JPH07307786A - 留守番通信装置 - Google Patents

留守番通信装置

Info

Publication number
JPH07307786A
JPH07307786A JP12057094A JP12057094A JPH07307786A JP H07307786 A JPH07307786 A JP H07307786A JP 12057094 A JP12057094 A JP 12057094A JP 12057094 A JP12057094 A JP 12057094A JP H07307786 A JPH07307786 A JP H07307786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
response message
voice
voice data
input
piece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP12057094A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuaki Suzuki
木 和 明 鈴
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Funai Techno Systems Co Ltd
Original Assignee
Funai Techno Systems Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Funai Techno Systems Co Ltd filed Critical Funai Techno Systems Co Ltd
Priority to JP12057094A priority Critical patent/JPH07307786A/ja
Publication of JPH07307786A publication Critical patent/JPH07307786A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】 【目的】 周囲の雑音などに関係なく、第3者に応答メ
ッセージの録音を依頼することなく、また自らの肉声を
用いないで応答メッセージを入力し生成できる留守番通
信装置を提供する。 【構成】 応答メッセージ入力キーにより入力された応
答メッセージの音片毎の音片情報を順次記憶する第1の
メモリと、音片毎の音声データを記憶した第2のメモリ
と、前記第2のメモリに記憶してある音片毎の音声デー
タを前記第1のメモリに記憶した音片情報を基に順次読
み出す音声データ読出し手段と、該音声データ読出し手
段により読み出した音声データから応答メッセージを構
成し自動応答を行う留守番通信装置である。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】この発明は、所定のキー操作によ
り応答メッセージを入力し生成することのできる留守番
通信装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】従来の留守番通信装置では、留守中の応
答メッセージをあらかじめ肉声により録音しておく必要
がある。従って、留守番通信装置の使用者本人が自らの
肉声により応答メッセージをマイクを介して録音する
か、あるいは第3者の肉声により録音してもらうかのい
ずれかにより応答メッセージを作成することになる。一
方、昨今のエレクトロニクス技術の発展により特にメモ
リなどは、大容量かつ小型のメモリが安価に入手できる
状況にある。このためメモリにあらかじめ音声をディジ
タルデータとして記憶しておき、必要なときにこれら記
憶してあるディジタルデータを読み出し音声としてスピ
ーカから出力する音声合成の技術も実現している。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】従来の留守番通信装置
では、以上のように留守番通信装置の使用者本人が自ら
の肉声によりマイクを介して応答メッセージを録音した
り、あるいは第3者の肉声により応答メッセージを録音
してもらうかのいずれかにより応答メッセージを作成す
ることになるので、応答メッセージを録音する際には周
囲の雑音などが同時に録音されてしまわないように注意
しなければならない問題点があった。
【0004】また、留守番通信装置の使用者本人が自ら
の肉声により応答メッセージを録音することを好まない
場合もあり、このような場合には第3者に応答メッセー
ジの録音を依頼する他はなく、応答メッセージの録音が
容易でない問題点があった。さらに、前述したように応
答メッセージとして記憶してあるディジタルデータを読
み出し音声合成して送話器から出力する留守番通信装置
の場合は、例えばその応答メッセージに自分の名前を付
け加えようとしてもディジタルデータなのでできない等
の問題点があった。
【0005】本発明は上記のような問題点を解消するた
めになされたもので、応答メッセージを入力する際に周
囲の雑音などに注意する必要がなく、さらに第3者に応
