JPH0335476Y2 - - Google Patents
Info
- Publication number
- JPH0335476Y2 JPH0335476Y2 JP406587U JP406587U JPH0335476Y2 JP H0335476 Y2 JPH0335476 Y2 JP H0335476Y2 JP 406587 U JP406587 U JP 406587U JP 406587 U JP406587 U JP 406587U JP H0335476 Y2 JPH0335476 Y2 JP H0335476Y2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- workpiece
- bracket
- lever
- slider
- mold
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired
Links
- 238000000465 moulding Methods 0.000 claims description 6
- 210000000078 claw Anatomy 0.000 description 10
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 3
- 230000002441 reversible effect Effects 0.000 description 2
- 238000000605 extraction Methods 0.000 description 1
- 238000001746 injection moulding Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
Description
【考案の詳細な説明】
「産業上の利用分野」
本考案は竪形成形機用ワーク取出し装置に関
し、竪形成形機のほか油圧プレスなど、可動部が
上下に昇降する加工機械のワーク取出し装置とし
ても適用できるものである。竪形成形機とは金型
が上下に開閉する竪形の射出成形機をいう。
し、竪形成形機のほか油圧プレスなど、可動部が
上下に昇降する加工機械のワーク取出し装置とし
ても適用できるものである。竪形成形機とは金型
が上下に開閉する竪形の射出成形機をいう。
「従来の技術」
従来、竪形成形機用のワーク取出し装置は、ワ
ークを型中心部で受け取り挟持するフインガを、
型中心とワーク取出し装置との間を往復動させる
ため、空圧シリンダ式或いはリンクレバー式のも
のを用いていた。
ークを型中心部で受け取り挟持するフインガを、
型中心とワーク取出し装置との間を往復動させる
ため、空圧シリンダ式或いはリンクレバー式のも
のを用いていた。
「考案が解決しようとする問題点」
上述の従来の装置は、竪形成形機が成形品の形
状によつて上下の型の高さが変わるのに伴い上型
の型締ストロークが変動するので、これに対応し
て各部の調整が必要となるが、空圧シリンダ式は
周囲温度の変化により動作の応答性が変化し、円
滑な動作の調整が困難である上に、型部分で何等
かの干渉が起こつた場合に停止し、次の型締動作
の際型の破損を起こすおそれがあり、また動作の
制御系は複雑であるが、型締ストロークと関係な
く型中心とワーク取出し装置との間のストローク
調整ができる。リンクレバー式は型締ストローク
を利用して機械的にワークを取り出すので、型部
分で何等かの干渉が起こつても強制的に引き出し
てしまうので型破損のおそれはないが、型中心と
ワーク取出し装置とのストローク調整は型締スト
ロークが直接関係するので極めて困難である。な
お両方式とも型締ストロークの変化に応じて高さ
調整を行うことが面倒であつた。
状によつて上下の型の高さが変わるのに伴い上型
の型締ストロークが変動するので、これに対応し
て各部の調整が必要となるが、空圧シリンダ式は
周囲温度の変化により動作の応答性が変化し、円
滑な動作の調整が困難である上に、型部分で何等
かの干渉が起こつた場合に停止し、次の型締動作
の際型の破損を起こすおそれがあり、また動作の
制御系は複雑であるが、型締ストロークと関係な
く型中心とワーク取出し装置との間のストローク
調整ができる。リンクレバー式は型締ストローク
を利用して機械的にワークを取り出すので、型部
分で何等かの干渉が起こつても強制的に引き出し
てしまうので型破損のおそれはないが、型中心と
ワーク取出し装置とのストローク調整は型締スト
ロークが直接関係するので極めて困難である。な
お両方式とも型締ストロークの変化に応じて高さ
