JPH0338492B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0338492B2
JPH0338492B2 JP60031154A JP3115485A JPH0338492B2 JP H0338492 B2 JPH0338492 B2 JP H0338492B2 JP 60031154 A JP60031154 A JP 60031154A JP 3115485 A JP3115485 A JP 3115485A JP H0338492 B2 JPH0338492 B2 JP H0338492B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
air
processing chamber
exhaust port
main body
air outlet
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP60031154A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61190229A (ja
Inventor
Mamoru Kuwayama
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Itoki Co Ltd
Original Assignee
Itoki Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Itoki Co Ltd filed Critical Itoki Co Ltd
Priority to JP3115485A priority Critical patent/JPS61190229A/ja
Publication of JPS61190229A publication Critical patent/JPS61190229A/ja
Publication of JPH0338492B2 publication Critical patent/JPH0338492B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Ventilation (AREA)
  • Devices For Use In Laboratory Experiments (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 本発明は、ドラフトチヤンバに関し、特に、被
換気室に発生したガスを排気するものに係り、例
えば、化学実験や検査等のような有害ガスを発生
する危険性がある作業に使用されるドラフトチヤ
ンバに利用して有効なものに関する。
〔従来の技術〕
化学実験や検査等のような作業においては有害
ガスが発生する危険性があるため、このような作
業を行う場合、ドラフトチヤンバを使用して発生
する有害ガスを排気することにより、作業者等の
安全を確保するようにしている。
従来のこの種のドラフトチヤンバとして、例え
ば、次のようなものがある。
第1のものは、チヤンバの上部または上下部に
排気口をそれぞれ開設し、チヤンバ内で発生した
有害ガスを排気口から強制的に排気するようにし
たドラフトチヤンバである(実公昭55−23632号
公報参照)。
第2のものは、排気口に加えて、さらにチヤン
バの前面開口における上部に噴気口を設けて前面
開口にエアカーテンを形成することにより、外気
のチヤンバ内への流入を遮断するようにしたドラ
フトチヤンバである(特公昭43−1718号公報、実
公昭47−36855号公報参照)。
〔発明が解決しようとする課題〕
第1のものにおいては、発生ガスの軽重にかか
わらずに単一の方式でガスを排気しようとしてい
るため、渦流が発生し易く、その結果、排気量を
大きくしてもなお、有害ガスがチヤンバ前面開口
から屋内へ逆流するという危険があり、また、排
気量を大きくすることにより、排気に必要以上の
動力を浪費するばかりでなく、空気調和された屋
内の空気がチヤンバの排気によつて屋外に排気さ
れてしまうという問題点がある。
第2のものにおいては、空気調和された屋内空
気のチヤンバ内への流入を遮断することができる
が、チヤンバ内における渦流の発生を防止するこ
とができないという問題点が残る。
本発明の目的は、前記問題点を解決し、有害ガ
スを屋外に確実に排気させることができるドラフ
トチヤンバを提供することにある。
〔課題を解決するための手段〕
本発明に係るドラフトチヤンバは、前面に開口
3が開設され、略直方体形状の中空体に形成され
ている本体1と、 この本体1内における略中央高さ位置に大きく
形成されている処理室2と、 本体1内の上部に架設され、フード8と共に本
体1の奥行き方向中央部が高くなる山形形状を形
成する導風板14と、 この導風板14に開設されているとともに、ル
ーバ16が開閉されるように取り付けられている
