JPH0335383A - 携帯可能電子装置 - Google Patents
携帯可能電子装置Info
- Publication number
- JPH0335383A JPH0335383A JP1169629A JP16962989A JPH0335383A JP H0335383 A JPH0335383 A JP H0335383A JP 1169629 A JP1169629 A JP 1169629A JP 16962989 A JP16962989 A JP 16962989A JP H0335383 A JPH0335383 A JP H0335383A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- memory
- writing
- electronic device
- portable electronic
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 230000007257 malfunction Effects 0.000 abstract description 5
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 6
- 230000002159 abnormal effect Effects 0.000 description 4
- 244000145845 chattering Species 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 3
- 230000006870 function Effects 0.000 description 3
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 238000013500 data storage Methods 0.000 description 1
- 230000000694 effects Effects 0.000 description 1
- 230000005764 inhibitory process Effects 0.000 description 1
- 238000000034 method Methods 0.000 description 1
Landscapes
- Credit Cards Or The Like (AREA)
- Techniques For Improving Reliability Of Storages (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の目的]
(産業上の利用分野)
本発明は、たとえば不揮発性のデータメモリおよびCP
Uなどの制御素子を有するIC(集積回路)チップを内
蔵した、いわゆるICカードと称される携帯可能電子装
置に係り、特にそのデータメモリへのデータ書込み制御
方法を改良した携帯可能電子装置に関する。
Uなどの制御素子を有するIC(集積回路)チップを内
蔵した、いわゆるICカードと称される携帯可能電子装
置に係り、特にそのデータメモリへのデータ書込み制御
方法を改良した携帯可能電子装置に関する。
(従来の技術)
近年、新たな携帯可能なデータ記憶媒体として、消去可
能な不揮発性のデータメモリ(メモリ部)および、これ
らを制御するCPUなとの制御素子を有するICチップ
を内蔵した、いわゆるICカードが開発されている。
能な不揮発性のデータメモリ(メモリ部)および、これ
らを制御するCPUなとの制御素子を有するICチップ
を内蔵した、いわゆるICカードが開発されている。
通常、この種のICカードは、外部装置(たとえば端末
装置)から動作電源、リセット信号、およびクロックパ
ルスなどの供給を受けて動作し、内蔵する制御素子によ
って内蔵するデータメモリをアクセスすることにより、
選択的に外部とのデータの入出力を行なうようになって
いる。
装置)から動作電源、リセット信号、およびクロックパ
ルスなどの供給を受けて動作し、内蔵する制御素子によ
って内蔵するデータメモリをアクセスすることにより、
選択的に外部とのデータの入出力を行なうようになって
いる。
さて、このようなICカードにおいて、従来のデータメ
モリへのデータの書込制御は、制御素子から出力される
書込み信号によって行なっていた。
モリへのデータの書込制御は、制御素子から出力される
書込み信号によって行なっていた。
(発明が解決しようとする課題)
上記したように、制御素子から出力される書込み信号に
よってメモリ部へのデータ書込みを行なっていたため、
たとえば電源の異常動作、外部装置と通信するためのコ
