JPS62238231A - カルボン酸アンモニウム水溶液からのカルボン酸の製造法 - Google Patents

カルボン酸アンモニウム水溶液からのカルボン酸の製造法

Info

Publication number
JPS62238231A
JPS62238231A JP61079161A JP7916186A JPS62238231A JP S62238231 A JPS62238231 A JP S62238231A JP 61079161 A JP61079161 A JP 61079161A JP 7916186 A JP7916186 A JP 7916186A JP S62238231 A JPS62238231 A JP S62238231A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
carboxylic acid
ammonium
aqueous solution
ammonia
anion exchange
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP61079161A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0796522B2 (ja
Inventor
Osamu Nagano
修 永野
Kiyoshi Kawakami
川上 潔
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Research Association for Utilization of Light Oil
Original Assignee
Research Association for Utilization of Light Oil
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Research Association for Utilization of Light Oil filed Critical Research Association for Utilization of Light Oil
Priority to JP61079161A priority Critical patent/JPH0796522B2/ja
Publication of JPS62238231A publication Critical patent/JPS62238231A/ja
Publication of JPH0796522B2 publication Critical patent/JPH0796522B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Organic Low-Molecular-Weight Compounds And Preparation Thereof (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本発明は、カルボン酸アンモニウム水溶液からアンモニ
ア金回収すると共に、カルボン酸を製造する方法に関す
るものである。カルボン酸のうち特にアクリル酸および
メタクリルn1h、アクリル酸メチルおよびメタクリル
酸メチルの合成原料のみでなく、種々の高級エステルの
原料としても有用である。tt1ジカルボン酸のうちコ
ノ・り酸およびアジピン醸もポリマーの原料として有用
である。
(従来の技術) 従来、カルボン醒アンモニウノ・水溶液よりカルボン酸
を回収する方法として、にぼ理論城の強酸を加えてカル
ボン酸を単離する方法があるが、この方法は、多液の廃
酸や強酸のアンモニウム塩が発生し、その処理に伴う費
用が大きく経済的に問題があった。
また、カルボン酸アンモニウム塩を熱分解し、アンモニ
アを遊離させてカルボン酸を#JiL離させる方法もあ
るが、この方法は、一般に高温で行なわれる九め、副反