上部排気口15と、 本体1の後ろ壁に沿つて上下方向に立設された
隔壁17によつて形成されている通気路19およ
び20と、 本体1の下部に配されて、通気路19に連通す
るように開設されている下部排気口18と、 処理室2の前側上部に敷設され、外気を前記フ
ード8の傾斜面に略沿つて吹き上げるように構成
されている第1吹き出し口21と、 処理室2の後ろ側上部に敷設され、外気を前記
隔壁17に略沿つて垂直に吹き下ろすように構成
されている第2吹き出し口22と、 処理室2の前側下部に敷設され、外気を処理室
2の底面に沿つて吹き出すように構成されている
第3吹き出し口23と、 処理室2の後ろ側下部に敷設され、外気を前記
隔壁17に略沿つて垂直に吹き上げるように構成
されている第4吹き出し口24と、 を備えていることを特徴とする。
〔作 用〕
前記手段において、空気よりも軽いガスが発生
する場合には、外気が第1吹き出し口21からフ
ード8の傾斜面に略沿うように、また、第4吹き
出し口24から隔壁17に沿つて吹き上げられる
ようにそれぞれ吹き出される。
両吹き出し口21,24から吹き出された各気
流は、上部排気口15に向かう誘導気流A1およ
びA4を形成することにより、処理室2内におい
て、層流状態の排気流E1を形成する。この排気
流E1により、処理室2内に発生した軽いガスは
全て上部排気口13から排気される。
また、空気よりも重いガスが発生する場合に
は、外気が第1吹き出し口21からフード8の傾
斜面に沿うように、第2吹き出し口22から隔壁
17に沿つて流下するように、第3吹き出し口2
3から底面に沿うようにそれぞれ吹き出される。
このとき、上部排気口15はルーバ16によつて
閉塞されている。
三方の吹き出し口21,22,23から吹き出
された気流は、下部排気口18に向かう誘導気流
A1,A2,A3を形成することにより、処理室2内
において層流状態の排気流E2を形成する。この
排気流E2により重いガスは全て、下部排気口1
8から排気される。
つまり、前記手段においては、第1〜第4吹き
出し口21〜24が処理室2の所定の箇所に敷設
されているとともに、その吹き出しが前記した所
定の方向に構成されているため、軽いガスと重い
ガスとのそれぞれについて、前記のように、適切
な排気流E1とE2とを適宜形成することができる。
〔実施例〕
第1図は本発明の一実施例であるドラフトチヤ
ンバを示す側面断面図、第2図はその正面図、第
3図および第4図はその作用を説明するための各
概略部分側面断面図、第5図は同じく拡大部分斜
視図である。
本実施例において、このドラフトチヤンバは略
直方体形状の中空体に形成されている本体1を備
えており、本体1内における略中央高さ位置に
は、被換気室としての処理室2が大きく形成され
ている。処理室2の前面には開口3が処理室2内
における作業を行い易くするために略間口および
高さ一杯に開設されており、この開口3には前面
扉4が上下方向に摺動自在に建て込まれている。
本体1内の上部には一対のワイヤ5が左右端部
にそれぞれ配されて複数個のプーリ6により張設
されており、ワイヤ5はその一端を前面扉4の上
端に、その他端をバランサ7にそれぞれ係止され
ている。バランサ7の総重量は前面扉4の重量に
対して略平衡するように設定されており、この構
成により、前面扉4は適当な力を加えられるだけ
で開閉され、かつ、所望の高さにおいて停止され
ることになり、前面開口3はその開放量を自由に
調整されることになる。
本体1内の上部にはフード8が処理室2の天井
壁を形成するように架設されており、フード8は
その前半分が後ろ上がりに傾斜するように、その
後ろ半分が略水平となるように形成されている。
フード8の前側部分には擦りガラス等を有する照
明窓9が構成されており、照明窓9の上方には蛍
光灯等のような照明器具10が窓9を通して処理
室2を照明するように設備されている。
フード8の後ろ側部分における略中央位置には
排気口11が開設されており、排気口11には排
気ダクト12(一部のみが図示されている。)が
接続されている。排気ダクト12の排気口11付
近には流量調整弁としてのダンパ13が介設され
ており、ダンパ13はその開度を遠隔操作される
ことにより排気口11における排気量を適宜調整
し得るようになつている。排気ダクト12はブロ
ワ(図示せず)の吸い込み口に接続されるように
なつており、このブロワはその吐き出し口を屋外
に接続されるようになつている。
処理室2の内部における上部には導風板14が
フード8の前後方向における略中央位置から後ろ
下がりに傾斜するように架設されており、導風板
14はフード8の前側傾斜面と協働して山形の導
風面を形成するようになつている。導風板14に
は上部排気口15が縦長または横長に開設されて
おり、この排気口15には複数枚のルーバ16が
遠隔操作により開閉されるように取り付けられて
いる。
処理室2の内部における後部には隔壁17が処