答メッセージの録音を依頼することなく、また自らの肉
声を用いることもなく応答メッセージを入力し生成でき
る留守番通信装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明に係る留守番通信
装置は、あらかじめ応答メッセージを記憶しておき、留
守中の着信に対し前記応答メッセージにより応答し、そ
の応答メッセージに対して送られてくる要件を記録する
留守番通信装置において、応答メッセージをその音片毎
に入力する応答メッセージ入力手段と、該応答メッセー
ジ入力手段により入力された音片毎の音片情報を順次記
憶する第1のメモリと、音片毎の音声データを記憶した
第2のメモリと、該第2のメモリに記憶してある音片毎
の音声データを前記第1のメモリに記憶した音片情報を
基に順次読み出す音声データ読出し手段と、該音声デー
タ読出し手段により読み出した音声データにより応答メ
ッセージを構成し自動応答を行う自動応答手段とを備え
たことを特徴とするものである。
【0007】
【作用】本発明における留守番通信装置は、予め応答メ
ッセージ入力手段により音片毎に入力された所望の応答
メッセージを構成する音片情報と音片毎の音声データを
記憶し、前記応答メッセージを構成する音片情報を基
に、対応する前記音片毎の音声データを順次読み出して
応答メッセージを生成し、生成した応答メッセージを出
力して自動応答を行い、応答メッセージを入力する際の
周囲の雑音などの影響を問題にすることなく、また自ら
の肉声によらない応答メッセージの入力および生成を可
能にする。
【0008】
【実施例】以下、本発明の一実施例を図について説明す
る。図1は、本実施例の留守番通信装置の構成を示す機
能ブロック図である。図において、1はキーボード(応
答メッセージ入力手段)であり、「0」〜「9」などの
数字キーや「*」,「#」のキーを備えており、「0」
〜「9」などの数字キーを押下する回数の組み合わせに
より所望の応答メッセージをアルファベットにより入力
することができる。すなわち、数字キー「1」を1回押
下するとアルファベットの「A」、2回押下するとアル
ファベットの「B」、3回押下すると「C」などと入力
することができる。2はキーボード1から入力された数
字キー情報などの信号を制御部3に入力するためのキー
ボード用インターフェースである。制御部3はマイクロ
コンピュータ(CPU)を備えている。4は網制御部、
5は網制御部4に接続する通信回線、6は電話機構部、
7は回線を介して送られてきた音声信号を記録するカセ
ットテープ機構部である。8はCPUのウワークエリア
用RAM、8aはキーボード1の数字キーの押下により
入力された数字キー情報を順次格納する数字キー情報記
憶エリア、8bは前記数字キー情報記憶に対応したアル
ファベット情報を格納するアルファベット情報記憶エリ
ア、8cは前記アルファベット情報に対応したディジタ
ル音声データを格納する音声データ記憶エリアである。
【0009】12はシステム制御用プログラムが格納さ
れたROMでありこの中に図3に示す数字キーの操作に
より入力された数字キー情報に対応したアルファベット
情報のテーブル12aが格納されている。ROM12に
は、また、図4に示すようなアルファベット情報に対応
したディジタル音声データのテーブル12bが格納され
ている。図1に戻り、13はRAM8cから順次読み出
されたディジタル音声データをD/A変換するD/A変
換器であり、アナログ音声データは電話機構部6に出力
される。14は数字キーの押下により入力された応答メ
ッセージをアルファベット情報記憶エリア8bより読み
出し、そのアルファベットを表示する表示器であり、1
5は表示器14のインターフェース部である。
【0010】図2は、キーボード1のキー配列の構成を
示すキー配列構成図であり、応答メッセージ入力モード
において「0」〜「9」までの夫々の数字キーを押下す
る回数により「あ」,「い」,「う」などの音片をアル
ファベットによりローマ字入力し、所望の応答メッセー
ジを入力する。数字キーの数字表示の下のアルファベッ
トは左からその数字キーの押下回数が1回であるとき、
2回のとき、3回のときに夫々入力されるアルファベッ
トを示している。尚、前記アルファベットを区切るため
スペースキーとして「0」を使用する。すなわち、数字
キー「1」を1回押下げ「0」を押下すると入力される
数字キー情報は(1)でありこのときの対応するアルフ
ァベットは「A」であり音声データは“あ”、また数字
キー「3」を3回押下げ「0」を押下すると数字キー情
報は(3,3,3)でありこのときの対応するアルファ
ベットは「I」であり音声データは“い”、また数字キ
ー「7」を3回押下げ「0」を押下すると数字キー情報
は(7,7,7)でありこのときの対応するアルファベ
ットは「U」であり音声データは“う”、また数字キー
「2」を2回押下げ「0」を押下すると数字キー情報は
(2,2)でありこのときの対応するアルファベットは
「E」であり音声データは“え”、また数字キー「5」
を3回押下げ「0」を押下すると数字キー情報は(5,
5,5)でありこのときの対応するアルファベットは
「O」であり音声データは“お”を入力できる。このよ
うに、数字キーの種類とその押下回数により応答メッセ
