JPH0336638Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0336638Y2 JPH0336638Y2 JP1985111494U JP11149485U JPH0336638Y2 JP H0336638 Y2 JPH0336638 Y2 JP H0336638Y2 JP 1985111494 U JP1985111494 U JP 1985111494U JP 11149485 U JP11149485 U JP 11149485U JP H0336638 Y2 JPH0336638 Y2 JP H0336638Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- frame
- mud
- excavator
- front body
- shield
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 239000012530 fluid Substances 0.000 claims description 8
- 238000009412 basement excavation Methods 0.000 claims description 7
- 230000007246 mechanism Effects 0.000 claims description 6
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 4
- 230000005641 tunneling Effects 0.000 description 15
- 238000005452 bending Methods 0.000 description 7
- 238000010276 construction Methods 0.000 description 4
- 238000003825 pressing Methods 0.000 description 4
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 3
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 3
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 3
- 230000002093 peripheral effect Effects 0.000 description 3
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 2
- 238000005553 drilling Methods 0.000 description 1
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 1
- 239000000314 lubricant Substances 0.000 description 1
- 230000001141 propulsive effect Effects 0.000 description 1
- 238000007789 sealing Methods 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 1
Landscapes
- Excavating Of Shafts Or Tunnels (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
(産業上の利用分野)
この考案は、直線および曲線のトンネルを連続
して掘削可能な掘進方向制御機構付きシールド掘
進機の改良に関するものである。
して掘削可能な掘進方向制御機構付きシールド掘
進機の改良に関するものである。
(従来の技術)
曲線部分を有するトンネルを掘削するシールド
掘進機として、従来より、掘進機の前胴と後胴と
を分離して中折ピン方式やアーテイキユレイトジ
ヤツキ方式等により屈折自在に連結し、カツター
装置の周縁部に配備したサイドオーバーカツター
により予めトンネルの屈曲方向側を余堀してお
き、掘進機の全周に平均的に配置されたシールド
ジヤツキの内の反屈曲方向側ジヤツキを伸張して
屈曲方向への推進力を与えて、前胴を屈曲方向に
