JPH0337643A - ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤 - Google Patents

ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤

Info

Publication number
JPH0337643A
JPH0337643A JP17187889A JP17187889A JPH0337643A JP H0337643 A JPH0337643 A JP H0337643A JP 17187889 A JP17187889 A JP 17187889A JP 17187889 A JP17187889 A JP 17187889A JP H0337643 A JPH0337643 A JP H0337643A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
silver
silver halide
layer
emulsion
fog
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17187889A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigeto Hirabayashi
茂人 平林
Hiroyuki Kaguchi
加口 裕之
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Konica Minolta Inc
Original Assignee
Konica Minolta Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Konica Minolta Inc filed Critical Konica Minolta Inc
Priority to JP17187889A priority Critical patent/JPH0337643A/ja
Publication of JPH0337643A publication Critical patent/JPH0337643A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明はハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤に関し、更に
詳しくはハロゲン化銀写真感光材料に使用してカブリの
発生を防止する写真用カブリ抑制剤に関する。
[発明の背景] 感光性ハロゲン化銀乳剤を含むハロゲン化銀写真感光材
料(以下、感光材料という。)で特に化学的に増感され
たものは、露光されなくても現像し得る核の存在に起因
するカブリを生じる傾向があり、このカブリは高温また
は長時間で現像された場合、あるいは感光材料の保存中
、特に高温・高湿下での経時保存中に発生し易いことが
よく知られている。
カブリの増大は感度の減少と階調の劣化を招き、画像再
現性を著しく阻害するので、カブリ防止の目的で多年に
亘って多くの物質をハロゲン化銀乳剤に添加する試みが
なされてきた。
代表的なものとしては、例えばリサーチ・ディスクロー
ジャー(Research Disclosure) 
、 178巻。
1978年12月、 17643  (VT)に詳しく
記載されている。また、特に有効なカブリ抑制剤として
は、T、H,’JaIIles著ザ・セオリイ・オブ・
ザ・フォトグラフィ’/り・プロセス(The The
ory of thePhotographic Pr
ocess)第4版、 Maca+1llan社刊(1
977年)393〜399頁に記載され作用機構も説明
されている。
しかし、これら多くのカブリ抑制技術も近年の感光材料
の高感度化、高活性化ならびに高迅速処理化に対して充
分対応することは難しく、特に高温下(約45℃以上)
に放置されたり、高温・高温(約50〜80℃、相対湿
度約50〜90%)下で保存されたりする苛酷な条件下
でのカブリ抑制性および写真特性安定性に欠けるのが実
状である。すなわち、前述の多くの公知化合物を上記の
条件に適応させるための有効濃度で使用すると、感度の
低下および階調の劣化が著しく、カブリ抑制剤の必須要
素であるところの感度(階調)二カブリのバランスを維
持することができない。
一方、最近現像処理の迅速化と共に感光材料をランニン
グ処理する際の補充液量の低減化(低補充化)への要請
が急速に高まりつつあるが、従来用いられているカブリ
抑制剤は、特に現像液を低補充化した場合、感光材料か
ら流出した抑制剤が現像液中に蓄積し、処理液の活性が
低下してしまうという重大な欠点を有することが見出さ
れた。
従って、苛酷な条件下においてもカブリ発生による感度
の損失、階調の劣化など写真特性を悪化させることがな
く、かつ現像処理液の活性が低下しないカブリ抑制技術
の開発が強く望まれている。
[発明の目的] 本発明は上記の実状に鑑みてなされたものであり、その
第1の目的は、感光材料を高温下あるいは高温・高湿下
で経時保存した場合にも安定した写真特性を維持し、カ
ブリの発生を防止するハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤
を提供することにある。
本発明の第2の目的は、感度の低下や階調の劣化を招く
恐れのないハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤を提供する
ことにある。
本発明の第3の目的は、高温迅速処理、特に30℃以上
で現像した時のカブリ発生を著しく軽減するハロゲン化
銀写真用カブリ抑制剤を提供することにある。
更に本発明の第4の目的は、現像液の補充量を低減して
も現像液の活性が低下しないハロゲン化銀写真用カブリ
抑制剤を提供することにある。
[発明の構成] 本発明の上記目的は、カブリ抑制剤残基を部分構造とし
て有するゼラチンであるカブリ抑制剤(以下、本発明の
化合物と称することもある。)によって遠戚される。
以下、本発明を更に具体的に説明する。
本発明に係る一般式[I]で表される化合物は、ゼラチ
ンとカブリ抑制剤とを結合する方法によって製造され、
カブリ抑制剤の特性を著しく損なわない方法であればい
かなる方法でもよい。
具体的な結合方法としては、「コラーゲン及びゼラチン
の化学修飾」豊田春和・長南康正:皮革化学30 (1
)、3 (1984)に詳しく記載されているが、これ
らの中で代表的な方法を以下に挙げる。
1)ゼラチンのポリペプチド鎖のアミン末端アミノ酸の
α−アミノ基あるいはリジンやヒドロキシリジン残基の
側鎖のε−アミノ基に、カブリ抑制剤に結合したカルボ
キシル基、アルコキシカルボニル基、アリールオキシカ
ルボニル基、クロロホルミル基、クロロスルホニル基、
イソシアネート基、イソチオシアネート基、クロロカル
ボニルオキシ基を反応させてアミド結合、スルホンアミ
ド結合、ウレイド結合、チオウレイド結合、ウレタン結
合を形成する方法。
2)ゼラチンの主鎖または側鎖に結合したカルボキシル
基、即ちゼラチンのポリペプチド鎖のカルボキシル末端
アミノ酸のα−カルボキシル基、アスパラギン酸残基側
鎖のβ−カルボキシル基あるいはグルタミン酸残基側鎖
のγ−カルボキシル基に、水溶性のカルボシイ主ドを作
用させてカルボキシル基を活性化した後、カブリ抑制剤
に結合したアミノ基あるいはヒドロキシル基を反応させ
てアミド結合やエステル結合を形成する方法。
3)ゼラチンの主鎖または側鎖社結合したアミノ基、カ
ルボキシル基あるいはヒドロキシル基とをX、−L−X
2で表される2つの反応性基を有する化合物を介して連
結する方法。
ここで式中のXIおよび×2は、カルボキシル基、アル
コキシカルボニル基、アリールオキシカルボニル基、ク
ロロホルミル基、クロロスルホニル基、イソシアネート
基、イソチオシアネート基、クロロカルボニルオキシ基
、アリールカルボニルオキシ基、ヒドロキシ基、アミノ
基、弗素原子、塩素原子、臭素原子、沃素原子、アルキ
ルスルホニルオキシ基およびアリールスルホニルオキシ
基を表し、Lは2価の連結基、例えば置換および未置換
のアルキレン基、置換および未置換のアリーレン基およ
び置換および未置換のへテロ環基を表す。
カルボキシル基を活性化させる方法としては、N、N’
−ジシクロへキシルカルボジイミド(DCC) 、  
1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カル
ボシイくド(EDO) 、1−シクロヘキシル−3−(
2−モルホリニル−4−エイル〉カルボジイミド・メト
−p−トルエンスルホン酸(CMC) 、  1−ベン
ジル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)カルボシイ
よド(BD(:)等の水溶性カルボジイミドやN−エイ
ル−5−フェニルイソキサゾリウム−3′−スルホナー
ト(ウッドワード試薬社製)等の縮合試薬を用いる方法
、ペンタクロロフェニルクロロアセテート(TCA−O
PCP) 、 p−ニトロフェニルトリフルオロアセテ
ート(TFA−OPNP) 、p−ニトロフェニルクロ
ロホルソートとを用いる活性エステル法、塩化チオニル
等を用いる酸クロライド法等が挙げられる。
以下に本発明において好ましく用いられる、本発明の化
合物中のカブリ抑制剤残基(FT)の具体的例をカブリ
抑制剤構造をもって示すが、本発明はこれらに限定され
ない。
なお、これらのカブリ抑制剤の中でアミノ基又はヒドロ
キシル基を有するものは、これらカブリ抑制剤のアミノ
基又はヒドロキシル基から、それぞれ水素原子(プロト
ン)1個を除いたものがカブリ抑制剤残基(FI)とな
り、カルボキシル基を有するカブリ抑制剤は、該カルボ
キシル基から−OH(ヒドロキシル基)を除いたものが
カブリ抑制剤残基(Fl)となる。
化合物例1 ■ +1.N 3 ■ 0 2 ■ 4 ■ 5 16 7 H 8 9 ■ 0 ■ 2 11+1 ■ 4 6 3 1日 5 7 2日 ■ 0 2 9 3 4 6 3日 5 7 9 0 42 4 3 5 6 8 0 7 9 2 4 6 3 5 7 8 9 0 2 3 4 5 6 7 8 9 7 3 5 0 2 4 6 7 9 ■ 3 7日 0 2 4 5 以下余白 以下に本発明の化合物の合成例を示すが、他の化合物も
同様に合成することができる。
合成例−1(例示−1) 4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a。
