JPH0336463Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0336463Y2
JPH0336463Y2 JP16820587U JP16820587U JPH0336463Y2 JP H0336463 Y2 JPH0336463 Y2 JP H0336463Y2 JP 16820587 U JP16820587 U JP 16820587U JP 16820587 U JP16820587 U JP 16820587U JP H0336463 Y2 JPH0336463 Y2 JP H0336463Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wheel
wheels
steering
plate
vehicle body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP16820587U
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0172483U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP16820587U priority Critical patent/JPH0336463Y2/ja
Publication of JPH0172483U publication Critical patent/JPH0172483U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0336463Y2 publication Critical patent/JPH0336463Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Toys (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 〈産業上の利用分野〉 本考案は、任意方向に方向転換可能な自在方向
転換車に関し、乗用車、荷物車、フオークリフ
ト、子供用乗物等の無軌道車両に適用可能なもの
である。
〈従来の技術〉 従来、上記のような無軌道車両は、車輪が通常
円板状であり、車両の方向転換は、ステアリング
ホイール等の操蛇駆動部材の回転力を、車輪の回
転軸にギアとリンク機構等で介して伝達すること
により行なつていた。
〈考案が解決しようとする問題点〉 しかし、上記の場合、回転方向に限界があり、
方向転換するのに広い場所を要する(回転半径が
大きい)とともに、狭い場所ではバツクを併用す
る切りかえしを何度も行なう必要がある。
〈問題点を解決するための手段〉 本考案者は、上記問題点を解決するために、鋭
意開発に努力をした結果、下記構成の自在方向転
換車に想到した。
偶数個の球形車輪群、球形車輪群の各球形車輪
を同一円周上で等間隔に配して任意方向に回動自
在に保持する車輪保持枠、及び、車輪保持枠上方
にベアリング部材を介して水平方向に回動自在に
保持される板状車体とからなり、さらに、操蛇手
段及び車輪駆動手段が装備されている構成であつ
て、操蛇手段は、板状車体に取り付けられる操蛇
駆動部材、操蛇駆動部材の操蛇軸と連動する回転
ホイール、車輪保持枠の平面中心部に固定される
固定ホイール、及び両ホイール間に介在する伝動
部材とからなり、車輪駆動手段は、対向して位置
する一対の球形車輪上に摩擦接触して球形車輪を
駆動させる車輪駆動ベルトと、車輪駆動ベルトを
駆動させる走行用駆動装置とからなることを特徴
とする自在方向転換車。
〈実施例〉 以下、本考案の一実施例を、図例(第1〜4
図)に基づいて、説明をするが、本考案の技術的
範囲は、これに限定されるものではなく、請求の
範囲を逸脱しない範囲で種々の態様が考えられ
る。
少なくとも4個以上の偶数個からなる球形車輪
群1、球形車輪群の各球形車輪1a,1b,1
c,1dを同一円周C1上で等間隔に配して任意
方向に回動自在に保持する車輪保持枠3、及び、
車輪保持枠3上方にベアリング部材8を介して水
平方向に回動自在に支持される板状車体9とから
なる。
球形車輪群1は、図例では8個であるが、最小
4個あればよく、6個、8個、10個、12個等任意
である。数が多ければ、それだけ、方向転換のピ
ツチ角度(8個では45゜)が小さくなり望ましい。
車輪保持枠3は、各車輪1a,1b,1c,1
dとそれぞれ4つずつのボールベアリング4を介
して車輪の上側部を保持する板状の保持枠上部5
と、車輪の外径より小さな丸孔が各車輪に対応し
て形成され車輪の抜け落ちを防止する板状の保持
枠下部6と、保持枠上部5と保持枠下部6と連結
する複数本(8本)の連結柱部7とからなる。
板状車体9は、図例では扁平逆有底円筒体であ
るが、四角形、五角形、六角形等の正角筒体であ
つてもよく、また、単なる平板状であつてもよ
い。また、図例では、ベアリング部材8が8個、
球形車輪の配設円周C1の外側位置に配されてい
るが、該配設円周C1の内側位置、又は、内・外
側双方にベアリング部材8を配してもよい。
上記板状車体9と枠状保持枠3との間には、操
蛇手段11が取り付けられている。
操蛇手段11は、板状車体9に取り付けられて
いる操蛇駆動部材12、操蛇駆動部材12の操蛇
軸13と連通する回動ホイール14、車輪保持枠
3の平面中心部に固定される固定ホイール15、
及び両ホイール14,15間に介在する伝動部材
16とからなる。
ここで、操蛇駆動部材12は、ステアリングホ
イールとされているが、レバー式のハンドルでも
よく、さらには、スイツチ操作で正転逆転可能な
伝動モータを操作駆動部材としてもよい。
本実施例では、回動・固定ホイール14,15
をそれぞれプーリとし、伝動部材16をたすき掛
けしたVベルトとしているが、両ホイールをスプ
ロケツトとしてチエーン伝動としたり、両ホイー
ルをギアとして歯車伝動としてもよい。
また、上記板状車体9には、車輪駆動手段21
が装備されている。