傾斜させて掘削作業を行うようにした構造のもの
が一般に知られている。
掘進機として、従来より、掘進機の前胴と後胴と
を分離して中折ピン方式やアーテイキユレイトジ
ヤツキ方式等により屈折自在に連結し、カツター
装置の周縁部に配備したサイドオーバーカツター
により予めトンネルの屈曲方向側を余堀してお
き、掘進機の全周に平均的に配置されたシールド
ジヤツキの内の反屈曲方向側ジヤツキを伸張して
屈曲方向への推進力を与えて、前胴を屈曲方向に
傾斜させて掘削作業を行うようにした構造のもの
が一般に知られている。
(考案が解決しようとする問題点)
しかし、上記した従来構造のシールド掘進機
は、シールドジヤツキの推力によつて間接的に掘
進機前胴に横向きの力を作用させるため、横方向
への移動力が小さい。したがつて、曲線半径Rが
30m以下の急曲線状のトンネルの掘削は困難であ
つた。
は、シールドジヤツキの推力によつて間接的に掘
進機前胴に横向きの力を作用させるため、横方向
への移動力が小さい。したがつて、曲線半径Rが
30m以下の急曲線状のトンネルの掘削は困難であ
つた。
この考案は上述の点に鑑みなされたもので、シ
ールド掘進機(前胴)のできるだけ前端寄りの位
置から半径方向力を、トンネル坑壁に付与させる
半径方向力発生機構を設けて、直接に掘進機を半
径方向へ押せるようにして、曲線半径の小さな曲
線トンネルの掘削作業が可能なシールド掘進機を
提供しようとするものである。
ールド掘進機(前胴)のできるだけ前端寄りの位
置から半径方向力を、トンネル坑壁に付与させる
半径方向力発生機構を設けて、直接に掘進機を半
径方向へ押せるようにして、曲線半径の小さな曲
線トンネルの掘削作業が可能なシールド掘進機を
提供しようとするものである。
(問題点を解決するための手段)
上記目的を達成するためのこの考案の基本的構
成は、掘進機の前胴の前端部周囲に、可撓性枠状
体、又は可撓性袋体を介して金属製枠状体を流体
圧力により半径方向へ出入自在に配設すると共
に、該枠状体で囲まれた領域の前胴周面に泥土圧
入口を設けて該領域内に加泥圧を付加できるよう
にしたことを要旨とするものである。
成は、掘進機の前胴の前端部周囲に、可撓性枠状
体、又は可撓性袋体を介して金属製枠状体を流体
圧力により半径方向へ出入自在に配設すると共
に、該枠状体で囲まれた領域の前胴周面に泥土圧
入口を設けて該領域内に加泥圧を付加できるよう
にしたことを要旨とするものである。
(作用)
この考案のシールド掘進機によれば、掘進機を
屈曲させようとする方向と反対側の可撓性枠状体
又は可撓性袋体を介して金属製枠状体を流体圧力
により半径方向へ張り出させ、トンネル坑壁面に
前記枠状体の先端部を押付けて密閉領域を形成す
る。そして、この密閉領域内に泥土圧入口より泥
土を圧入して該領域内に加泥圧を付加し、この加
泥圧力と前記枠状体の押付力とによつて、掘進機
を特定の屈曲方向へ傾斜させるための半径方向力
を発生させる。
屈曲させようとする方向と反対側の可撓性枠状体
又は可撓性袋体を介して金属製枠状体を流体圧力
により半径方向へ張り出させ、トンネル坑壁面に
前記枠状体の先端部を押付けて密閉領域を形成す
る。そして、この密閉領域内に泥土圧入口より泥
土を圧入して該領域内に加泥圧を付加し、この加
泥圧力と前記枠状体の押付力とによつて、掘進機
を特定の屈曲方向へ傾斜させるための半径方向力
を発生させる。
(実施例)
以下、この考案の実施例を図面に基づいて説明
する。
する。
第1図は実施例を示すシールド掘進機の概要側
面図、第2図は第1図の−線断面図、第3図
は第2図の部分拡大図、第4図は第3図の部分拡
大図、第5図及び第6図はシールド掘進機を横移
動させる態様を示す横断面図、第7図はシールド
掘進機の詳細断面図である。なお、実施例はシー
ルド掘進機を横移動させる態様を示すが、この移
動方向は半径方向の何れでもよい。第7図におい
て、1は掘進機で、この掘進機1の前胴2と後胴
3は分離され、中折れピン4により相互に屈折自
在に連結されている。
面図、第2図は第1図の−線断面図、第3図
は第2図の部分拡大図、第4図は第3図の部分拡
大図、第5図及び第6図はシールド掘進機を横移
動させる態様を示す横断面図、第7図はシールド
掘進機の詳細断面図である。なお、実施例はシー
ルド掘進機を横移動させる態様を示すが、この移
動方向は半径方向の何れでもよい。第7図におい
て、1は掘進機で、この掘進機1の前胴2と後胴
