプログラム及び記録媒体
Sommers Disk I/O scheduling techniques for multimedia systems
JPH0338739A (ja) 自動再編成実行方式
JPS59180763A (ja) デ−タ・ベ−ス・システムのアクセス方式
JPS63148365A (ja) 多重計算機の共有資源管理装置
JPH02143318A (ja) Rasプロセッサ
JPS62236051A (ja) デ−タ処理方式
JPH0247754A (ja) データ処理方式
JPH06208512A (ja) 仮想ディスク装置
JPH0476744A (ja) 共有メモリテーブルリカバリ機能付き計算機システム
JPH06337808A (ja) メモリ管理方式