JPH0335382A - 携帯可能電子装置 - Google Patents

携帯可能電子装置

Info

Publication number
JPH0335382A
JPH0335382A JP1169624A JP16962489A JPH0335382A JP H0335382 A JPH0335382 A JP H0335382A JP 1169624 A JP1169624 A JP 1169624A JP 16962489 A JP16962489 A JP 16962489A JP H0335382 A JPH0335382 A JP H0335382A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
memory
write
control
control element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1169624A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2854609B2 (ja
Inventor
Toshihiro Miyano
宮野 俊弘
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP1169624A priority Critical patent/JP2854609B2/ja
Publication of JPH0335382A publication Critical patent/JPH0335382A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP2854609B2 publication Critical patent/JP2854609B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Credit Cards Or The Like (AREA)
  • Storage Device Security (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [発明の目的] (産業上の利用分野) 本発明は、たとえば不揮発性のデータメモリおよびCP
Uなどの制御素子を有するIC(集積回路)チップを内
蔵した、いわゆるICカードと称される携帯可能電子装
置に係り、特にそのデータメモリへのデータ書込み制御
方法を改良した携帯可能電子装置に関する。
(従来の技術) 近年、新たな携帯可能なデータ記憶媒体として、消去可
能な不揮発性のデータメモリ(メモリ部)および、これ
らを制御するCPUなどの制御素子を有するICチップ
を内蔵した、いわゆるICカードが開発されている。
通常、この種のICカードは、外部装置(たとえば端末
装置)から動作電源、リセット信号、およびクロックパ
ルスなどの供給を受けて動作し、内蔵する制御素子によ
って内蔵するデータメモリをアクセスすることにより、
選択的に外部とのデータの入出力を行なうようになって
いる。
さて、このようなICカードにおいて、従来のデータメ
モリへのデータの書込制御は、制御素子から出力される
書込み信号によって行なっていた。
(発明が解決しようとする課題) 上記したように、制御素子から出力される書込み信号に
よってメモリ部へのデータ書込みを行なっていたため、
たとえば電源の異常動作、外部装置と通信するためのコ
ンタクト部のチャタリングや、信号ラインのノイズなど
により、制御素子の誤動作が生じ、それに伴ないメモリ
部への不当な書込みや1、メモリ部の内容変化が発生す
る可能性があるという問題があった。
そこで、本発明は、たとえば電源の異常動作、外部装置
と通信するためのコンタクト部のチャタリング、信号ラ
インのノイズなどにより制御素子が誤動作し、メモリ部
に対して不当な書込みを行なったり、メモリ部の内容変
化が発生することを確実に防止できる携帯可能電子装置
を提供することを目的とする。
[発明の構成] (課題を解決するための手段) 本発明は、内部の状態を示す状態信号を出力するメモリ
部と、このメモリ部に対してデータの書込みおよび読出
しを行なうための制御素子を有し、選択的に外部とのデ
ータの入出力を行なう携帯可能電子装置において、前記
制御素子の管理下に位置し、前記メモリ部に対するデー
タの書込みを制御する書込み制御部と、前記メモリ部か
ら出力される状態信号により前記書込み制御部によるデ
ータの書込み動作を禁止状態に制御する制御手段とを具
備している。
(作 用) 制御素子からの書込み信号を書込み制御部を介してメモ
リ部へ与えることによりメモリ部へのデータ書込みを制
御し、かつメモリ部から出力されるその状態信号により
、上記書込み制御部による書込み動作を禁止状態に制御
することにより、たとえば電源の異常動作、外部装置と
通信するためのコンタクト部のチャタリング、信号ライ
ンのノイズなどにより制御素子が誤動作しても、メモリ
部に対して不当な書込みを行なったり、メモリ部の内容
変化が発生することを確実に防止し、メモリ部内のデー
タを確保できる。
(実施例) 以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
第1図は、本発明に係る携帯可能電子装置としてのIC
カードの構成を示すものである。すなわち、1は外部装
置(たとえば端末装置)と電気的な接触を得るためのコ
ンタクト部で、電源電圧vccが供給される電源端子1
1、接地(GND)端子12、データの入出力(Ilo
)端子13、クロックパルスCLKが入力されるパルス
入力端子14、リセット信号R3Tが人力されるリセッ
ト信号入力端子15を備えている。
2は全体的な制御を司る制御素子、3は各種データを記
憶するEEFROMなどのデータメモリ(メモリ部)、
4はアクセスジェネレータ、5はメモリアクセス制御部
(書込み制御部)、6は電源検知回路である。制御素子
2は、CPUと、その動作用プログラムを記憶するプロ
グラムマスクROMと、外部装置との間でデータ伝送を
行なうシリアル入出力制御部を備えている。そして、制
