JPH0337973B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0337973B2
JPH0337973B2 JP58050283A JP5028383A JPH0337973B2 JP H0337973 B2 JPH0337973 B2 JP H0337973B2 JP 58050283 A JP58050283 A JP 58050283A JP 5028383 A JP5028383 A JP 5028383A JP H0337973 B2 JPH0337973 B2 JP H0337973B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formaldehyde
surface area
high surface
sorbent material
ambient air
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP58050283A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58177139A (ja
Inventor
Rii Eian Girubaato
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Co
Original Assignee
Minnesota Mining and Manufacturing Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Minnesota Mining and Manufacturing Co filed Critical Minnesota Mining and Manufacturing Co
Publication of JPS58177139A publication Critical patent/JPS58177139A/ja
Publication of JPH0337973B2 publication Critical patent/JPH0337973B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/72Organic compounds not provided for in groups B01D53/48 - B01D53/70, e.g. hydrocarbons
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/06Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04
    • B01J20/08Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising oxides or hydroxides of metals not provided for in group B01J20/04 comprising aluminium oxide or hydroxide; comprising bauxite
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/10Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate
    • B01J20/103Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising silica or silicate comprising silica
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/02Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material
    • B01J20/20Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof comprising inorganic material comprising free carbon; comprising carbon obtained by carbonising processes
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/28Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties
    • B01J20/28002Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof characterised by their form or physical properties characterised by their physical properties
    • B01J20/28004Sorbent size or size distribution, e.g. particle size
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3202Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the carrier, support or substrate used for impregnation or coating
    • B01J20/3204Inorganic carriers, supports or substrates
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3251Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such comprising at least two different types of heteroatoms selected from nitrogen, oxygen or sulphur
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01JCHEMICAL OR PHYSICAL PROCESSES, e.g. CATALYSIS OR COLLOID CHEMISTRY; THEIR RELEVANT APPARATUS
    • B01J20/00Solid sorbent compositions or filter aid compositions; Sorbents for chromatography; Processes for preparing, regenerating or reactivating thereof
    • B01J20/30Processes for preparing, regenerating, or reactivating
    • B01J20/32Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating
    • B01J20/3231Impregnating or coating ; Solid sorbent compositions obtained from processes involving impregnating or coating characterised by the coating or impregnating layer
    • B01J20/3242Layers with a functional group, e.g. an affinity material, a ligand, a reactant or a complexing group
    • B01J20/3244Non-macromolecular compounds
    • B01J20/3246Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure
    • B01J20/3248Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such
    • B01J20/3253Non-macromolecular compounds having a well defined chemical structure the functional group or the linking, spacer or anchoring group as a whole comprising at least one type of heteroatom selected from a nitrogen, oxygen or sulfur, these atoms not being part of the carrier as such comprising a cyclic structure not containing any of the heteroatoms nitrogen, oxygen or sulfur, e.g. aromatic structures
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S502/00Catalyst, solid sorbent, or support therefor: product or process of making
    • Y10S502/515Specific contaminant removal
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31942Of aldehyde or ketone condensation product
    • Y10T428/31949Next to cellulosic
    • Y10T428/31957Wood
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/31504Composite [nonstructural laminate]
    • Y10T428/31971Of carbohydrate
    • Y10T428/31975Of cellulosic next to another carbohydrate
    • Y10T428/31978Cellulosic next to another cellulosic
    • Y10T428/31982Wood or paper
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/4935Impregnated naturally solid product [e.g., leather, stone, etc.]
    • Y10T428/662Wood timber product [e.g., piling, post, veneer, etc.]