車輪駆動手段21は、対向して位置するいずれ
か一方の球形車輪例えば1a,1a上に摩擦接触
して球形車輪を駆動させる車輪駆動ベルト22,
22と、車輪駆動ベルト22,22を駆動させる
駆動装置24とからなる。
ここでは、駆動ベルト22,22は、板状車体
9の裏面に固定された駆動装置24の一部である
可変減速機25の両側出力軸26の先端に形成さ
れた駆動プーリ27、及び板状車体9の裏面に固
定されたベアリング(図示せず)で支持された被
動軸の先端に形成された被動プーリ28によつて
支持されている。そして、駆動装置24は、板状
車体9上にセツトされた原動機29と、原動機2
9からの出力が入力される上記可変減速機25と
からなる。ここで原動機29は、ガソリン・デイ
ーゼルエンジン、電動モータ等任意であるが、ペ
ダル式の人力に置き換えても勿論よい。
なお、上記において、駆動ベルト22,22が
方向転換時、球状車輪対1a,1aから浮き上が
つて動力が伝達されず、かつ、方向転換が摩擦抵
抗なく容易にできるようにクラツチ機構を付設し
ておくことが望ましい。例えば、第3図に示すよ
うにプーリ軸を板状車体9の裏面に揺動可能に支
持される四節リンク18の揺動節とし、さらにク
ラツチペダル19と連動するようにしておくか、
又は、板状車体9を支持するベアリング部材8の
元部を油圧シリンダとしておき、板状車体9を持
ち上げる等の手段が考えられる。
なお、図例中10は、運転手シートである。
次に、上記実施例の使用態様について、説明を
する。
走行は、原動機29をオンとすると、可変減速
機25及び駆動プーリ27を介して車輪駆動ベル
ト22が回転する。すると、駆動ベルト22,2
2が一対の球形車輪1a,1aと摩擦接触して球
形車輪1a,1aを駆動させ、球形車輪1a,1
aを結ぶ線と直交する方向に走行する。
また、方向転換は、ステアリングホイール12
を回転させると、回動プーリ14が回転力はたす
き掛けされたVベルト16を介して固定プーリ1
5に伝達される。そして、このとき固定プーリ1
5に発生する反力により板状車体9は固定プーリ
15の軸心を回動中心にして回動する。すると、
例えば、第4図に示す如く、車輪駆動ベルト2
2,22は、異なる一対の球形車輪1b,1bと
摩擦接触する形となり、進行方向は、球形車輪1
b,1bを結ぶ線と直交する方向となる。
〈考案の作用・効果〉 本考案の自在方向転換車は、偶数個の球形車輪
群、球形車輪群の各球形車輪を同一円周上で等間
隔に配して任意方向に回動自在に保持する車輪保
持枠、及び、車輪保持枠上方にベアリング部材を
介して水平方向に回動自在に保持される板状車体
とからなり、さらに操蛇手段及び車輪駆動手段が
装備されている構成であつて、操蛇手段は、板状
車体に取り付けられる操蛇駆動部材、操蛇駆動部
材の操蛇軸と連動する回動ホイール、車輪保持枠
の平面中心部に固定される固定ホイール、及び両
ホイール間に介在する伝動部材とからなり、車輪
駆動手段は、対向して位置する一対の球形車輪上
に摩擦接触して球形車輪を駆動させる車輪駆動ベ
ルトと、車輪駆動ベルトを駆動させる駆動装置と
からなることを特徴とする構成により、下記のよ
うな作用・効果を奏する。
操蛇駆動部材を操作して駆動軸を回動させるこ
とにより、回動ホイールの回動力が固定ホイール
に伝達される。そして、このとき固定ホイールに
発生する反力により板状車体は固定ホイールの軸
心を中心として回動する。すると、車輪駆動ベル
トは異なつた一対の球形車輪を駆動させる形とな
り、進行方向が変わる。
上記作用により全方向に、球形車輪を動かさず
に方向転換可能となる。従つて、実質的にバツク
走行は不要となり、また、狭い所でも容易に方向
転換が可能となる。よつて、本考案の自在方向転
換車は、バツク走行の苦手な人に好適であるとと
もに、子供でも容易に運転でき、遊園地等におけ
る遊戯乗物としても好適である。
【図面の簡単な説明】
第1〜4図は本考案の自在方向転換車の一例を
示し、第1図は部分切欠側面図、第2図は部分切
欠き平面図、第3図はクラツチ機構の一例を示す
概略断面図、第4図は方向転換の作用説明図であ
る。 1……球形車輪群、1a,1b,1c,1d…
…球形車輪、3……車輪保持枠、8……ベアリン
グ部材、9……板状車体、11……操蛇手段、1
2……操蛇駆動部材(ステアリングホイール)、
13……操蛇軸、14……回動ホイール(回動プ
ーリ)、15……固定ホイール(固定プーリ)、1
6……伝動部材(Vベルト)、21……車輪駆動
手段、22……車輪駆動ベルト、23……走行駆
動装置。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 少なくとも4個以上の偶数個からなる球形車輪
    群、該球形車輪群の各球形車輪を同一円周上で等
    間隔に配して任意方向に回動自在に保持する車輪
    保持枠、及び、該車輪保持枠上方にベアリング部
    材を介して水平方向に回動自在に保持される板状
    車体からなり、さらに、操蛇手段及び車輪駆動手
    段が装備されている構成であつて、 前記操蛇手段は、前記板状車体に取り付けられ
    る操蛇駆動部材、該操蛇駆動部材の操蛇軸と連動
    する回動ホイール、前記車輪保持枠の平面中心部
    に固定される固定ホイール、及び両ホイール間に
    介在する伝動部材とからなり、 前記車輪駆動手段は、前記板状車体に取り付け
    られ、対向して位置する一対の球形車輪上に摩擦
    接触して球形車輪を駆動させる車輪駆動ベルト
    と、前記車輪駆動ベルトを駆動させる走行用駆動
    装置とからなる ことを特徴とする自在方向転換車。
JP16820587U 1987-11-02 1987-11-02 Expired JPH0336463Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16820587U JPH0336463Y2 (ja) 1987-11-02 1987-11-02

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16820587U JPH0336463Y2 (ja) 1987-11-02 1987-11-02

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0172483U JPH0172483U (ja) 1989-05-16
JPH0336463Y2 true JPH0336463Y2 (ja) 1991-08-01

Family

ID=31457177

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16820587U Expired JPH0336463Y2 (ja) 1987-11-02 1987-11-02

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0336463Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0172483U (ja) 1989-05-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4895052A (en) Steer-driven reduction drive system
US20030127260A1 (en) Driving and transmission unit for use in rolling vehicles
US4995679A (en) Wheel assembly for moving objects
KR0126881Y1 (ko) 놀이용 차량의 방향 전환장치
US4664213A (en) All-direction changing mechanism plus a driving power transmission mechanism
JPH0355953U (ja)
JPH09272473A (ja) 月面ローバー及び該月面ローバの走行方法
JPH0336463Y2 (ja)
EP0160671B1 (en) No-slip, imposed differential
JP2829746B2 (ja) 車両の横移動操舵装置
JPH0764206B2 (ja) 全方向移動車のステアリング機構
JPH01105037A (ja) 差動制限装置
US4762023A (en) Vehicle differential which distributes torque between vehicle wheels in accordance with operating demands
JPS6285723A (ja) 全方向移動車の駆動機構
CN2316011Y (zh) 轮式车辆模型轴端差速装置
JP3696188B2 (ja) 動力伝達装置
JPS61202927A (ja) 全方向移動走行車
JPS5942068Y2 (ja) 走行玩具の操向機構
JP2533151Y2 (ja) 自動溶接装置における走行台車
JPS6220252U (ja)
JPS6421069U (ja)
CN2204274Y (zh) 三轮车的传动装置
JPS642790Y2 (ja)
JPS63123327U (ja)
JPS6196991U (ja)