御素子2、データメモリ3、アクセスジェネレータ4、
メモリアクセス制御部5、および電源検知回路6の相互
間は、アドレスバス7とデータバス8および各種制御信
号ラインで結合している。
制御素子2は、外部装置との間で選択的にデータの入出
力を行なう機能、およびデータメモリ3とアクセスジェ
ネレータ4とメモリアクセス制御部5を制御する機能を
有する。電源検知回路6は、外部装置から電源端子11
に供給される電111jj電圧Vccを検知して判定し
、その判定結果をメモリアクセス制御部5へ送る。メモ
リアクセス制御部5は、制御素子2の判断結果と、デー
タメモリ3の書込みサイクル情報と、外部装置からリセ
ット信号入力端子15に供給されるリセット信号R3T
および電源検知回路6の判定結果によりデータメモリ3
のライトイネーブル端子WEを制御する。
第2図は、メモリアクセス制御部5を詳細に示す回路図
である。すなわち、メモリアクセス許可/禁止制御用の
D形フリップフロップ回路(記憶素子、以後単にFF回
路と略称する)11は、たとえばメモリ空間の特定アド
レスで、かつ特定データビット上に割当てられ、制御素
子2によって管理されている。なお、第2図において、
12はノア回路、13,14.15はオア回路、16は
スリーステートバスドライバ、17はインヒビット回路
、18.19はアンド回路である。
本実施例では、アドレス0UTIでデータビットDOに
“1“を書込むと、FF回路11はセットされ、データ
メモリ3への書込み許可状態となり、また“0”を書込
むと、FF回路11はリセットされ、データメモリ3へ
の書込み禁止状態となる。FF回路11の禁止条件は、
外部からのリセット信号R8Tと、電源検知回路6の判
定結果(PDET)と、データメモリ3のリードアクセ
ス時およびデータメモリ3の書込み状態信号(WRCY
C)の終了時に対応する。
第3図は、データメモリ3から出力される状態信号WR
CYCにより書込み動作を禁止するタイミングチャート
である。たとえばアドレスrAAAAJ時、アクセスジ
ェネレータ4からアドレス0UTIが発生し、データバ
ス8のビット「0」に“1″を書込むと、FF回路11
がセットし、書込み許可状態となる。次に、アドレス1
−XOOOJ時、アクセスジェネレータ4からアドレス
0UT2が発生し、データバス8上のデータを書込むと
、FF回路11が許可状態であれば、書込みパルスWR
ENBを出力し、データバス8上のデータをデータメモ
リ3に書込む。このとき、書込みパルスWRENBの立
下りでデータメモリ3から書込み状態信号WRCY C
が出力される。
次に、アドレスl”X0OIJ、rX 002Jとアク
セスジェネレータ4から0UT2が発生し、データバス
8上データを順次書込むと、FF回路11が許可状態で
あれば、書込みパルスWRE N Bを出力し、データ
メモリ3に順次書込む。そして、データメモリ3からの
書込み状態信号WRCYCが立上がった時点でFF回路
11をリセットし、書込み禁止状態にする。以降、アド
レスバス 003Jにデータバス8上のデータを書込む
と、FF回路11が書込み禁止状態であり、書込みパル
スWRENBが発生しない。
[発明の効果] 以上詳述したように本発明によれば、制御素子からの書
込み信号を書込み制御部を介してメモリ部へ与えること
によりメモリ部へのデータ書込みを制御し、かつメモリ
部から出力されるその状態信号により、上記書込み制御
部による書込み動作を禁止状態に制御することにより、
たとえば電源の異常動作、外部装置と通信するためのコ
ンタクト部のチャタリング、信号ラインのノイズなどに
より制御素子が誤動作しても、メモリ部に対して不当な
書込みを行なったり、メモリ部の内容変化が発生するこ
とを確実に防止し、メモリ部内のデータを確保できる携
帯可能電子装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図はICカー
ドの構成を示すブロック図、第2図はメモリアクセス制
御部の構成を示すブロック図、第3図はデータメモリか
ら出力される状態信号により書込み動作を禁止するタイ
ミングチャートである。 1・・・コンタクト部、2・・・制御素子、3・・・デ
ータメモリ(メモリ部) 4・・・アクセスジェネレー
タ、5・・、メモリアクセス制御部(書込み制御部)6
6.・電源検知回路、7・・・アドレスバス、8・・・
データバス。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 内部の状態を示す状態信号を出力するメモリ部と、この
    メモリ部に対してデータの書込みおよび読出しを行なう
    ための制御素子を有し、選択的に外部とのデータの入出
    力を行なう携帯可能電子装置において、 前記制御素子の管理下に位置し、前記メモリ部に対する
    データの書込みを制御する書込み制御部と、 前記メモリ部から出力される状態信号により前記書込み
    制御部によるデータの書込み動作を禁止状態に制御する
    制御手段と を具備したことを特徴とする携帯可能電子装置。
JP1169624A 1989-06-30 1989-06-30 携帯可能電子装置 Expired - Fee Related JP2854609B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1169624A JP2854609B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 携帯可能電子装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1169624A JP2854609B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 携帯可能電子装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0335382A true JPH0335382A (ja) 1991-02-15
JP2854609B2 JP2854609B2 (ja) 1999-02-03