7−テトラアザインデン−2−カルボン酸(化合物例−
4) 500n+gを水200a+1に溶解し、pH4
,5に調整した。
次に1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)
−カルボジイミド塩酸塩500mgを加え、pH4,7
に保ちつつ30分間反応させた。その後さらに5%ゼラ
チン溶液(0,1Mリン酸バッファー p H8,0)
 150mILを加えて40℃で2時間攪拌した。反応
後、透析、限外濾過濃縮し、凍結乾燥して目的物6.2
gを得た。4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a
、7−テトラアザインデン−2−カルボン酸のゼラチン
への導入率は1.3Wt*であった。
合成例−2(例示−2) 2−メルカプト−5−アミノ−1,3,4−チアジアゾ
ール(化合物例61 ) 300111gを水20om
Ilに溶解し、p H4,5に調節した。
次に1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)
−カルボジイミド塩酸塩500mgを加え、PH4,7
に保ちつつ30分間反応させた。その後さらに5%ゼラ
チン溶液(0,1Mリン酸バッファー、p H8,0)
 150mjlを加えて40℃で2時間攪拌した。反応
後、透析、限外濾過濃縮し、凍結乾燥して目的物5.7
gを得た。
2−メルカプト−5−アミノ−1,3,4−チアジアゾ
ールのゼラチンへの導入率は1.3Wt94であった。
合成例−3(例示−3〉 4−(5−メルカプト−1−テトラゾリル)安息香酸(
化合物例38 ) 400mgを1%水酸化ナトリウム
水溶液200mJZに溶解し、pH4,5に調整した。
次に1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)
−カルボジイミド塩酸塩500mgを加え、pH4,7
に保ちつつ30分間反応させた。その後さらに5%ゼラ
チン溶液(0,1Mリン酸バッフ y −p H8,(
1) 150muを加えて40℃で2時間攪拌した。反
応後、透析、限外濾過濃縮し、凍結乾燥して目的物4.
7gを得た。
4−(5−メルカプト−1−テトラゾリル)安息香酸の
ゼラチンへの導入率は1.4wt96であった。
合成例−4(例示−4) γ−[1−(2−メルカプト)イミダゾリル]プロピオ
ン酸(化合物例59 ) 430mgを1%水酸化ナト
リウム水溶液20001℃に溶解し、pH4,5に調整
した。
次に1−エチル−3−(3−ジメチルアミノプロピル)
−カルボジイミド塩酸塩500mgを加え、pH4,7
に保ちつつ30分間反応させた。その後さらに5%ゼラ
チン溶液(0,1Mリン酸バッファ −p H8,0)
 150mAを加えて40℃で2時間攪拌した0反応後
、透析、限外濾過濃縮し、凍結乾燥して目的物4.4g
を得た。
γ−(1−(2−メルカプト)イミダゾリル]プロピオ
ン酸のゼラチンへの導入率は1.2wt!にであった。
本発明の化合物はカブリ抑制剤として使用することがで
き、感光材料の親水性コロイド層[例えば、ハロゲン化
銀乳剤層および非感光性親水性コロイド層(中間層、フ
ィルター層、ハレーション防止層、保護層、下塗り層等
)]の少なくとも1層に含有される。好ましくはハロゲ
ン化銀乳剤層およびその隣接親水性コロイド層の少なく
とも一層であり、特に好ましい層としてはハロゲン化銀
乳剤層である。
本発明の化合物の添加量は、感光材料や化合物の種類な
どにより一様ではないが、ハロゲン化銀乳剤層の場合は
ハロゲン化銀1モル当り0.1mg〜1.00mgの範
囲で用いるのが好ましく、より好ましくは10mg〜1
0gである。非感光性親木性コロイド層に対する添加量
は塗布1a+’当り1mg〜50mgの範囲で用いるの
が好ましく、より好ましくは10mg〜5mgである。
これらの化合物は水または親水性有機溶媒(例えばメタ
ノール、ジメチルホルムアミド等)に溶解して所要の構
成層に添加される。
また、本発明の化合物の添加時期はハロゲン化銀乳剤の
場合、化学熟成中、化学熟成終了後、及び/又は乳剤塗
布直後に添加されるが、より好ましいのはハロゲン化銀
乳剤の化学熟成終了時である。
本発明に用いられる感光材料は、次の様な種々のタイプ
の感光材料に適用できる。
例えば、汎用黒白用、X線記録用、製版用、カラーポジ
用、カラーネガ用、カラーペーパー用、反転カラー用、
直接ポジ用、熱現像用などの感光材料、あるいは表面潜
像型ハロゲン化銀粒子と内部カブリ核を有するハロゲン
化銀粒子とを用いた米国特許2.996.382号、同
3,178,282号明細書に記載の方法による感光材
料に用いることができるが、特に多層構成のカラー感光
材料への適用が有利である。
本発明に用いられるハロゲン化銀乳剤は、ハロゲン化銀
として臭化銀、沃臭化銀、沃塩化銀、塩臭化銀、および
塩化銀等の通常のハロゲン化銀乳剤に使用される任意の
ものを用いることができる。
ハロゲン化銀乳剤に用いられるハロゲン化銀粒子は、粒
子内において均一なハロゲン化銀組成分布を有するもの
でも、粒子の内部と表面層とでハロゲン化銀組成が異な
るコア/シェル粒子であってもよい。
ハロゲン化銀粒子は、潜像が主として表面に形成される
ような粒子であってもよく、また主として粒子内部に形
成されるような粒子でもよい。