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Solid-Sorbent Or Filter-Aiding Compositions (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】
本発明は、雰囲気のホルムアルデヒド含量を減
少するための粒状高表面積収着剤(granular
high surface area sorbent)に関する。 ホルムアルデヒドは、五種の最も普通に使用さ
れている薬品のうちの一つであり1980年に5.77億
ポンドのホルムアルデヒドが米国内で生産された
と報告されている。ホルムアルデヒドは、発汗抑
制剤(antiperspirants)から主としてパーチク
ルボードおよび合板のような木材製品の範囲の製
品中に見出される。 ホルムアルデヒドは、強い刺戟剤および感作本
(Sensitizer)として公知である。低水準であつ
てもホルムアルデヒドにさらされると目、鼻、お
よびのどの疼痛を起こす。繰返し、または長期間
のホルムアルデヒドへの暴露は、長い間の目、
鼻、のどの疼痛、せきが出る、ぜいぜいする、下
痢、吐き気、嘔吐、頭痛、めまい、嗜眠状態
(lethargy)、感応性(irrilability)、不眠症、嗅
覚疲労、および皮膚過敏などの症状を起こす。ホ
ルムアルデヒドに過敏になつた人および過敏な気
道を有する人はホルムアルデヒドにさらされると
非常にはげしく感応するであろう。 ホルムアルデヒドの過用の商業的製品は現在
入手できる。かような物質の一つは、室内の空気
を清浄にするための活性剤として使用され、そし
て過マンガン酸カリを含浸させた活性化されたア
ルミナの顆粒から成り、ピユラフイル社
(Purafil Inc.)からピユラフイル ケミソルベン
ト(Purafil Chemisorbent)として入手できる。
空気の清浄化のためのこの物質の利用は、米国特
許第3049399号に記載されている。過マンガン酸
カリのような固体酸化剤を含浸させた粒状アルミ
ナの製法は、米国特許第3226332号に記載されて
いる。これら顆粒は、周囲の空気からホルムアル
デヒドを過するには幾分かは有効であるが、こ
れらは有効寿命(Service life)が短かいことが
判明している。類似の物質が、テーガル サイエ
ンテイフイツク社(Tegal Scientific、Inc.)か
らユニソルブ エアー ピユリフイケーシヨン
スフエア(Unisorb Air Purification Sphere)
として入手できる。 その他の商業的に入手できる物質は、銅および
クロム塩を含浸させた活性炭、粒子から成り、バ
ーネベイ−チエネエイ(Barnebey−Cheney)か
ら活性炭タイプCI吸収剤(Activated Carbon
Type CI sorbent)(6×10メツシユ)として入
手できる。この物質もまた、ホルムアルデヒド蒸
気に対して有効寿命が短いことに悩んでいる。 ホルムアルデヒド蒸気の過に幾分か有効性を
示しさらに別の商業的に入手できる吸収剤物質
は、銅およびクロム塩を含浸させた活性炭顆粒か
ら成り、そしてノートン社(Norton Company)
からホルムアルデヒドカートリツジNo.N7500−5
(12×30メツシユ)として入手できる。 従来の研究者は、アミンおよび関連化合物、ス
ルホネート塩、スルホンアミド誘導体とホルムア
ルデヒドとの溶液中における各種の反応を報告し
ている。例えば、1964年ラインホルド出版社の出
版のウオルカー著ホルムアルデヒド第版
(Walker、Formaldehyde、Third Edition、
Reinhold Publishing Corporation、1964):カ
ーク−オスマー(Kirk−Othmer)著、1969年、
ニユーヨーク、インターサイエンス社出版のエン
サイクロベデイア オブ ケミカルテクノロジー
第版、第19巻244頁(Encyclopedia of
Chemical Technology、Second Edition、
Vol.19P.244、Interscience、New York、
1969)、ウツド(Wood)等のジヤーナル オブ
ザ ソサイエテイ オブ ケミカルインダスト
リー(Wood.et al.Journal of the Society of
Chemical Industry)、346T(1933)およびウオ
ルダー(Walder)の米国特許第2321958号を参照
されたい。難燃剤(flame retardant)および界
面活性剤として有用な反応生成物が報告されてい
る。たとえば、ホルマー(Vollmer)のドイツ国
特許2432271号、Chem.Abstr.84:150755yおよび
オースマー(Otrthmer)等の米国特許第2243437
号、Chem.Abstr.35:5600、2.を参照されたい。 スルホン酸またはスルフアメート塩の存在にお
いてホルムアルデヒドとアミノまたはフエノール
化合物との反応によつて製造される樹脂状物質
は、マイヤー(Mayer)、ドイツ国OS1908094号、
Chem.Abstr.73:99596rおよびケラー(Keller)、
南アフリカ国特許第68−07095、Chem.
Abstr.71:82046xから公知である。 スルホン酸溶液およびスルフアメートとクレー
結合剤との抽出物を空気清浄化への適用は、ドイ
ツ国OS第2226955号、Chem.Abstr.80:73897jお
よびスズキ(Suzuki)等の日本国公開特許公報
73−102077、Chem.Abstr.80:136987mによつて
報告されている。日本国公開特許公報第73−
102078号、Chem.Abstr.81:16333uにスズキ
(Suzuki)等は、かような抽出物のあるものはホ
ルムアルデヒドに対して生活があると報告してい
る。米国特許第3400079号も参照されたい。 尿素のようなその他の薬剤も、溶液中およびク
レー支持体上においてホルムアルデヒドと反応す
ることは公知である。ハヤシ(Hayashi)の日本
国公開特許公報78−09709、Chem.Abstr.88:
157843sを参照されたい。 活性炭に種々のアンモニウム塩またはヒドラジ
ニユウム塩を含浸させることによつて製造された
気体系中のホルムアルデヒド除去用の収着剤が、
スズキ(Suzuki)等の日本国公開特許公報78−
29292、Chem.Abstr.89:11487c、およびヨシノ
(Yoshino)の日本国公開特許公報73−93580、
Chem.Abstr.80:99785wに日本の研究者によつ
て記載されている。 アルカリ金属シアナミドで含浸した粒状炭素
は、排気ガス中からホルムアルデヒドを除去する
と報告されている、フクナガ(Fukunaga)日本
国公開特許公報74−21111、Chem.Abstr.81:
25092s。 ホルムアルデヒドを吸収するためのある種のモ
レキ ユラーシーブもまた報告されている。チヤ
チユルスキー(Chachulski)等、Chemik 18
252〜5(1965)Chem.Abstr.64:9279g。 亜硫酸塩による家具の処理を含む、合板、処理
された織編物などからのホルムアルデヒドの発散
を減少させるための発表されている方法は、ミワ
(Miwa)、日本国公開特許公報74−66804、
Chem.Abstr.82:32698t、尿素に関しホージヨウ
(Hojo)日本国公開特許公報74−75709、Chem.
