JPH033645B2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH033645B2 JPH033645B2 JP15882482A JP15882482A JPH033645B2 JP H033645 B2 JPH033645 B2 JP H033645B2 JP 15882482 A JP15882482 A JP 15882482A JP 15882482 A JP15882482 A JP 15882482A JP H033645 B2 JPH033645 B2 JP H033645B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- methacrylic acid
- treatment
- minutes
- formaldehyde
- induction period
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N Methacrylic acid Chemical compound CC(=C)C(O)=O CERQOIWHTDAKMF-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 97
- WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N Formaldehyde Chemical compound O=C WSFSSNUMVMOOMR-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 85
- 150000001875 compounds Chemical class 0.000 claims description 27
- 238000000034 method Methods 0.000 claims description 23
- 239000000463 material Substances 0.000 claims description 20
- 230000003197 catalytic effect Effects 0.000 claims description 15
- 238000007254 oxidation reaction Methods 0.000 claims description 15
- 125000000542 sulfonic acid group Chemical group 0.000 claims description 13
- 150000003141 primary amines Chemical class 0.000 claims description 10
- 150000003335 secondary amines Chemical class 0.000 claims description 10
- 125000004432 carbon atom Chemical group C* 0.000 claims description 5
- 238000011282 treatment Methods 0.000 description 48
- 230000006698 induction Effects 0.000 description 26
- 230000000052 comparative effect Effects 0.000 description 19
- 238000011084 recovery Methods 0.000 description 15
- AMIMRNSIRUDHCM-UHFFFAOYSA-N Isopropylaldehyde Chemical compound CC(C)C=O AMIMRNSIRUDHCM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 10
- 239000003086 colorant Substances 0.000 description 10
- NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 1,2-bis(ethenyl)benzene;1-ethenyl-2-ethylbenzene;styrene Chemical compound C=CC1=CC=CC=C1.CCC1=CC=CC=C1C=C.C=CC1=CC=CC=C1C=C NWUYHJFMYQTDRP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 9
- 230000002378 acidificating effect Effects 0.000 description 9
- 239000003729 cation exchange resin Substances 0.000 description 9
- 230000003647 oxidation Effects 0.000 description 9
- 238000001577 simple distillation Methods 0.000 description 9
- WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 10H-phenothiazine Chemical compound C1=CC=C2NC3=CC=CC=C3SC2=C1 WJFKNYWRSNBZNX-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 7
- 238000007796 conventional method Methods 0.000 description 7
- 238000004821 distillation Methods 0.000 description 7
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 7
- 229950000688 phenothiazine Drugs 0.000 description 7
- 238000006116 polymerization reaction Methods 0.000 description 7
- QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N Sulfuric acid Chemical compound OS(O)(=O)=O QAOWNCQODCNURD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 6
- 238000002474 experimental method Methods 0.000 description 6
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 6
- VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N Isobutene Chemical group CC(C)=C VQTUBCCKSQIDNK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- STNJBCKSHOAVAJ-UHFFFAOYSA-N Methacrolein Chemical compound CC(=C)C=O STNJBCKSHOAVAJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N Tert-Butanol Chemical compound CC(C)(C)O DKGAVHZHDRPRBM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 5
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 5