Family

ID=15889956

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1169624A Expired - Fee Related JP2854609B2 (ja) 1989-06-30 1989-06-30 携帯可能電子装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2854609B2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004061679A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Konica Minolta Holdings, Inc. データ記録プログラム及び情報記録媒体並びにデータ記録端末、データ記録システム、データ記録方法

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649551A (en) * 1987-07-02 1989-01-12 Tokyo Electric Co Ltd Memory controller
JPH01108653A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Nec Corp メモリ内容保護回路

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS649551A (en) * 1987-07-02 1989-01-12 Tokyo Electric Co Ltd Memory controller
JPH01108653A (ja) * 1987-10-20 1989-04-25 Nec Corp メモリ内容保護回路

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004061679A1 (ja) * 2002-12-27 2004-07-22 Konica Minolta Holdings, Inc. データ記録プログラム及び情報記録媒体並びにデータ記録端末、データ記録システム、データ記録方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP2854609B2 (ja) 1999-02-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2597153B2 (ja) 書込み保護装置
JP4115494B2 (ja) 複数電圧印加における自動電圧検出
US6578124B1 (en) Serial command port method, circuit, and system including main and command clock generators to filter signals of less than a predetermined duration
US5166503A (en) IC memory card
EP0757316B1 (en) External device selection unit for data processor
US7007181B2 (en) Microcontroller
JPH0335382A (ja) 携帯可能電子装置
US20080109682A1 (en) Integrated circuit card with condition detector
JPH0335386A (ja) 携帯可能電子装置
JPH0335381A (ja) 携帯可能電子装置
JPH0335383A (ja) 携帯可能電子装置
JP3625879B2 (ja) メモリチェック機能をもった情報記録媒体
JPH0335385A (ja) 携帯可能電子装置
US5399848A (en) Portable type semiconductor storage apparatus
CN116028414B (zh) 功耗控制电路和控制装置
JPH05108539A (ja) データ処理装置
JP2003023346A (ja) ノイズ対策方法及びこれを用いた半導体装置
JP2809752B2 (ja) メモリアクセス回路
US6088271A (en) Method and apparatus for transferring signal to circuit without waveform distortion
JPH06187520A (ja) Icメモリカード
KR0165329B1 (ko) 스마트카드용 반도체 칩의 클럭입력단 회로
KR100276263B1 (ko) 피시 카드 인터페이스 회로
KR100213206B1 (ko) 반도체 메모리의 라이트 보호 수단
JPH02214945A (ja) 試験可能化信号を発生する試験モード可能化回路
JP4421196B2 (ja) 放電破壊防止回路

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071120

Year of fee payment: 9

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081120

Year of fee payment: 10

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees