JPH0338721A - 伝言票出力装置 - Google Patents

伝言票出力装置

Info

Publication number
JPH0338721A
JPH0338721A JP1174643A JP17464389A JPH0338721A JP H0338721 A JPH0338721 A JP H0338721A JP 1174643 A JP1174643 A JP 1174643A JP 17464389 A JP17464389 A JP 17464389A JP H0338721 A JPH0338721 A JP H0338721A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
message
character code
slip
character
circuit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP1174643A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihisa Harada
原田 由久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NEC Corp
Original Assignee
NEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Corp filed Critical NEC Corp
Priority to JP1174643A priority Critical patent/JPH0338721A/ja
Publication of JPH0338721A publication Critical patent/JPH0338721A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は伝言票出力装置に関し、特に、音声を文字に変
換し、印刷出力する伝言票出力装置に関する。
〔従来の技術〕
従来、電話等を使用した会話において、音声による伝言
を文字として伝言票に記録する場合があるが、この伝言
票の作成方法は人手によっていた。
〔発明が解決しようとする課題〕
上述した従来の、人手による伝言票作成方法は、電話で
会話をしながら、同時に伝言票に記入していかなければ
ならないので、手間がかかり、電話の相手をその開時た
せたり、記入間違いを起こしたりするという欠点がある
本発明の目的は、伝言票の記入作成を自動的に行ない、
記入間違いや記入の手間をなくした伝言票出力装置を提
供することである。
〔課題を解決するための手段〕
本発明の伝言票出力装置は、音声を電気信号に変換する
変換手段と、前記電気信号を文字として認識し対応する
文字コードに変換する音声認識手段と、前記文字コード
を記憶する記憶手段と、前記文字コードの前記記憶手段
への記憶とその記憶領域とを制御する記憶領域制御手段
と、前記記憶手段に記憶された文字コードを読み出し文
字として表示する表示手段と、前記記憶手段に記憶され
た文字コードを読み出し文字を紙に印刷出力する印字出
力手段とで構成されている。
〔実施例〕
次に図面を参照して本発明の詳細な説明する。
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図である。本
実施例の伝言票出力装置は、音声による伝言情報を電気
信号に変換するマイクロホン1と、マイクロホン1の電
気信号を文字として認識し文字コードに変換する音声認
識回路2と、3種類の記憶領域3a、3b、3cを有し
文字コードを記憶する記憶回路3と、ボタン4a、4b
、4cの操作により音声認識回路2の文字コードの記憶
回路3への記憶とその記憶領域を制御する記憶領域制御
回路4と、記憶回路3の文字コードを読み出し画面上に
表示する表示部5と、ボタン6aの操作により記憶回路
3の文字コードを読出し、紙に印刷して出力する印字出
力部6とが設けられている。
次に、電話により下記のような会話を行う場合を例に動
作を説明する。
相手■「ナカムラと申しますが、スズキ様お願いします
。」 自分の「スズキは外出しておりますので、伝言をおっし
ゃって下さい。」 相手■「123バンニデンワクダサイ」自分■「お名前
はデカムラ様ですね。かしこまりました。」 この会話を行うとき、本装置の使用者は、マイクロホン
1に対し相手の声または自分の声の入力を行い、伝言と
して記憶させたい会話部分でボタン4a〜4cのいずれ
かを押す。例えば、自分■において「スズキ」と発声す
る際にボタン4aを押し、発声し終るとボタン4aをは
なす。同様にして、相手■において「123バンニデン
ワクダサイ」と発声しているときは、ボタン4cを押し
、自分■においてrナカムラ」と発声しているときは、
ボタン4bを押す。
上記の操作により、マイクロホン1に入力された伝言情
ン[は 音声認識回路2により文字コードに変換され、
ボタン4a〜4cが押されたときに、記憶回路3の対応
する記憶領域3a〜3Cにそれぞれ記憶される。
第2図は本実施例の伝言情報の記憶および表示、印字出
力の一例を示す図である。第2図(a)は、記憶回lS
3の記憶領域3a〜3Cに対応して記憶された伝言内容
を示し、第2図(b)は、そのときの表示部5の表示形
式および印字出力部6の出力形式を示す。
表示部5は、記憶回路3に記憶されている文字コードを
読み出し、画面に表示する。使用者は、表示内容に誤り
がないかを確認して、もし誤りがあれば、ボタン3a〜
3cを操作して、記憶回路3の内容を訂正し、誤りがな
いことが確認できたら、ボタン6aを押す。
ボタン6aが押されると、印字出力部6は、記憶回路3
から文字コードを読み出して、決められた形式で伝言票
を出力する。
〔発明の効果〕
以上説明したように、本発明の伝言票出力装置は、電話
等で受けた伝言内容を伝える伝言票を、音声を入力する
だけで自動的に作成するので、伝言票の記入間違いや記
入の手間をなくし、スムーズな電話応対を行うことがで
きる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例を示すブロック図、第2図は
本実施例の伝言情報の記憶および表示。 印字出力の一例を示す図である。 1・・・マイクロホン、2・・・音声認識回路、3・・
・記憶回路、4・・・記憶領域制御回路、4a、4b。 4c、6a・・・ボタン、5・・・表示部、6・・・印
字出力部。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1.  音声を電気信号に変換する変換手段と、前記電気信号
    を文字として認識し対応する文字コードに変換する音声
    認識手段と、前記文字コードを記憶する記憶手段と、前
    記文字コードの前記記憶手段への記憶とその記憶領域と
    を制御する記憶領域制御手段と、前記記憶手段に記憶さ
    れた文字コードを読み出し文字として表示する表示手段
    と、前記記憶手段に記憶された文字コードを読み出し文
    字を紙に印刷出力する印字出力手段とを備え、音声によ
    る伝言を入力すると自動的に伝言票を作成することを特
    徴とする伝言票出力装置。
JP1174643A 1989-07-05 1989-07-05 伝言票出力装置 Pending JPH0338721A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1174643A JPH0338721A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 伝言票出力装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1174643A JPH0338721A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 伝言票出力装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0338721A true JPH0338721A (ja) 1991-02-19