Abstr.82:32704s、または多価金属塩に関しオキ
フジ(Okifuji)、日本国公開特許公報74−14440、
Chem.Abstr.83:61555vがある。スルフアミン酸
アンモニウムで含浸した紙で作つた包装紙もまた
合板を含むホルデアルデヒドの発散を減少させる
と報告されている、ミワ(Miwa)日本国公開特
許公報74−124207、Chem.Abstr.83:12586x、 第三アミンウロトロピンの水性溶液が気体状ホ
ルムアルデヒドの捕集に使用されている。フアデ
イーブ(Fedeev)等、ソ連邦特許第189825号、
Chem.Abstr.67:108214vを参照。 ポリオール(トリメチロールプロパン)が亜硫
酸ナトリウム溶液のホルムアルデヒド吸収能力を
助長することがイシダ(Ishida)等の日本国公開
特許公報73−85484、Chem.Abstr.80:87100fに
報告されている。 2−アミノ−1−ナフチル水素サルフエートお
よびホルムアルデヒドは木炭上において反応して
2−メチルアミノおよび2−ホルムアミド−1−
ナフチル水素サルフエートを生成し、この反応は
水溶液中で起こることがボーイランド
(Boyland)等によりバイオケミカル ジヤーナ
ル(Biochemical Journal)(1966)99、189〜
190頁に報告されている。 本発明の概要 本発明は、室温において周囲空気からホルムア
ルデヒドを除去するための粒状の高表面積の収着
剤物質に関する。400未満の当量の、アミノ置換
カルボン酸もしくはスルホン酸の塩、アミノ置換
アルコールもしくはフエノール、脂肪族もしくは
芳香族ジアミン、及びイミドからなる群より選ば
れる水溶性の、本質的に非揮発性の第一または第
二アミンで含浸した粒状高表面積の固体支持体と
ホルムアルデヒドとを反応させることによつてそ
の空気のホルムアルデヒド含量を減少させる。 本発明の粒状収着剤物質は、粒状高表面積固体
支持体を含浸溶液中に浸漬し、過剰の溶液を過
により除去し、そして循環空気炉中で乾燥するこ
とによつて形成される。その結果得られた粒状生
成物は、呼吸マスク(respirator)、粉末状空気
清浄器、室内空気清浄器、換気フイルター、排気
フイルター、工程気体フイルターなどの活性成分
として周囲雰囲気からホルムアルデヒドを除去す
るために特に有用である。 本発明の詳細な説明 ホルムアルデヒドは、重合、縮合、付加、酸化
および還元反応を行うことができる反応性薬品で
ある。ホルムアルデヒドの化学は広範に研究され
ているが、呼吸マスク、空気フイルターなどに使
用するためのホルムアルデヒドの有効な吸収フイ
ルター媒質については周知ではない。人間がホル
ムアルデヒド気体にさらされたときに生じる重大
な健康上の影響および遊離のホルムアルデヒドを
含有する物質の使用の普及にも拘らずこの状態が
続いている。 溶液中においてホルムアルデヒドと反応する多
くの化合物は公知であるが、反応体を高表面積支
持体上に付着させて製造した気相収着剤中におけ
るその反応体の使用効果を予測するためには、こ
れらの溶液反応の智識では不十分である。例え
ば、強酸、酸溶液中のフエノール、尿素および強
アルカリは、溶液中においてホルムアルデヒドと
容易に反応することは公知であるが、活性炭上に
付着させたときは気相のホルムアルデヒドとは反
応しない。 ある種のアミノ化合物は溶液中においてホルム
アルデヒドと反応してメチロールアミンを形成す
る。これら生成物は、追加のホルムアルデヒドま
たは自己反応のいずれかによつてさらに反応する
ことができる。ある種のこれらアミノ化合物は、
そのアミノ化合物を高表面積の支持体上に付着さ
せたときには気相のホルムアルデヒドと反応する
ことができ、そしてその含浸した高表面積の支持
体はホルムアルデヒドの収着剤フイルター媒質と
して有用であることが発見された。 含浸剤としての異種の反応体の比較の基礎とす
るために一つの特定の粒状高表面積の支持体を選
定した、ウイツトコ(Witoco)965活性炭12×20
メツシユ粒度のものである。この粒度の活性炭
は、有機蒸気の呼吸マスクの収着剤フイルター媒
質としては有効であるが、原炭素はホルムアルデ
ヒドに対して殆んどその能力がない。この炭素を
薬品の溶液に含浸し、過剰の溶液を過によつて
除去し、そして循環空気炉中で乾燥することによ
つて候補の収着剤を製造した。これら粒状の含浸
収着剤を空気清浄マスク型フイルター床中に装填
し、米連邦登記簿(Federal Resister)第37巻、
第59番第部(1972)に記載のように薬品カート
リツジ呼吸マスクのベンチ試験に使用されるのと
類似の条件下で試験した。この文献は、ホルムア
ルデヒド用の特定の試験条件ではないが、この試
験は、四塩化炭素、数種の酸性ガス、アンモニア
およびメチルアミンのようなその他の気体および
蒸気に対して収着剤および呼吸マスクを試験する
たの空気流、温度および相対湿度の標準条件を限
定している。このベンチ試験では、100ppmのホ
ルムアルデヒドを試験濃度として選んだ。この濃
度は、現在確立されているOSHA許容露出限界
の33倍、ACGIHの推奨露出限界の50倍、そして
