JPH0335403Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0335403Y2
JPH0335403Y2 JP1985178147U JP17814785U JPH0335403Y2 JP H0335403 Y2 JPH0335403 Y2 JP H0335403Y2 JP 1985178147 U JP1985178147 U JP 1985178147U JP 17814785 U JP17814785 U JP 17814785U JP H0335403 Y2 JPH0335403 Y2 JP H0335403Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cap
push button
cam
button
aerosol
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985178147U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS6287765U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985178147U priority Critical patent/JPH0335403Y2/ja
Publication of JPS6287765U publication Critical patent/JPS6287765U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0335403Y2 publication Critical patent/JPH0335403Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/16Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means
    • B65D83/20Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means operated by manual action, e.g. button-type actuator or actuator caps
    • B65D83/205Actuator caps, or peripheral actuator skirts, attachable to the aerosol container
    • B65D83/206Actuator caps, or peripheral actuator skirts, attachable to the aerosol container comprising a cantilevered actuator element, e.g. a lever pivoting about a living hinge
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B65CONVEYING; PACKING; STORING; HANDLING THIN OR FILAMENTARY MATERIAL
    • B65DCONTAINERS FOR STORAGE OR TRANSPORT OF ARTICLES OR MATERIALS, e.g. BAGS, BARRELS, BOTTLES, BOXES, CANS, CARTONS, CRATES, DRUMS, JARS, TANKS, HOPPERS, FORWARDING CONTAINERS; ACCESSORIES, CLOSURES, OR FITTINGS THEREFOR; PACKAGING ELEMENTS; PACKAGES
    • B65D83/00Containers or packages with special means for dispensing contents
    • B65D83/14Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant
    • B65D83/16Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means
    • B65D83/22Containers or packages with special means for dispensing contents for delivery of liquid or semi-liquid contents by internal gaseous pressure, i.e. aerosol containers comprising propellant for a product delivered by a propellant characterised by the actuating means with a mechanical means to disable actuation

