JPH0335688A - 伝送制御装置 - Google Patents

伝送制御装置

Info

Publication number
JPH0335688A
JPH0335688A JP17012789A JP17012789A JPH0335688A JP H0335688 A JPH0335688 A JP H0335688A JP 17012789 A JP17012789 A JP 17012789A JP 17012789 A JP17012789 A JP 17012789A JP H0335688 A JPH0335688 A JP H0335688A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
load
control
terminal device
response signal
signal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP17012789A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0771343B2 (ja
Inventor
Aiichiro Kuwayama
愛一郎 桑山
Shinji Nakamura
真二 中村
Yasuo Fujimura
泰生 藤村
Keiko Hata
秦 桂子
Yoshimi Iwamoto
岩本 良美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP1170127A priority Critical patent/JPH0771343B2/ja
Publication of JPH0335688A publication Critical patent/JPH0335688A/ja
Publication of JPH0771343B2 publication Critical patent/JPH0771343B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cable Transmission Systems, Equalization Of Radio And Reduction Of Echo (AREA)
  • Selective Calling Equipment (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、電気機器等である負荷に端末機器を接続し、
端末機器と制御機器とを通信伝送路で結んで、制御機器
からの通信により負荷の遠隔操作、あるいは負荷の状態
の監視を行なう伝送制御装置に関するものである。
従来の技術 家屋内の各部に設置されている電気機器等の負荷に端末
機器を接続し、台所や居間に制御機器を設置して、端末
機器と制御機器との間を電力線・同軸線等の通信伝送路
で結ぶことにより、制a8!器から各部の電気機器のO
N・OFF状態を監視したり、各部の電気機器を遠隔操
作する伝送制御装置が近年よく使われるようになってき
ている。
以下に従来の伝送制御装置について説明する。
第3図において、1は伝送制御装置の全体を示すブロッ
クであって、通信伝送路である電力線或は同軸ケーブル
2と、電気機器等の負荷4を直接制御する端末機器3と
、使用者が遠隔操作するための制御機器5で構成されて
いる。端末機器3は、通信伝送路2を介して制御機器5
よりの制御信号を受けて負荷4を開閉制御し、ル制御信
号を受けたことを伝える応答信号及びその制御結果を示
す応答信号を通信伝送路2に送信するものである。制御
機器5は、通信伝送路2に接続されて信号の送受信を行
なう通信手段6、通信手段6に接続されてその制御を行
なうとともに信号を解読して負荷4の0N−OFF状態
を判断する演算制御手段7、演算制御手段7より出力を
受けて負荷4のON・OFF状態を表示する表示手段8
を有している。第4図は、演算制御手段7の動作を示す
フローチャートである。
以下従来の伝送制御装置についてその動作を説明する。
使用者の指示に基づいて、制御機器5内の演算制御手段
7は、通信手段6を駆動して端末機器3に対し負荷4の
ON・OFF状態を制御する制御信号を送信させる。こ
れを端末機器3が受け、負荷4をON・OFF制御し、
この制御結果を示す応答信号を制御機器5に対して送信
する。
制御機器5ではこの応答信号を通信手段6が受信し、そ
の出力を演算制御手段7が受けて負荷4の0N−OFF
状態を判断し、表示手段8に出力して負荷4のONまた
はOFFの表示を行なう。
発明が解決しようとする課題 しかしながら上記従来の構成では、端末機器の送信機能
に障害が発生したり、通信伝送路に雑音やインピーダン
ス低下等の障害が発生し、制御機器が端末機器からの応
答信号を受信できない場合には、演算制御手段が負荷の
0N−OFF状態を判断できないため、実際の負荷の状