作業場所に対するNIOSHの推奨露出限界の100
倍である。前記の米連邦登記簿試験では、前記の
気体および蒸気用の薬品カートリツジ呼吸マスク
に対するNIOSH保証のための許用限界の20〜
500倍の試験濃度を使用している。 約195c.c.の候補収着剤を、断面積61cm2および深
さ3.2cmのフイルター床中に装填した。100ppmの
ホルムアルデヒドおよび32℃において50%の相対
湿度を含有する空気を64/分の一定流速でその
フイルター床を通過させた。ホルムアルデヒド蒸
気は、試験空気ライン中の加熱した気化室中に希
ホルマリン溶液を計量して入れることによつて発
生させた。試験空気中およびフイルターからの下
降流中のホルムアルデヒド濃度を、商業的の空気
中のホルムアルデヒドモニター(CEAインスト
ルメンツ社から入手できるCEAモデル555)を使
用して測定した。フイルターからの空気下降流中
の初期のホルムアルデヒド濃度はゼロであつた。
試験試料の有効寿命は、流出物中のホルムアルデ
ヒドの水準が1ppmに達するに要する分を記録し
た。 観察された有効寿命は、気相または弱く吸着さ
れているホルムアルデヒドに対する高表面積の支
持体上に付着している含浸剤の反応性に依存す
る。溶液中における反応性と、気相ホルムアルデ
ヒドに対する固体支持体上における反応性とは厳
密に相関させることはできない。実用性のある吸
収剤として分類するためには、付着している薬剤
の反応性が未処理の固体支持体以上にその含浸さ
せた吸収剤の有効寿命を有意に増加させなければ
ならない。空気清浄呼吸マスク用としては、その
収着フイルターは、呼吸する空気中の汚染水準を
有害な周囲水準からゼロにまで効果的に減少させ
なくてはならない。呼吸マスク用フイルターの設
計は種々の粒度の収着剤の使用を指定できる。観
察された有効寿命は、また剤の粒度、過面積、
収着床の深さおよび含浸溶液の濃度に依存するで
あろう。上記のベンチ試験で測定したような実用
上の応用に対しては少なくとも90分、そして好ま
しくは120分またはそれ以上の有効寿命を備える
べきである。 本発明は、次の例によつてさらにはつきり理解
されるであろう。 例 1〜26 100部の活性炭(ウイトコ化学会社からのウイ
トコ965、12×20メツシユ)を、一般的に、20重
量%の含浸剤を含有する水性溶液200部に添加し
た。約60分間浸漬後に過剰の溶液(元の200部の
約60%)をその固体粒子から除去し、そしてその
湿つた炭素粒子を100〜110℃における循環空気中
においてトレイの中で残留水分が2%またはそれ
以下になるまで乾燥させた。有効寿命は、前記の
ベンチ試験によつて測定し、以下の表に報告し
た。
【表】
【表】 ホルムアルデヒドに対する反応性に加えて、実
際の有用性は、含浸するアミノ化合物が水に対し
て高い溶解性があり、そしてその固体支持体に対
しては低い蒸気圧か高い親和性のいずれかを必要
とする。水溶解性は、有機溶剤が高価であり、処
理が困難であり、その固体支持体上の吸着サイト
(adsorption site)に含浸したアミノ化合物が完
全に付着するために必要である。弱く吸着される
かまたは揮発性薬剤が使用の間にフイルター媒質
を通過する空気に伴つて脱着され、その結果ホル
ムアルデヒドに対する反応能力を失い、そして別
の物質を空気中に放出することになるから支持体
の高い親和性が必要である。ホルムアルデヒドに
対する適切な容量を確保するためには、反応性ア
ミン基当り約400g未満の当量の含浸剤がその含
浸剤に対する実用上の限界である。 極性またはイオン状置換基を有するアミノ化合
物は、上記の要求事項の両者を満足させる。アミ
ノ基、水酸基または酸性塩(acid salts)のよう
な置換基を有する化合物は、高い水溶解性および
低い揮発性と同時に吸着サイトにおいてホルムア
ルデヒド気体に対して高い反応性を兼備してい
る。しかし、すべての置換基がホルムアルデヒド
に対して高い反応性を有するわけではない。例え
ば、酸性の置換基が、双性イオン状
(Zwitterionic)または内部塩の形で存在するア
ミノ化合物およびこの型式の陽子化された
(protonated)アミノ基は、ホルムアルデヒドに
対する反応性がない(例24および25)。しかし、
酸で中和した型の塩、すなわちスルホン酸および
カルボン酸置換アミノ化合物は両者共に有用であ
る(1〜7および11)。 水酸基およびアミノ置換基もまた有用である
(例8、9および13)。反応性のアミノサイトは、
第一または第二のいずれでもよいが(例1〜9お
よび11)、第三では駄目である(例12)。窒素原子
における単一のカルボニル置換基がアミドを形成
しているもの(例15、16、18および23)は、活性
を抑制されるが二個のカルボニル置換基は反応性
を促進させる(例12)。また窒素原子におけるス
ルホニル置換基がスルホンアミドを形成している
置換基(例10)は反応を促進する。 ホルムアルデヒドに対して呼吸マスクベンチ試
験を用いて試験した未処理の活性炭の有効寿命は
極めて悪かつた(例26)。 例 27〜30 スルフアミンナトリウム含浸剤の濃度を5〜40
%に変えた以外は例1のようにして吸収剤を製造
した。有効寿命は前記と同様に試験した。結果は
下記に示すが有効寿命は、活性炭上に付着したス
ルフアミン酸ナトリウム量の増加と共に増加し、
そこてスルフアミン酸ナトリウムは低水準におい
ても有効であることを示している。 スルフアミン酸ナトリウム濃度 有効寿命 27 5% 80分 28 10% 127 1 20% 260 29 30% 343 30 40% 575 例 31〜32 活性炭の代りに、異種の高表面積の固体を用い
て例1のように20%のスルフアミン酸ナトリウム
を用いて収着剤を製造した。デイビソンケミカル
(Davison Chemical)からのシリカゲル乾燥剤
は、6×12メツシユであつた。活性アルミナ〔ア
ルコア(Alcoa)からのF−1〕は、8×14メツ
シユであつた。有効寿命の結果は、これらの固体
支持体上のスルフアミン酸ナトリウムの有効性を
示している。 固体支持体 有効寿命 31 シリカゲル 231分 32 活性アルミナ 175分 例 33 100部の活性炭(ウイツトコ965、12×20メツシ
ユ)を、10%のフエノールおよび2%の硫酸を含
有する200部の溶液に添加した、60分後に過剰の
溶液を別し、その収着剤を2%未満の水分含量
になるまで乾燥した。前記の実施例に記載したよ
うにして試験したこの収着剤の有効寿命は、5分
未満であつた。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 水溶性の、実質的に非揮発性の第一アミンま
    たは第二アミンの含浸剤であつて、アミノ置換カ
    ルボン酸もしくはスルホン酸の塩、アミノ置換ア
    ルコールもしくはフエノール、脂肪族もしくは芳
    香族ジアミン、及びイミドからなる群より選ばれ
    る約400未満当量の含浸剤で含浸された高表面積
    の固定支持体から成ることを特徴とする、周囲空
    気からホルムアルデヒドを除去するための粒状収
    着剤物質。 2 前記の高表面積の固体支持体が、活性炭であ
    る前記第1項に記載の、周囲空気からホルムアル
    デヒドを除去するための粒状収着剤物質。 3 前記の高表面積の固体支持体が、シリカゲル
    である前記第1項に記載の、周囲空気からホルム
    アルデヒドを除去するための粒状収着剤物質。 4 前記の高表面積の固体支持体が、活性アルミ
    ナである前記第1項に記載の、周囲空気からホル
    ムアルデヒドを除去するための粒状収着剤物質。 5 前記の含浸剤が、スルホンアミドである前記
    第1項に記載の、周囲空気からホルムアルデヒド
    を除去するための粒状収着剤物質。 6 前記の含浸剤が、スルフアミン酸のアルカリ
    またはアルカリ土類金属塩である前記第1項に記
    載の、周囲空気からホルムアルデヒドを除去する
    ための粒状収着剤物質。
JP58050283A 1982-03-26 1983-03-25 収着剤物質 Granted JPS58177139A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US06/362,309 US4443354A (en) 1982-03-26 1982-03-26 Sorbent material for reducing formaldehyde emission
US362309 1982-03-26

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58177139A JPS58177139A (ja) 1983-10-17
JPH0337973B2 true JPH0337973B2 (ja) 1991-06-07

Family

ID=23425573

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP58050283A Granted JPS58177139A (ja) 1982-03-26 1983-03-25 収着剤物質

Country Status (6)

Country Link
US (1) US4443354A (ja)
EP (1) EP0090563B1 (ja)
JP (1) JPS58177139A (ja)
AU (1) AU570629B2 (ja)
CA (1) CA1187063A (ja)
DE (1) DE3373871D1 (ja)

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60132645A (ja) * 1983-12-20 1985-07-15 Takeda Chem Ind Ltd 低級アルデヒド類の除去剤
US4517111A (en) * 1984-01-16 1985-05-14 The Dow Chemical Company Absorbents for airborne formaldehyde
US4810266A (en) * 1988-02-25 1989-03-07 Allied-Signal Inc. Carbon dioxide removal using aminated carbon molecular sieves
HUT51925A (en) * 1988-05-26 1990-06-28 Jednotne Zemedelske Druzstvo P Method and apparatus for removing the hydrocarbons and their derivatives from gas mixtures
US5112652A (en) * 1989-08-29 1992-05-12 East Central Wax Company, Inc. Formaldehyde scavenging process useful in manufacturing durable press finished fabric
US5160679A (en) * 1989-08-29 1992-11-03 Greene Jack T Process for making particle board including the use of acetoacetamide as a formaldehyde scavenger
JP3029841B2 (ja) * 1990-04-16 2000-04-10 株式会社豊田中央研究所 複合吸着材およびその製造方法
JPH0722698B2 (ja) * 1990-11-16 1995-03-15 日本電装株式会社 脱臭用活性炭及びその製造方法
US5394869A (en) * 1990-11-23 1995-03-07 Covarrubias; Jesus Method of inhibiting bronchospasms using taurine in an air filter
US5391361A (en) * 1991-01-23 1995-02-21 Mdt Corporation Condensate separator
US5910291A (en) * 1992-03-16 1999-06-08 Envirosurgical, Inc. Surgery plume filter device and method of filtering
AU4102493A (en) * 1992-03-16 1994-11-08 Envirosurgical, Inc. Surgery plume filter device and method of filtering
US5603927A (en) * 1992-12-08 1997-02-18 Kabushiki Kaisha Toyota Chuo Kenkyusho Material for removing offensive odor
WO1994017907A1 (en) * 1993-02-04 1994-08-18 Calgon Carbon Corporation Improved respirator carbon for protection against acid gases and formaldehyde
US5462908A (en) * 1993-06-16 1995-10-31 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of National Defence Organic amine impregnated activated carbon
DE4338982A1 (de) * 1993-11-15 1995-05-18 Bayer Ag Reinigung von alkylnitrithaltigen Abgasen
US6004522A (en) * 1993-12-15 1999-12-21 Purafil, Inc. Solid filtration media incorporating elevated levels of permanganate and water
US5942323A (en) * 1995-01-27 1999-08-24 Purafil, Inc. Fiber filter and methods of use thereof
IT1284131B1 (it) * 1996-09-04 1998-05-08 Ausimont Spa Fluidi dielettrici
US5837159A (en) * 1996-09-23 1998-11-17 Farkas; Gabriel J. Chemical detoxifier for embalming solutions
NL1004343C2 (nl) * 1996-10-23 1998-04-24 Tno Inrichting voor het uit een gas of dampmengsel wegnemen van een of meer voor de mens ongewenste stoffen of gevaarlijke stoffen, en gasmasker dat een dergelijke inrichting omvat.
WO1998031460A1 (en) * 1997-01-22 1998-07-23 Minnesota Mining And Manufacturing Company Multi-gas impregnated sorbent
US6001274A (en) * 1999-01-04 1999-12-14 Gabriel J. Farkas Composition to detoxify and to convert formaldehyde in gaseous state and in aqueous and non-aqueous solutions
JP2002537307A (ja) * 1999-02-19 2002-11-05 ベー・エル・アー・ハー・エム・エス・ディアグノスティカ・ゲーエムベーハー 甲状腺機能亢進症の治療におけるブロッキング抗tshレセプター抗体の使用およびかかる使用のためのモノクローナル抗体
US6080333A (en) * 1999-09-15 2000-06-27 Julius; Gabriel Composition to detoxify and to convert glutaraldehyde in gazeous
US6540936B1 (en) * 2000-06-19 2003-04-01 Toagosei Co., Ltd. Aldehyde gas absorbent and process for absorbing aldehyde gas
US7004990B2 (en) * 2003-06-26 2006-02-28 3M Innovative Properties Company Broad spectrum filter system including tungsten-based impregnant and being useful for filtering contaminants from air or other gases
JP5019089B2 (ja) * 2004-09-02 2012-09-05 株式会社キャタラー 吸着剤、揮発性有機化合物回収装置及び揮発性有機化合物回収システム
CN100507149C (zh) * 2005-06-09 2009-07-01 叶殷如 一种消除甲醛及室内有机挥发物的纸或布
US7989367B2 (en) * 2006-06-30 2011-08-02 Georgia-Pacific Chemicals Llc Reducing formaldehyde emissions from fiberglass insulation
US20070287018A1 (en) * 2006-06-09 2007-12-13 Georgia-Pacific Resins, Inc. Fibrous mats having reduced formaldehyde emissions
US8173219B2 (en) * 2006-06-09 2012-05-08 Georgia-Pacific Chemicals Llc Porous fiberglass materials having reduced formaldehyde emissions
US20080233333A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Georgia-Pacific Chemicals Llc Fibrous products having reduced formaldehyde emissions
US20080233334A1 (en) * 2007-03-21 2008-09-25 Georgia-Pacific Chemicals Llc Fibrous products having reduced formaldehyde emissions
US8043383B2 (en) * 2006-06-30 2011-10-25 Georgia-Pacific Chemicals Llc Reducing formaldehyde emissions
EP2089134A4 (en) * 2006-10-30 2011-11-30 3M Innovative Properties Co A FILTER ENVIRONMENT CONTAINING AN EFFECTIVE FILTERING AGENT FOR THE REMOVAL OF CONTAMINANTS CONTAINING CYANATED COMPOUNDS HAVING IMPROVED COMPATIBILITY WITH AMINE-SENSITIVE IMPREGNATING PRODUCTS AND AMINE-SENSITIVE SUBSTRATES
EP3069778B1 (en) * 2008-07-18 2018-03-07 Armstrong World Industries, Inc. Composition for removing aldehyde from air
US7758836B1 (en) 2009-04-14 2010-07-20 Huggins Ronald G System and method for removing sulfur-containing contaminants from indoor air
ATE530228T1 (de) * 2009-04-23 2011-11-15 Rohm & Haas Verringerung der gehalte an antimikrobiellen verbindungen bei der produktabgabe
US20130023612A1 (en) 2011-07-21 2013-01-24 Usg Interiors, Llc Use of aldehyde scavengers in interior building products
JP5844483B2 (ja) 2012-02-28 2016-01-20 コーニンクレッカ フィリップス エヌ ヴェKoninklijke Philips N.V. ガス浄化装置
CN103480116A (zh) * 2012-07-12 2014-01-01 唐赫 一种甲醛清除剂及其制备方法
JP6301588B2 (ja) * 2013-03-27 2018-03-28 三菱ケミカル株式会社 静電荷像現像用トナー及びその製造方法
BR112017020263B1 (pt) 2015-03-23 2022-11-22 Basf Corporation Sorvente, métodos para produzir um sorvente e para tratar ar, e, sistemas de lavagem de co2 e de controle de ar para remover dióxido de carbono do ar atmosférico
CN104941578A (zh) * 2015-05-26 2015-09-30 漳州市宇诚新型材料有限公司 一种净化用硅胶复合颗粒及其制备方法
US10456736B2 (en) 2015-10-19 2019-10-29 Paloza Llc Method and apparatus for purification and treatment of air
WO2017106443A1 (en) 2015-12-18 2017-06-22 3M Innovative Properties Company Polymeric sorbents for carbon dioxide
JP6925338B2 (ja) 2015-12-18 2021-08-25 スリーエム イノベイティブ プロパティズ カンパニー 反応性ガス用ポリマー吸着剤
KR20180095857A (ko) 2015-12-18 2018-08-28 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 캄파니 알데하이드용 폴리머 수착제
US11040307B2 (en) * 2016-01-29 2021-06-22 Purafil, Inc. Method for removing contaminant from a fluid stream
EP3414004A4 (en) 2016-02-12 2019-10-09 BASF Corporation CARBON DIOXIDE SORBENTS FOR CONTROLLING AIR QUALITY
US10960341B2 (en) 2016-03-14 2021-03-30 3M Innovative Properties Company Air filters comprising polymeric sorbents for aldehydes
EP3429725B1 (en) 2016-03-14 2021-07-07 3M Innovative Properties Company Air filters comprising polymeric sorbents for reactive gases
EP3429743B1 (en) 2016-03-14 2021-01-06 3M Innovative Properties Company Composite granules including polymeric sorbent for aldehydes
TWI795411B (zh) 2017-06-16 2023-03-11 美商3M新設資產公司 用於醛之聚合性吸著劑
CN110719805B (zh) 2017-06-16 2022-12-27 3M创新有限公司 包含用于醛的聚合物吸附剂的空气过滤器
CN107349760A (zh) * 2017-07-27 2017-11-17 深圳市格安瑞环保科技有限公司 一种甲醛清除剂
DE102017010363B3 (de) * 2017-10-10 2018-12-13 Fritz Egger Gmbh & Co. Og Poröses Trägersystem zur Reduktion der Formaldehydemission in einem Holzwerkstoff
CN109675429A (zh) * 2019-02-15 2019-04-26 安徽欧霖环保科技有限公司 一种车用除甲醛固体制剂
WO2023060619A1 (zh) * 2021-10-17 2023-04-20 南通市多乾新材料科技有限公司 一种改进的除甲醛装置

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539709A (en) * 1976-07-12 1978-01-28 Tokiwa Denki Kk Adsorpsion method of formaldehyde*method of producing adsorptive agent and said agent
JPS5653744A (en) * 1979-10-09 1981-05-13 Kuraray Chem Kk Adsorbent for aliphatic aldehydes existing in gas phase

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2321958A (en) * 1940-09-26 1943-06-15 Du Pont Formaldehyde addition products and their preparation
US2870041A (en) * 1958-06-02 1959-01-20 West Point Mfg Co Process for preventing aldehyde odors
US3049399A (en) * 1958-12-18 1962-08-14 Borg Warner Composition and method for deodorizing air
US3226332A (en) * 1965-01-14 1965-12-28 Kaiser Aluminium Chem Corp Production of potassium permanganate activated alumina composite
US3400079A (en) * 1966-12-12 1968-09-03 Riegel Textile Corp Formaldehyde absorbent composition
DE2422574A1 (de) * 1974-05-09 1975-11-20 Collo Gmbh Schuettstoff-filtermaterial, insbesondere zur entfernung unangenehmer gerueche aus der luft, sowie verfahren zu seiner herstellung
US3983084A (en) * 1974-10-18 1976-09-28 Krause Milling Company Art of manufacturing compression molded particle board with nitrogenous modified amylaceous binder
JPS5259085A (en) * 1975-11-11 1977-05-16 Asahi Glass Co Ltd Method of treating exhaust gas containing formaldehyde
US4186242A (en) * 1976-03-08 1980-01-29 Georgia-Pacific Corporation Preparation of a lignocellulosic composite
NL7812336A (nl) * 1978-12-20 1980-06-24 Methanol Chemie Nederland Bereiding van spaanplaat.
JPS6054096B2 (ja) * 1980-02-13 1985-11-28 日本化成株式会社 低級アルデヒド類の吸着剤
US4397756A (en) * 1981-08-10 1983-08-09 Weyerhaeuser Company Method and composition for reduction of formaldehyde emission in wood composite panels

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS539709A (en) * 1976-07-12 1978-01-28 Tokiwa Denki Kk Adsorpsion method of formaldehyde*method of producing adsorptive agent and said agent
JPS5653744A (en) * 1979-10-09 1981-05-13 Kuraray Chem Kk Adsorbent for aliphatic aldehydes existing in gas phase

Also Published As

Publication number Publication date
AU1284083A (en) 1983-09-29
AU570629B2 (en) 1988-03-24
EP0090563B1 (en) 1987-09-30
EP0090563A3 (en) 1984-04-11
DE3373871D1 (en) 1987-11-05
JPS58177139A (ja) 1983-10-17
CA1187063A (en) 1985-05-14
US4443354A (en) 1984-04-17
EP0090563A2 (en) 1983-10-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0337973B2 (ja)
US5462908A (en) Organic amine impregnated activated carbon
JP3452923B2 (ja) 有毒ガスおよび/または蒸気を吸着するためのクロムを含まない呼吸マスク用汎用含浸活性炭
CA2056556C (en) Absorbent for lower aldehydes
US4802898A (en) Method and apparatus for removing cyanogen chloride from air
JPH0115606B2 (ja)
US5603927A (en) Material for removing offensive odor
CA1162904A (en) Removal of gaseous formaldehyde with solid organic nitrogen compounds
KR20080027334A (ko) 흡착제 및 그 제조 방법
Gesser The reduction of indoor formaldehyde gas and that emanating from urea formaldehyde foam insulation (UFFI)
JPH0439368B2 (ja)
JP4378449B2 (ja) 吸着材およびその製造方法
CA1165303A (en) Impregnated charcoal for removing radioactive molecules from gases
GB2327048A (en) Adsorbent zeolite composition
JP2002066255A (ja) 排気ガスの処理材、処理エレメント、処理装置及び処理方法
JPH05317703A (ja) 悪臭ガス吸着剤
RU2207903C2 (ru) Адсорбент для средств защиты органов дыхания
JPH0252043A (ja) 空気浄化剤
CN114669186B (zh) 一种甲醛吸收剂及其制备方法
RU2216399C2 (ru) Способ получения поглотителя
JP2003093872A (ja) 吸着剤およびその製造方法
JP2002045690A (ja) 排気ガスの処理材、処理エレメント、処理装置及び処理方法
JPH0474031B2 (ja)
JPH05161842A (ja) 空気浄化剤
JP2004008999A (ja) 吸着剤