3は分離され、中折れピン4により相互に屈折自
在に連結されている。
前胴2の前面に、カツター装置5が設けられ、
また、カツター装置5の周縁部には、半径方向に
適宜張出操作可能なサイドオーバーカツター6が
配備されている。7はカツター装置5の後部に設
けられたカツターチヤンバーで、このカツターチ
ヤンバー7に搬入口8aを臨ませてスクリユーコ
ンベヤ8が後胴3の後端より後方へ突出して配設
されている。9はシールドジヤツキで、このシー
ルドジヤツキ9は前胴2内の全周にわたり等間隔
に配置され、前胴2の中間位置より後胴3内に突
出して配備されている(第7図では、上部のジヤ
ツキを省略している。)。10はゼグメントA組立
用のエレクタで、後胴3内に配備されている。
また、カツター装置5の周縁部には、半径方向に
適宜張出操作可能なサイドオーバーカツター6が
配備されている。7はカツター装置5の後部に設
けられたカツターチヤンバーで、このカツターチ
ヤンバー7に搬入口8aを臨ませてスクリユーコ
ンベヤ8が後胴3の後端より後方へ突出して配設
されている。9はシールドジヤツキで、このシー
ルドジヤツキ9は前胴2内の全周にわたり等間隔
に配置され、前胴2の中間位置より後胴3内に突
出して配備されている(第7図では、上部のジヤ
ツキを省略している。)。10はゼグメントA組立
用のエレクタで、後胴3内に配備されている。
上記構成は従来のシールド掘進機と共通するも
のである。
のである。
次に、第1図〜第6図において、11はゴム等
の可撓性部材からなる枠状体で、この枠状体11
は前胴2側周面両側の前端部において方形や円形
の環状に形成された環状溝12内に、側方へ出入
自在に嵌着されている。そして、各枠状体11に
は流体圧源(図示せず)に接続された流体の流入
管13が、それぞれ選択的に枠状体11内に流体
圧を導入し或いは排出できるように制御弁(図示
せず)を介して接続されている。
の可撓性部材からなる枠状体で、この枠状体11
は前胴2側周面両側の前端部において方形や円形
の環状に形成された環状溝12内に、側方へ出入
自在に嵌着されている。そして、各枠状体11に
は流体圧源(図示せず)に接続された流体の流入
管13が、それぞれ選択的に枠状体11内に流体
圧を導入し或いは排出できるように制御弁(図示
せず)を介して接続されている。
14は泥土の圧入口で、この圧入口14は前記
枠状体11で囲まれた領域(枠状体内領域)11
Aにおいて、前胴2の側周面に貫通して穿設さ
れ、泥土搬送管15により弁機構(図示せず)を
介して、坑外に設備した泥土作製プラント(図示
せず)と接続されている。また、泥土作製プラン
トの泥土はカツターチヤンバー7へも圧送され、
チヤンバー7内をバツクアツプとして加泥するよ
うにしている。
枠状体11で囲まれた領域(枠状体内領域)11
Aにおいて、前胴2の側周面に貫通して穿設さ
れ、泥土搬送管15により弁機構(図示せず)を
介して、坑外に設備した泥土作製プラント(図示
せず)と接続されている。また、泥土作製プラン
トの泥土はカツターチヤンバー7へも圧送され、
チヤンバー7内をバツクアツプとして加泥するよ
うにしている。
なお、前記環状溝12は前胴2の可及的前端寄
り位置において、掘進機1の機能に支障のない空
きスペースを利用して設ける。また、前記枠状体
11は前記環状溝12に嵌着した場合を示した
が、環状のものに限定するものではなく、例えば
泥土を充填しない中実のものでもよい。
り位置において、掘進機1の機能に支障のない空
きスペースを利用して設ける。また、前記枠状体
11は前記環状溝12に嵌着した場合を示した
が、環状のものに限定するものではなく、例えば
泥土を充填しない中実のものでもよい。
次に、上記実施例の掘進機について横移動させ
る際の作動態様を説明する。
る際の作動態様を説明する。
トンネル掘削作業工程において、曲線トンネル
掘削予定位置の所定距離手前で、サイドオーバカ
ツター6を屈曲させる側に円周角度で略180゜の間
張り出させて掘進作業を施工し、第5図に示すよ
うな余堀部Bを少なくとも前胴2長さに相当する
距離は形成する。
掘削予定位置の所定距離手前で、サイドオーバカ
ツター6を屈曲させる側に円周角度で略180゜の間
張り出させて掘進作業を施工し、第5図に示すよ
うな余堀部Bを少なくとも前胴2長さに相当する
距離は形成する。
この状態で、反屈曲側の枠状体11内の環状溝
12に流体を導入し枠状体11を膨らして側方へ