- 238000003756 stirring Methods 0.000 description 5
- 229930040373 Paraformaldehyde Natural products 0.000 description 4
- 239000007788 liquid Substances 0.000 description 4
- 229920002866 paraformaldehyde Polymers 0.000 description 4
- 239000007858 starting material Substances 0.000 description 4
- FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N tetraethylenepentamine Chemical compound NCCNCCNCCNCCN FAGUFWYHJQFNRV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N toluene-4-sulfonic acid Chemical compound CC1=CC=C(S(O)(=O)=O)C=C1 JOXIMZWYDAKGHI-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N diisopropylamine Chemical compound CC(C)NC(C)C UAOMVDZJSHZZME-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 3
- 239000011521 glass Substances 0.000 description 3
- -1 paraformaldehyde Chemical compound 0.000 description 3
- 239000000126 substance Substances 0.000 description 3
- QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N Ammonia Chemical compound N QGZKDVFQNNGYKY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N Aniline Chemical compound NC1=CC=CC=C1 PAYRUJLWNCNPSJ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N Hydrazine Chemical compound NN OAKJQQAXSVQMHS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- OJGMBLNIHDZDGS-UHFFFAOYSA-N N-Ethylaniline Chemical compound CCNC1=CC=CC=C1 OJGMBLNIHDZDGS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- AFBPFSWMIHJQDM-UHFFFAOYSA-N N-methylaniline Chemical compound CNC1=CC=CC=C1 AFBPFSWMIHJQDM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 2
- 150000001412 amines Chemical class 0.000 description 2
- WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N benzylamine Chemical compound NCC1=CC=CC=C1 WGQKYBSKWIADBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N butan-1-amine Chemical compound CCCCN HQABUPZFAYXKJW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N cadaverine Chemical compound NCCCCCN VHRGRCVQAFMJIZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N diphenylamine Chemical compound C=1C=CC=CC=1NC1=CC=CC=C1 DMBHHRLKUKUOEG-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- LIWAQLJGPBVORC-UHFFFAOYSA-N ethylmethylamine Chemical compound CCNC LIWAQLJGPBVORC-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N hexane-1,6-diamine Chemical compound NCCCCCCN NAQMVNRVTILPCV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 239000003112 inhibitor Substances 0.000 description 2
- 238000005342 ion exchange Methods 0.000 description 2
- WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N methanone Chemical class O=[14CH2] WSFSSNUMVMOOMR-NJFSPNSNSA-N 0.000 description 2
- DPBLXKKOBLCELK-UHFFFAOYSA-N pentan-1-amine Chemical compound CCCCCN DPBLXKKOBLCELK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N propylamine Chemical compound CCCN WGYKZJWCGVVSQN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N putrescine Chemical compound NCCCCN KIDHWZJUCRJVML-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- 238000000926 separation method Methods 0.000 description 2
- XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N trimethylenediamine Chemical compound NCCCN XFNJVJPLKCPIBV-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 2
- GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 1,2-phenylenediamine Chemical compound NC1=CC=CC=C1N GEYOCULIXLDCMW-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 1-hexanamine Chemical compound CCCCCCN BMVXCPBXGZKUPN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PGIGZWJIJSINOD-UHFFFAOYSA-N 12h-benzo[a]phenothiazine Chemical compound C1=CC=CC2=C3NC4=CC=CC=C4SC3=CC=C21 PGIGZWJIJSINOD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- MWFMGBPGAXYFAR-UHFFFAOYSA-N 2-hydroxy-2-methylpropanenitrile Chemical compound CC(C)(O)C#N MWFMGBPGAXYFAR-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPKCLSMBVQLWIN-UHFFFAOYSA-N 2-n-methylbenzene-1,2-diamine Chemical compound CNC1=CC=CC=C1N RPKCLSMBVQLWIN-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- WGTASENVNYJZBK-UHFFFAOYSA-N 3,4,5-trimethoxyamphetamine Chemical compound COC1=CC(CC(C)N)=CC(OC)=C1OC WGTASENVNYJZBK-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N Diethylenetriamine Chemical compound NCCNCCN RPNUMPOLZDHAAY-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N Ethylenediamine Chemical compound NCCN PIICEJLVQHRZGT-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N Hydroxylamine Chemical compound ON AVXURJPOCDRRFD-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 239000002253 acid Substances 0.000 description 1
- 150000007513 acids Chemical class 0.000 description 1
- 125000001931 aliphatic group Chemical group 0.000 description 1
- 125000003277 amino group Chemical group 0.000 description 1
- 229910021529 ammonia Inorganic materials 0.000 description 1
- 239000007864 aqueous solution Substances 0.000 description 1
- 150000004982 aromatic amines Chemical class 0.000 description 1
- SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N benzenesulfonic acid Chemical compound OS(=O)(=O)C1=CC=CC=C1 SRSXLGNVWSONIS-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940092714 benzenesulfonic acid Drugs 0.000 description 1
- 229940023913 cation exchange resins Drugs 0.000 description 1
- 238000004040 coloring Methods 0.000 description 1
- HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N diethylamine Chemical compound CCNCC HPNMFZURTQLUMO-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940043279 diisopropylamine Drugs 0.000 description 1
- WEHWNAOGRSTTBQ-UHFFFAOYSA-N dipropylamine Chemical compound CCCNCCC WEHWNAOGRSTTBQ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 238000001914 filtration Methods 0.000 description 1
- 239000010419 fine particle Substances 0.000 description 1
- 239000012530 fluid Substances 0.000 description 1
- 239000008098 formaldehyde solution Substances 0.000 description 1
- 238000010438 heat treatment Methods 0.000 description 1
- 239000012535 impurity Substances 0.000 description 1
- 239000003999 initiator Substances 0.000 description 1
- 150000002484 inorganic compounds Chemical class 0.000 description 1
- 239000003456 ion exchange resin Substances 0.000 description 1
- 229920003303 ion-exchange polymer Polymers 0.000 description 1
- 239000011259 mixed solution Substances 0.000 description 1
- 238000002156 mixing Methods 0.000 description 1
- CDZOGLJOFWFVOZ-UHFFFAOYSA-N n-propylaniline Chemical compound CCCNC1=CC=CC=C1 CDZOGLJOFWFVOZ-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 150000002894 organic compounds Chemical class 0.000 description 1
- BHAAPTBBJKJZER-UHFFFAOYSA-N p-anisidine Chemical compound COC1=CC=C(N)C=C1 BHAAPTBBJKJZER-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
- 229940100684 pentylamine Drugs 0.000 description 1
- 238000012545 processing Methods 0.000 description 1
- 230000035484 reaction time Effects 0.000 description 1
- 239000011347 resin Substances 0.000 description 1
- 229920005989 resin Polymers 0.000 description 1
- 239000007787 solid Substances 0.000 description 1
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 1