ンタクト部のチャタリングや、信号ラインのノイズなど
により、制御素子の誤動作が生じ、それに伴ないメモリ
部への不当な書込みや、メモリ部の内容変化が発生する
可能性があるという問題があった。
よってメモリ部へのデータ書込みを行なっていたため、
たとえば電源の異常動作、外部装置と通信するためのコ
ンタクト部のチャタリングや、信号ラインのノイズなど
により、制御素子の誤動作が生じ、それに伴ないメモリ
部への不当な書込みや、メモリ部の内容変化が発生する
可能性があるという問題があった。
そこで、本発明は、たとえば電源の異常動作、外部装置
と通信するためのコンタクト部のチャタリング、信号ラ
インのノイズなどにより制御素子が誤動作し、メモリ部
に対して不当な書込みを行なったり、メモリ部の内容変
化が発生することを確実に防止できる携帯可能電子装置
を提供することを目的とする。
と通信するためのコンタクト部のチャタリング、信号ラ
インのノイズなどにより制御素子が誤動作し、メモリ部
に対して不当な書込みを行なったり、メモリ部の内容変
化が発生することを確実に防止できる携帯可能電子装置
を提供することを目的とする。
[発明の構成]
(課題を解決するための手段)
本発明は、メモリ部と、このメモリ部に対してデータの
書込みおよび読出しを行なうための制御素子を有し、選
択的に外部とのデータの入出力を行なう携帯可能電子装
置において、前記制御素子の管理下に位置し、前記メモ
リ部に対するデータの書込みを制御する書込み制御部を
具備し、この書込み制御部は記憶素子を有した回路で構
成し、少なくとも1つの情報により前記記憶素子を制御
する手段を有し、この手段によって前記メモリ部に対す
るデータの書込みを許可あるいは禁止状態にすることを
特徴とする。
書込みおよび読出しを行なうための制御素子を有し、選
択的に外部とのデータの入出力を行なう携帯可能電子装
置において、前記制御素子の管理下に位置し、前記メモ
リ部に対するデータの書込みを制御する書込み制御部を
具備し、この書込み制御部は記憶素子を有した回路で構
成し、少なくとも1つの情報により前記記憶素子を制御
する手段を有し、この手段によって前記メモリ部に対す
るデータの書込みを許可あるいは禁止状態にすることを
特徴とする。
(作用)
制御素子からの書込み信号を書込み制御部を介してメモ
リ部へ与え、メモリ部へのデータ書込みを制御すること
により、たとえば電源の異常動作、外部装置と通信する
ためのコンタクト部のチャタリング、信号ラインのノイ
ズなどにより制御素子が誤動作しても、メモリ部に対し
て不当な書込みを行なったり、メモリ部の内容変化が発
生することを確実に防止し、メモリ部内のデータを確保
できる。
リ部へ与え、メモリ部へのデータ書込みを制御すること
により、たとえば電源の異常動作、外部装置と通信する
ためのコンタクト部のチャタリング、信号ラインのノイ
ズなどにより制御素子が誤動作しても、メモリ部に対し
て不当な書込みを行なったり、メモリ部の内容変化が発
生することを確実に防止し、メモリ部内のデータを確保
できる。
(実施例)
以下、本発明の一実施例について図面を参照して説明す
る。
る。
第1図は、本発明に係る携帯可能電子装置としてのIC
カードの構成を示すものである。すなわち、1は外部装
置(たとえば端末装置)と電気的な接触を得るためのコ
ンタクト部で、電#、電圧Vccが供給される電源端子
11、接地(GND)端子1□、データの入出力(Il
o)端子13、クロックパルスCLKが人力されるパル
ス入力端子14、リセット信号RSTが人力されるリセ
ット信号入力端子15を備えている。
カードの構成を示すものである。すなわち、1は外部装
置(たとえば端末装置)と電気的な接触を得るためのコ
ンタクト部で、電#、電圧Vccが供給される電源端子
11、接地(GND)端子1□、データの入出力(Il
o)端子13、クロックパルスCLKが人力されるパル
ス入力端子14、リセット信号RSTが人力されるリセ
ット信号入力端子15を備えている。
2は全体的な制御を司る制御素子、3は各種データを記
憶するEEPROMなどのデータメモリ(メモリ部)、
4はアクセスジェネレータ、5はメモリアクセス制御部
(書込み制御部)、6は電源検知回路である。制御素子
2は、CPUと、その動作用プログラムを記憶するプロ
グラムマスクROMと、外部装置との間でデータ伝送を
行なうシリアル入出力制御部を備えている。そして、制
御素子2、データメモリ3、アクセスジェネレータ4、
メモリアクセス制御部5、および電源検知回路6の相互
間は、アドレスバス7とデータバス8および各種制御信
号ラインで結合している。
憶するEEPROMなどのデータメモリ(メモリ部)、
4はアクセスジェネレータ、5はメモリアクセス制御部