理室2の後壁内面に間隔を置いて、導風板14の
後端から処理室2の底面に渡つて略垂直に立設さ
れており、隔壁17の下端部には下部排気口18
が略水平に細長く開設されている。隔壁17の後
ろおよび導風板14の上には通気路19,20が
それぞれ形成されており、両通気路19,20に
より、上部排気口15および下部排気口18はフ
ード8の排気口11に流体的に接続されるように
なつている。
処理室2の内部には第1、第2、第3および第
4吹き出し口21,22,23,24が、前後の
上下部にそれぞれ配されて、屋外の空気をそれぞ
れ所定の方向に吹き出し得るように設備されてい
る。
すなわち、処理室2の内部には4本の吹き出し
ダクト25が前後の上部および下部にそれぞれ配
されて左右方向において略水平に敷設されてお
り、吹き出しダクトには直径数mmの吹き出し孔2
6が多数個、直径の数倍のピツチをもつて等間隔
に配されて開設されている。ダクト25はブロワ
(図示せず)の吐き出し口に配管(図示せず)を
介して接続されるようになつており、このブロワ
はその吸い込み口を屋外に接続されることにより
屋外の新鮮な空気をダクト25に給気するように
なつている。
そして、処理室2の前側上部に敷設されている
第1吹き出し口21は外気をフード8の傾斜面に
略沿つて吹き上げるように構成されており、処理
室2の後ろ側上部に敷設されている第2吹き出し
口22は外気を隔壁17に略沿つて垂直に吹き下
ろすように構成されている。処理室2の前側下部
に敷設されている第3吹き出し口23は外気を処
理室2の底面に略沿つて吹き出すように構成され
ており、処理室2の後ろ側下部に敷設されている
第4吹き出し口24は外気を隔壁17に略沿つて
垂直に吹き上げるように構成されている。
本体1内の下部には作業台27が形成されてお
り、処理室2の底面に相当する作業台27上に
は、給水蛇口、ガス栓、排水口等のような各種実
験や検査のための作業設備が配設されている。作
業台27内の下部には前面に開閉可能な扉29を
有する格納室28が形成されており、この室28
の内部には給水管、ガス管、通風管、ブロワ等の
ような各種流体の供給設備、および、化学実験等
に必要な作業器具等の収納スペースが配設されて
いる。また、作業台27の前面パネル30には、
ダンパ13およびルーバ16を遠隔操作するため
のハンドル、給水およびガス供給ハンドル、ブロ
ワ制御スイツチ、照明用スイツチ等が配設されて
いる(いずれも図示せず)。
次に作用を説明する。
例えば、燃焼実験等によつて空気よりも軽い有
害ガスが発生するような場合、第3図に示されて
いるように、ブロワから供給される新鮮な外気が
第1吹き出し口21からフード8の傾斜面に略沿
うように、第4吹き出し口24から隔壁17に略
沿うようにそれぞれ吹き出される。
両吹き出し口21および24から吹き出された
気流はそれぞれ略幕状の束となつて、第3図に破
線で示されているような上部排気口15に向かう
誘導気流A1およびA4をそれぞれ形成することに
より、処理室2内の空気および有害ガスを整然と
誘導するため、処理室2内において、第3図に実
線で示されているような渦流が殆どない略層流状
態の排気流E1を形成することになる。
すなわち、例えば、第5図に示されているよう
に、誘導気流A4は当該流れによつてその周囲に
負圧を発生することにより、周囲の空気および有
害ガスを誘引する。同時に、誘導気流A4は相互
の流体摩擦や混合等の作用によつて誘引した空気
および有害ガスをその吹き出し方向に随伴させる
るため、これらを上部排気口15に向かつて整然
と誘導することになる。
このような誘導気流によつて形成される排気流
E1により、処理室2内に発生した軽い有害ガス
は全て、上部排気口15を経由して排気口11か
ら排気されることになるため、処理室2内に発生
した有害ガスが前面開口3から屋内へ逆流するこ
とはない。
次ぎに、有機溶剤を使用した実験等によつて空
気よりも重い有害ガスが発生するような場合、第
4図に示されているように、ブロワから供給され
る新鮮な外気が第1吹き出し口21からフード8
の傾斜面に略沿うように、第2吹き出し口22か
ら隔壁17に略沿つて流下するように、第3吹き
出し口23から底面に略沿うようにそれぞれ吹き
出される。このとき、上部排気口15はルーバ1
6によつて閉塞されている。
三方の吹き出し口21,22および23から吹
き出された気流はそれぞれ略幕状の束となつて、
第4図に破線で示されているような下部排気口1
8に向かう誘導気流A1,A2およびA3を形成する
ことにより、処理室2内において、第4図に実線
で示されているような渦流のない略層流状態の排
気流E2を形成するため、処理室2内に発生した
重い有害ガスは処理室2の前面開口3から少しも
逆流することなく、下部排気口18を経て排気口
11から屋外に全て排気されることになる。
なお、本発明は前記実施例に限定されるもので
はなく、その要旨を逸脱しない範囲において、