態とfiLI 郊機器での表示とが異なったものになる
という解決課題を有している。
つまり、制御機器の表示がOFFであれば使用者は負荷
が現在OFF状態にあると判断するが、実際には負荷が
ONになっているというような事態が生ずるものである
。このような場合、特に負荷の種類が電熱器のような発
熱を伴うものであった場合には負荷をONの状態のまま
放置すると火災が発生する危険性があり問題が大きい。
また応答信号が検出されない場合に、制御機器がその旨
の表示を別途行なえば、通信障害の発生を使用者(こ報
知することができるが、使用者は表示手段を常に確認し
ているとは限らないので、やはり負荷が長時間ONされ
たままになる可能性がある。
本発明は上記従来の課題を解決するもので、第一に、通
信に障害が生じ端末機器からの応答信号が制御機器に返
らなかった場合に、負荷がONされたまま放置されて危
険が生ずる可能性を減少させた安全性の高い伝送制御装
置を提供することを目的とする。第二に、前記した第一
の目的に加えて、接続されている負荷の種類に応じて、
端末機器からの応答信号が受信できなければ負荷をOF
F制御する場合と、負荷の状態を変えずに現在の状態を
維持させる場合の使い分けが可能である電送制御装置を
提供することを目的とするものである。
課題を解決するための手段 第一の目的を遠戚するための第一の手段は、通信伝送路
に接続され制御信号により負荷を開閉制御し、この制御
結果を示す応答信号を通信伝送路に送信する少なくとも
一つの端末機器と、通信伝送路に接続され端末機器に対
し制御信号および応答信号を送受信して、端末機器の制
御を行なうとともに端末機器に接続された負荷の開閉状
態を表示する少なくとも一つの制御機器とから構成され
、前記各制御機器は端末機器からの応答信号を検知する
応答信号検知手段と、応答信号検知手段が前記応答信号
を検知しない場合は端末機器に対し負荷をOFFする制
御信号を送信させる演算制御手段を備えた構成の伝送制
御装置とするものである。
第二の目的を遠戚するための第二の手段は、前記第一の
手段の構成に加えて、各端末機器に個々の端末機器に個
有の自番地設定手段を設け、制御機器が有している演算
制御手段は、応答信号検知手段が応答信号を検知しない
場合、送信信号中に含まれている相手先番地情報を解読
し、この相手先番地が前記端末機器の自番地設定手段に
よって設定されている特定の番地であれば通信手段を駆
動して制御対象である端末機器へ負荷をOFFせしめる
制御信号を送信させる構成の伝送制御装置とするもので
ある。
作  用 第−の手段は以下のように作用する。端末機器から制御
機器に応答信号が届かなかった場合に、は、制御機器の
演算制御手段は、応答信号検知手段からの出力を受は応
答信号が検知されないことを判断して、通信手段を駆動
し制御対象である端末機器に負荷をOFFせしめる制御
信号を送信させる。従って、制御機器から制御対象であ
る端末機器への通信が可能であれば負荷はOF Fされ
て安全が確保できる。この場合、伝送制御装置内の一つ
の制御機器と端末機器との間に通信障害が発生し、その
制御機器から端末機器への制御信号が届かない場合は以
下のように作用する。この場合は当然端末機器が応答信
号を送信しないが、同じ通信伝送路上にその制御機器と
の通信が可能で、かつ制御対象である端末機器との通信
が可能な別の制御機器が接続されていれば、後者の制御
機器においては通信手段が前者の制御機器から端末機器
への制御信号を受信していて、それに対する応答信号が
返ってこないことを応答信号検知手段が検知し演算制御
手段に出力するので、演算制御手段は通信手段を駆動し
て制御対象である端末機器へ負荷をOFFする命令を送
信させる。こうして後者の、制御機器から制御対象であ
る端末機器に対してこの命令が届くので負荷は01” 
Fされて安全が確保できる。
第二の手段は以下のように作用する。端末機器は、それ
ぞれ自番地設定手段を備えており、使用者が接続する負
荷の種類に従ってこの自番地設定手段に設定する番地の
種類を特定なものに設定することができる。制御機器の
演算制御手段は、端末機器からの応答信号を受信するこ
とが出来なかった場合、送信信号に含まれている相手先
番地を示す信号を解読して、この相手先番地が前記特定
の番地である場合には、負荷をOFFする制御信号を端
末機器に対して送信させる。また、この番地が特定のも
のでない場合は前記信号を送信させない。従って接続さ
れている負荷の種類に応じて、通信障害が発生した場合
は負荷をOFFさせるものと、負荷の現在の状態を維持
するものとに使い分けることが可能となるものである。
実施例 以下、本発明の一実施例について図面を参照しながら説
明する9 第1図において、9は本実施例の伝送制御装置を表わす
ブロックである。10は電力線或は同軸ケーブルである
通信伝送路、11a−11bは端末機器であって、本実