応が生じ、アマイド、ニトリル類等の副生物が生1yE
Lやすい。その上、二重結合を有するカルボン酸アンモ
ニウム塩においては、重合反応が生じてしまうといつ几
欠点があった。
この対策として、英国特許第967552号公報におい
て、不治)ロカルボン酸アンモニウム塩に少社の水金6
シ加したもの金、炭化水素等の有機溶媒中で80[以上
のl7i1度で全還流させながら加熱することにより、
アンモニア全遊離除去し、不飽和カルボン酸を得る方法
がある。しかしながら、カルボッ酸アンモニウム水溶液
にこの方法f:適用さ4i:た場合、水溶液を一旦乾固
−するか、まか、は濃縮しなければならない上、有機溶
媒全全還lItさぜながら使用する友め、エネルギー7
ストが大きくなる。
さらに特公昭61−2055において、アクリル酸また
はメタクリル酸のアンモニウム塩水溶液に、水と60〜
+ooCの@度で共沸する不活性有機溶媒k(Fi加(
−て共沸蒸留を行ない、水および17 Ifしたアンモ
ニアを留出除去してアクリルntt=7t!−、tメタ
クリル震ヲ得る方法が報告されている。
しかしながら、この方法においても多量の不活性有機溶
媒を水と共沸蒸留させなければならないため、エネルギ
ーコストが大きくなる (発明か解決【7ようとする問題点) 英国′特許第967352号および特公昭/11−20
55−号のいずれの方法においても強酸を使用しないた
め、Igr&や強酸のアンモ−ニウム塩の発生がないと
いう点では注1」に<W#るが、カルボン酸アンモニウ
ム水溶液に対して大過剰の有機溶媒の蒸発操作が必観で
あり、エネルギーコストが大きく工業的に満足すべき方
法ではなかった。
(問題点を解決するための手段) 本発明者らFi、5 このような間111点の解決金目
標にして、カルボン酸アンモニウム水溶液から有利にカ
ルボン酸を製造する方法について鋭意研究を行なつ友結
果、陰イオン交換樹脂と有機溶媒を使用して、カルボン
酸アンモニウム水溶液からカルボン鍍金回収する方法が
極めて有効であること全見出し、本発明を完成した。
すなわち、本発明は、カルボン酸アンモニウム水溶液か
らカルボン酸とアンモニアを分離する方法において、陰
イオン交換樹脂にカルボン酸イオンを吸着させ7tJ&
、有機W1媒を用いて吸着したカルボッ酸・イオンをカ
ルボン酸として脱離回収することを特徴とするカルボン
酸アンモニウム水溶液からのカルボン酸の製造法である
■本光明に用いられるカルボン酸アンモニウムとしては
、水に可溶性のものであれば、すべて対東となり得る。
陰イオン交換樹脂への吸着および1合イオン交藻(11
脂からの脱lII#を考慮した場合、カルボン酸アンモ
ニウムを構成するカルボン酸の水溶液中f 2 bc)
に釦ける酸解離定数(Ka lが10″tから+ 0−
’ I pKa表示で2から7)の範囲にあるものが適
1〜ている。、例えば、サリチル酸アンモニウム、安息
香酸アンモニウム、酢醒アンモニウム、フロピオン酸ア
ンモニウム、ノルマルおよびイソ酪醒アンモニウム、ノ
ルマルおよヒイン吉草酸アンモニウム、アクリル酸アン
モニウム。
メタクリル酸アンモニウム、コハク酸アンモニウム、マ
ロン償アンモニウム、アシヒン酸アンモニウムなどがヰ
1]用できる。カルボン酸アンモニウム水溶液の濃度は
高濃塵である程、陰イオン交FA樹1指にカルボン酸イ
オン金子1辻に吸着させることができるので有利である
が、1tム常11,1〜70重量%の濃度である。、ま
え、アクリル酸アンモニウムやメタクリル酸アンモニウ
ムの↓うな二3[結合全盲するカルボン酸アンモニウム
の水溶液全域り扱う場合は1重合しやI゛いため、ハイ
ドロキノンやメトキシハイドロキノンなどの一般的重合
防止剤全添加することが望ましい、、取合防IE削の添
加駄は、操作温度および操作時間などによって決定され
るが、通常0.01〜0.5重量囁の添加でよい。
■使用する陰イオン交換(り4脂としては、カルボン酸
イオン全吸着できるものであるならばいずれの樹脂でも
よいが、樹脂からの有機溶媒によるカルボン酸の脱離を