ージをアルファベットにより入力する。
【0011】次に、応答メッセージ入力モードにおける
応答メッセージ入力動作について図5に示すフローチャ
ートを基に説明する。この応答メッセージ入力モード
は、応答メッセージを入力する際に使用するモードであ
り、たとえば「*」キーや「#」キーを組み合わせ押下
することで応答メッセージ入力モードに移行することが
できる。応答メッセージ入力モードに移行した後、自分
の名前を応答メッセージに入れたいとき、名前として例
えば、“鈴木”を入力する場合には、次ぎのような数字
キー操作となる。
【0012】すなわち、応答メッセージ“すずき”をア
ルファベットにより表わすと“SUZU KI”となる
ので、これを図2に示す数字キーおよびその押下回数に
より順次入力する。“SU ZU KI”を数字キーお
よびその押下回数により順次入力すると、数字キーの種
別およびその押下回数を順次検出し(ステップS1)、
RAM8の数字キー情報記憶エリア8aに図6に示すよ
うな数字キー情報を格納する(ステップS2)。次に、
テーブル12aにより前記数字キー情報をアルファベッ
ト情報に変換し、RAM8bに記憶される(ステップS
3)。この際、表示器14には入力される順番で図3に
示すテーブル12aを参照し対応するアルファベット情
報を読み出し図6に示すアルファベット“SU ZU
KI”が表示される。また、図6において矢印は数字キ
ー情報が順次RAM8bに格納される方向を示してい
る。図6では、各アルファベット文字の間にはスペース
キーなどの押下によるスペースを設けてアルファベット
文字の識別を容易にしている。次にテーブル12bによ
り前記アルファベット情報は音声データに変換し、RA
M8cに記憶される(ステップS4)。そして、応答メ
ッセージ入力モードが解除されたか否かを判断し(ステ
ップS5)、応答メッセージ入力モードが解除されると
応答メッセージの入力処理は終了する。
【0013】次に、留守中の着信があったときの応答メ
ッセージ送出処理の動作について図7のフローチャート
を基に説明する。着信があれば、先ずRAM8の音声デ
ータ記憶エリア8cに音声データが格納されているかを
判断する(ステップS11)。もし、格納されていなけ
れば、ステップS15に移り、カセットテープ機構部7
を駆動し、テープに記憶されている留守番応答メッセー
ジ(OGM)を送出する。もし、音声データが格納され
ていれば、先ず、音声“はい”を電話機構部6より通信
回線5に送出する(ステップS12)。次に、ディジタ
ル音声データ記憶エリア8cより音声データを順次読み
出し、D/A変換器13でアナログ音声信号として、電
話機構部7を介して通信回線5に送出する。例えば“鈴
木”の音声信号を送出する(ステップS13)。次に、
音声信号“です”を電話機構部6より送出する(ステッ
プS14)。最後にステップS15に移り、カセットテ
ープ機構部7を駆動し、テープに記憶されている留守番
応答メッセージ、例えば“ただいま留守にしています。
後でお電話します…”の音声信号を送出する。
【0014】このように本実施例では、応答メッセージ
を数字キーの種類およびその押下回数によりアルファベ
ットによりローマ字入力することが出来るが、操作キー
が増えても良い場合には直接平仮名により入力できるよ
うに構成したり、アルファベット26文字に対応するキ
ー操作の組み合わせで入力するようしてもよい。なお、
図1において電話機構部7に追加して、ファクシミリ通
信機構とモデムを設け、ファクシミリ通信が行われる留
守番通信装置であってもよい。
【0015】
【発明の効果】以上のように本発明によれば、応答メッ
セージ入力キーの操作により応答メッセージを入力でき
るので、応答メッセージを入力する際に周囲の雑音など
に注意する必要がなく、さらに第3者に応答メッセージ
の録音を依頼することなく、また自らの肉声を用いない
で応答メッセージを入力し生成できる効果がある。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施例による留守番通信装置の構成
を示す機能ブロック図である。
【図2】本発明の一実施例による留守番通信装置におけ
るキーボードのキー配列を示すキー配列構成図である。
【図3】本発明の一実施例による留守番通信装置のRO
Mに格納された数字キー情報に対応したアルファベット
情報のテーブルを示す説明図である。
【図4】本発明の一実施例による留守番通信装置のRO
Mに格納されたアルファベット情報に対応した音声デー
タのテーブルを示す説明図である。
【図5】本発明の一実施例による留守番通信装置におけ
る応答メッセージ入力処理を示すフローチャートであ
る。
【図6】本発明の一実施例による留守番通信装置におけ
るRAMの数字キー情報記憶エリアに格納された応答メ
ッセージを示す数字キー情報の説明図である。
【図7】本発明の一実施例による留守番通信装置におけ
る応答メッセージ送出処理を示すフローチャートであ
る。
【符号の説明】
1 キーボード(応答メッセージ入力手段) 3 制御部(音声データ読出し手段,自動応答手段) 8c 音声データ記憶エリア(第1のメモリ) 12b テーブル(第2のメモリ)