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dispersion Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Containers And Packaging Bodies Having A Special Means To Remove Contents (AREA)
  • Nozzles (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本考案はキヤツプ付きエアゾール装置に関す
る。さらに詳しくは、殺虫剤やペンキなどの塗料
を噴射するのに好適なエアゾール装置に関する。
[従来の技術] 殺虫剤やペンキなどを封入したエアゾール装置
は毒性の溶剤を含むこともあるため誤つて噴霧す
ると人体への危険が大きい。従来はそのような問
題に対してエアゾール缶に保護キヤツプを被せる
ようにしているが、その保護キヤツプは単なる蓋
付きキヤツプであり、ねじ込みや弾性嵌合により
エアゾール缶に被せているだけである。
また押しボタンを兼用するネジ式のキヤツプボ
タンを採用し、キヤツプボタンを締め付けた状態
で押し込み不能(または噴射不能)に構成したも
のも知られている(実開昭53−80815号公報参
照)。
[考案が解決しようとする課題] 従来の保護キヤツプはエアゾール缶本体と別体
であるため紛失しやすく、いつたん保護キヤツプ
を外して使用を始めたときは、そのままエアゾー
ル缶本体だけで使用される傾向がある。そのため
誤つて子供などが噴霧すれば非常に危険である。
また前記キヤツプボタンを採用したものは、噴
射可能な操作位置が外観からわかりにくく、しか
もキヤツプ部分を把持できないので取り扱いが不
便である。さらに操作位置と非操作位置との間で
は噴射可能であるため、安全性が不充分であると
いう問題がある。
本考案はかかる事情に鑑み、特定の操作位置以
外では押し操作ができないようにし、かつ噴射可
能な状態か否かが容易に視認できるようにし、そ
れにより誤つて噴射されることがないように、し
かも操作が容易となるように工夫されたエアゾー
ル装置を提供することを目的とする。
[課題を解決するための手段] 本考案は、(a)エアゾール缶の上端に設けられ
た、押し込むかあるいは傾倒することによりバル
ブを開弁させうる内部ボタンと、(b)エアゾール缶
の上部に軸方向に移動しないように、かつ操作位
置と非操作位置との間で回転自在に嵌挿されたキ
ヤツプと、(c)前記キヤツプの上面に形成された孔
内に収容され、該孔の内縁に、該キヤツプの上面
から突出した位置と突出しない位置とをとりうる
ように揺動自在に連結された、横方向に延びた押
しボタンと、(d)前記押しボタンの自由端に前記内
部ボタンを押し込みあるいは傾倒させるために設
けられた当接部と、(e)前記キヤツプの側壁におけ
る、前記押しボタンの当接部と反対側の部位に形
成された開口部と、(f)エアゾール缶の上部に固定
されたリング状のカムと、(g)前記カムのカム面と
当接するように前記押しボタンの自由端の前記当
接部とは半径方向にずれた位置に設けられるカム
フオロアーとからなり、(h)前記カムのカム面が、
(h−1)キヤツプが非操作位置にあるときに押
しボタンの上面がキヤツプの上面から突出せず、
(h−2)キヤツプを操作位置の方向に回転させ
ると押しボタンの上面がキヤツプの上面より突出
するように高低差が設けられ、(h−3)かつ、
キヤツプが操作位置にあつて押しボタンの当接部
が内部ボタンと当接している位置では、押しボタ
ンを押し込んでもカムフオロアーと干渉しないよ
うにカム面に切り欠きが形成されてなるキヤツプ
付きエアゾール装置に関する。
[作用] 本考案においてはキヤツプに押しボタンが設け
られており、その押しボタンはキヤツプを回転さ
せることにより、操作位置と非操作位置とに任意
に動かされる。非操作位置にしたときは押しボタ
ンの当接部は内部ボタンに当接せず、しかもカム
フオロアーとカム面とが当接しているので、その
状態では誤つて触れてもエアゾール缶が噴射され
ることがない。押しボタンの当接部が操作位置に
くるようキヤツプを回転させるとカムフオロアー
がカム面の切り欠きに臨むので押しボタンの押し
操作が可能になり、しかも当接部が内部ボタンと
当接する。そのため押しボタンによつて内部ボタ
ンを押し込むかあるいは傾倒させて内容物を噴射
させうる。
キヤツプを回して押しボタンを操作位置に持つ
てくるとき押しボタンの自由端はカムによつて押
し上げられるので、操作位置へのセツトを目視に