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 1
- 150000004992 toluidines Chemical class 0.000 description 1
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 1
Landscapes
- Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)
Description
本発明は、イソブチレン、第3級ブチルアルコ
ール、メタクロレイン、イソブチルアルデヒド等
の気相接触酸化反応で得られるメタクリル酸の新
規な精製法に関する。 イソブチレン、第3級ブチルアルコール、メタ
クロレイン及びイソブチルアルデヒド等の気相接
触酸化反応で生成するメタクリル酸は、抽出、蒸
留等の通常の精製手段により高純度の製品となす
ことができるが、微量に存在する不純物類を完全
に除去することが困難であり、そのために、製品
の着色が完全に防止できないこと、さらに重合反
応に使用した場合に長い反応時間を要したり、開
始剤を多量に必要とすることなど不都合な現象を
ひき起こしている。 このような微量成分を除去することは、通常の
抽出、蒸留等の物理的手段による精製法では極め
て困難であり、工程が複雑化してコスト高を招
き、工業的に採用することはほとんど不可能であ
る。 本発明者らはこれらの現象に注目して検討を行
い、先に炭素数4の化合物の気相接触酸化反応で
得られるメタクリル酸含有物をスルホン酸基を含
有する化合物で処理することによるメタクリル酸
の新規な精製法を完成した(特開昭55−129239号
公報参照)。その後、本発明者らは更にメタクリ
ル酸のより有効な精製法を開発するため鋭意検討
を重ねた結果、きわめて効果的でかつ経済的にも
優れた新規なメタクリル酸の精製法を見い出し
た。 本発明は、炭素数4の化合物の気相接触酸化反
応で得られるメタクリル酸含有物を、スルホン酸
基含有化合物とホルムアルデヒド含有物により処
理することを特徴とする、メタクリル酸の精製法
である。 前記の処理と第1級及び/又は第2級アミン類
による処理を併用することにより、一層効果的に
精製することができる。 本発明方法によれば、製品の着色及び異常な重
合挙動の問題を解決することができ、従来法のア
セトンシアンヒドリンより製造されたメタクリル
酸の品質をしのぐ、高純度の製品を容易にかつ高
収率で得ることができる。 本発明で用いられるメタクリル酸含有物とは、
イソブチレン、第3級ブチルアルコール、メタク
ロレイン、イソブチルアルデヒド等の炭素数4の
化合物を気相接触酸化した時に得られるメタクリ
ル酸水溶液より、抽出及び蒸留その他の分離、精
製工程を経て、メタクリル酸の含有率が約50%以
上に濃縮されたものをいうが、これに制限される
ことはない。 スルホン酸基含有化合物とは、スルホン酸基を
分子内に有する無機又は有機化合物を意味し、具
体的には硫酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエ
ンスルホン酸、更にはスルホン酸基を交換基とし
て有する強酸性陽イオン交換樹脂等が挙げられ
る。 ホルムアルデヒド含有物としては、ホルムアル
デヒドのほか、ホルムアルデヒドを生成しうる化
合物例えばパラホルムアルデヒドなどを用いるこ
とができる。通常はホルマリンとして市販されて
いるホルムアルデヒド水溶液が用いられる。 スルホン酸基含有化合物とホルムアルデヒド含
有物による処理方法としては、例えばメタクリル
酸含有物にホルムアルデヒド含有化合物及びスル
ホン酸基含有化合物を添加して所定の温度に加熱
し、好ましくは混合物を撹拌しながら一定時間保
持する方法、強酸性陽イオン交換樹脂等の微粒子
の固体を充填したカラムに所定の温度に加熱した
メタクリル酸含有物とホルムアルデヒド含有物と
の混合物を一定の流速で通過させる方法などが用
いられる。 処理温度は20〜130℃、特に50〜100℃の範囲が
好ましい。処理時間は1分ないし2時間、特に5
〜60分の範囲が好ましい。メタクリル酸含有物1
Kg当りのスルホン酸基含有化合物の添加量は
0.0001〜2.0当量の範囲が好ましく、ホルムアル
デヒドの添加量は0.001〜2.0当量の範囲が好まし
い。 強酸性陽イオン交換樹脂を用いて連続的にメタ
クリル酸含有物とホルムアルデヒド含有物の混合
物を処理する場合には適度の処理率をあげる空間
速度を採用する。例えば50〜100℃の処理温度で
あれば空間速度を0.2〜10/hr程度で行うこ
とにより処理は完壁に行われる。 第1級及び/又は第2級アミン類は、脂肪族、
芳香族アミンのいずれでもよく、1分子中に複数
個のアミン基を有するアミン類や、アンモニア、
ヒドラジン及びその誘導体、更にはヒドロキシル
アミン及びその無機酸塩などの化合物も含まれ
る。 第1級又は第2級アミン類としては、例えば下
記の化合物があげられる。プロピルアミン、ブチ
ルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン、ジ
エチルアミン、ジ−n−プロピルアミン、ジイソ
プロピルアミン、メチルエチルアミン、エチレン
ジアミン、トリメチレンジアミン、テトラメチレ
ンジアミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメ
チレンジアミン、ジエチレントリアミン、テトラ
エチレンペンタアミン、アニリン、トルイジン、
N−メチルアニリン、N−エチルアニリン、N−
プロピルアニリン、ジフエニルアミン、フエニレ
ンジアミン、N−メチルフエニレンジアミン、ベ
ンジルアミン、フエネチルアミン、アニシジンな
ど。 第1級又は第2級アミン類による処理方法とし
ては、例えばメタクリル酸含有物にアミン化合物
を添加して、所定の温度に加熱したのち、好まし
くは混合物を撹拌しながら一定時間保持する方法
などが用いられる。 処理温度は50〜150℃、特に80〜130℃の範囲が
好ましく、処理時間は5分ないし5時間、特に15
分ないし3時間の範囲が好ましい。 第1級又は第2級アミン類の添加量はメタクリ
ル酸含有物1Kg当り0.0001〜2.0当量、特に0.01〜
1.0当量の範囲が好ましい。 本発明を実施するに際しては、メタクリル酸含
有物を、スルホン酸基含有化合物とホルムアルデ
ヒド含有化合物で処理する。前記の化合物による
処理は別個に行つてもよいが、同時に行う方が処
理操作上有利である。 更に第1級及び/又は第2級アミン類による処
理を併用する場合には、前者の処理とアミン類に
よる処理は任意の順序で行うことができる。通常
は一方の処理を行つたのち、蒸留等により残留化
合物を除去し、次いで他方の処理を行うことが好
ましい。しかし処理化合物の添加量が大きく相違
する場合は、まず添加量の少ない化合物で処理し
たのち、引き続き他方の化合物で処理しても、初
めの処理化合物の残留による損失は僅かであり無
視できる。また例えばメタクリル酸含有物にホル
ムアルデヒドを添加し、この混合物を強酸性陽イ
オン交換樹脂で処理すると、イオン交換樹脂と処
理液が簡単に分離できるため、そのまま第1級及
び/又は第2級アミン類により処理することがで
きる。 こうして得られた処理液を常法により蒸留等に
より精製する。なお前記の処理及び分離、精製に
際しては、メタクリル酸含有物にフエノチアジ
ン、ベンゾフエノチアジン等の重合禁止剤を添加
しておくことが好ましい。 本発明方法によれば、重合挙動の異常性及び着
色の無い高純度のメタクリル酸を、簡単な操作に
より得ることができる。 実施例 1 イソブチレンを出発原料として気相接触酸化に
よつて得られたメタクリル酸を抽出及び蒸留法に
より精製し、純度98.5%の製品を得た。このもの
の色数はAPHA77であつた。このメタクリル酸
1Kgに重合禁止剤としてフエノチアジンを0.5g
添加し、それに98%硫酸を0.5g(0.01当量)及
