JPH0336797Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0336797Y2
JPH0336797Y2 JP1987131511U JP13151187U JPH0336797Y2 JP H0336797 Y2 JPH0336797 Y2 JP H0336797Y2 JP 1987131511 U JP1987131511 U JP 1987131511U JP 13151187 U JP13151187 U JP 13151187U JP H0336797 Y2 JPH0336797 Y2 JP H0336797Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sleeve
annular
hose
pressure hose
diameter
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1987131511U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6436787U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1987131511U priority Critical patent/JPH0336797Y2/ja
Publication of JPS6436787U publication Critical patent/JPS6436787U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0336797Y2 publication Critical patent/JPH0336797Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Joints That Cut Off Fluids, And Hose Joints (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案は高圧流体を流す高圧ホースを機器等に
接続させるために高圧ホースの端部に嵌めて用い
る高圧ホースの接続用金具に関するものである。
[従来の技術] 従来より高圧ホースを油圧機器等に接続させる
ために高圧ホースの端部に固定して用いる接続用
金具には種々の構成のものが開発されているが、
基本的には、外筒となるスリーブを、内筒となる
ニツプルの外側に配して、両者間に環状の空隙部
を形成し、この環状空隙部に高圧ホースの端部を
挿入し、スリーブを外側から加締めることによつ
て高圧ホースとスリーブ及びニツプルとを固定す
るようにしてある。
第3図はその従来の高圧ホース接続用金具の一
例を示すもので、外筒となるスリーブ1は、一端
側の内径を小さくしてねじ部2を設けると共に、
該ねじ部2を除く他の大径部分3を同一肉厚で同
一径の円筒状にし、一方、内筒となるニツプル4
は、一端部に機械等への接続のための接続用ねじ
5と、機器等への接続時の締付用のナツト部6
と、上記スリーブ1側のねじ部2に対応するねじ
部7とを外側に有し、且つ他端側を、スリーブ1
の大径部分3に対応させて同一外径の筒状部8と
してあり、且つ上記スリーブ1の大径部分3とニ
ツプル4の上記筒状部8との間に形成される環状
の空隙部9に、中間に鋼線による補強層10aを
有する高圧ホース10の端部を外装ゴムを剥ぎ取
つて挿入し、スリーブ1の大径部分3を加締めて
縮径させるようにしてある。又、スリーブ1の大
径部分3の内面には、高圧ホース10の補強層1
0aを噛み込む山部11を設け、高圧ホース10
とスリーブ1との抜け止めを行うようにしてあ
る。
[考案が解決しようとする問題点] ところが、上記従来の接続用金具を加締めて高
圧ホース10の端部に固定する場合、スリーブ1
の大径部分3を加締機で一気に縮径させようとす
るが、このとき、スリーブ1とニツプル4間の環
状空隙部9に挿入されている高圧ホース10は全
体として大きな圧縮力を受けることによつて大き
く変形し、高圧ホース10の内筒ゴム10bは、
上記環状空隙部9の断面積縮少により大きく絞ら
れる。しかし、環状空隙部9の奥側には、上記絞
られる高圧ホース10の内筒ゴム10bを吸収で
きるスペースがないので、高圧ホース10の内筒
ゴム10bの絞られた分は高圧ホース10の軸心
方向へ伸びて変形せざるを得ないことになつて、
いきおい、スリーブ1とニツプル4との間の環状
空隙部9の内側から金具外へ絞り出されることに
なる。これにより、金具の外部では絞り出された
内筒ゴム10bのためにニツプル4の開放部分に
おける高圧ホース10の内面が膨らみ、部分的に
径が小さくなつて流体の流れを阻害する事態が生
じると共に該膨らみ部が流体により削られて破れ
てしまうおそれがある。そのため、スリーブ1の
加締力を弱くして上記内筒ゴム10bが金具外へ
絞り出される量を少なくしようとすると、ホース
端部が金具から抜け出るという問題がある。又、
上記のように内筒ゴム10bはスリーブの縮径時
に軸心方向へ伸びて金具外へ大きく開放されるの
で、ニツプル4の筒状部8の開放側に近いところ
では、山部11により締め付けようとしても内筒
ゴム10bの開放される量が大きいことから十分