より確認できるとともに指で押さえる操作がやり
やすくなる。またキヤツプの側壁には押しボタン
の自由端と反対側に開口部が形成されているの
で、それによつてもキヤツプの操作位置と非操作
位置の別を簡単に区別することができる。
[実施例] つぎに本考案の好適な実施例を説明する。
第1図は本考案の第1実施例にかかわるエアゾ
ール装置の分解斜視図、第2図は同実施例のエア
ゾール装置の不使用状態における要部断面図、第
3図は同実施例のエアゾール装置の使用状態にお
ける要部断面図、第4図は同実施例におけるカム
の他の構成例を示す斜視図、第5図および第6図
はそれぞれ同実施例における内部ボタンの他の構
成例をそれぞれ示す断面図、第7図は内部ボタン
のさらに他の実施例を示す断面図、第8図および
第9図はそれぞれ第2実施例のエアゾール装置の
要部を示す斜視図および−線断面図、第10
図および第11図はそれぞれ同実施例の不使用状
態を示す要部斜視図および−線断面図であ
る。
第1〜7図に基づき第1実施例のエアゾール装
置Aを説明する。
第1〜3図において、1はエアゾール缶、2は
アダプタ、3はキヤツプ、7は内部ボタンであ
る。エアゾール缶1はアルミニウムやブリキなど
の金属からなる有底筒状の圧力容器であり、内部
には殺虫剤やペイントなどの内容液が噴射剤とと
もに入れられている。該エアゾール缶1の上端に
はマウンテイングキヤツプ4でバルブ(図示され
ていない)が取り付けられており、そのバルブに
はステム6が接続されている。前記ステム6が前
記マウンテイングキヤツプ4の上端に突出した部
分には内部ボタン7が取り付けられている。なお
前記バルブはステム6を押し込んだり、あるいは
傾倒させたりするとバルブが開弁するものが用い
られている。
アダプタ2はほぼ円筒状の部材であつて、その
下端部がエアゾール缶1の缶胴上部の首部11に
弾力的に嵌合されて固定されている。そのアダプ
タ2の側壁の上端部には前記内部ボタン7の先端
が一体に接続されて取り付けられている。
内部ボタン7はおおむね横方向に延びた部材で
あつて、内部には通路12が穿孔され、その先端
には噴射ノズル13が設けられている。またほぼ
中央部の下面には下方に突出した部材が設けられ
ており、ステム6との嵌合部14を構成してい
る。該嵌合部14を中心として噴射ノズル13と
反対側の部位は自由端となつており、後述する押
しボタンによつて当接される当接部15がその上
面に形成されている。
前記アダプタ2の側壁の上部にはカム18が形
成されている。そのカム18の上端面のカム面
は、前記ノズル7の先端側を中心とする約180度
の範囲では平坦な低部19が形成され、内部ボタ
ン7の自由端の後方は前記低部19より高さhだ
け高くした高部20が形成されている。そして前
記低部19と高部20との間は傾斜部21によつ
て滑らかに接続されている。なお前記高部20に
おける内部ボタン7の当接部15の直後方におけ
る部位には切り欠き22が形成されている。
アダプタ2の胴部の外周には嵌合溝25が形成
されており、後述するごとくそれによつてキヤツ
プ3が軸方向に移動しないように、かつ回転自在
に取りつけられるようになつている。
キヤツプ3は蓋付き短筒状の部材であつて、そ
れには押しボタン28が形成されている。キヤツ
プ3の天板26には平行に2本の切り込み27が
形成されており、その切り込み27で挟まれる部
分を利用して横方向に延びる押しボタン28が形
成されている。
押しボタン28は、一端29が天板26の縁部
に一体に接続され、接続部の下部に薄肉に形成さ
れたヒンジ30が形成されており、それにより押
しボタン28は前記切り込み27で囲まれる孔内
に収容され、前記一端29を中心として揺動自在
に支持されている。該押しボタン28の自由端3
1の下面には板部材が垂直に形成されており、そ
の下部の外側にはカムフオロアー32が、また内
側には当接部33がそれぞれ形成されている。な
お押しボタン28の側縁にはほぼ全周にわたつて
リブ34が垂設されており、それによつて充分な
剛性が与えられている。
キヤツプ3の側壁35には、押しボタン28の
一端部29の下方、すなわち当接部33の反対側
の部位において開口部36が形成されている。そ
の開口部36は側壁35の下端からほぼ中央部に
至る高さまで切り欠いて形成されており、キヤツ
プ3をアダプタ2に装着した状態で回転位置を合
わせれば内部ボタン7の噴口13がそこから臨む
ように形成されている。またキヤツプ3の側壁3
5の下部内側には対称的に4カ所の嵌合突起37
が形成されている。しかして第2図に示されるよ
うに前記嵌合突起37をアダプタ2の嵌合溝25