ハロゲン化銀乳剤は、いかなる粒子サイズ分布を持つも
のを用いても構わない。粒子サイズ分布の広い乳剤(多
分散乳剤と称する)を用いてもよいし、粒子サイズ分布
の狭い乳剤(単分散乳剤と称する)を単独又は数種類混
合してもよい。また、多分散乳剤と単分散乳剤を混合し
て用いてもよい。
ハロゲン化銀乳剤は、別々に形成した2種以上のハロゲ
ン化銀乳剤を混合して用いてもよい。
該乳剤は常法により化学増感することができ、また、増
感色素を用いて所望の波長域に光学的に増感できる。
ハロゲン化銀乳剤には、カブリ防止剤、安定剤等を加え
ることができる。該乳剤のバインダーとしては、ゼラチ
ンを用いるのが有利である。
乳剤層、その他の親木性コロイド層は、硬膜することが
でき、また、可塑剤、水不溶性または難溶゛性合成ポリ
マーの分散物(ラテックス)を含有させることができる
カラー感光材料の乳剤層には、カプラーが用いられる。
更に色補正の効果を有している競合カプラーおよび現像
主薬の酸化体とのカップリングによって現像促進剤、漂
白促進剤、現像剤、ハロゲン化銀溶剤、調色剤、硬膜剤
、カブリ剤、カブリ防止剤、化学増感剤、分光増感剤お
よび減感剤のような写真的に有用なフラグメントを放出
する化合物を用いることができる。
イエロー色素形成カプラーとしては、公知のアシルアセ
トアニリド系カプラーを好ましく用いることができる。
これらのうち、ベンゾイルアセトアニリド系及びピバロ
イルアセトアニリド系化合物は有利である。
マゼンタ色素形成カプラーとしては、5−ピラゾロン系
カプラー ピラゾロアゾール系カプラー、ビラゾロベン
ライくダゾール系カプラー開鎖アシルアセトニトリル系
カプラー インダシロン系カプラー等を用いることがで
きる。
シアン色素形成カプラーとしては、フェノールまたはナ
フトール系カプラーが一般的に用いられる。
感光材料には、フィルター層、ハレーション防止層、イ
ラジェーション防止層等の補助層を設けることができる
。これらの層中および/または乳剤層中には現像処理中
に感光材料から流出するか、もしくは漂白される染料が
含有されてもよい。
感光材料には、マット剤、滑剤、画像安定剤、ホルマリ
ンスカベンジャ−1紫外線吸収剤、蛍光増白剤、界面活
性剤、現像促進剤、現像遅延剤や漂白促進剤を添加でき
る。
支持体としては、ポリエチレン等をラミネートした紙、
ポリエチレンテレフタレートフィルム、バライタ紙、三
酢酸セルロース等を用いることができる。
本発明に用いられる感光材料を現像処理するには、公知
の方法が用いられる。処理温度は18℃から50℃の間
で用いられ、目的に応じて、黒白写真処理、リス型現像
処理あるいは色素像を形成すべきカラー写真処理のいず
れも適用できる。また、熱現像用感光材料においては1
00℃以上の温度で処理される。
[本発明の効果] カブリ抑制剤として用いられる本発明の化合物から選ば
れる少なくとも1つを、ハロゲン化銀乳剤層または隣接
する親水性コロイド層に添加含有させることにより、経
時保存中高温下あるいは高温・高湿下で貯蔵されてもカ
ブリの発生が抑制されると共に、感度の低下や階調の劣
化をきたす恐れが少なく、かつ現像液を低補充化しても
現像処理液の活性が低下しない優れた写真感光材料が得
られる。
[実施例] 以下に実施例を挙げて本発明を更に詳細に説明するが、
これは本発明を説明するための一例であって、本発明は
、これらに限定されるものではない。
実施例−1 沃化銀3.0モル%を含む高感度ネガ用沃臭化銀乳剤を
金および硫黄増感法により最高感度まで化学熟成したの
ち、ハロゲン化銀1モル当り4−ヒドロキシ−6−メチ
ル−1,3,3a、?−テトラザインデン1.0gを添
加して熟成を停止させた。
得られた乳剤を13分割して1部をそのままブランク試
料とし、他の試料に下記第1表の如く本発明の化合物お
よび比較化合物を添加し、充分に吸着せしめたのち、塗
布助剤としてサポニンの適量および硬膜剤としてホルマ
リンの適量を添加して塗布用乳剤を調製した。
塗布用乳剤を下引済みのポリエステルベース上に銀量が
3 g7m2になるように均一塗布してから乾燥して1
3種の試料を作製した(No、1〜13)。
以上のように作製した写真材料をフレッシュ試料として
室温下で3日間放置したもの、温度55℃下に3日問お
よび温度50℃相対湿度80%下に3日間、それぞれ放
置した強制劣化経時試料を作製した。
この後、通常のセンシトメトリー用ウェッジを用いて露
光を行い、次いで下記処理液[A]にて35℃で30秒
の現像を行い定着したのち、水洗乾燥して感度を測定し
た。
処理液[A] (黒白写真感光材料用現像?7!i )
1−フェニル−3−ピラゾリドン   1.5 gハイ
ドロキノン           30  g5−ニト
ロインダゾール       0.25 g臭化カリウ
ム             5g無水亜硫酸ナトリウ
ム        55  g水酸化カリウム    
       30  g硼   酸        
             io   gグルタルアル
デヒド(25%)      5g水を加えて全量をI
ILとする。
得られた結果を第1表に示す。
但し、カプリ値はベース濃度を差し引いた値を示し、感
度値はカブリ値+0.5の位置の感度から、本発明の乳
剤のブランク試料(NO,1)の自然放置3日のものを