施例においては端末機器11aは同11bより制御対象
である負荷から遠い位置に設けられているものとする。
12a・12bは制御機器、13aは電熱器等の火災の
危険を有する負荷、13bは蛍光灯等の照明用の負荷で
ある。制御機器11a・llbは、それぞれ通信伝送路
■○を介して互いに通信を行うとともに、使用者の指示
を受けて端末機器12a・12bに対してそれぞれに接
続されている負荷13a・13bを0N−OFF制御す
る信号に制御相手先を示す相手先番地を付加した制御信
号を送信する。
この制御信号を受けた端末機器12a−12bは、受信
信号中の相手先番地を解読し自局宛の通信であることを
確認すれば、制御信号が受信されたことを示す応答信号
を通信電送路10に送信し、さらに接続されている負荷
13a・13bをON・OFF制御して、この制御結果
を示す信号に自局を示す番地を付加した応答信号を通信
伝送路10に送信するもの−である。この応答信号を受
信した制御機器11a・llbは、応答信号中に含まれ
ている番地情報を解読し、表示手段を駆動して負荷13
a・13bの0N−OFFの状態を表示するものである
。以下本実施例の構成について詳細に説明する。端末機
器12a・12bは、使用者がそれぞれの端末機器に個
有の番地を設定するための自番地設定手段14a・14
bが設けられている。制御機器11a・llbは、通信
伝送路10に接続されて信号の送受信を行なう通信手段
15a1.5bと、通信手段15a15bに接続され端
末機器12a・12bからの応答信号の有無を検知する
応答信号検知手段16a・16bと、負荷13a13b
の0N−OFFの状態を表示する表示手段17と、演算
制御手段18a・18bとを備えている。演算制御手段
18a ・1.8 bは、通信手段15a・15b、応
答信号検知手段16a・16b、表示手段17a−17
bにそれぞれ接続され、第2図のフローチャートに示し
た以下の作用或は動作を行う。第一に。
通信手段15aから端末機器12a或は1.2 bが送
信した負荷13a或は13bの0N−OFF状態を示す
信号を受ければ、この受信信号中の番地を示す情報を解
読し表示手段17aへこの信号を出力し負荷13a或は
13bの状態を示す表示をさせる。また、使用者が制御
機器11aを使用して負荷13bを遠隔制御し、端末機
器1.2 bからの応答信号が制御機器11a・llb
に到達しなかった場合は、制御機器11a・llbが有
している応答信号検知手段16a・16bがこれを検知
し演算制御手段18a・18bに通信障害が発生したこ
とを連絡する。この場合演算制御手段18a・18bは
、次に示す第二の作用を行う。制御機器11aが送信し
た負荷13bに対する制御命令中に含まれている送信相
手先を示す番地情報が、特定の番地である場合は、自局
の通信手段15a・15bを使用して負荷13bをOF
Fする制御命令を端末機器12bに送信する。更に前記
した送信相手先を示す番地情報が特定の番地ではない場
合、演算制御手段18 a・]、 8 bはなにらしな
い。つまり、現在の状態を維持させるものである。
上記のように構成された伝送制御装置について、以下そ
の動作を説明する。第一に、電送制御装置の構成が制御
機器11aが1台、端末機器が12aと12bの2台で
あり負荷が13aと13bの2台であって、使用者が負
荷13aをONさせたい場合について説明する。制御機
器11a内の演算制御手段18aは使用者の指示を受け
て。
通信手段15aを駆動し、端末機器12aに対し負荷1
3aをON制御する制御信号を送信させる。端末機器1
2aはその信号を受信して負荷13aをON制御し、こ
の制御結果を示す信号を電送通信路10を介して制御機
器11aに対して送信する。制御機器11aは通信手段
15aがこの信号を受信して、演算制御手段18aおよ
び応答信号検知手段1.6 aにこの信号を伝達する。
演は制御手段18aは応答信号検知手段16aにより通
信が正常に行われたことを検知し、この信号中に含まれ
ている番地情報を解読して表示手段17aにこの信号を
出力し、負荷13aのONを表示させる。使用者は、こ
の表示を見ることで負荷13aがONされたことを知る
ことができる。
第二に、電送制御装置の構成が制御機器か11a−11
bの2台、端末機器が12aと12bの2台であり負荷
が13aと13bの2台であって、使用者が負荷13a
をONさせたい場合にっいて説明する。前記と同様にし
て、制御機器が11aからの信号が端末機器が12aに
送信されたとする。この瞬間、端末機器の送信機能に障
害が発生したり、通信伝送路のインピーダンスが低下し
たり、雑音が発生した等が原因して通信障害が発生した
とする。この場合には、端末機器12aからの応答信号
は制御機器1.1 a・llbに受信されない。このよ
うな場合、本実施例においては制御機器11.bが以下
のように作用する。通信手段1.5 a・15bが伝送