び37%ホルマリンを1g(ホルムアルデヒド分
0.012当量)添加して60℃で10分間処理した。次
いで30mmHg減圧下で単蒸留を行い、メタクリル
酸を99.5%の回収率で回収した。 得られたメタクリル酸の色数はAPHA10以下
に改善されていた。 さらに下記の方法で誘導期間を測定した。試験
管(25mmφ×20cm)に水10mlと重合促進剤とし
て、2,2′−アゾビス−2−アミジノプロパンジ
ハイドロクロライド0.1gを加えて溶解する。こ
れにメタクリル酸10mlを加え、温度65℃の恒温槽
に浸漬し、熱電対を用いた温度を測定し、65℃よ
り液温が上昇した時点すなわち重合熱の発生し始
めた時点の時間を測定し、それまでに要した時間
を誘導期間とする。本実施例のメタクリル酸の誘
導期間は3分であつた。 比較例 1 実施例1で用いた処理前のメタクリル酸
(APHA77)の誘導期間は22分であつた。 比較例 2 比較例1のメタクリル酸を用いて、ホルマリン
を添加しないこと以外は実施例1と同様の方法で
処理した結果、得られたメタクリル酸の色数は
APHA15であり、誘導期間は6分であつた。 実施例 2 第3級ブチルアルコールを出発原料として気相
接触酸化によつて得られたメタクリル酸を常法に
より精製し、純度98.7%の製品を得た。このもの
の色数はAPHA80であつた。このメタクリル酸
を実施例1と同様に処理し、メタクリル酸を99.5
%の回収率で回収した。 得られたメタクリル酸の色数はAPHA10以下
に改善され、誘導期間は3分であつた。 比較例 3 実施例2で用いた処理前のメタクリル酸
(APHA80)の誘導期間は23分であつた。 比較例 4 比較例3のメタクリル酸を用いて、ホルマリン
を添加しないこと以外は実施例1と同様の方法で
処理した結果、得られたメタクリル酸の色数は
APHA16であり、誘導期間は7分であつた。 実施例 3 メタクロレインの気相接触酸化によつて得られ
たメタクリル酸を常法により精製し、純度99.0%
の製品を得た。このものの色数はAPHA75であ
つた。このメタクリル酸を実施例1と同様に処理
し、メタクリル酸を99.5%の回収率で回収した。 得られたメタクリル酸の色数はAPHA10以下
に改善され、誘導期間は3分であつた。 比較例 5 実施例3で用いた処理前のメタクリル酸
(APHA75)の誘導期間は22分であつた。 比較例 6 比較例5のメタクリル酸を用いて、ホルマリン
を添加しないこと以外は実施例1と同様の方法で
処理した結果、得られたメタクリル酸の色数は
APHA14であり、誘導期間は6分であつた。 実施例 4 イソブチルアルデヒドの気相接触酸化によつて
得られたメタクリル酸を常法により精製し、純度
98.5%の製品を得た。このものの色数は85であつ
た。このメタクリル酸を実施例1と同様に処理
し、メタクリル酸を99.5%の回収率で回収した。 得られたメタクリル酸の色数はAPHA10以下
に改善され、誘導期間は3分であつた。 比較例 7 実施例4で用いた処理前のメタクリル酸
(APHA85)の誘導期間は25分であつた。 比較例 8 比較例7のメタクリル酸を用いて、ホルマリン
を添加しないこと以外は実施例1と同様の方法で
処理した結果、得られたメタクリル酸の色数は
APHA16であり、誘導期間は7分であつた。 実施例 5〜15 比較例5のメタクリル酸1Kgを用い、実施例1
と同様の処理法で、ただし添加する濃硫酸の量、
処理温度及び処理時間を変えて実験を行つた。そ
の結果を第1表に示す。
ール、メタクロレイン、イソブチルアルデヒド等
の気相接触酸化反応で得られるメタクリル酸の新
規な精製法に関する。 イソブチレン、第3級ブチルアルコール、メタ
クロレイン及びイソブチルアルデヒド等の気相接
触酸化反応で生成するメタクリル酸は、抽出、蒸
留等の通常の精製手段により高純度の製品となす
ことができるが、微量に存在する不純物類を完全
に除去することが困難であり、そのために、製品
の着色が完全に防止できないこと、さらに重合反
応に使用した場合に長い反応時間を要したり、開
始剤を多量に必要とすることなど不都合な現象を
ひき起こしている。 このような微量成分を除去することは、通常の
抽出、蒸留等の物理的手段による精製法では極め
て困難であり、工程が複雑化してコスト高を招
き、工業的に採用することはほとんど不可能であ
る。 本発明者らはこれらの現象に注目して検討を行
い、先に炭素数4の化合物の気相接触酸化反応で
得られるメタクリル酸含有物をスルホン酸基を含
有する化合物で処理することによるメタクリル酸
の新規な精製法を完成した(特開昭55−129239号
公報参照)。その後、本発明者らは更にメタクリ
ル酸のより有効な精製法を開発するため鋭意検討
を重ねた結果、きわめて効果的でかつ経済的にも
優れた新規なメタクリル酸の精製法を見い出し
た。 本発明は、炭素数4の化合物の気相接触酸化反
応で得られるメタクリル酸含有物を、スルホン酸
基含有化合物とホルムアルデヒド含有物により処
理することを特徴とする、メタクリル酸の精製法
である。 前記の処理と第1級及び/又は第2級アミン類
による処理を併用することにより、一層効果的に
精製することができる。 本発明方法によれば、製品の着色及び異常な重
合挙動の問題を解決することができ、従来法のア
セトンシアンヒドリンより製造されたメタクリル
酸の品質をしのぐ、高純度の製品を容易にかつ高
収率で得ることができる。 本発明で用いられるメタクリル酸含有物とは、
イソブチレン、第3級ブチルアルコール、メタク
ロレイン、イソブチルアルデヒド等の炭素数4の
化合物を気相接触酸化した時に得られるメタクリ
ル酸水溶液より、抽出及び蒸留その他の分離、精
製工程を経て、メタクリル酸の含有率が約50%以
上に濃縮されたものをいうが、これに制限される
ことはない。 スルホン酸基含有化合物とは、スルホン酸基を
分子内に有する無機又は有機化合物を意味し、具
体的には硫酸、ベンゼンスルホン酸、p−トルエ
ンスルホン酸、更にはスルホン酸基を交換基とし
て有する強酸性陽イオン交換樹脂等が挙げられ
る。 ホルムアルデヒド含有物としては、ホルムアル
デヒドのほか、ホルムアルデヒドを生成しうる化
合物例えばパラホルムアルデヒドなどを用いるこ
とができる。通常はホルマリンとして市販されて
いるホルムアルデヒド水溶液が用いられる。 スルホン酸基含有化合物とホルムアルデヒド含
有物による処理方法としては、例えばメタクリル
酸含有物にホルムアルデヒド含有化合物及びスル
ホン酸基含有化合物を添加して所定の温度に加熱
し、好ましくは混合物を撹拌しながら一定時間保
持する方法、強酸性陽イオン交換樹脂等の微粒子
の固体を充填したカラムに所定の温度に加熱した
メタクリル酸含有物とホルムアルデヒド含有物と
の混合物を一定の流速で通過させる方法などが用
いられる。 処理温度は20〜130℃、特に50〜100℃の範囲が
好ましい。処理時間は1分ないし2時間、特に5
〜60分の範囲が好ましい。メタクリル酸含有物1
Kg当りのスルホン酸基含有化合物の添加量は
0.0001〜2.0当量の範囲が好ましく、ホルムアル
デヒドの添加量は0.001〜2.0当量の範囲が好まし
い。 強酸性陽イオン交換樹脂を用いて連続的にメタ
クリル酸含有物とホルムアルデヒド含有物の混合
物を処理する場合には適度の処理率をあげる空間
速度を採用する。例えば50〜100℃の処理温度で
あれば空間速度を0.2〜10/hr程度で行うこ
とにより処理は完壁に行われる。 第1級及び/又は第2級アミン類は、脂肪族、
芳香族アミンのいずれでもよく、1分子中に複数
個のアミン基を有するアミン類や、アンモニア、
ヒドラジン及びその誘導体、更にはヒドロキシル
アミン及びその無機酸塩などの化合物も含まれ
る。 第1級又は第2級アミン類としては、例えば下
記の化合物があげられる。プロピルアミン、ブチ
ルアミン、ペンチルアミン、ヘキシルアミン、ジ
エチルアミン、ジ−n−プロピルアミン、ジイソ
プロピルアミン、メチルエチルアミン、エチレン
ジアミン、トリメチレンジアミン、テトラメチレ
ンジアミン、ペンタメチレンジアミン、ヘキサメ