100として表した相対感度で表し、ガンマは特性曲線
上における直線部の傾斜で示しである。
以下余白 上記第1表からも明らかな如く、本発明に係る試料は、
いずれも苛酷な保存条件下にも拘らず、カブリの発生が
抑えられ、フィルム保存下での安定性が改良されている
ことが判る。
実施例−2 実施例−1の方法に準じて高感度ネガ用沃臭化銀乳剤を
金および硫黄増感剤で最高感度まで化学熟成した。
次いで、緑感性増感色素として、アンヒドロ−5,5′
−ジフェニル−9−エチル−3,3′−ジーγ−スルホ
プロピルオキサカルボシアニンヒドロキシド・ナトリウ
ム塩の適量を加え、緑感性ハロゲン化銀乳剤を作製した
次いで、ハロゲン化銀1モル当り、マゼンタカプラーと
して、1− (2,4,6−トリクロロフェニル)−3
−[3−(2,4−ジ−t−アミルフェノキシアセトア
ミド)ペンツアミドゴー5−ピラゾロンを80g1カラ
ードマゼンタカプラーとして、1− (2,4,6−ト
リクロフェニル)−4−(1−ナフチルアゾ)−3−(
2−クロロ−5−オクタデセニルサクシンイミドアニリ
ノ)−5−ピラゾロンを2.5gそれぞれ秤量してから
トリクレジルホスフェ)120g、酢酸エチル24(1
mgを混合して加温溶解し、次いでトリイソプロピルナ
フタレンスルホン酸ナトリウム5gと7.5%ゼラチン
水溶液550IIIj)の溶液中に乳化分散したカプラ
ー溶液を前記の乳剤に添加した。
乳剤を分割して1部をそのままブランク試料とし、他に
下記第2表に示すように比較化合物及び本発明に係る化
合物を、それぞれ添加し、充分に吸着せしめたのちに、
ゼラチン硬膜剤として2−ヒドロキシ−4,6−シクロ
ロトリアジンナトリウムの適量を一律に添加して塗布乳
剤とした。
この塗布乳剤を銀が3.0g/m2になるように下引済
みのトリアセテートフィルム上に均一塗布乾燥して試料
とした(No、14〜24)。
得られたフィルム試料は実施例−1と同様の強制劣化試
験を施してから、通常の方法でウェッジ露光し、下記の
カラー用IA理工程に従いカラー現像した。
得られたピースから求めたカラーセンシトメトリー結果
を次の第2表に示す。
なお、表中のカブリはベース濃度を差し引いた値で、感
度はブランク試料の自然放置2日のもの(試料No、1
4)を100として表した場合の相対感度である。また
、ガンマは特性曲線上における直線部の傾斜で示した。
処理工程[lA理温度38℃]fi理時間発色現像  
       3分15秒漂  白         
 6分30秒水   洗              
3分15秒定   着               
6分30秒水   洗              3
分15秒安定化      1分30秒 乾   燥 各処理工程において使用した処理液組成は下記の如くで
ある。
[発色現像液] 4−アミノ−3−メチル−N−エチル−N−(β−ヒド
ロキシエチル)−アニリン硫酸塩 4.75g無水亜硫
酸ナトリウム        4.25gヒドロキシル
アよン1/2硫酸塩    2.0 g無水炭酸カリウ
ム          37.5 g臭化ナトリウム 
          1.3 gニトリロ三酢酸・3ナ
トリウム塩 (1水塩)             2.5 g水酸
化カリウム           1.0 g水を加え
て1ぶとし、水酸化ナトリウムを用いてpH10,6に
調整する。
[漂白液] エチレンジアミン四酢酸鉄 アンモニウム塩         100.0 gエチ
レンジアミン四酢酸 2アンモニウム塩         10.0 g臭化
アンモニウム         150.0 g氷酢酸
              10.0 g水を加えて
1互とし、アンモニア水を用いてpH8,0に調整する
[定着液] チオ硫酸アンモニウム       175.0 g無
水亜硫酸ナトリウム メタ亜硫酸ナトリウム 水を加えて1j2とし、酢酸を用いてpH整する。
[安定化液] ホルマリン(37%水溶液) コニダックス(コニカ株式会社製) 水を加えて1旦とする。
8.6 g 2.3 g 6.0に調 1.5 7.5 (以下余白) 第2表の結果から、本発明の化合物が、従来知られてい
る化合物と比べて、高温または高湿下での強制劣化試験
に対し感度低下のないカブリ抑制性が得られることが判
る。
実施例−3 セルローストリアセテートフィルム支持体上に下記に示
す組成の各層を順に設けて多層カラー感光材料試料を作
製した。ただし、第3層、第4表、第6F!、第74%
第9層および第1O層のハロゲン化銀乳剤層には、下記
に示すような沃化銀含量の沃臭化銀乳剤を使用した。
′s1層:ハレーション防止層 黒色コロイド銀を含むゼラチン層 第2層:中間層 ゼラチン層 第37il:赤感性低感度乳剤層 沃臭化銀乳剤   銀塗布量・・・1.79g/m2増
感色素!・・・銀1モル(対して 6 X 10−’モ
ル増感色素11・・・銀1モルに対して 3 X 10
−’モルカプラーA・・・銀1モルに対して  0.0
6モルカプラーC・・・銀1モルに対して  0.00
3モルカプラーD・・・銀1モルに対して 0.003
モルトリクレジルホスフェート塗布量0.3cc/+n
2第4層:赤感性高感度乳剤層 沃臭化銀乳剤   銀塗布量・・・1.4g/m’増感
色素■・・・銀1モルに対して 3 X 10−’モル
増感色素It・・・銀1モルに対して 1.2X 10
−’モルカプラーF・・・銀1モルに対して 0.01
25モルカプラーC・・・銀1モルに対して 0.00
16モルトリクレジルホスフェート塗布量 0.2cc
/m”第5層:中間層 第2NIと同じ 第6層:緑感性低感度乳剤層 沃臭化銀乳剤   銀塗布量・・・1.0g/m’増感
色素Ill・・・銀1モルに対して 3 X 10−’
モル増感色素IV・・・銀1モルに対して I X 1
0−’モルカプラーB・・・銀1モルに対して 0.0
8  モルカプラーM・・・銀1モルに対して o、o
oaモルカプラー〇・・・銀1モルに対して 0.00
15モルトリクレジルホスフェート塗布量 1.4cc
/m”第7層:緑感性高感度乳剤層 沃臭化銀乳剤   銀塗布量・・・1.6g/m”増感
色素nt・・・銀1モルに対して2.5x 10−’モ
ル増感色素■・・・銀1モルに対して0.8X 10−
’モルカプラーB・・・銀1モルに対して 0.02モ
ルカプラーM・・・銀1モルに対して  Q、003モ
ルトリクレジルホスフェート塗布量 0.8cc/a+
2第8層:イエローフィルター層 ゼラチン水溶液中に黄色コロイド銀を含むゼラチン層。
第9層:青感性低感度乳剤層 沃臭化銀乳剤   銀塗布量・・・0.5g/m”カプ
ラーY・・・銀1モルに対して 0.125モルトリク
レジルホスフェート塗布N  O,3cc/m”第10
層:青感性高感度乳剤層 沃臭化銀乳剤   銀塗布量・・・0.6g/m2カプ
ラーY・・・銀1モルに対して 0.04モルトリクレ
ジルホスフェート塗布量 0.1cc/m2第11層:
保護層 ポリメチルメタクリレート粒子(直径1.5μm)を含
むゼラチン層を塗布。
各層のカプラーはトリクレジルホスフェートと酢酸エチ
ルの溶液にカプラーを添加し、乳化剤としてp−ドデシ
ルベンゼンスルホン酸ナトリウムを加えて加熱溶解後、
加熱した10%ゼラチン溶液と混合し、コロイドミルで
乳化したものを使用した。
各層には上記組成物の他に、ゼラチン硬化剤や界面活性
剤を添加した。
以上の如くして作製した試料をブランク試料(No、2
5)  とした。
試料を作製するのに用いた化合物 増感色素■:アンヒドロー5,5′−ジクロロ−3,3
′−ジー(γ−スルホプロピル)−9−エチル−チアカ
ルボシアニンヒドロキシド・ピリジウム塩 増°感色素■:アンヒドロー9−エチル−3,3′−ジ
(γ−スルホプロピル) −4,5,4’、5’−ジベ
ンゾチアカルボシアニンヒドロキシド・トリエチルアミ
ン塩 増感色素III :アンヒドロー9−エチルー5.5′
−ジクロロ−3,3′−ジー(γ−スルホプロピル)オ
キサカルボシアニンヒドロキシド・ナトリウム塩 増感色素■:アンヒドロー5.8.5’、6’ −テト
ラクロロ−1,1′−ジエチル−3,3′−ジ(β−[
β−(γ−スルホプロポキシ)エトキシ]エチルイミダ
ゾロカルボシアニンヒドロキシド・ナトリウム塩 カプラーA カプラーB カプラーC CHs 前記の本発明に用いられるブランク試料の乳剤層は、い
ずれも前記の増感色素を添加して後に熟成停止剤として
公知の4−ヒドロキシ−6−メチル−1,3,3a、7
−テトラザインデンをハロゲン化銀1モル当り1g添加
し、これをブランク乳剤としたものである。
次いで、本発明および比較用のカブリ防止剤を、それぞ
れ第3表の如く添加してから、充分に吸着せしめた後、
前記の如くカプラー トリクレジルホスフェート等を添
加して後に硬膜剤として2−ヒドロキシ−4,6−シク
ロロトリアジンナトリウムの適量を加え調整して7種の
試料を重層塗布した。(No、26〜32) 得られた多層のカラー感光材料を実施例−2と同様の強
制劣化試験を施してから、通常のウェッジ露光をしての
ち実施例−2と同様のカラー処理を行った。
得られたカラーセンシトメトリー結果を下記第3表に示
す。
なお表中のカブリはベース濃度を差引いた値を示し、感
度値はブランク試料(No、25)の赤感層、緑感層お
よび青感層の、それぞれの自然放置2日における感度を
100として表した場合の相対感度で示している。
以下余白 第3表の結果から、本発明に係る試料は、多層カラー感
光材料においても苛酷な保存ならびに30℃以上の高温
現像条件下にも拘らず各感光層のバランスも良く、感度
低下のないカブリ抑制性が得られることが明らかである
実施例4 前記試料No、26〜No、32各々について適切な露
光を行い、以下の工程によりランニング処理を行った。
(補充量は感光材料11当りの値であり、発色現像液の
従前の補充量(1,817m’感光材料)に比べて、低
補充化されている。) [発色現像液の組成] 炭酸カリウム 炭酸水素ナトリウム 亜硫酸カリウム 臭化ナトリウム 沃化カリウム ヒドロキシルアミン硫酸1 塩化ナトリウム 4−アミノ−3−メチル−N−エチル −N−(β−ヒドロキシルエチル) アニリン硫酸塩 水酸化カリウム 水を加えて1jZとし、水酸化力 20%硫酸を用いてp H10,06 [漂白液の組成] エチレンシア主ンテトラ酢酸鉄 アンモニウム エチレンジアミンテトラ酢酸2 ナトリウム 4.8g 1.2g リウムまたは に調整する。
0g 2.5g g 1.3g mg 2.5g o、ag 臭化アンモニウム          150g氷酢酸
               10mu前記発色現像
液          200IIIfL水を加えて1
℃とし、アンモニア水または氷酢酸を用いてpH5,8
に調整する。
[定着液の組成] チオ硫酸アンモニウム       150g無水重亜
硫酸ナトリウム       12gメタ重亜硫酸ナト
リウム         2.5gエチレンジアミンテ
トラ酢酸2 ナトリウム              0.5g炭酸
ナトリウム            10g前記漂白液
            100m角水を知見て1℃と
し、酢酸とアンモニア水を用いてpH7,0に調整する
[安定化液の組成] ホルムアルデヒド(37%溶液)     2 mJZ
5−クロロ−2−メチル−4− イソチアゾリン−3−オン      0.05gエマ
ルゲン810            1mJZホルム
アルデヒド重亜硫酸付加物 ナトリウム             2g水を加えて
11とし、アンモニア水及び50%硫酸を用いてp H
7,0に調整する。
[発色現像液の補充液の組成] 炭酸カリウム             40g炭酸水
素ナトリウム          3g亜硫酸カリウム
            7g臭化ナトリウム    
        0.5gヒドロキシルアミン硫酸塩 
      3.1g4−アよノー3−メチル−N−エ
チル −N−(β−ヒドロキシエチル) アニリン硫酸塩           6.0g水酸化
カリウム            2g水を加えてII
Lとし、水酸化カリウムまたは20%硫酸を用いてp 
H10,12に調整する。
[漂白補充液の組成] エチレンシア主ンテトラ酢酸鉄 アンモニウム          200gエチレンジ
アミンテトラ酢酸2 ナトリウム              2g臭化アン
モニウム         178g氷酢酸     
          21a+1水を加えて1℃とし、
アンモニア水または氷酢酸を用いてpH5゜6に調整す
る。
[定着補充液の組成] チオ硫酸アンモニウム       200g無水重亜
硫酸ナトリウム       15gメタ重亜硫酸ナト
リウム        3gエチレンジアミンテトラ酢
酸2 ナトリウム             0.8 g炭酸
ナトリウム           14g水を加えて1
1とする。pHは6.5に調整した。安定化補充液は、
前記の安定化液を用いた。
ランニング処理は、発色現像タンク槽の容量の2倍の量
の発色現像補充液が補充されるまで行われた。ランニン
グ処理終了後の各発色現像液(B〜H)を使用し、それ
らの不活性化の程度をみるため、前記試料No、  1
4 (発色現像液A)を実施例−2に記載の処理工程に
より処理して各発色現像液のランニング処理後の性能を
比較した。
なお感度はランニング前の発色現像液Aの値を100と
する相対値で示した。
結果を表−4に示す。
以下余白 表−4からも明らかなように、本発明外のカブリ抑制剤
を使用した試料No、26〜No、28はランニング処
理により発色現像液を大巾に不活性化してしまうが、本
発明のカブリ抑制剤を用いた試料No、29〜No、3
2は、ランニング処理による発色現像液の活性の低下が
殆ど無いことがわかる。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カブリ抑制剤残基を部分構造として有するゼラチンであ
    ることを特徴とするハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤。
JP17187889A 1989-07-05 1989-07-05 ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤 Pending JPH0337643A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17187889A JPH0337643A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17187889A JPH0337643A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0337643A true JPH0337643A (ja) 1991-02-19

Family

ID=15931471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17187889A Pending JPH0337643A (ja) 1989-07-05 1989-07-05 ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0337643A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04226449A (ja) * 1990-06-20 1992-08-17 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US6878513B2 (en) 2000-12-27 2005-04-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Modified gelatin, and silver halide photographic emulsion and photographic light-sensitive material using the same