通信路上を監視しているため、この通信障害の発生を検
知する。演算制御手段18a・18bは、通信手段15
a・15bからこの情報を受け、この通信信号中に含ま
れている相手先番地を解読する。この番地が予め定めら
れている特定の番地であれば、通信手段15a・15b
を駆動させて負荷13aをOFFさせる信号を端末機器
12aに送信する。端末機B]2aと制御機器11bと
の通信距離は短いため、この間で通信障害か起きる可能
性は少ない。従って端末機器12aは、制御機器11b
からこの通信を受は負荷13aを0FFL、応答信号を
伝送通信路上に返信する。こうして、通信障害が発生し
た場合であっても負荷13aはOFF制御されるため、
火災等の危険な状態に至る可能性は少ないものである。
この場合、使用者が端末機器12a・12bの自番地設
定手段の設定を、電熱器・ストーブ等の火災の危険を有
するものについて、特定の番地に設定し、照明器具等の
一般の負荷の番地と区別しておけば通信障害の発生に際
して、OFFするものと、現在の状態を維持するものと
の使い分けが可能となるものである。
発明の効果 以上のように第一の手段によれば、制御機器に応答信号
検知手段を設け、端末機器へ制御信号が送信された後、
それに対する端末機器からの応答信号が検知されない場
合に、自動的にその端末機器へ負荷をOFFする安全な
伝送制御装置を提供することができる。また第二の手段
によれば、一つの制御機器と端末機器との通信に障害が
発生した場合、端末機器への通信が可能な制御機器が一
つでも残っていれば、危険な負荷を自動的にOFFでき
、また設定手段端末機器が自番地設定手段を有しており
この設定を工夫することで通信障害が発生した場合の負
荷の動作をOFFするものと現在の状態を維持するもの
とに使い分けることが可能な伝送制御装置とすることが
できるものである。
【図面の簡単な説明】
第1図は本発明の一実施例である伝送制御装置を示すブ
ロック図、第2図は同演算制御装置の動作を示すフロー
チャート、第3図は従来の伝送制御装置を示すブロック
図、第4図は同演算制御装置の動作を示すフローチャー
トである。 9・・・伝送制御装置、10・・・通信伝送路、11a
・llb・・・端末機器、12a・12b・・・制御機
器、13a・13b・・・負荷、14a14b・−・自
番地設定手段、15a・15b・・・通信手段、16a
・1.6 b・・・応答信号検知手段、17a・17b
・・・表示手段、18a・1.8 b・・・演算制御手
段。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)通信伝送路に接続され、制御信号により負荷を開
    閉し応答信号を前記通信伝送路に送信する少なくとも一
    つの端末機器と、通信伝送路に接続され端末機器に対し
    制御信号および応答信号を送受信して、端末機器の制御
    を行なうとともに端末機器に接続された負荷の開閉状態
    を表示する少なくとも一つの制御機器とから構成され、
    前記各制御機器は端末機器からの応答信号を検知する応
    答信号検知手段と、応答信号検知手段が前記応答信号を
    検知しない場合端末機器に対し負荷をOFFするよう制
    御信号を送信させる演算制御手段を備えた伝送制御装置
  2. (2)各端末機器に個々の端末機器に個有の自番地設定
    手段を設け、制御機器が有している演算制御手段は、応
    答信号検知手段が応答信号を検知しない場合、送信信号
    中に含まれている相手先番地情報を解読し、この相手先
    番地が前記端末機器の自番地設定手段によって設定され
    ている特定の番地であれば通信手段を駆動して制御対象
    である端末機器へ負荷をOFFせしめる制御信号を送信
    させる請求項1記載の伝送制御装置。
JP1170127A 1989-06-30 1989-06-30 伝送制御装置 Expired - Fee Related JPH0771343B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1170127A JPH0771343B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 伝送制御装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1170127A JPH0771343B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 伝送制御装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0335688A true JPH0335688A (ja) 1991-02-15
JPH0771343B2 JPH0771343B2 (ja) 1995-07-31