チレンジアミン、ジエチレントリアミン、テトラ
エチレンペンタアミン、アニリン、トルイジン、
N−メチルアニリン、N−エチルアニリン、N−
プロピルアニリン、ジフエニルアミン、フエニレ
ンジアミン、N−メチルフエニレンジアミン、ベ
ンジルアミン、フエネチルアミン、アニシジンな
ど。 第1級又は第2級アミン類による処理方法とし
ては、例えばメタクリル酸含有物にアミン化合物
を添加して、所定の温度に加熱したのち、好まし
くは混合物を撹拌しながら一定時間保持する方法
などが用いられる。 処理温度は50〜150℃、特に80〜130℃の範囲が
好ましく、処理時間は5分ないし5時間、特に15
分ないし3時間の範囲が好ましい。 第1級又は第2級アミン類の添加量はメタクリ
ル酸含有物1Kg当り0.0001〜2.0当量、特に0.01〜
1.0当量の範囲が好ましい。 本発明を実施するに際しては、メタクリル酸含
有物を、スルホン酸基含有化合物とホルムアルデ
ヒド含有化合物で処理する。前記の化合物による
処理は別個に行つてもよいが、同時に行う方が処
理操作上有利である。 更に第1級及び/又は第2級アミン類による処
理を併用する場合には、前者の処理とアミン類に
よる処理は任意の順序で行うことができる。通常
は一方の処理を行つたのち、蒸留等により残留化
合物を除去し、次いで他方の処理を行うことが好
ましい。しかし処理化合物の添加量が大きく相違
する場合は、まず添加量の少ない化合物で処理し
たのち、引き続き他方の化合物で処理しても、初
めの処理化合物の残留による損失は僅かであり無
視できる。また例えばメタクリル酸含有物にホル
ムアルデヒドを添加し、この混合物を強酸性陽イ
オン交換樹脂で処理すると、イオン交換樹脂と処
理液が簡単に分離できるため、そのまま第1級及
び/又は第2級アミン類により処理することがで
きる。 こうして得られた処理液を常法により蒸留等に
より精製する。なお前記の処理及び分離、精製に
際しては、メタクリル酸含有物にフエノチアジ
ン、ベンゾフエノチアジン等の重合禁止剤を添加
しておくことが好ましい。 本発明方法によれば、重合挙動の異常性及び着
色の無い高純度のメタクリル酸を、簡単な操作に
より得ることができる。 実施例 1 イソブチレンを出発原料として気相接触酸化に
よつて得られたメタクリル酸を抽出及び蒸留法に
より精製し、純度98.5%の製品を得た。このもの
の色数はAPHA77であつた。このメタクリル酸
1Kgに重合禁止剤としてフエノチアジンを0.5g
添加し、それに98%硫酸を0.5g(0.01当量)及
び37%ホルマリンを1g(ホルムアルデヒド分
0.012当量)添加して60℃で10分間処理した。次
いで30mmHg減圧下で単蒸留を行い、メタクリル
酸を99.5%の回収率で回収した。 得られたメタクリル酸の色数はAPHA10以下
に改善されていた。 さらに下記の方法で誘導期間を測定した。試験
管(25mmφ×20cm)に水10mlと重合促進剤とし
て、2,2′−アゾビス−2−アミジノプロパンジ
ハイドロクロライド0.1gを加えて溶解する。こ
れにメタクリル酸10mlを加え、温度65℃の恒温槽
に浸漬し、熱電対を用いた温度を測定し、65℃よ
り液温が上昇した時点すなわち重合熱の発生し始
めた時点の時間を測定し、それまでに要した時間
を誘導期間とする。本実施例のメタクリル酸の誘
導期間は3分であつた。 比較例 1 実施例1で用いた処理前のメタクリル酸
(APHA77)の誘導期間は22分であつた。 比較例 2 比較例1のメタクリル酸を用いて、ホルマリン
を添加しないこと以外は実施例1と同様の方法で
処理した結果、得られたメタクリル酸の色数は
APHA15であり、誘導期間は6分であつた。 実施例 2 第3級ブチルアルコールを出発原料として気相
接触酸化によつて得られたメタクリル酸を常法に
より精製し、純度98.7%の製品を得た。このもの
の色数はAPHA80であつた。このメタクリル酸
を実施例1と同様に処理し、メタクリル酸を99.5
%の回収率で回収した。 得られたメタクリル酸の色数はAPHA10以下
に改善され、誘導期間は3分であつた。 比較例 3 実施例2で用いた処理前のメタクリル酸
(APHA80)の誘導期間は23分であつた。 比較例 4 比較例3のメタクリル酸を用いて、ホルマリン
を添加しないこと以外は実施例1と同様の方法で
処理した結果、得られたメタクリル酸の色数は
APHA16であり、誘導期間は7分であつた。 実施例 3 メタクロレインの気相接触酸化によつて得られ
たメタクリル酸を常法により精製し、純度99.0%
の製品を得た。このものの色数はAPHA75であ
つた。このメタクリル酸を実施例1と同様に処理
し、メタクリル酸を99.5%の回収率で回収した。 得られたメタクリル酸の色数はAPHA10以下
に改善され、誘導期間は3分であつた。 比較例 5 実施例3で用いた処理前のメタクリル酸
(APHA75)の誘導期間は22分であつた。 比較例 6 比較例5のメタクリル酸を用いて、ホルマリン
を添加しないこと以外は実施例1と同様の方法で
処理した結果、得られたメタクリル酸の色数は
APHA14であり、誘導期間は6分であつた。 実施例 4 イソブチルアルデヒドの気相接触酸化によつて
得られたメタクリル酸を常法により精製し、純度
98.5%の製品を得た。このものの色数は85であつ
た。このメタクリル酸を実施例1と同様に処理
し、メタクリル酸を99.5%の回収率で回収した。 得られたメタクリル酸の色数はAPHA10以下
に改善され、誘導期間は3分であつた。 比較例 7 実施例4で用いた処理前のメタクリル酸
(APHA85)の誘導期間は25分であつた。 比較例 8 比較例7のメタクリル酸を用いて、ホルマリン
を添加しないこと以外は実施例1と同様の方法で
処理した結果、得られたメタクリル酸の色数は
APHA16であり、誘導期間は7分であつた。 実施例 5〜15 比較例5のメタクリル酸1Kgを用い、実施例1
と同様の処理法で、ただし添加する濃硫酸の量、
処理温度及び処理時間を変えて実験を行つた。そ
の結果を第1表に示す。
【表】
実施例 16〜25
比較例5のメタクリル酸1Kgを用い、実施例1
と同様の処理法で、ただし添加するホルムアルデ
ヒド含有物の添加量、処理温度及び処理時間を変
えて実験を行つた。その結果を第2表に示す。 なお実施例25はホルムアルデヒド含有物として
パラホルムアルデヒドを用いた例である。
と同様の処理法で、ただし添加するホルムアルデ
ヒド含有物の添加量、処理温度及び処理時間を変
えて実験を行つた。その結果を第2表に示す。 なお実施例25はホルムアルデヒド含有物として
パラホルムアルデヒドを用いた例である。
【表】
実施例 26
実施例1で用いた処理前のメタクリル酸1Kg
(APHA77)にフエノチアジンを0.5g添加し、そ
れにp−トルエンスルホン酸を1.72g(0.01当
量)及び37%ホルマリンを1g添加して60℃で10
分間処理し、次いで30mmHg減圧下で単蒸留を行
い、メタクリル酸を99.5%の回収率で回収した。 得られたメタクリル酸の色数はAPHA10以下
であり、誘導期間は3分であつた。 実施例 27 実施例2で用いた処理前のメタクリル酸1Kg
(APHA80)にフエノチアジンを0.5g添加し、そ
れに37%ホルマリンを1g及びスルホン酸基を持
つ強酸性陽イオン交換樹脂(乾燥品)を総イオン
交換容量が0.01当量となる量で添加して60℃で10
分間撹拌する。グラスフイルターを用いて過
し、液を30mmHg減圧下で単蒸留を行い、メタ
クリル酸を99.5%の回収率で回収した。 得られたメタクリル酸の色数はAPHA10以下
であり、誘導期間は3分であつた。 実施例 28 ガラスカラムに乾燥した強酸性陽イオン交換樹
脂を一定量充填し、60℃の恒室槽に浸漬する。こ
れに実施例3で用いた処理前のメタクリル酸1Kg
(APHA75)にフエノチアジンを0.5g及び37%ホ
ルマリンを1g添加したものをガラスカラムに空
間速度2/hrで流通させる。流通液を30ml
Hg減圧下で単蒸留を行い、メタクリル酸を99.5
%の回収率で回収した。 得られたメタクリル酸の色数はAPHA10以下
であり、誘導期間は3分であつた。 実施例 29〜35 実施例1で用いた処理前のメタクリル酸
(APHA75)を用い、実施例28と同様の処理法
で、ただし処理温度及び空間速度を変えて実験を
行つた。その結果を第3表に示す。 なお実施例35はホルムアルデヒド含有物として
パラホルムアルデヒドを用いた例である。
(APHA77)にフエノチアジンを0.5g添加し、そ
れにp−トルエンスルホン酸を1.72g(0.01当
量)及び37%ホルマリンを1g添加して60℃で10
分間処理し、次いで30mmHg減圧下で単蒸留を行
い、メタクリル酸を99.5%の回収率で回収した。 得られたメタクリル酸の色数はAPHA10以下
であり、誘導期間は3分であつた。 実施例 27 実施例2で用いた処理前のメタクリル酸1Kg
(APHA80)にフエノチアジンを0.5g添加し、そ
れに37%ホルマリンを1g及びスルホン酸基を持
つ強酸性陽イオン交換樹脂(乾燥品)を総イオン
交換容量が0.01当量となる量で添加して60℃で10
分間撹拌する。グラスフイルターを用いて過
し、液を30mmHg減圧下で単蒸留を行い、メタ
クリル酸を99.5%の回収率で回収した。 得られたメタクリル酸の色数はAPHA10以下
であり、誘導期間は3分であつた。 実施例 28 ガラスカラムに乾燥した強酸性陽イオン交換樹
脂を一定量充填し、60℃の恒室槽に浸漬する。こ
れに実施例3で用いた処理前のメタクリル酸1Kg
(APHA75)にフエノチアジンを0.5g及び37%ホ
ルマリンを1g添加したものをガラスカラムに空
間速度2/hrで流通させる。流通液を30ml
Hg減圧下で単蒸留を行い、メタクリル酸を99.5
%の回収率で回収した。 得られたメタクリル酸の色数はAPHA10以下
であり、誘導期間は3分であつた。 実施例 29〜35 実施例1で用いた処理前のメタクリル酸
(APHA75)を用い、実施例28と同様の処理法
で、ただし処理温度及び空間速度を変えて実験を
行つた。その結果を第3表に示す。 なお実施例35はホルムアルデヒド含有物として
パラホルムアルデヒドを用いた例である。
【表】
実施例 36
イソブチレンを出発原料として気相接触酸化に
よつて得られたメタクリル酸を抽出及び蒸留法に
より精製し、純度98.5%の製品を得た。このもの
の色数はAPHA77であつた。このメタクリル酸
1Kgにフエノチアジンを0.5g及び37%ホルマリ
ンを1.0g(ホルムアルデヒドとして0.012当量)
添加混合した液を、20mlの強酸性陽イオン交換樹
脂(イオン交換容量;4.5ミリ当量/g樹脂)を
充填したカラムに60℃の温度で2/hrの空間
速度で供給して処理する。得られた処理液全量に
テトラエチレンペンタミンを18.9g(0.1当量)
添加して110℃で1時間撹拌下に処理し、次いで
30mmHgの減圧下で単蒸留を行い、メタクリル酸
を95.0%の回収率で回収した。 得られたメタクリル酸の色数はAPHA5以下に
改善され、誘導期間は3分であつた。 実施例 37 第3級ブチルアルコールを出発原料として気相
接触酸化によつて得られたメタクリル酸を常法に
より精製し、純度98.7%の製品を得た。このもの
の色数はAPHA80であつた。このメタクリル酸
を実施例36と同様に処理し、メタクリル酸を94.5
%の回収率で回収した。 得られたメタクリル酸の色数はAPHA5以下に
改善され、誘導期間は3分であつた。 実施例 38 メタクロレインの気相接触酸化によつて得られ
たメタクリル酸を常法により精製し、純度99.0%
の製品を得た。このものの色数はAPHA75であ
つた。このメタクリル酸を実施例36と同様に処理
し、メタクリル酸を96.0%の回収率で回収した。 得られたメタクリル酸の色数はAPHA5以下に
改善され、誘導期間は3分であつた。 比較例 9 実施例38で用いた処理前のメタクリル酸
(APHA75)について、テトラエチレンペンタミ
ンによる処理のみを実施例36と同様の操作で行
い、簡単な蒸留によりメタクリル酸を96.5%の回
収率で得た。 得られたメタクリル酸の純度は99.0%であり、
色数はAPHA6、誘導期間は11分であつた。 実施例 39 比較例9で得られたメタクリル酸(APHA6、
誘導期間11分)を実施例36と同様の操作によりホ
ルマリンと強酸性陽イオン交換樹脂により処理し
たのち、簡単な蒸留によりメタクリル酸を99.5%
の回収率で回収した。 得られたメタクリル酸の純度は99.0%であり、
色数はAPHA5以下、誘導期間は3分であつた。 実施例 40 イソブチルアルデヒドの気相接触酸化によつて
得られたメタクリル酸を常法により精製し、純度
98.5%の製品を得た。このものの色数は85であつ
た。このメタクリル酸を実施例36と同様に処理
し、メタクリル酸を95.5%の回収率で回収した。 得られたメタクリル酸の色数はAPHA5以下に
改善され、誘導期間は3分であつた。 実施例 41〜44 比較例5のメタクリル酸1Kgを用い、実施例36
と同様の処理法で、ただし強酸性陽イオン交換樹
脂による処理温度及び空間速度を変えて実験を行
つた。その結果を第4表に示す。
よつて得られたメタクリル酸を抽出及び蒸留法に
より精製し、純度98.5%の製品を得た。このもの
の色数はAPHA77であつた。このメタクリル酸
1Kgにフエノチアジンを0.5g及び37%ホルマリ
ンを1.0g(ホルムアルデヒドとして0.012当量)
添加混合した液を、20mlの強酸性陽イオン交換樹
脂(イオン交換容量;4.5ミリ当量/g樹脂)を
充填したカラムに60℃の温度で2/hrの空間
速度で供給して処理する。得られた処理液全量に
テトラエチレンペンタミンを18.9g(0.1当量)
添加して110℃で1時間撹拌下に処理し、次いで
30mmHgの減圧下で単蒸留を行い、メタクリル酸
を95.0%の回収率で回収した。 得られたメタクリル酸の色数はAPHA5以下に
改善され、誘導期間は3分であつた。 実施例 37 第3級ブチルアルコールを出発原料として気相
接触酸化によつて得られたメタクリル酸を常法に
より精製し、純度98.7%の製品を得た。このもの
の色数はAPHA80であつた。このメタクリル酸
を実施例36と同様に処理し、メタクリル酸を94.5
%の回収率で回収した。 得られたメタクリル酸の色数はAPHA5以下に
改善され、誘導期間は3分であつた。 実施例 38 メタクロレインの気相接触酸化によつて得られ
たメタクリル酸を常法により精製し、純度99.0%
の製品を得た。このものの色数はAPHA75であ
つた。このメタクリル酸を実施例36と同様に処理
し、メタクリル酸を96.0%の回収率で回収した。 得られたメタクリル酸の色数はAPHA5以下に
改善され、誘導期間は3分であつた。 比較例 9 実施例38で用いた処理前のメタクリル酸
(APHA75)について、テトラエチレンペンタミ
ンによる処理のみを実施例36と同様の操作で行
い、簡単な蒸留によりメタクリル酸を96.5%の回
収率で得た。 得られたメタクリル酸の純度は99.0%であり、
色数はAPHA6、誘導期間は11分であつた。 実施例 39 比較例9で得られたメタクリル酸(APHA6、
誘導期間11分)を実施例36と同様の操作によりホ
ルマリンと強酸性陽イオン交換樹脂により処理し
たのち、簡単な蒸留によりメタクリル酸を99.5%
の回収率で回収した。 得られたメタクリル酸の純度は99.0%であり、
色数はAPHA5以下、誘導期間は3分であつた。 実施例 40 イソブチルアルデヒドの気相接触酸化によつて
得られたメタクリル酸を常法により精製し、純度
98.5%の製品を得た。このものの色数は85であつ
た。このメタクリル酸を実施例36と同様に処理
し、メタクリル酸を95.5%の回収率で回収した。 得られたメタクリル酸の色数はAPHA5以下に
改善され、誘導期間は3分であつた。 実施例 41〜44 比較例5のメタクリル酸1Kgを用い、実施例36
と同様の処理法で、ただし強酸性陽イオン交換樹
脂による処理温度及び空間速度を変えて実験を行
つた。その結果を第4表に示す。