種々変更可能であることはいうまでもない。
例えば、吹き出し口はダクトに多数の小孔を開
設することにより構成するに限らず、ダクトに長
孔を開設したり、複数のノズルを配列して構成す
るようにしてもよい。
また、吹き出し口からの吹き出し気流による前
述した誘導効果は、被換気室の容量、前面開口の
開放量や流速および流量、排気口における排気の
の流速および流量、被換気室における有害ガスの
重量および発生量等のような諸条件をパラメータ
として使用することにより、吹き出し口からの吹
き出し気流の速度、圧力および流量、吹き出し口
を構成する吹き出し孔の大きさや配置、吹き出し
方向等々の制御要素を適宜設定することにより、
最適値化することが望ましく、さらには、前記パ
ラメータの変動を検出することにより、前記要素
を自動制御して、変動に追従して最適値化するよ
うに構成することが望ましい。
〔発明の効果〕
被換気室において互いに異なる方向に気体を吹
き出すように複数の吹き出し口を配設することに
より、被換気室内の気体をその軽重にかかわら
ず、渦流を発生することなく整然と排気口に誘導
することができるため、被換気室内に発生した有
害ガス等を条件の変動にかかわらず、全て確実に
排気することができる。
被換気室内の有害ガス等の完全排気を確保する
ことにより、有害ガスの屋内への逆流や、被換気
室での滞留を防止することができるため、作業者
や屋内居住者の安全を確保することができる。
被換気室内の気体を渦流を発生することなく整
然と排気口に誘導して排気する構成であるため、
排気口における排気量を増強する必要がなく、排
気量を抑制することができる。
排気量を抑制することにより、その動力消費量
を低減化することができるとともに、排気によつ
て屋内における調和空気が漏洩されることを防止
することができるため、省エネルギ化を推進する
ことができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例であるドラフトチヤ
ンバを示す側面断面図、第2図はその正面図、第
3図および第4図はその作用を説明するための各
概略部分側面断面図、第5図は同じく拡大部分斜
視図である。 1……本体、2……処理室(被換気室)、3…
…前面開口、4……前面扉、5……ワイヤ、6…
…プーリ、7……バランサ、8……フード、9…
…照明窓、10……照明器具、11……排気口、
12……排気ダクト、13……ダンパ、14……
導風板、15……上部排気口、16……ルーバ、
17……隔壁、18……下部排気口、19,20
……通気路、21〜24……第1〜第4吹き出し
口、25……吹き出しダクト、26……吹き出し
孔、27……作業台、28……格納室、29……
扉、30……前面パネル。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 前面に開口3が開設され、略直方体形状の中
    空体に形成されている本体1と、 この本体1内における略中央高さ位置に大きく
    形成されている処理室2と、 本体1内の上部に架設され、フード8と共に本
    体1の奥行き方向中央部が高くなる山形形状を形
    成する導風板14と、 この導風板14に開設されているとともに、ル
    ーバ16が開閉されるように取り付けられている
    上部排気口15と、 本体1の後ろ壁に沿つて上下方向に立設された
    隔壁17によつて形成されている通気路19およ
    び20と、 本体1の下部に配されて、通気路19に連通す
    るように開設されている下部排気口18と、 処理室2の前側上部に敷設され、外気を前記フ
    ード8の傾斜面に略沿つて吹き上げるように構成
    されている第1吹き出し口21と、 処理室2の後ろ側上部に敷設され、外気を前記
    隔壁17に略沿つて垂直に吹き下ろすように構成
    されている第2吹き出し口22と、 処理室2の前側下部に敷設され、外気を処理室
    2の底面に沿つて吹き出すように構成されている
    第3吹き出し口23と、 処理室2の後ろ側下部に敷設され、外気を前記
    隔壁17に略沿つて垂直に吹き上げるように構成
    されている第4吹き出し口24と、 を備えていることを特徴とするドラフトチヤン
    バ。
JP3115485A 1985-02-19 1985-02-19 ドラフトチャンバ Granted JPS61190229A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3115485A JPS61190229A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 ドラフトチャンバ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3115485A JPS61190229A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 ドラフトチャンバ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61190229A JPS61190229A (ja) 1986-08-23