に嵌合させれば前述のごとくキヤツプ3はエアゾ
ール缶1に回転自在に取り付けられる。
以上のごとき構成のエアゾール装置は押しボタ
ン28が薄肉のヒンジ30を用いており、また内
部ボタン7の揺動はアダプタ2の側壁の撓みを利
用しているため、弾力性のある材料で作られ、た
とえばポリエチレン、ポリプロピレン、ポリアミ
ド、ポリアセタールなどの合成樹脂材料で成形さ
れる。
つぎに本実施例のエアゾール装置の使用方法を
説明する。第2図には使用していない状態でのエ
アゾール装置Aが示されている。その状態では、
キヤツプ3の当接部33およびカムフオロアー3
2は切り欠き22のある部位から約90度回転され
た位置にあり、当接部33は内部ボタン7と当接
しておらず、カムフオロアー32はカム18の低
部19あるいは傾斜部21に当接している。した
がつて、押しボタンは押し下げられず、しかもキ
ヤツプ3により内部ボタンが外部から遮蔽される
ので、不測に押しボタンを操作することが防止さ
れるとともに塵芥などからも保護される。
エアゾール装置Aを使用するには第2図の状態
からキヤツプ3を約90度回転させて第3図の状態
にする。その状態では押しボタン28のカムフオ
ロアー32はアダプタ2の切り欠き22に嵌りあ
う位置にあるので押しボタン28の押し操作が可
能であり、また当接部33が内部ボタン7と当接
して押しボタン28を高い位置に維持している。
さらに開口部36は内部ボタン7の前面に位置し
ている。しかして押しボタン28を指で矢印F方
向に押し、内部ボタン7およびステム6を下方に
押し込めばバルブが開弁してエアゾール缶1内の
内容物がステム6、内部通路14、噴射ノズル1
3を経て、開口部36を通つて外部に噴射され
る。
前記のごとくキヤツプ3を回転させて、押しボ
タン28のカムフオロアー32をカム18のカム
面19,21,20に沿つて動かすときは徐々に
押しボタン28の自由端が押し上げられるので操
作位置へのセツトを容易に視認することができ
る。また操作位置へのセツト状態であるか否かは
開口部36が内部ボタン7の前面にあるか否かに
よつても区別することができ、そのため使用を中
断するときなどは、内部ボタン7が見えなくなる
ように少しキヤツプ3を回転させておくだけで、
誤つて噴射することを手軽に防止することができ
る。さらに押しボタン28の操作位置においては
その自由端が少し持ち上つているので指で押し下
げやすく操作性がよいものとなる。
第4図にはカム18の他の構成例が示されてい
る。そのカム18は側壁の内周に溝40を形成し
たもので、押しボタン28のカムフオロアー32
の外端に前記溝40に摺動自在に嵌挿される突起
41が形成されている。そのような構成によると
きは突起41によつて押しボタン28が強制的に
上昇下降を案内されるので長期にわたつて確実な
作動が保証される。
第5図には内部ボタン7の他の構成例が示され
ている。その構成例では内部ボタン7の先端とア
ダプタ2の側壁とは分離しており、嵌合部14が
側壁内部から中心に向け突出した吊り帯42で支
持されている。かかる構成によるときは内部ボタ
ン7が片持ち支持でなく両持ち支持であるので押
しボタン28で押したとき、第6図に示されてい
るように、全体に水平に下降し傾斜しないのでバ
ルブの開弁操作をスムーズにすることができる。
そのため押し込み操作により開弁するバルブを装
備するエアゾール缶においては好適である。なお
その構成は2本の吊り帯42による構成に代え
て、第7図に示されるように、内部ボタン7の先
端部を第2図に示された実施例と同様にアダプタ
2の側壁と一体に連結するとともに自由端側では
1本の吊り帯42で支持するようにしてもよい。
つぎに第2実施例のエアゾール装置Bを説明す
る。その実施例は梃支持形式の押しボタンを採用
したことを特徴とする。第8図に示されているよ
うに、押しボタン45は横長の板部材を用い、一
端部にカム18に当接するカムフオロアー46が
形成せられ、他端部に、操作位置では内部ボタン
7の当接部15と当接し、それ以外の位置ではカ
ム面51上を摺動する、カムフオロアーを兼用す
る当接部47が形成されている。押しボタン45
の中央部両側には支軸48が形成されており、キ
ヤツプ3の天板26に回転自在に支持させるか、
あるいは一体に接続されて設けられている。そし
て当接部47の上面を指などで押し下げれば前記
支軸48を回転させ、あるいは捩りをかけて、押
しボタン45を揺動させるようになつている。
一方、カム18のカム面51は、内部ボタン7
の先端側が位置する部位は低く当接部15が位置
する部位はhだけ高く、その間は滑らかに接続さ