Family

ID=15899149

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1170127A Expired - Fee Related JPH0771343B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 伝送制御装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0771343B2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292094A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置
JPS63142932U (ja) * 1987-03-12 1988-09-20

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62292094A (ja) * 1986-06-11 1987-12-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 通信装置
JPS63142932U (ja) * 1987-03-12 1988-09-20

Also Published As

Publication number Publication date
JPH0771343B2 (ja) 1995-07-31

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0335688A (ja) 伝送制御装置
CN111550590A (zh) 一种液压设备的控制系统及其控制方法
JPH04170895A (ja) 家庭電化機器の遠隔制御装置
KR20170000100A (ko) 다중영역 관리용 소화시스템
JP3076688B2 (ja) 空気調和機の制御装置
CN112134360A (zh) 一种电梯供电电路的控制方法、装置、设备及存储介质
JP2005107606A (ja) 移動ソフトウエアを用いた情報機器の省電力制御システム
US7986226B2 (en) Remote output system and method
CN214879417U (zh) 一种电梯门控制装置
JPH02268098A (ja) 伝送制御装置
JP7478535B2 (ja) 防災監視盤
JPH01194648A (ja) テレコントロール装置
KR100657463B1 (ko) 홈 네트워크 시스템
JPH01295597A (ja) 電子機器制御装置
JPH0330780B2 (ja)
JPH039698A (ja) 通信装置
KR20020078935A (ko) 스위칭시스템을 이용한 가전기기 사이버 원격제어시스템
JPH0442878B2 (ja)
TW200823614A (en) System and method for controlling long-distance digital switches
JPH0239697A (ja) 選択制御装置
JPH0360241A (ja) 遠隔監視制御システム
JPS63316936A (ja) 電力線搬送制御装置
JPS63227299A (ja) 通信端末機器
JPH06197996A (ja) 防排煙制御装置
JPH02268400A (ja) 防犯伝送制御装置

Legal Events

Date Code Title Description
LAPS Cancellation because of no payment of annual fees