な締付力が得られないばかりか、内筒ゴム10b
の伸びにより山部が当るところの内筒ゴム10b
に亀裂が入り、シール性が劣化する問題もある。
なお、低圧用ホースを対象としたものでは、実
開昭59−56487号公報に示される如く、加締時に
ホースの変形量を少なくするために、スリーブ1
の大径部分3とニツプル4の筒状部8との間の環
状空隙部9の間隔を、奥側よりもホース入口側の
方を広くして、環状空隙部9の入口側寄りでの圧
縮力を弱くするようにしたものがある。しかし、
これは、あくまでも低圧流体を扱うホースを対象
としたものであり、中間に補強層10aを有する
高圧ホースを対象とした場合における締付時のシ
ール性と高圧ホースの抜け止めのための工夫が一
切なされていないので、高圧ホース用には適用で
きないものである。
そこで、本考案は、高圧ホースの接続用金具と
して、大きな力で加締めて高圧ホース端部と金具
とを固定するときに、該ホース端部のゴム部の変
形を金具内部で充分に吸収できて環状空隙部に挿
入された高圧ホース端部のゴム部が金具の外へ絞
り出される量を少なくするようにし且つ補強層は
スリーブから離脱しないようにできると共にシー
ル性も十分に得られる高圧ホースの接続用金具を
提供しようとするものである。
[問題点を解決するための手段] 本考案は、上記目的を達成するために、内筒と
してのニツプルの外側に、外筒としてのスリーブ
を配し、両者間に形成される環状空〓部に高圧ホ
ースの端部を挿入し、スリーブを加締めて高圧ホ
ースの端部にスリーブとニツプルを固定するよう
にし、更に、上記スリーブのホース挿入側端部を
薄肉として開放させてある高圧ホースの接続用金
具において、上記環状空〓部を形成するスリーブ
の内面に、該環状空〓部の最奥部からホース挿入
側となる入口側に複数の環状凹部を所定間隔を置
いて且つ内径が順次大径となるように形成すると
共に、該内径を異に形成した各環状凹部間に形成
される環状の突部も同様に上記環状空〓部の奥側
から入口側の方へ順次内径が大きくなるように階
段状として、各環状凹部とその横にある環状の突
部とで形成される凹凸がスリーブ内面のどの個所
でもほぼ同じ深さに形成されているようにし、且
つ上記各環状の突部を所要の角度にしてなる構成
とする。
[作用] 環状空隙部に端部の外側ゴム部を剥離させた高
圧ホースの端部を挿入してスリーブを加締める
と、上記高圧ホースの端部のうち、特に環状空隙
部の奥側の部分では、大きな圧縮力の作用で適宜
の環状突部が補強層を噛み込んで縮径することに
より内筒ゴムが大きく押し出されるが、補強層と
内筒ゴムは環状空隙部の奥側にある適宜の凹部に
受け入れられて十分に吸収されるので大きな締付
力が得られて高圧ホースの抜け止めが行われる。
一方、環状空隙部の入口側に近づくほど環状凹部
と環状の突部はその内径が段階的に大径にしてあ
つて、該各環状凹部と各々の横にある環状の突部
とで形成される凹凸の深さがどの個所でもほぼ同
じになるよう充分な深さが保たれ、階段状にして
あるので、上記入口側に近い高圧ホースの部分は
突部によりニツプル側に押し付けられる量が少な
く、凹部に受入れ十分で、全体として内筒ゴムが
軸心方向に大きく絞り出されることがないため、
この部分で内筒ホースが破れたり亀裂が入つたり
することなく十分なシール性が得られる。しか
も、スリーブ内面の環状凹部と突部による凹凸の
深さがスリーブの入口側でも大きく形成されてい
ることから、入口側で大きな締付力が得られる。
[実施例] 以下、図面に基づき本考案の実施例を説明す
る。
第1図及び第2図は本考案の一実施例を示すも
ので、外筒としてのスリーブ1を内筒としてのニ
ツプル4の外側に同心状に配し、ニツプル4先端
側のねじ部7にスリーブ1先端部のねじ部2を螺
合することによつてニツプル4とスリーブ1とを
嵌合し、スリーブ1の大径部分3とニツプル4の
筒状部8との間に形成される環状空隙部9に、中
間に鋼線による補強層10aをスパイラル状に巻
き込んだ高圧ホース10の端部を挿入するように
した構成において、高圧ホース10は、予め上記
環状空隙部9に挿入する端部の外装ゴムを除去さ
せた状態にしておく。ニツプル4の筒状部9の外
径は全長にわたり同一寸法にするが、スリーブ1
の大径部分3の内面には、軸心方向に適宜の間隔
を置いて高圧ホース10の補強層10aと内筒ゴ
ム10bを受入れるための複数個の凹部12a〜
12e及び外装ゴムを受入れる凹部12fを各々
環状に形成すると共に、該各環状凹部12a〜1
2fを上記環状空隙部9の最奥部(ホース端末
部)側Aから環状空隙部9のホース入口側B方向
へ順次直径が大きくなつて行くように加工し、且
つ上記直径の異なる凹部12a〜12f間に残さ
れた各突部13a〜13eを、同様に上記環状空
隙部9の奥部側Aから入口側Bの方向へ順次内径
を拡大して行つて、奥部側Aよりも入口側Bが階
段状に内径が拡大して行くようにして、スリーブ
1の大径部分3の内面のどの個所でも、上記各環
状凹部12a〜12fとその横にある環状の突部
13a〜13eとで形成される凹凸の深さがほぼ
同じに形成されているようにする。又、一番直径
を大きくした最も入口側Bに近い凹部12fを、
図示の如くそのまま開放して、スリーブ1の入口
側を広い範囲にわたり大径のままとする。更に、
上記各内径の異なる突部13a〜13eは所要の
角度をつけ、又、奥部側Aに近い方にある適宜の
突部、たとえば、13a,13b,13cは、加
締時にホース10の補強層10aに噛み込んで高
圧ホース10との離脱を防ぎ、又、入口側Bに近
い方にある適宜の突部、たとえば、13d,13
eは、高圧ホース10と金具とのシール性を保持
する機能を果たすようにする。
なお、その他の部分は第3図に示した従来方式
と同じであり、同一部分には同一符号が付してあ
る。
第1図に示す状態に環状空隙部9内に高圧ホー
ス10の端部を挿入するときは、端部の外装ゴム
を取り除いて補強層10aが表面に露出した状態
で挿入し、次いで、スリーブ1の大径部分3を加
締機にて一気に縮径させる。これにより先ず最小
径の突部13aが最初に高圧ホース10の補強層
10aに当り、次いで、二番目、三番目の突部1
3b,13cが補強層10aに当つて高圧ホース
10をニツプル4に強く押し付けるため、高圧ホ
ース10の端末側の補強層10a及び内筒ゴム1
0bは大きく押し出されて変形する。本考案では
各突部の横に環状凹部があつて、各環状凹部とそ
の横にある突部とで形成される凹凸はどの個所で
もほぼ同じ深さに形成されており、この状態で奥
部側Aから入口側Bの方へ階段状に径を大きくし
て順次受入れ容量が大きくなるようにしてあるの
で、突部で押し出された内筒ゴム10bは補強層
10aとともに凹部に入り込むことによつて変形
分が吸収される。すなわち、スリーブ1の大径部
分3が縮径されるとき、奥部側Aに最も近い突部
13aが高圧ホース10の補強層10aに当つた
状態で縮径され、このとき一番奥の凹部12aも
径が小さいので、この部分に位置する高圧ホース
10の端末部が凹部12aで抱えられるような状
態で縮径される。上記突部13aにより補強層1
0aを介して押された内筒ゴム10bは軸心方向
に押し出されようとするが、ホース端末部は既に
一番奥側の凹部12aに入り込んで満杯状態にあ
るので、上記突部13aの縮径で押し出された内
筒ゴム10bは一番奥の凹部12aに入ることな
く奥から二番目の凹部12bに入つて来る。この
際、奥から二番目の突部13bは一番目の突部1
3aよりも内径が大きいため該突部13bが補強
層10aを噛み込んで縮径されるときに内筒ゴム
10bを押す押付け量は一番目の突部13aによ
る場合に比して少く、且つ二番目の凹部12bは
一番奥の凹部12aよりも大径で受入れ量も大き
いため、上記一番目の突部13aで押し出された
内筒ゴム10bは二番目の凹部12bに入り易
い。同様に奥部側Aから二番目の突部13bが補
強層10aを噛み込んで縮径されるときに押し出
された内筒ゴム10bも、奥部側Aから三番目の
凹部12cは更に受入れ量が大きくしてあるの
で、より入り易くなつている。順次、四番目、五
番目の凹部12d,12eは受入れ量が大きくし
てあると同時にこれら隣接する突部13c,13
dは順次内径を拡大してホース押付け量が少なく
なるようにしてあるため、奥部側Aから入口側B
へ行くに従い圧縮されて押し出される量も減少し
て来て十分に各凹部12d,12eにて受入れる
ことが可能となる。これにより奥部側Aから入口
側Bにかけて内筒ゴム10bは無理に絞り出され
たりすることなく各凹部に受入れられる状態で縮
径されるので、内筒ゴムが軸心方向に絞られて大
きく伸ばされることがなく、特に、入口側Bに近
くなるほど縮径時に高圧ホース10を押圧する力
が減少して来ることから入口側Bの開放部で極端
な内筒ゴム10bの伸びがなくなり、入口側Bよ
り開放されて膨出する量を極減させることができ
るので、上記突部13d,13eの縮径によるシ
ール性をより高められると共にこの部分の内筒ゴ
ム10bにクラツクが入つたり切断を生じさせる
ことがなくなる。又、高圧ホース10の端末側で
は突部13aや13bが補強層10aを噛み込ん
でいるので、高圧流体を扱うときにスリーブ1と
高圧ホース10とが離脱することもない。
上記において、ホース入口側Bから二番目の凹
部12eの直径を他の凹部の拡大する量に比して
一段と大きくして受入れ量を大きくしておけば、
スリーブ1の大径部分3を一気に縮径したとき入
口側Bから開放されて絞り出されようとする内筒
ゴム10bの多くの部分を上記凹部12eで受け
入れて該凹部12eで開放させることができて、
入口側Bの開放部より外方へ一気に開放されるゴ
ムの量をより減少させることができること、又、
凹部12b,12c,12dについては、補強層
10aと内筒ゴム10bが入り込んで来るのを適
当な量となるように制限するように、たとえば、
凹部12b,12c,12dの直径と突部13
a,13b,13cの内径との差を小さくする等
の構成をとることにより締付力を大きくすること
ができてシール性能をより高めることができるこ
と、等の利点がある。更に、上記入口側Bの開放
部は、直径が一番大きい凹部12fをそのまま開
放させてここに外装ゴムを挿入させるようにして
あるので、該開放部でホース全体を圧縮して外部
のシールを行い、この部分で雨水やゴミ等の浸入
を防止できる。
なお、本考案は上記実施例のみに限定されるも
のではなく、入口側Aに近い凹部ほど幅を広くし
て受入れ量を大きくすればシール性、亀裂、切損
防止上より有利であること、スリーブ1はニツプ