US6897014B2 (en) 2002-02-15 2005-05-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic light-sensitive material, photographic emulsion, and mercapto group-containing polymer compound used for them

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04226449A (ja) * 1990-06-20 1992-08-17 Fuji Photo Film Co Ltd ハロゲン化銀写真感光材料
US6878513B2 (en) 2000-12-27 2005-04-12 Fuji Photo Film Co., Ltd. Modified gelatin, and silver halide photographic emulsion and photographic light-sensitive material using the same
US6897014B2 (en) 2002-02-15 2005-05-24 Fuji Photo Film Co., Ltd. Silver halide photographic light-sensitive material, photographic emulsion, and mercapto group-containing polymer compound used for them
US7439309B2 (en) 2002-02-15 2008-10-21 Fujifilm Corporation Silver halide photographic light-sensitive material, photographic emulsion, and mercapto group-containing polymer compound used for them

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0337643A (ja) ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤
US5989801A (en) Silver halide photographic material and method for forming image
JP2663349B2 (ja) カブリ抑制剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JP2663350B2 (ja) カブリ抑制剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料
JP2896937B2 (ja) ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤
JPH0362029A (ja) ハロゲン化銀写真用螢光増白剤
JP2631730B2 (ja) カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料
JP2686804B2 (ja) ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤
JP2717696B2 (ja) ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤
JPH0588812B2 (ja)
JPH04157457A (ja) ハロゲン化銀カラー写真感光材料
JP2678610B2 (ja) ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤
JPH11133530A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料及び画像形成方法
JP2864428B2 (ja) ハロゲン化銀写真用カブリ抑制剤
JPH0555008B2 (ja)
JPS63294554A (ja) カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0750313B2 (ja) カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料
JPH0549088B2 (ja)
JPS62235941A (ja) 写真感光材料
JPS62235940A (ja) 写真感光材料
JPH0549087B2 (ja)
JPS63306440A (ja) カブリの発生が抑えられたハロゲン化銀写真感光材料
JPS62168138A (ja) ハロゲン化銀写真感光材料
JPS62234154A (ja) 写真感光材料
JPS62195650A (ja) 新規な抑制剤を含有するハロゲン化銀写真感光材料