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 あらかじめ応答メッセージを記憶してお
    き、留守中の着信に対し前記応答メッセージにより応答
    し、その応答メッセージに対して送られてくる要件を記
    録する留守番通信装置において、応答メッセージをその
    音片毎に入力する応答メッセージ入力手段と、該応答メ
    ッセージ入力手段により入力された音片毎の音片情報を
    順次記憶する第1のメモリと、音片毎の音声データを記
    憶した第2のメモリと、該第2のメモリに記憶してある
    音片毎の音声データを前記第1のメモリに記憶した音片
    情報を基に順次読み出す音声データ読出し手段と、該音
    声データ読出し手段により読み出した音声データにより
    応答メッセージを構成し自動応答を行う自動応答手段と
    を備えたことを特徴とする留守番通信装置。
JP12057094A 1994-05-10 1994-05-10 留守番通信装置 Pending JPH07307786A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12057094A JPH07307786A (ja) 1994-05-10 1994-05-10 留守番通信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP12057094A JPH07307786A (ja) 1994-05-10 1994-05-10 留守番通信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH07307786A true JPH07307786A (ja) 1995-11-21

Family

ID=14789574

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP12057094A Pending JPH07307786A (ja) 1994-05-10 1994-05-10 留守番通信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH07307786A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100365860B1 (ko) 이동 단말에서의 메시지 전송방법
KR920015241A (ko) 무선호출 시스템
JPH0530343B2 (ja)
JPS58197950A (ja) 着信メツセ−ジ表示方式
JPH07307786A (ja) 留守番通信装置
JPH01260970A (ja) ファクシミリ装置
KR0132964B1 (ko) 개인용 종합 음성우편 장치 및 방법
JP2910240B2 (ja) ボタン電話装置
JP2605672B2 (ja) 携帯型メッセージ情報受信装置
JP3316361B2 (ja) 電話装置
JPH0335646A (ja) ファクシミリ装置
TW546944B (en) Incoming call paging device of mobile phone
JP2515069Y2 (ja) テレコントローラ
JPH0735484Y2 (ja) 電話装置
KR100189252B1 (ko) 자동응답전화기에서 사서함 녹음방법
JPH0331305B2 (ja)
CA2249142A1 (en) Non-computer processing system using internet to transceive voice, graph and word for instant voice communication and fax transmission
JP3273121B2 (ja) 通信装置
JP2000244683A (ja) 通話音声文字化システムおよび音声文字化情報通信システム
KR19990008831A (ko) 자동응답 기능을 갖는 팩시밀리장치에서 단축다이얼등록방법
KR950004839A (ko) 자동 응답 전화기의 시간 녹음 장치 및 방법
JPH03162165A (ja) 留守番電話機
JPH05176052A (ja) 電話装置
JPH03123259A (ja) 電話機
JPH11163998A (ja) 短縮ダイヤル設定回路つき電話機