ル4に対してねじ部2,7で螺合させるようにし
た形式以外のものでもよく、又、ニツプル4の筒
状部8外周にホース抜け止め用の凹凸を設けるよ
うにしてもよく、又、その凹凸の形状は任意であ
ること、更に、高圧ホース10の端部の外装ゴム
を剥がして挿入する場合を示したが、外装ゴムを
付けたまま挿入して締め付けるようにしてもよ
く、補強層10aは鋼線に限らず、樹脂製のもの
でもよいこと、その他本考案の要旨を逸脱しない
範囲内で種々変更を加え得ることは勿論である。
[考案の効果] 以上述べた如く本考案のホース接続用金具によ
れば、外筒としてのスリーブと内筒としてのニツ
プルとの間に形成される環状空隙部におけるスリ
ーブ内面に、複数個の環状凹部を、上記環状空隙
部の最奥部側に比してホース入口側の方が直径が
大になるように順次直径を異にして形成し、該各
凹部間に形成される環状突部も環状空隙部の最奥
部側の内径に比してホース入口側の内径が大きく
なるように形成して、上記各環状凹部とその横に
ある環状の突部とで形成される凹凸がいずれもほ
ぼ同じ深さとなり、スリーブの奥部側よりも入口
側の受入れ量が大きくなるようにした構成として
あるので、次の如き優れた効果を奏し得る。
(i) スリーブの内面に形成した複数の環状凹部と
各環状凹部の横にある環状の突部とで形成され
る凹凸の深さを充分大きく保つた状態で環状凹
部と突部の各内径をスリーブの奥部側から入口
側に順次大きくし、ホースの端部を挿入して外
筒であるスリーブを加締めるとき、複数の突部
で押し出される高圧ホースの内筒ゴムを隣りの
凹部で順次受入れて変形を吸収するようにして
あるので、スリーブの縮径時に各凹部に補強層
とともにゴム部を受入れながら圧縮できて、ゴ
ム部が金具の外へ絞り出される量を極減できて
スリーブの突部により押されるところが破れた
り、することがなく且つ十分なシール作用が行
われてシール性能を高められる。
(ii) 凹部はホースが挿入される環状空隙部の最奥
部側から順にホース入口側にかけてより深くな
るように大径に形成してあり、且つ突部の内径
も順次大きくしてホースの押圧力が次第に小さ
くなるようにしてあるため、上記環状空隙部の
最奥部側よりもホース入口側にある凹部ほどホ
ースのゴム部の受入れ量が大きくなつて押し出
されたゴム部が入り易くなり、これに伴いホー
スのゴム部が軸心方向へ大きく伸ばされること
が少なくなつて入口側の突部でホースのゴム部
が切断されたり、クラツクが入つたりすること
を未然に防止できる。
(iii) 高圧ホースの端末側にある環状突部は、ホー
スの補強層を噛み込むので、ホースの離脱を防
ぐことができ、ホース入口側に最も近い突部は
ホースと内筒たるニツプルとの間のシール性確
保の働きをするので、ホースの抜け止めとシー
ル性を維持できる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の一実施例を示すスリーブの断
面図、第2図は本考案によりスリーブを加締めた
状態を示す部分断面図、第3図は従来の一例を示
す部分断面図である。 1……スリーブ、3……大径部分、4……ニツ
プル、8……筒状部、9……環状空隙部、10…
…ホース、10a……補強層、10b……内筒ゴ
ム、12a〜12f……受入れ用凹部、13a〜
13d……突部。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 内筒としてのニツプルの外側に、外筒としての
    スリーブを配し、両者間に形成される環状空〓部
    に高圧ホースの端部を挿入し、スリーブを加締め
    て高圧ホースの端部にスリーブとニツプルを固定
    するようにし、更に、上記スリーブのホース挿入
    側端部を薄肉として開放させてある高圧ホースの
    接続用金具において、上記環状空〓部を形成する
    スリーブの内面に、該環状空〓部の最奥部からホ
    ース挿入側となる入口側に複数の環状凹部を所定
    間隔を置いて且つ内径が順次大径となるように形
    成すると共に、該内径を異に形成した各環状凹部
    間に形成される環状の突部も同様に上記環状空〓
    部の奥側から入口側の方へ順次内径が大きくなる
    ように階段状として、各環状凹部とその横にある
    環状の突部とで形成される凹凸がスリーブ内面の
    どの個所でもほぼ同じ深さに形成されているよう
    にし、且つ上記各環状の突部を所要の角度にして
    なることを特徴とする高圧ホースの接続用金具。
JP1987131511U 1987-08-31 1987-08-31 Expired JPH0336797Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987131511U JPH0336797Y2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1987131511U JPH0336797Y2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6436787U JPS6436787U (ja) 1989-03-06
JPH0336797Y2 true JPH0336797Y2 (ja) 1991-08-05