張出させ、トンネル坑壁Cに枠状体11の先端部
を押付け密着させてトンネル坑壁Cと前胴2間の
枠状体11内領域に密閉空間を形成する。そし
て、この密閉空間内に、バツクアツプとして別途
設けた作泥プラント(図示せず)からの泥土を送
泥ポンプ(図示せず)によつて、泥土圧入口14
より圧入する。この結果、枠状体11の押圧力並
びにバツクアツプとしての泥土圧力(枠状体11
内の面積分)がトンネル坑壁Cに作用し、この反
力により掘進機1の前胴2が第6図に示すように
余堀部B側へ横移動される。なお、枠状体11の
押圧力並びにバツクアツプとしての泥土圧力の発
生操作に加えて、従来のシールドジヤツキ9によ
る横向き力を発生させる操作を併用すれば、更
に、大きな横向き力を付与できる。
12に流体を導入し枠状体11を膨らして側方へ
張出させ、トンネル坑壁Cに枠状体11の先端部
を押付け密着させてトンネル坑壁Cと前胴2間の
枠状体11内領域に密閉空間を形成する。そし
て、この密閉空間内に、バツクアツプとして別途
設けた作泥プラント(図示せず)からの泥土を送
泥ポンプ(図示せず)によつて、泥土圧入口14
より圧入する。この結果、枠状体11の押圧力並
びにバツクアツプとしての泥土圧力(枠状体11
内の面積分)がトンネル坑壁Cに作用し、この反
力により掘進機1の前胴2が第6図に示すように
余堀部B側へ横移動される。なお、枠状体11の
押圧力並びにバツクアツプとしての泥土圧力の発
生操作に加えて、従来のシールドジヤツキ9によ
る横向き力を発生させる操作を併用すれば、更
に、大きな横向き力を付与できる。
また、枠状体11内に圧入された泥土は、枠状
体11が可撓性を有しているので、トンネル坑壁
Cに対する密着性が高く、しかも、泥土の一部が
枠状体11の外方へ漏れ出る場合には、その泥土
が潤滑剤的な作用をなす。
体11が可撓性を有しているので、トンネル坑壁
Cに対する密着性が高く、しかも、泥土の一部が
枠状体11の外方へ漏れ出る場合には、その泥土
が潤滑剤的な作用をなす。
次に、第8図は本考案の他の実施例を示し、前
記可撓性の枠状体11に代えて金属製の枠状体2
1を、前胴2の側周面より出入自在に配設すると
共に、この枠状体21の基端面に一部を接着した
可撓性袋体23を環状溝24内に配装し、袋体2
3をスプリング22によつて内方へ付勢した構造
からなる。なお、25はシール部材である。そし
て、前記実施例と同様に、流体圧により袋体21
を膨らせて枠状体21をスプリング22に抗して
側方へ突出させてトンネル坑壁Cに押付け、枠状
体21内に泥土を圧入して前胴2を特定方向の横
向きに移動させるようにしている。
記可撓性の枠状体11に代えて金属製の枠状体2
1を、前胴2の側周面より出入自在に配設すると
共に、この枠状体21の基端面に一部を接着した
可撓性袋体23を環状溝24内に配装し、袋体2
3をスプリング22によつて内方へ付勢した構造
からなる。なお、25はシール部材である。そし
て、前記実施例と同様に、流体圧により袋体21
を膨らせて枠状体21をスプリング22に抗して
側方へ突出させてトンネル坑壁Cに押付け、枠状
体21内に泥土を圧入して前胴2を特定方向の横
向きに移動させるようにしている。
(効果)
以上説明したように、この考案の泥土圧式シー
ルド掘進機は上記した構成からなるから、下記の
如き効果を奏する。
ルド掘進機は上記した構成からなるから、下記の
如き効果を奏する。
(1) 掘進機の前胴部を直接半径方向に押付けて半
径方向に移動させるようにしたから、従来のシ
ールドジヤキにより間接的に横向き応力を発生
させる構造に比べて、確実に半径方向に移動で
きると共にその移動量を増大でき、したがつ
て、曲線半径が例えば30m以下の小さな曲線状
トンネルの掘削作業が、補助工法(例えば、地
上から地中内にトンネルの予定曲線に沿つて薬
液注入坑を打ち込む工法)を用いずに可能とな
り、工期の短縮や工費の削減を図れる。
径方向に移動させるようにしたから、従来のシ
ールドジヤキにより間接的に横向き応力を発生
させる構造に比べて、確実に半径方向に移動で
きると共にその移動量を増大でき、したがつ
て、曲線半径が例えば30m以下の小さな曲線状
トンネルの掘削作業が、補助工法(例えば、地
上から地中内にトンネルの予定曲線に沿つて薬
液注入坑を打ち込む工法)を用いずに可能とな
り、工期の短縮や工費の削減を図れる。
(2) 可撓性枠状体又は可撓性袋体を流体圧により