れており、切り欠き部22から約90度離れた部位
のカム面の高さはh/2となつている。
本実施例において押しボタン45の支軸48が
回転支持のばあいはとくに材料の制限はなくアル
ミニウムなどでも作成しうるが支軸48が一体接
続形式のばあいはその捩りによつて押しボタン4
5の揺動を許容するようにしているので弾力性の
ある前記実施例と同様の合成樹脂材料で作ること
が好ましい。
第8図に示された状態にあるとき押しボタン4
5は第9図に示されるように傾斜した位置と水平
な位置との間とで揺動させることができ、鎖線で
示されるように押し込まれたときは第1実施例と
同様にバルブを開弁させて内容物を噴射させう
る。
前記状態からキヤツプ3を90度回転させたとき
は第10図に示されるように、カムフオロアー4
6はカム面51でh/2だけ押し上げられるので
第11図に示されるように押しボタン45は強制
的に水平に規制され、その状態では内部ボタン7
の当接部15とは離間するので、それを押し下げ
ることはできなくなる。
実施例においては押しボタンが梃による支持で
あるために操作力が軽くてすみ、かつ押しボタン
45の上昇下降ともカム18によつて強制的に案
内されるので長期にわたつて確実な動作が保証さ
れる。
[考案の効果] 本考案によるときは誤つて噴霧することを防止
する効果が高いので、殺虫剤やペンキなどを噴霧
するエアゾール装置として好適である。また操作
位置へのセツトが操作者に視覚的に伝えることが
でき、しかも押しボタンの操作が容易かつ軽いの
で、噴射操作がきわめて容易となる。
【図面の簡単な説明】
第1図は本考案の第1実施例にかかわるエアゾ
ール装置の分解斜視図、第2図は同実施例のエア
ゾール装置の不使用状態における要部断面図、第
3図は同実施例のエアゾール装置の使用状態にお
ける要部断面図、第4図は同実施例におけるカム
の他の構成例を示す斜視図、第5図および第6図
はそれぞれ同実施例における内部ボタンの他の構
成例をそれぞれ示す断面図、第7図は内部ボタン
のさらに他の実施例を示す断面図、第8図および
第9図は第2実施例のエアゾール装置の要部を示
す斜視図および−線断面図、第10図および
第11図はそれぞれ同実施例の不使用状態を示す
要部斜視図および−線断面図である。 図面の主要符号、1:エアゾール缶、3:キヤ
ツプ、7:内部ボタン、15:当接部、18:カ
ム、28,45:押しボタン、33,47:当接
部、36:開口部。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (a) エアゾール缶の上端に設けられた、押し込む
    かあるいは傾倒することによりバルブを開弁さ
    せうる内部ボタンと、 (b) エアゾール缶の上部に軸方向に移動しないよ
    うに、かつ操作位置と非操作位置との間で回転
    自在に嵌挿されたキヤツプと、 (c) 前記キヤツプの上面に形成した孔内に収容さ
    れ、該孔の内縁に、該キヤツプの上面から突出
    した位置と突出しない位置とをとりうるように
    揺動自在に連結された、横方向に延びた押しボ
    タンと、 (d) 前記押しボタンの自由端に前記内部ボタンを
    押し込みあるいは傾倒させるために設けられた
    当接部と、 (e) 前記キヤツプの側壁における、前記押しボタ
    ンの当接部と反対側の部位に形成された開口部
    と、 (f) エアゾール缶の上部に固定されたリング状の
    カムと、 (g) 前記カムのカム面と当接するように前記押し
    ボタンの自由端の、前記当接部とは半径方向に
    ずれた位置に設けられるカムフオロアーとから
    なり、 (h) 前記カムのカム面が、 (h‐1) キヤツプが非操作位置にあるときに押
    しボタンの上面がキヤツプの上面から突出せ
    ず、 (h‐2) キヤツプを操作位置の方向に回転させ
    ると押しボタンの上面がキヤツプの上面より
    突出するように高低差が設けられ、 (h‐3) かつ、キヤツプが操作位置にあつて押
    しボタンの当接部が内部ボタンと当接してい
    る位置では、押しボタンを押し込んでもカム
    フオロアーと干渉しないようにカム面に切り
    欠きが形成されてなる キヤツプ付きエアゾール装置。
JP1985178147U 1985-11-19 1985-11-19 Expired JPH0335403Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985178147U JPH0335403Y2 (ja) 1985-11-19 1985-11-19