JPH0338492B2 true JPH0338492B2 (ja) 1991-06-10

Family

ID=12323523

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3115485A Granted JPS61190229A (ja) 1985-02-19 1985-02-19 ドラフトチャンバ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS61190229A (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5035868B2 (ja) * 2005-12-27 2012-09-26 株式会社イトーキ ドラフトチャンバー
JP2011110454A (ja) * 2009-11-24 2011-06-09 National Taiwan Univ Of Science & Technology 逆向き傾斜エアカーテン式排気チャンバー
JP6313938B2 (ja) * 2013-08-20 2018-04-18 ヤマト科学株式会社 低風量ドラフトチャンバー

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918229B2 (ja) * 1976-10-20 1984-04-26 カシオ計算機株式会社 印字制御記憶装置
JPS59107127A (ja) * 1982-12-09 1984-06-21 Nippon Furekuto Kk 駐車場換気方法

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918229U (ja) * 1982-07-28 1984-02-03 鹿島建設株式会社 換気装置
JPS59136280U (ja) * 1983-03-03 1984-09-11 日本エア−テツク株式会社 排気装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5918229B2 (ja) * 1976-10-20 1984-04-26 カシオ計算機株式会社 印字制御記憶装置
JPS59107127A (ja) * 1982-12-09 1984-06-21 Nippon Furekuto Kk 駐車場換気方法

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61190229A (ja) 1986-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20060154590A1 (en) Method and device for local ventilation by buiding airflow and separating airflow
US20180065161A1 (en) A steady flow structure and a ventilation apparatus having said steady flow structure
TWI575201B (zh) 氣流交換裝置及其室內盒
JPH01300135A (ja) 換気・循環冷暖房設備
KR20150106135A (ko) 실내 주차장용 환기팬 및 이를 이용한 환기시스템
JPH02183042A (ja) 天窓および大部屋用窓設備
JPH0338492B2 (ja)
KR100854760B1 (ko) 바닥용 선회 취출구
KR102118621B1 (ko) 바닥형 공기순환기
JP2010107054A (ja) 空気調和機
JP2006071226A (ja) 天吊型空気調和装置
JP2531334B2 (ja) カセット形天井設置用換気ユニット
JPH0261446A (ja) 熱交換器付換気装置
CN110887152A (zh) 一种基于单体燃烧试验室的新风系统
JP5551004B2 (ja) 床吹出し空調システム
JP4578461B2 (ja) 鶏舎の換気構造
JPS625258B2 (ja)
TWI798014B (zh) 廠房散熱結構
CN219283544U (zh) 一种隔断仓
JP4704284B2 (ja) エアカーテン式エアタンク
JPH0464855A (ja) ダクト式空気調和機
JP2616301B2 (ja) 空調換気装置
JPH02282637A (ja) 空調機室外機システム
SU1002741A1 (ru) Воздушно-теплова завеса
TWM603800U (zh) 排氣櫃