Family

ID=31387649

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1987131511U Expired JPH0336797Y2 (ja) 1987-08-31 1987-08-31

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0336797Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008025659A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Onda Seisakusho Seki Kojo:Kk 継手

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2557285B2 (ja) * 1991-01-31 1996-11-27 東海ゴム工業株式会社 ホース接続金具及び接続金具付ホースの製造方法
JP6214936B2 (ja) * 2013-06-13 2017-10-18 株式会社ブリヂストン 締金具およびその製造方法

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5011529U (ja) * 1973-05-29 1975-02-06

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5235525Y2 (ja) * 1972-11-30 1977-08-13

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5011529U (ja) * 1973-05-29 1975-02-06

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008025659A (ja) * 2006-07-19 2008-02-07 Onda Seisakusho Seki Kojo:Kk 継手
JP4747048B2 (ja) * 2006-07-19 2011-08-10 株式会社オンダ製作所 継手

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6436787U (ja) 1989-03-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5484174A (en) Pipe coupling and method of joining materials
EP0109270B1 (en) Hose coupling
FI100265B (fi) Menetelmä letkun kiinnittämiseksi nipparakenteeseen, tämän menetelmän käyttö ja korkeapaineletkuliitos
US3347571A (en) Hose fitting
US6460897B1 (en) Connector for flexible pipes having at least one resilient sealing ring
US4407532A (en) Hose end fitting
JP5306553B1 (ja) 管継手構造
TWI616609B (zh) 管連接裝置
US3423109A (en) Hose fitting
JPH0633844B2 (ja) 管継手
KR100739891B1 (ko) 나선형 파이프용 조인트 및 그 체결방법
US4408786A (en) Ferrule, coupling and coupling process
JPH0336797Y2 (ja)
JP5736499B1 (ja) 管継手構造
JPH0830547B2 (ja) 管継手
JPH0326378Y2 (ja)
GB1576764A (en) Hose fitting assembly
JP5523612B1 (ja) 管継手構造
JP6377457B2 (ja) ホース用継手
JPH1182841A (ja) ホース継手金具
JPH1019176A (ja) 管継手
RU34988U1 (ru) Неразъемная концевая арматура рукава высокого давления
JP3117606B2 (ja) 管継手
JPH0242954Y2 (ja)
JP5934667B2 (ja) 管継手