調整を行うことが面倒であつた。
本考案の目的はこれらの欠点を除き、各種の調
整が容易で、かつ型破損のおそれがない竪形成形
機用ワーク取出し装置を提供することにある。
整が容易で、かつ型破損のおそれがない竪形成形
機用ワーク取出し装置を提供することにある。
「問題点を解決するための手段及び作用」
本考案の構成は、竪形成形機の上型を取り付け
た可動プラテンに、ワークの取出し方向に向けて
突設したブラケツトのガイドロツドにスライダを
設け、このスライダの取出し方向と直角の水平方
向を向くピンに短リンクの一端を連結し、竪形成
形機の下型を取り付けた固定プラテンから取出し
方向に突設した下部ブラケツトに取出し方向と直
角な水平方向を向く支点軸を設け、この支点軸に
上向の直角レバーの直交部を回転自在に連結する
と共に、固定プラテン側にある長レバーの先端と
前記短リンクの他端とを回転自在に連結し、前記
ブラケツトの上面に立設した支持枠に上端を枢着
し、そのピストンロツド先端と前記直角レバーの
短レバー先端とを回転自在にに連結したストロー
ク可変のシリンダを設け、前記スライダ下面に、
長さを変えて交換自在に突設したアームの下端に
型の中心を向けて水平に取り付けたワーク取り出
し用のフインガを設けたことを特徴とする。従つ
てフインガはシリンダを伸ばして型部から後退さ
せると共に、可動プラテンの型締ストロークでワ
ーク取出し装置まで後退させることができる。
た可動プラテンに、ワークの取出し方向に向けて
突設したブラケツトのガイドロツドにスライダを
設け、このスライダの取出し方向と直角の水平方
向を向くピンに短リンクの一端を連結し、竪形成
形機の下型を取り付けた固定プラテンから取出し
方向に突設した下部ブラケツトに取出し方向と直
角な水平方向を向く支点軸を設け、この支点軸に
上向の直角レバーの直交部を回転自在に連結する
と共に、固定プラテン側にある長レバーの先端と
前記短リンクの他端とを回転自在に連結し、前記
ブラケツトの上面に立設した支持枠に上端を枢着
し、そのピストンロツド先端と前記直角レバーの
短レバー先端とを回転自在にに連結したストロー
ク可変のシリンダを設け、前記スライダ下面に、
長さを変えて交換自在に突設したアームの下端に
型の中心を向けて水平に取り付けたワーク取り出
し用のフインガを設けたことを特徴とする。従つ
てフインガはシリンダを伸ばして型部から後退さ
せると共に、可動プラテンの型締ストロークでワ
ーク取出し装置まで後退させることができる。
「実施例」
第1図及び第2図において、竪形成形機1に設
けた本考案のワーク取出し装置2の構造を示して
いる。竪形成形機1の可動プラテン3は上型4A
をその下面に取り付け、固定プラテン5に立設し
たガイド軸6を摺動して昇降し、固定プラテン5
上面に取り付けた下型4Bとの間でワーク(図示
せず)を成形し、可動プラテン3と共に上昇する
上型4にワークを保持して一定高さに至り、ワー
クを突き落としてワーク取出し装置2に渡す。
けた本考案のワーク取出し装置2の構造を示して
いる。竪形成形機1の可動プラテン3は上型4A
をその下面に取り付け、固定プラテン5に立設し
たガイド軸6を摺動して昇降し、固定プラテン5
上面に取り付けた下型4Bとの間でワーク(図示
せず)を成形し、可動プラテン3と共に上昇する
上型4にワークを保持して一定高さに至り、ワー
クを突き落としてワーク取出し装置2に渡す。
ワーク取出し装置2は以下述べる構成を有す。
ブラケツト7は可動プラテン3の下面に一端を固
定され、ワークの取出し方向Aを向けて所要の長
さに突設されている。ブラケツト7の下部には取
出し方向Aを向く2本のガイドロツド8を水平方
向に離して平行に設け、スライダ9をガイドロツ
ド8に摺動自在に設けている。スライダ9に取出
し方向Aと直交する水平方向のピン10を設け、
このピン10に短リンク11の上端を回転自在に
連結している。
ブラケツト7は可動プラテン3の下面に一端を固
定され、ワークの取出し方向Aを向けて所要の長
さに突設されている。ブラケツト7の下部には取
出し方向Aを向く2本のガイドロツド8を水平方
向に離して平行に設け、スライダ9をガイドロツ
ド8に摺動自在に設けている。スライダ9に取出
し方向Aと直交する水平方向のピン10を設け、
このピン10に短リンク11の上端を回転自在に
連結している。
固定プラテン5の側面に取出し方向Aを向けて
突設した下部ブラケツト12に取出し方向Aと直
行する水平な支点軸13を設け、この支点軸13
に上向の直角レバー14の直交部を回転自在に連
結している。直角レバー14は長レバー14Aを
固定プラテン5側に短レバー14Bをこれと反対
側とし、長レバー14Aの先端と短リンク11の
下端とをピン15で回転自在に連結している。
突設した下部ブラケツト12に取出し方向Aと直
行する水平な支点軸13を設け、この支点軸13
に上向の直角レバー14の直交部を回転自在に連
結している。直角レバー14は長レバー14Aを
固定プラテン5側に短レバー14Bをこれと反対
側とし、長レバー14Aの先端と短リンク11の
下端とをピン15で回転自在に連結している。
ブラケツト7の上面に立設した支持枠16にそ
の上端部を枢着し、そのピストンロツドの先端を
直角レバー14の短レバー14B先端に回転自在
に連結したストローク可変のシリンダ17を設け
ている。
の上端部を枢着し、そのピストンロツドの先端を
直角レバー14の短レバー14B先端に回転自在
に連結したストローク可変のシリンダ17を設け
ている。
スライダ9の下面には長さの異なるものと交換
自在のアーム18を突設し、アーム18の下端部
には型4の中心部に先端を向けたフインガ19
(詳細は後述)を設けている。
自在のアーム18を突設し、アーム18の下端部
には型4の中心部に先端を向けたフインガ19
(詳細は後述)を設けている。
作用について述べれば、第1図に示すように移
動プラテン3が上昇すると上型4Aから成形され
たワーク(図示せず)が突き落とされ、その時直
下に先端部が進入しているフインガ19に渡され
る。次の成形のため移動プラテン3が下降を始め
る直前に、シリンダ17に圧力エアが供給されピ
ストンロツドが伸び出すと直角レバー14が支点
軸13回りに回転し、短リンク11を介してスラ
イダ9を一点鎖線で示す9Aの位置にガイドロツ
ド8に沿つて摺動させる。続いて可動プラテン3
が下降すると、共に下降するブラケツト7は支持
枠16、シリンダ17を介して更に直角レバー1
4を回転させ、スライダ9をスライダ9Bの位置
までガイドロツド8上を摺動させる。この位置で
フインガ19は180°反転し開いて挟持したワーク
を取出し位置に落下させる。この間に可動プラテ
ン3が下限で型4を締め次のワークが成形され
る。可動プラテン3が上昇し、上述を繰り返す。
動プラテン3が上昇すると上型4Aから成形され
たワーク(図示せず)が突き落とされ、その時直
下に先端部が進入しているフインガ19に渡され
る。次の成形のため移動プラテン3が下降を始め
る直前に、シリンダ17に圧力エアが供給されピ
ストンロツドが伸び出すと直角レバー14が支点
軸13回りに回転し、短リンク11を介してスラ
イダ9を一点鎖線で示す9Aの位置にガイドロツ
ド8に沿つて摺動させる。続いて可動プラテン3
が下降すると、共に下降するブラケツト7は支持
枠16、シリンダ17を介して更に直角レバー1
4を回転させ、スライダ9をスライダ9Bの位置
までガイドロツド8上を摺動させる。この位置で
フインガ19は180°反転し開いて挟持したワーク
を取出し位置に落下させる。この間に可動プラテ
ン3が下限で型4を締め次のワークが成形され
る。可動プラテン3が上昇し、上述を繰り返す。
第3図〜第5図において、フインガ19の構造
を示している。
を示している。
1対の爪20,20は支点ピン21,21に回
転自在に連結され、内装したシリンダ(図示せ
ず)にロータリジヨイント22を介して圧力エア
を給排すると開閉する。爪20部分は本体23に
回転自在に支持され、ロータリアクチユエータ2
4にボルト25で連結されており、ロータリアク
チユエータ24の動作により180°往復回転し反転
するようになつている。爪20,20は第6図及
び第7図に示すワーク26を対象とした一例を示
し、ワーク26の軸26Aを掴む円弧部20Aと
ワーク26の腕26Bを受ける溝部20Bとを設
けている。またワーク26の軸26Aの下端を受
ける受板27を設けている。
転自在に連結され、内装したシリンダ(図示せ
ず)にロータリジヨイント22を介して圧力エア
を給排すると開閉する。爪20部分は本体23に
回転自在に支持され、ロータリアクチユエータ2
4にボルト25で連結されており、ロータリアク
チユエータ24の動作により180°往復回転し反転
するようになつている。爪20,20は第6図及
び第7図に示すワーク26を対象とした一例を示
し、ワーク26の軸26Aを掴む円弧部20Aと
ワーク26の腕26Bを受ける溝部20Bとを設
けている。またワーク26の軸26Aの下端を受
ける受板27を設けている。
爪20,20を開いた状態で軸26Aを下向き
として落下するワーク26を受けると、軸26A
が円弧部20A,20Aの間に入り腕26B,2
6Bが溝20B,20Bに載つた状態で受け渡さ
れる。ロータリジヨイント22から圧力エアが供
給され爪20,20が閉じてワーク26の軸26
Aを掴むと、これを検出するリミツトスイツチ2
8が爪30に設けられている。リミツトスイツチ
28の信号で成形作業は継続されるが、発信がな
いときは停止される。取出し位置でロータリアク
チユエータ24が動作し爪20,20が反転し、
圧力エアが排気され爪20,20が開くとワーク
26が取り出される。
として落下するワーク26を受けると、軸26A
が円弧部20A,20Aの間に入り腕26B,2
6Bが溝20B,20Bに載つた状態で受け渡さ
れる。ロータリジヨイント22から圧力エアが供
給され爪20,20が閉じてワーク26の軸26
Aを掴むと、これを検出するリミツトスイツチ2
8が爪30に設けられている。リミツトスイツチ
28の信号で成形作業は継続されるが、発信がな
いときは停止される。取出し位置でロータリアク
チユエータ24が動作し爪20,20が反転し、
圧力エアが排気され爪20,20が開くとワーク
26が取り出される。
「考案の効果」
以上の説明から明らかなように本考案によれ
ば、短リンク、直角レバー及びシリンダを設け、
可動プラテンの運動を利用しているので、フイン
ガを強制的に後退させることができ、型を破損さ
せることがない。
ば、短リンク、直角レバー及びシリンダを設け、
可動プラテンの運動を利用しているので、フイン
ガを強制的に後退させることができ、型を破損さ
せることがない。
可動プラテンの型締ストロークが変化したと
き、シリンダのストロークを調整して型中心と取
出し位置間の往復動の調整が容易にできる。型締
ストロークが変化し、型の高さが変わつたときフ
インガを取り付けるアームの長さを変えて高さ調
整が容易にできる。フインガに反転式の1対の爪
を設けたのでワークを取り出しが容易化される。
構造が簡単、動作が確実、調整が容易、かつ安価
にできる。など実用上の効果と利点は大きい。
き、シリンダのストロークを調整して型中心と取
出し位置間の往復動の調整が容易にできる。型締
ストロークが変化し、型の高さが変わつたときフ
インガを取り付けるアームの長さを変えて高さ調
整が容易にできる。フインガに反転式の1対の爪
を設けたのでワークを取り出しが容易化される。
構造が簡単、動作が確実、調整が容易、かつ安価
にできる。など実用上の効果と利点は大きい。
第1図は実施例による竪形成形機要部の正面
図、第2図はその要部左側面図、第3図はフイン
ガの平面図、第4図はその正面図、第5図は第4
図の右側面図、第6図はワークの一例を示す正面
図、第7図はその平面図である。 1は竪形成形機、2はワーク取出し装置、3は
可動プラテン、4は型、5は固定プラテン、6は
ガイド軸、7はブラケツト、8はガイドロツド、
9はスライダ、10はピン、11は短リンク、1
2は下部ブラケツト、13は支点軸、14は直角
レバー、14Aは長レバー、14Bは短レバー、
15はピン、16は支持枠、17はシリンダ、1
8はアーム、19はフインガ、20は爪、21は
支点ピン、22はロータリジヨイント、23は本
体、24はロータリアクチユエータ、25はボル
ト、26はワーク、27は受板、28はリミツト
スイツチ。
図、第2図はその要部左側面図、第3図はフイン
ガの平面図、第4図はその正面図、第5図は第4
図の右側面図、第6図はワークの一例を示す正面
図、第7図はその平面図である。 1は竪形成形機、2はワーク取出し装置、3は
可動プラテン、4は型、5は固定プラテン、6は
ガイド軸、7はブラケツト、8はガイドロツド、
9はスライダ、10はピン、11は短リンク、1
2は下部ブラケツト、13は支点軸、14は直角
レバー、14Aは長レバー、14Bは短レバー、
15はピン、16は支持枠、17はシリンダ、1
8はアーム、19はフインガ、20は爪、21は
支点ピン、22はロータリジヨイント、23は本
体、24はロータリアクチユエータ、25はボル
ト、26はワーク、27は受板、28はリミツト
スイツチ。
Claims (1)
- 竪形成形機のワークを取出す装置において、成
形機の可動プラテンにワークの取出し方向を向け
て突設され、取出し方向を向くガイドロツドを有
するブラケツトと、該ブラケツトのガイドロツド
に摺動自在に案内されたスライダと、該スライダ
のピンに回転自在に連結された短リンクと、成形
機の固定プラテンにワークの取出し方向を向けて
突設され、支点軸を有する下部ブラケツトと、該
下部ブラケツトの支点軸にその直交部を回転自在
に連結され、その固定プラテン側の長レバーの先
端を前記短リンクの他端に連結された上向きの直
角レバーと、前記ブラケツト部にその一端を枢着
され、そのピストンロツドの先端を前記直角レバ
ーの短レバーの先端に連結したストローク可変の
シリンダと、前記スライダの下方に交換自在に突
設したアームに取出し方向を向けて設けられ、そ
の先端を型中心方向に向けたフインガとを具備す
ることを特徴とする竪形成形機用ワーク取出し装
置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP406587U JPH0335476Y2 (ja) | 1987-01-14 | 1987-01-14 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP406587U JPH0335476Y2 (ja) | 1987-01-14 | 1987-01-14 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPS63111251U JPS63111251U (ja) | 1988-07-16 |
JPH0335476Y2 true JPH0335476Y2 (ja) | 1991-07-26 |
Family
ID=30784396
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP406587U Expired JPH0335476Y2 (ja) | 1987-01-14 | 1987-01-14 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0335476Y2 (ja) |
-
1987
- 1987-01-14 JP JP406587U patent/JPH0335476Y2/ja not_active Expired
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JPS63111251U (ja) | 1988-07-16 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US4822233A (en) | Apparatus for removing sprue slugs from an injection molding machine | |
JPH049128B2 (ja) | ||
JPH02182414A (ja) | プラスチツク加工機の成形工具を掃除する装置 | |
US4737098A (en) | In-mold labeling apparatus | |
JPH0335476Y2 (ja) | ||
GB2067122A (en) | Workpiece-shaping machine | |
US4055869A (en) | Clamping and cutting apparatus | |
JP2798191B2 (ja) | 無枠鋳型造型設備 | |
US3694121A (en) | Multiple injection blow molding machine | |
JP2798190B2 (ja) | 無枠鋳型造型設備 | |
JPH0513542Y2 (ja) | ||
JP2528330B2 (ja) | 成形機用成形品取出装置 | |
US3621536A (en) | Apparatus for removing a plug of molding material from the injection passage of a mold | |
JP3648606B2 (ja) | 圧造成形機における素材移送用チャック装置 | |
JP3196111B2 (ja) | 射出成形機のロボット機構 | |
JP2569145Y2 (ja) | トランスファー装置 | |
CN219947134U (zh) | 一种易变形产品取出装置 | |
CN220075341U (zh) | 一种自动开合模机构及鞋底交替注塑机 | |
CN215467237U (zh) | 一种液压折弯机 | |
JPH065930U (ja) | 射出成形用金型に於けるゲ−ト切断装置 | |
CN209289815U (zh) | 一种纸盒成型机 | |
CN118144214B (zh) | 一种便于脱模的手机套注塑模具 | |
JPH05272Y2 (ja) | ||
JPH0240416B2 (ja) | Aamuyodosochi | |
JP2001038655A (ja) | 生産機械用ロボット |