Family

ID=15982184

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1174643A Pending JPH0338721A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 伝言票出力装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0338721A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6101471A (en) * 1997-10-09 2000-08-08 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus and method for processing voices, and storage medium using attribute data

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6101471A (en) * 1997-10-09 2000-08-08 Sharp Kabushiki Kaisha Apparatus and method for processing voices, and storage medium using attribute data

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPS58197950A (ja) 着信メツセ−ジ表示方式
JPH0338721A (ja) 伝言票出力装置
KR100556884B1 (ko) 이동 통신 단말기의 점자 인식 장치와 방법
JP2000134301A (ja) 通話システム
JP2001045135A (ja) 点字形式によるダイヤルキー文字入力方法、通信システム及び通信端末装置
JPS58201454A (ja) 自動ダイヤル装置
JPH0548750A (ja) マルチメデイア通信システム
JPH02185156A (ja) 情報通信システム
JP2002142045A (ja) 通信装置
JP2000122686A (ja) 音声認識装置およびそれを用いた電子機器
KR100283167B1 (ko) 음성인식전화기의음성메모장치
JPH0331305B2 (ja)
JPS63308455A (ja) 電話機
JPS63124657A (ja) 電話機
JPH0255449A (ja) 操作ガイド機能付電話機
JPS62112461A (ja) 伝言表示機能付き電話器
JPH0350623A (ja) 会話の自動文書化システム
JPH07307786A (ja) 留守番通信装置
JPS6356853U (ja)
JPH01260969A (ja) ファクシミリ装置
JPH03277042A (ja) メモ機能付電話機
JPH02128290A (ja) 入力装置
JP2002247145A (ja) 音声認識機能付き通信端末装置
JPH11163998A (ja) 短縮ダイヤル設定回路つき電話機
JPH04150134A (ja) 行先表示装置