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985178147U JPH0335403Y2 (ja) 1985-11-19 1985-11-19

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS6287765U JPS6287765U (ja) 1987-06-04
JPH0335403Y2 true JPH0335403Y2 (ja) 1991-07-26

Family

ID=31120011

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985178147U Expired JPH0335403Y2 (ja) 1985-11-19 1985-11-19

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0335403Y2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2591860B1 (en) * 2011-11-09 2014-03-26 Unilever PLC Actuator cap for a fluid dispenser

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0441945Y2 (ja) * 1986-06-12 1992-10-02
JP4576020B2 (ja) * 2000-04-28 2010-11-04 アース製薬株式会社 エアゾール容器のレバー構造
ES2330534T3 (es) * 2005-08-05 2009-12-11 Unilever N.V. Tapa dosificadora para un dispositivo de pulverizacion.
US7699190B2 (en) * 2007-01-04 2010-04-20 Precision Valve Corporation Locking aerosol dispenser
EP2592019B1 (en) * 2011-11-09 2014-09-10 Unilever PLC Actuator cap for a fluid dispenser
EP2591861B1 (en) * 2011-11-09 2014-09-24 Unilever PLC Actuator cap for a fluid dispenser
KR101325527B1 (ko) * 2012-09-11 2013-11-07 (주)연우 안전버튼구조가 구비된 디스펜서 용기
JP6401031B2 (ja) * 2014-11-28 2018-10-03 株式会社吉野工業所 エアゾール容器用押圧ヘッド
EP3434619B1 (en) * 2017-07-28 2021-12-01 Coster Tecnologie Speciali S.p.A. An actuator cap for a fluid spray dispenser
JP7054904B2 (ja) * 2018-01-25 2022-04-15 フマキラー株式会社 エアゾール容器用キャップ

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5611965Y2 (ja) * 1976-12-07 1981-03-18

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP2591860B1 (en) * 2011-11-09 2014-03-26 Unilever PLC Actuator cap for a fluid dispenser

Also Published As

Publication number Publication date
JPS6287765U (ja) 1987-06-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7775402B2 (en) Dispensing container with a pump
US4773567A (en) Child resistant latching actuator for aerosol/pump valve
JPH0335403Y2 (ja)
KR100363047B1 (ko) 스프레이 패키지용 일체형 잠금 및 막힘 방지 장치
EP0409497A1 (en) Aerosol container cap
US20060273110A1 (en) Safety caps for aerosol spray devices and methods for operating the same
US4550865A (en) Obliquely-handling nozzle for aerosol
CA2511139A1 (en) Dispensing device
US4226339A (en) Invertible spray dispensing safety cap
JPH0532223Y2 (ja)
JPH0528219Y2 (ja)
JPH0517171Y2 (ja)
JP2003020085A (ja) 噴出容器
JPS6231151Y2 (ja)
JPH0719566Y2 (ja) エアゾール用キヤップ
JP2607707Y2 (ja) 加圧容器の噴出構造
JPH0725351Y2 (ja) 誤噴射防止保護キヤツプつき噴射容器
JPH0217649Y2 (ja)
JP4156344B2 (ja) 噴出容器
JP2515594Y2 (ja) エアゾール式噴霧器
KR200231917Y1 (ko) 에어로졸 용기용 분무캡의 버튼 잠금/해제 구조
JPH0248054Y2 (ja)
JP2534258Y2 (ja) キャップの取り付け構造
JPH0475064B2 (ja)
JPH0532216Y2 (ja)