【表】
実施例 45〜54
比較例5のメタクリル酸1Kgを用い、実施例36
と同様の処理法で、ただし第1級又は第2級アミ
ン類の種類及び添加量、処理温度、処理時間を変
えて実験を行つた。その結果を第5表に示す。 なお実施例47はホルムアルデヒド含有物として
パラホルムアルデヒドを用いた例である。
と同様の処理法で、ただし第1級又は第2級アミ
ン類の種類及び添加量、処理温度、処理時間を変
えて実験を行つた。その結果を第5表に示す。 なお実施例47はホルムアルデヒド含有物として
パラホルムアルデヒドを用いた例である。
【表】
実施例 55
比較例5のメタクリル酸(APHA75、誘導期
間22分)1Kgにフエノチアジンを0.5g、37%ホ
ルマリンを1.0g(ホルムアルデヒドとして0.012
当量)及び濃硫酸を5.0g(H2SO4として0.1当
量)添加混合したのち、60℃で30分撹拌した。次
いで20mmHg減圧下で単蒸留を行い、98.5%の回
収率で得られたメタクリル酸にテトラエチレンペ
ンタミンを18.9g(0.1当量)添加し、110℃で1
時間撹拌したのち、30mmHg減圧下で単蒸留を行
い、メタクリル酸を96.0%の回収率で回収した。 得られたメタクリル酸の色数はAPHA5以下に
改善され、誘導期間は3分であつた。 実施例 56〜64 比較例5のメタクリル酸1Kgを用い、実施例55
と同様の処理法で、ただしスルホン酸基含有化合
物の種類、添加量、ホルムアルデヒドの添加量、
処理温度、処理時間、更には第1級又は第2級ア
ミン類の種類、添加量、処理温度及び処理時間を
変えて実験を行つた。その結果を第6表に示す。
間22分)1Kgにフエノチアジンを0.5g、37%ホ
ルマリンを1.0g(ホルムアルデヒドとして0.012
当量)及び濃硫酸を5.0g(H2SO4として0.1当
量)添加混合したのち、60℃で30分撹拌した。次
いで20mmHg減圧下で単蒸留を行い、98.5%の回
収率で得られたメタクリル酸にテトラエチレンペ
ンタミンを18.9g(0.1当量)添加し、110℃で1
時間撹拌したのち、30mmHg減圧下で単蒸留を行
い、メタクリル酸を96.0%の回収率で回収した。 得られたメタクリル酸の色数はAPHA5以下に
改善され、誘導期間は3分であつた。 実施例 56〜64 比較例5のメタクリル酸1Kgを用い、実施例55
と同様の処理法で、ただしスルホン酸基含有化合
物の種類、添加量、ホルムアルデヒドの添加量、
処理温度、処理時間、更には第1級又は第2級ア
ミン類の種類、添加量、処理温度及び処理時間を
変えて実験を行つた。その結果を第6表に示す。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 1 炭素数4の化合物の気相接触酸化反応で得ら
れるメタクリル酸含有物を、スルホン酸基含有化
合物とホルムアルデヒド含有物により処理するこ
とを特徴とする、メタクリル酸の精製法。 2 炭素数4の化合物の気相接触酸化反応で得ら
れるメタクリル酸含有物を、スルホン酸基含有化
合物とホルムアルデヒド含有物ならびに第1級及
び/又は第2級アミン類により処理することを特
徴とする、メタクリル酸の精製法。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15882482A JPS5948437A (ja) | 1982-09-14 | 1982-09-14 | メタクリル酸の精製法 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP15882482A JPS5948437A (ja) | 1982-09-14 | 1982-09-14 | メタクリル酸の精製法 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS5948437A JPS5948437A (ja) | 1984-03-19 |
JPH033645B2 true JPH033645B2 (ja) | 1991-01-21 |
Family
ID=15680178
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP15882482A Granted JPS5948437A (ja) | 1982-09-14 | 1982-09-14 | メタクリル酸の精製法 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPS5948437A (ja) |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR101821382B1 (ko) | 2008-12-18 | 2018-01-23 | 루사이트 인터내셔널 유케이 리미티드 | 메틸 메타크릴레이트의 정제 방법 |
WO2013163806A1 (en) * | 2012-05-03 | 2013-11-07 | Evonik Industries Ag | Process for preparation of highly pure, non-yellowing methacrylic acid |
-
1982
- 1982-09-14 JP JP15882482A patent/JPS5948437A/ja active Granted
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS5948437A (ja) | 1984-03-19 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4902828A (en) | Recovery of aqueous glyoxylic acid solutions | |
JP2640495B2 (ja) | メタクリル酸メチルの精製法 | |
JPH01211543A (ja) | ビスフェノールaの製造方法 | |
JPH033645B2 (ja) | ||
JP3792449B2 (ja) | メタクリル酸の精製法 | |
JPH033646B2 (ja) | ||
US2993916A (en) | Purification of ethylene oxide | |
JPS647064B2 (ja) | ||
JPH033647B2 (ja) | ||
JP3792448B2 (ja) | メタクリル酸の精製法 | |
JP3222068B2 (ja) | メタクリル酸の精製法 | |
JP3871406B2 (ja) | メタクリル酸の精製方法 | |
JPS62238231A (ja) | カルボン酸アンモニウム水溶液からのカルボン酸の製造法 | |
JP4551044B2 (ja) | グリコール酸を用いるニトリルの処理 | |
JPS63190862A (ja) | N−ビニルホルムアミドの回収法 | |
JPS61251662A (ja) | ピリジンの精製方法 | |
US2578328A (en) | Process for reducing nitroanilines | |
US3642889A (en) | Production of lactic acid | |
JP2002234863A (ja) | (メタ)アクリル酸エステルの精製方法および(メタ)アクリル酸エステル | |
RU2778338C1 (ru) | Способ получения аминоуксусной кислоты | |
US2455159A (en) | Purification of tetrasydbofuefuryl | |
US2417440A (en) | Preparation of guanidine salts | |
JPH03188057A (ja) | アミノエチルスルホン酸金属塩類の脱色精製法 | |
US2411802A (en) | Purification of amine reaction mixtures | |
JPH0461859B2 (ja) |