考慮した場合、弱塩基性の陰イ+ オン交換樹脂が望ま1−い、好ましくはNH,のpKa
 flff?、25 t 25 Clより大きなpKa
![の官能基をもつ樹脂がよく、三級のアミン基全盲し
た陰イオン交換樹脂が特に適している。
■樹脂に吸着したカルボン酸イオン全カルボン酸として
脱離するために使用する有機溶媒としては、カルボン酸
と反応しない・■機溶媒であればいずれでもよいが、水
ケ含んだ樹脂内への拡散を考慮]〜定1−f(、親水性
の有機溶媒が望1(,7い。具体的な例としてl−i、
メチルアルフール、エチルアルゴー八−,ノルマルおよ
びイノプロパツール、グリフールiJ’l ヤマ・のア
ルフール類、アセトン、メヂルエヂルケトン等のケトン
類、テトラヒドロフラン、1.4−ジオキサン等の環状
エーテル類、アセトニトリル、アクリロニトリル等のニ
トリル類、酢醐メチル、醍醐エチル等のエステル類があ
げられるが、現水性であり、かつ樹脂に対してψ相性を
示すジメチルスルホキシド、ジメチルホルムアミド。
ジメチルアセトアミド、ピロリドン類は特に適している
■操作温度は、陰イオン交換側IIIに対するカルボン
酸イオンの吸着率、吸着したカルボン酸イオンのカルボ
ン酸としての脱離率、ty4脂の耐熱温度。
水溶液の凝固温i等金考慮ずれば、Ocから120Cの
範囲が適用できる。しか1yfxがら、樹脂内への溶液
の拡散速度、樹脂の身命を考慮丁れげ、15Cから90
Cの範囲が好ましい、さらに好まくけ、カルボン酸イオ
ンの吸着1.17にI(、f + ’5 ITから70
Cの温I範囲が、亡し、て、カルボッ酸の有機溶媒によ
る脱離時にはsapから90[の温度範囲が好ましい。
また、操作If力に関しては。
減圧、常圧、1重川のいt’れのに件でも実り負するこ
とがiij能−C1ちる。、便用−Uる有+8.溶媒の
蒸気圧が低い壜@は、那;膚を防ぐために加圧系で実砲
)゛るのがtlましい。使用−する装置Rとしでd、流
動床式装置、固定床式装置および連続イオン交換式装置
のいずれ分用いてもよいが、実用的な而から考IJすれ
ば溶液と樹脂の接触効率の良い固定床式装置および連続
イオン交換武装Rが適している。
このように、陰イオン交換樹脂にカルボン酸アンモ;−
ラム水溶液を接液I−1貫ず、(射脂相にカルボン酸イ
オンを吸着させることにより、アンモニアとカルボン酸
の分離が可能となる。次に、カルボン酸イオンを吸着し
た陰イオン交換(σ1脂金−jJ。
水洗1〜た漫、有機溶媒(以降、脱離溶媒と記述する)
で洗浄すると、吸着していたカルボン酸イオンがカルボ
ン酸として樹脂より脱離し、カルボン酸を含んだ脱離溶
媒溶液が得られる。この溶液から蒸留、晶析などの方法
により、目的とするカルボン酸を回収することができる
。一方、陰イオン交換樹脂に吸着しないアンモニウムイ
オンは、アンモニア水溶液として回収されるが、さらに
、この水溶液全蒸留することにより、濃縮したアンモニ
ア水として回収することも可能である。
(作用および効果) カルボン職アンモニウム水溶液からアンモニア金回収す
ると共に、カルボン酸を製造する方法において、カルボ
ン醒アンモニウム水溶液を単に加熱するだけでは、アン
モニアとカルボン酸への分解率が低い。
しかしながら、驚くべきことに、本発明にあるように、
l具イオン交換樹脂と樹脂に吸着し次カルボン酸イオン
に対【7て脱離能力をもつ有機f8媒を用いることによ
り、低い温IWでカルボンtWアンモニウムの分解反応
をほぼ定破的に行なうことができて、しかも、アンモニ
アおよびカルボン酸の回収率を大幅に向上させることが
可能になった。また、本発明は、従来法と比較すれば、
目的とするカルボン酸より沸点の高い脱離溶媒を選択す
れば。
水および有機溶媒の蒸発量を著(−<減少させることが
できるので、エネルギーフストが低く経済的に有利な方
法となった。さらには、脱離溶媒として特定のアルフー
ル全逍択丁れば、目的とするカルボン酸のアルコール溶
液が得られ、これより直接エステル化が可能となるので
、経済的に有利な方法となった。
(実施例) 以下、実施例によりさらに具体的[説明する。
実施例1 ジメチルアミンJ&(CM、 1.N−i官能基として
もつ5級アミン系の樹脂(三菱化成製DIAT(IN 
WA−30)f:ジャケット付ガラスカラム(8φX 
1 +r+)に光J!IL、予め用意してあった3、1
重11壬のハイドロキノンを含む8.9重を彼芥のアク
リル酸”アンモニウム水溶液を、25c、常圧でカラム
上部がら通液(〜た。流出液全豹syt′つサンプリン
グし、ガスクロマトグラフィーで各サンプル中のアンモ
ニアとアクリル酸全分析したところ、サンプリングLb
 +iが約40yのところで、アンモニア臭のする水溶
液が流出し始め、情らに約202をサンプリングしたな
らば、アクリル酸イオンが流出してきた。得らtl、た
アンモニア水の最高濃I更は、約L7i111%であり
、得られたアンモニアの総量は。
硫實による中和通宝を行なつ几結果、36 mmotで
あつ友、、次に、カラ入内に水を流し、アクリル醸アン
モニウム水溶液を水で@換し九鏝、カラムジャケット部
に70Cの温水を通液し、カラム内の圧力を5 kg力
Vに保ちながら、エタノールを脱離溶媒として流し念。
流出液を約5yずつサンプリングし、ガスクロマトグラ
フィーで各サンプル中のエタノールとアクリル酸全分析
し九ところ。
サンプリング総量が約401のところで、エタノールと
アクリル酸が流れ出してきた。さらに約201をサンプ
リングしたところで、7.2重量%のアクリル酸のエタ
ノール溶液が得られ友。アクリル酸が流出してこなくな
る寸でν′ングリングを行ない、得られた各サンプルの
アクリル酸全加算し総量を求め友ところ、56.2 m
mo/−が得られた。
実施例2 − CHtN HCH,−基を官能基としてもつ2級“
Tミン系の樹脂(三菱化成製DIATON WA−20
)を実施例1と同じ装置に充填し、15.4重量子の酢
酸アンモニウム水溶液をカラム」二部から、50c、常
圧の条件下で4液した。脱離溶媒として1.4−ジオキ
サンを用いた以外は、実施列1と同様の操作全行なつ几
。酢酸イオンの吸着時および酢酸の脱離時における各流
出液サンプル中の′γンモニア、酢酸および1,4−ジ
オキサンを分析した結果、アンモニア水として回収でき
几アンモニアのitけ39.1 +nmotであり、得
られたアンモニア水の最高濃度は5.4重量%であつ几
。また、1.4−ジオキサンによって樹脂から脱離でき
た酢酸の総量は59.2 mmotであり、流出流サン
プル中の最高濃度は8.4重量%で6つ7t。
実施例6〜10 実施例1と同様の操作を行なって、各種カルボン酸アン
モニウム水溶液からカルボン酸を回収する実験を行なっ
た結果を表1に示す。
比較例1 ヘリパックj52を充填した充填塔(18φ×150i
mlおよび還流調節器を備えた500−フラスコに、メ
タクリル酸アンモニウムの50重量囁水溶g200tと
ハイドロキノン0.21を入れ、還流比をタイマー設定
にて5とし、塔頂圧力を37511Hgとして蒸留を行
なった。塔底液温度t=88?、tで上昇させたところ
、塔頂よりアンモニア水溶液の留出が始まり、蒸留開始
5時間後。
塔底温度が110Cまで上昇したところで蒸留をうち切
った。その間に塔頂より得られたアンモニア水け108
2で、その濃度は5.5重量僑であり、仕込メタクリル
酸アンモニウムftt 011196トした時のアンモ
ニア分解率は24優であった。なお、メタクリル了ミド
への変質が約2チあり、重合物への変質が約1.5%あ
った。
ltl鮫例2 イソ酪酸アンモニウムの75重量係水溶液2001を、
比較例1と同一の装置および運転条件にて蒸留を行なっ
た。塔底液温度を112Cまで上昇させたところ、塔頂
よりアンモニア水溶液の留出が始まり、蒸留開始5時間
匝、塔底温度が165Cまで上昇し友ところで蒸留全う
ち切った。その間に塔頂より得られたアンモニア水は5
02で、そのTIIk度は16WIiL%であり、仕込