拡縮させて枠状体を前胴の周面より半径方向へ
出入させるようにすると共に、バツクアツプと
して枠状体内領域に作泥プラントからの泥土を
圧入して泥土圧により半径方向の力を発生させ
るようにしたから、これらの半径方向力発生機
構を装備するためのスペースが極めて小さくて
済み、このために、前胴の前端寄り位置に設置
することが可能となり、発生する半径方向の力
を後端を中心とする前胴の特定方向への回転操
作に最大限発揮させることができる。しかも、
掘進機に配備されている泥土室内の圧力を利用
して主たる半径方向の力を発生させるので、付
帯設備が少なくこの分、掘進機本体の構造が複
雑にならず、コストアツプも抑制できる。
拡縮させて枠状体を前胴の周面より半径方向へ
出入させるようにすると共に、バツクアツプと
して枠状体内領域に作泥プラントからの泥土を
圧入して泥土圧により半径方向の力を発生させ
るようにしたから、これらの半径方向力発生機
構を装備するためのスペースが極めて小さくて
済み、このために、前胴の前端寄り位置に設置
することが可能となり、発生する半径方向の力
を後端を中心とする前胴の特定方向への回転操
作に最大限発揮させることができる。しかも、
掘進機に配備されている泥土室内の圧力を利用
して主たる半径方向の力を発生させるので、付
帯設備が少なくこの分、掘進機本体の構造が複
雑にならず、コストアツプも抑制できる。
第1図はこの考案の実施例を示すシールド掘進
機の概要側面図、第2図は第1図の−線断面
図、第3図は第2図の部分拡大図、第4図は第3
図の部分拡大図、第5図及び第6図はシールド掘
進機を横移動させる態様を示す横断面図、第7図
はシールド掘進機の詳細断面図、第8図は他の実
施例を示す第3図と同態様の断面図である。 1……シールド掘進機、2……前胴、3……後
胴、4……中折れピン、5……カツター装置、6
……サイドオーバーカツター、7……カツターチ
ヤンバー、9……シールドジヤツキ、11,21
……枠状体、12,24……環状溝、14……泥
土圧入口、22……スプリング、23……袋体。
機の概要側面図、第2図は第1図の−線断面
図、第3図は第2図の部分拡大図、第4図は第3
図の部分拡大図、第5図及び第6図はシールド掘
進機を横移動させる態様を示す横断面図、第7図
はシールド掘進機の詳細断面図、第8図は他の実
施例を示す第3図と同態様の断面図である。 1……シールド掘進機、2……前胴、3……後
胴、4……中折れピン、5……カツター装置、6
……サイドオーバーカツター、7……カツターチ
ヤンバー、9……シールドジヤツキ、11,21
……枠状体、12,24……環状溝、14……泥
土圧入口、22……スプリング、23……袋体。
Claims (1)
- 掘進機の前胴と後胴とを屈折自在に連結し、カ
ツター後部に密閉構造のカツターチヤンバーを備
えた泥土圧式シールド掘進機において、前記前胴
の前端部周面に、可撓性枠状体、又は可撓性袋体
を介して金属製枠状体を流体圧力により半径方向
へ出入自在に配設すると共に、該枠状体で囲まれ
た領域の前胴周面に泥土圧入口を設けて該領域内
に加泥圧を付加できるようにしたことを特徴とす
る掘進方向制御機構付きシールド掘進機。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985111494U JPH0336638Y2 (ja) | 1985-07-19 | 1985-07-19 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1985111494U JPH0336638Y2 (ja) | 1985-07-19 | 1985-07-19 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS6221192U JPS6221192U (ja) | 1987-02-07 |
JPH0336638Y2 true JPH0336638Y2 (ja) | 1991-08-02 |
Family
ID=30991467
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1985111494U Expired JPH0336638Y2 (ja) | 1985-07-19 | 1985-07-19 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0336638Y2 (ja) |
Families Citing this family (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH073158B2 (ja) * | 1988-03-09 | 1995-01-18 | 株式会社大林組 | シールド掘進機 |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4835787A (ja) * | 1971-09-10 | 1973-05-26 | ||
JPS5519382A (en) * | 1978-07-28 | 1980-02-12 | Kido Kensetsu Kogyo | Method of correcting duct |
JPS56156392A (en) * | 1980-05-02 | 1981-12-03 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Shielded excavator |
-
1985
- 1985-07-19 JP JP1985111494U patent/JPH0336638Y2/ja not_active Expired
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPS4835787A (ja) * | 1971-09-10 | 1973-05-26 | ||
JPS5519382A (en) * | 1978-07-28 | 1980-02-12 | Kido Kensetsu Kogyo | Method of correcting duct |
JPS56156392A (en) * | 1980-05-02 | 1981-12-03 | Kawasaki Heavy Ind Ltd | Shielded excavator |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS6221192U (ja) | 1987-02-07 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
TW201738454A (zh) | 大剖面地下空間的施工方法及外殼護罩推進基地 | |
KR20020081071A (ko) | 세미실드 굴삭기 | |
JPH0336638Y2 (ja) | ||
US20240200448A1 (en) | Tunnel excavation device | |
JP2003155889A (ja) | 親子シールド掘進機及びその掘進方法 | |
JP4203918B2 (ja) | 三重筒式トンネル埋戻し装置 | |
JP3559089B2 (ja) | 拡大シールド掘削装置 | |
JPS6232319B2 (ja) | ||
JPH0468188A (ja) | トンネル拡幅区間の施工方法 | |
JPH02144498A (ja) | 埋設管の推進埋設方法および装置 | |
JP2006328653A (ja) | トンネルの合流接合方法及びこれに用いる合流接合装置 | |
JPS6027197Y2 (ja) | シ−ルド掘進機のテ−ルシ−ル装置 | |
JP3608678B2 (ja) | シールド掘進機 | |
JPH0696947B2 (ja) | シールド掘進機 | |
JPH03281898A (ja) | シールドトンネルと構造物又はシールドトンネル間の接合方法およびその装置 | |
JPH053590Y2 (ja) | ||
JPS6322997A (ja) | 泥土の移動によるシ−ルド機の方向制御方法 | |
JP2798791B2 (ja) | 小口径掘進機 | |
JP2897177B2 (ja) | 中折れ式シールド掘進機 | |
JP2000179290A (ja) | トンネル掘進機 | |
JPH0485488A (ja) | シールド掘進機の方向制御装置 | |
JPH03267494A (ja) | パイプルーフ工法 | |
JP2000257369A (ja) | シールド掘進機 | |
JPH02266094A (ja) | シールド工法におけるシールド掘削機の推進方法 | |
JP2005097850A (ja) | 複断面シールド工法及びこれに用いる止水部材 |