イソ酪酸アンモニアを100優とした場合のアンモニア
分解率は52%であった。しかし、イン酪酸アミドへの
変質が20係程度見られた。
実施例11 ジメチルアミン基(CHI )1 N−k官能基として
もつ3級アミン系の樹脂(オルガノ I 1tA−94
1をジャケット付ガラスカラム(20φ、1rn)に充
填し几鏝、ジャケット部に84Cの温水全光し。
カラム内部の温[t−80i;に保つ7?:。次に、0
.1重Iit憾のメトキノハイドロキノン全含むメタク
リル酸アンモニウムの10.3重量幅の水溶液を、80
Cに調整した予熱器1r:通してカラムに過液し。
/It 出iを約202ずつサンプリングした。各サン
プリング中のアンモニアおよびメタクリル酸をガスクロ
マトグラフィーにより分析しtどころ、すングリングv
j3i!tが約2502のところでアンモニアが検出さ
れ始め、さらに約1202サンプリングしたところでメ
タクリル酸イオンが検出され始めた。流出液サンプル中
のメタクリル酸イオンのllll度が8.6重Q4にな
ったところでサンプリング全土め、それまでに得られた
アンモニアの総@金、硫酸中4重滴定を行なって求め定
結果、 250mmotであった。また、得られたアン
モニア水の最高楕覚は1.7軍t4であった。次に、カ
ラム上部より80Cの温水金泥し、カラム内のメタクリ
ル酸アンモニウム水溶液を回収し几ところ、10重斌釜
のメタクリル酸アンモニウム水溶液が得られた(メタク
リル酸アンモニウムとしての回収率は9重係以上)。次
に、カラム内の圧力を5 kg/(m”に保ちながら、
80cに調整し几予熱器を通して、カラム下部よりメタ
ノールを脱離溶媒として流した。カラム上部より流出液
を約152ずつサンプリングし、ガスクロマトグラフィ
ーで各サンプル中のメタノールとメタクリル酸を分析し
九ところ、サンプリングitが約2201のところでメ
タノールとメタクリル酸が検出され始め、さらに約10
01サンプリングしたところでe、o111チのメタク
リル酸のメタノール溶液が得られた。
メタクリル酸が流出してこなくなるまでサンプリングを
行ない、得られた各サンプル中のメタクリル酸を加算し
て9量を求めたところ、  249 mmotとなった
。さらに、このメタクリル酸のメタノール溶液にa硫酸
5−を添加し、60cで2時間還流しながら反応させた
ところ、220mmotのメタクリル酸メチルが得られ
友。
実施例12 ジメ°チルアミノ基(CH,>、 N−i官能基トシて
もつ5級アミン系の樹脂(オルガノエrtA−94)を
実施例11と同じ充填カラムに詰めfC,後、ジャケッ
ト部に53Cの温水を流して、カラム内部の温度を50
Cに保った。0.1重量釜のハイドロキノンを含むメタ
クリル酸−アンモニウムの2重重盪釜の水溶銭金、予め
50 [[調整した予熱益金>triしてカラム下部よ
り通液し、カラム上部からの流出液を約201ずつサン
プリングした。実施例11と同じ方法で各サンプル中の
アンモニアとメタクリル酸を分析したところ、得られた
アンモニアの総量は294 mrnotであり、その最
高濃度は3.3重lチであった。次に、カラム上部より
50Cの温水t[し、カラム内のメタクリル酸アンモニ
ウム水溶液全弁し出し友ところ、19重i%のメタクリ
ル酸アンモニウム水溶液が回収でキタ(メタクリル酸ア
ンモニウムとしての回収率は9重壬以上)、、その鏝、
ジャケット部に90Cの温水を流して、カラム内部の温
度を86Cに保った。次に、予め90Cに予熱してあっ
たジメチルスルホキシドを脱離溶媒として、カラム上部
から流した。実施例11と同様の操作および分析を行な
つ几結果、得られたメタクリル酸の総量は501 mr
r+otであり、メタクリル酸の最高!IIf:は20
重g%であった。ここで得られtメタクリル酸のジメチ
ルスルホキシド溶液に、5−の濃硫酸とメタノール90
0 rnmotf: m加し、70Cで4時間還流を行
なったところ、  2 + Ommotのメタクリル酸
メチルが生成し友。

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. カルボン酸アンモニウム水溶液からカルボン酸とアンモ
    ニアを分離する方法において、陰イオン交換樹脂にカル
    ボン酸イオンを吸着させた後、有機溶媒を用いて吸着し
    たカルボン酸イオンをカルボン酸として脱離回収するこ
    とを特徴とするカルボン酸アンモニウム水溶液からのカ
    ルボン酸の製造法。
JP61079161A 1986-04-08 1986-04-08 カルボン酸アンモニウム水溶液からのカルボン酸の製造法 Expired - Lifetime JPH0796522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61079161A JPH0796522B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 カルボン酸アンモニウム水溶液からのカルボン酸の製造法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP61079161A JPH0796522B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 カルボン酸アンモニウム水溶液からのカルボン酸の製造法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62238231A true JPS62238231A (ja) 1987-10-19
JPH0796522B2 JPH0796522B2 (ja) 1995-10-18

Family

ID=13682231

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP61079161A Expired - Lifetime JPH0796522B2 (ja) 1986-04-08 1986-04-08 カルボン酸アンモニウム水溶液からのカルボン酸の製造法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0796522B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005030973A1 (ja) 2003-09-30 2005-04-07 Ajinomoto Co., Inc. 発酵液からのコハク酸の精製方法
US7563606B2 (en) 2003-09-17 2009-07-21 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing non-amino organic acid
US7763447B2 (en) 2003-08-28 2010-07-27 Ajinomoto Co., Inc. Method of producing succinic acid with bacterium comprising a modified fumarate reductase gene or a modified succinate dehydrogenase gene
US7829316B2 (en) 2005-10-18 2010-11-09 Ajinomoto Co., Inc. Process for production of succinic acid
US7833763B2 (en) 2003-07-09 2010-11-16 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing organic acid
US7972823B2 (en) 2004-05-20 2011-07-05 Ajinomoto Co., Inc. Succinic acid-producing bacterium and process for producing succinic acid
US7993888B2 (en) 2006-02-24 2011-08-09 Mitsubishi Chemical Corporation Bacterium having enhanced 2-oxoglutarate dehydrogenase activity

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414917A (en) * 1977-07-07 1979-02-03 Tokuyama Soda Co Ltd Preparation of tartaric acid
JPS61500553A (ja) * 1983-11-30 1986-03-27 エコロケム,インコ−ポレイテツド テレフタル酸製造時の洗浄水処理方法

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5414917A (en) * 1977-07-07 1979-02-03 Tokuyama Soda Co Ltd Preparation of tartaric acid
JPS61500553A (ja) * 1983-11-30 1986-03-27 エコロケム,インコ−ポレイテツド テレフタル酸製造時の洗浄水処理方法

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7833763B2 (en) 2003-07-09 2010-11-16 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing organic acid
US7763447B2 (en) 2003-08-28 2010-07-27 Ajinomoto Co., Inc. Method of producing succinic acid with bacterium comprising a modified fumarate reductase gene or a modified succinate dehydrogenase gene
US7563606B2 (en) 2003-09-17 2009-07-21 Mitsubishi Chemical Corporation Method for producing non-amino organic acid
WO2005030973A1 (ja) 2003-09-30 2005-04-07 Ajinomoto Co., Inc. 発酵液からのコハク酸の精製方法
US7972823B2 (en) 2004-05-20 2011-07-05 Ajinomoto Co., Inc. Succinic acid-producing bacterium and process for producing succinic acid
US7829316B2 (en) 2005-10-18 2010-11-09 Ajinomoto Co., Inc. Process for production of succinic acid
US7993888B2 (en) 2006-02-24 2011-08-09 Mitsubishi Chemical Corporation Bacterium having enhanced 2-oxoglutarate dehydrogenase activity

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0796522B2 (ja) 1995-10-18

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Joglekar et al. Comparative assessment of downstream processing options for lactic acid
JP2013516180A (ja) コハク酸アンモニウムを含有する発酵ブロスからのコハク酸の精製
JP2002505310A (ja) 陰イオン交換クロマトグラフィーを使用した有機酸の精製
WO2014199593A1 (ja) アルデヒド吸着材、アルデヒドの除去方法、酢酸の製造方法及びアルデヒド吸着材の再生方法
JPH044305B2 (ja)
JP3176937B2 (ja) ラクタムの精製方法
US7897794B2 (en) Method for purifying hydroxymethylfurfural using non-functional polymeric resins
WO2006121081A1 (ja) 高純度アセトニトリル及びその製造方法
JPS62238231A (ja) カルボン酸アンモニウム水溶液からのカルボン酸の製造法
JP2640495B2 (ja) メタクリル酸メチルの精製法
EP0576547B1 (en) Processes for recovering citric acid
JPS62238232A (ja) カルボン酸アンモニウム水溶液からのカルボン酸の製造法
JP2001026567A (ja) シキミ酸の精製方法
JP4077253B2 (ja) カルボニル化合物の製造方法
JP3243891B2 (ja) ピルビン酸の精製方法
JPS647064B2 (ja)
JPH01250331A (ja) グリセリンの精製法
JP2002234863A (ja) (メタ)アクリル酸エステルの精製方法および(メタ)アクリル酸エステル
JP4280119B2 (ja) イオパミドールの製造方法
JPH0354558B2 (ja)
JPH0489435A (ja) アクリル化合物の回収法
KR19990064154A (ko) 산 생성물을 회수하기 위한 열-처리 분리 및탈수 방법
JPH08259497A (ja) アニオン交換樹脂を用いたアナカルド酸の分離精製方法
JPH04149147A (ja) ソルビン酸の製造方法
JPS61249961A (ja) トリプトフアンの精製法