(書込み制御部)、6は電源検知回路である。制御素子
2は、CPUと、その動作用プログラムを記憶するプロ
グラムマスクROMと、外部装置との間でデータ伝送を
行なうシリアル入出力制御部を備えている。そして、制
御素子2、データメモリ3、アクセスジェネレータ4、
メモリアクセス制御部5、および電源検知回路6の相互
間は、アドレスバス7とデータバス8および各種制御信
号ラインで結合している。
制御素子2は、外部装置との間で選択的にデータの入出
力を行なう機能、およびデータメモリ3とアクセスジェ
ネレータ4とメモリアクセス制御部5を制御する機能を
有する。電源検知回路6は、外部装置から電源端子11
に供給される電源電圧VCCを検知して判定し、その判
定結果をメモリアクセス制御部5へ送る。メモリアクセ
ス制御部5は、制御素子2の判断結果と、データメモリ
3の書込みサイクル情報と、外部装置からリセット信号
入力端子15に供給されるリセット信号R9T。
力を行なう機能、およびデータメモリ3とアクセスジェ
ネレータ4とメモリアクセス制御部5を制御する機能を
有する。電源検知回路6は、外部装置から電源端子11
に供給される電源電圧VCCを検知して判定し、その判
定結果をメモリアクセス制御部5へ送る。メモリアクセ
ス制御部5は、制御素子2の判断結果と、データメモリ
3の書込みサイクル情報と、外部装置からリセット信号
入力端子15に供給されるリセット信号R9T。
および電源検知回路6の判定結果によりデータメモリ3
のライトイネーブル端子WEを制御する。
のライトイネーブル端子WEを制御する。
第2図は、メモリアクセス制御部5を詳細に示す回路図
である。すなわち、メモリアクセス許可/禁止制御用の
D形フリップフロップ回路(記憶素子、以後単にFF回
路と略称する)11は、たとえばメモリ空間の特定アド
レスで、かつ特定データビット上に割当てられ、制御素
子2によって管理されている。なお、第2図において、
12はノア回路、13,14.15はオア回路、16は
スリーステートバスドライバ、17はインヒビット回路
、18.19はアンド回路である。
である。すなわち、メモリアクセス許可/禁止制御用の
D形フリップフロップ回路(記憶素子、以後単にFF回
路と略称する)11は、たとえばメモリ空間の特定アド
レスで、かつ特定データビット上に割当てられ、制御素
子2によって管理されている。なお、第2図において、
12はノア回路、13,14.15はオア回路、16は
スリーステートバスドライバ、17はインヒビット回路
、18.19はアンド回路である。
本実施例では、アドレス0UT1でデータビットDOに
“1″を書込むと、FF回路11はセットされ、データ
メモリ3への書込み許可状態となり、また“O”を書込
むと、FF回路11はリセットされ、データメモリ3へ
の書込み禁止状態となる。FF回路11の禁止条件は、
外部からのリセット信号R8Tと、電源検知回路6の判
定結果(PDET)と、データメモリ3のリードアクセ
ス時およびデータメモリ書込み状態の情報(WRCYC
)の終了時に対応する。
“1″を書込むと、FF回路11はセットされ、データ
メモリ3への書込み許可状態となり、また“O”を書込
むと、FF回路11はリセットされ、データメモリ3へ
の書込み禁止状態となる。FF回路11の禁止条件は、
外部からのリセット信号R8Tと、電源検知回路6の判
定結果(PDET)と、データメモリ3のリードアクセ
ス時およびデータメモリ書込み状態の情報(WRCYC
)の終了時に対応する。
第3図は、特定のアドレスとデータで書込み許可/禁止
の動作を行なうタイミングチャートである。たとえばア
ドレスrAAAAJ時、アクセスジェネレータ4からア
ドレス0UT1が発生し、データバス8のビット「0」
に1#を書込むと、FF回路11がセットし、書込み許
可状態となる。
の動作を行なうタイミングチャートである。たとえばア
ドレスrAAAAJ時、アクセスジェネレータ4からア
ドレス0UT1が発生し、データバス8のビット「0」
に1#を書込むと、FF回路11がセットし、書込み許
可状態となる。
次に、アドレスrXOOOJ時、アクセスジェネレータ
4からアドレス0UT2が発生し、データバス8上のデ
ータを書込むと、FF回路11が許可状態であれば、書
込みパルスWRENBを出力し、データバス8上のデー
タをデータメモリ3に書込む。このとき、書込みパルス
WRE N Bの立下りでデータメモリ3から書込み状
態情報WRCYCが出力される。次に、アドレスrAA
AAJ時、アクセスジェネレータ4からOUT 1が発
生し、データバス8のビット「0」に“0″を書込むと
、FF回路11がリセットされ、書込み禁止状態となる
。次に、アドレスrXOOIJ時、アクセスジェネレー
タ4から0UT2が発生し、データバス8上のデータを
書込むと、FF回路11が書込み禁止状態であり、書込
みパルスWRENBが発生しない。
4からアドレス0UT2が発生し、データバス8上のデ
ータを書込むと、FF回路11が許可状態であれば、書
込みパルスWRENBを出力し、データバス8上のデー
タをデータメモリ3に書込む。このとき、書込みパルス
WRE N Bの立下りでデータメモリ3から書込み状
態情報WRCYCが出力される。次に、アドレスrAA
AAJ時、アクセスジェネレータ4からOUT 1が発
生し、データバス8のビット「0」に“0″を書込むと
、FF回路11がリセットされ、書込み禁止状態となる
。次に、アドレスrXOOIJ時、アクセスジェネレー
タ4から0UT2が発生し、データバス8上のデータを
書込むと、FF回路11が書込み禁止状態であり、書込
みパルスWRENBが発生しない。
[発明の効果]
以上詳述したように本発明によれば、制御素子からの書
込み信号を書込み制御部を介してメモリ部へ与え、メモ
リ部へのデータ書込みを制御することにより、たとえば
電源の異常動作、外部装置と通信するためのコンタクト
部のチャタリング、信号ラインのノイズなどにより制御
素子が誤動作しても、メモリ部に対して不当な書込みを
行なったり、メモリ部の内容変化が発生することを確実
に防止し、メモリ部内のデータを確保できる携帯可能電
子装置を提供できる。
込み信号を書込み制御部を介してメモリ部へ与え、メモ
リ部へのデータ書込みを制御することにより、たとえば
電源の異常動作、外部装置と通信するためのコンタクト
部のチャタリング、信号ラインのノイズなどにより制御
素子が誤動作しても、メモリ部に対して不当な書込みを
行なったり、メモリ部の内容変化が発生することを確実
に防止し、メモリ部内のデータを確保できる携帯可能電
子装置を提供できる。
図は本発明の一実施例を示すもので、第1図はICカー
ドの構成を示すブロック図、第2図はメモリアクセス制
御部の構成を示すブロック図、第3図は特定のアドレス
とデータで書込み許可/禁止の動作を行なうタイミング
チャートである。 1・・・・・・コンタクト部、2・・・・・・制御素子
、3・・・・・・データメモリ(メモリ部)、4・・・
・・・アクセスジェネレータ、5・・・・・・メモリア
クセス制御部(書込み制御部)、6・・・・・・電源検
知回路、7・・・・・・アドレスバス、8・・・・・・
データバス。
ドの構成を示すブロック図、第2図はメモリアクセス制
御部の構成を示すブロック図、第3図は特定のアドレス
とデータで書込み許可/禁止の動作を行なうタイミング
チャートである。 1・・・・・・コンタクト部、2・・・・・・制御素子
、3・・・・・・データメモリ(メモリ部)、4・・・
・・・アクセスジェネレータ、5・・・・・・メモリア
クセス制御部(書込み制御部)、6・・・・・・電源検
知回路、7・・・・・・アドレスバス、8・・・・・・
データバス。
Claims (3)
- (1)メモリ部と、このメモリ部に対してデータの書込
みおよび読出しを行なうための制御素子を有し、選択的
に外部とのデータの入出力を行なう携帯可能電子装置に
おいて、 前記制御素子の管理下に位置し、前記メモリ部に対する
データの書込みを制御する書込み制御部を具備し、この
書込み制御部は記憶素子を有した回路で構成し、少なく
とも1つの情報により前記記憶素子を制御する手段を有
し、この手段によって前記メモリ部に対するデータの書
込みを許可状態にすることを特徴とする携帯可能電子装
置。 - (2)メモリ部と、このメモリ部に対してデータの書込
みおよび読出しを行なうための制御素子を有し、選択的
に外部とのデータの入出力を行なう携帯可能電子装置に
おいて、 前記制御素子の管理下に位置し、前記メモリ部に対する
データの書込みを制御する書込み制御部を具備し、この
書込み制御部は記憶素子を有した回路で構成し、少なく
とも1つの情報により前記記憶素子を制御する手段を有
し、この手段によって前記メモリ部に対するデータの書
込みを禁止状態にすることを特徴とする携帯可能電子装
置。 - (3)前記少なくとも1つの情報はただ1つのアドレス
情報で、かつただ1つのデータであることを特徴とする
請求項1および2記載の携帯可能電子装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1169629A JPH0335383A (ja) | 1989-06-30 | 1989-06-30 | 携帯可能電子装置 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1169629A JPH0335383A (ja) | 1989-06-30 | 1989-06-30 | 携帯可能電子装置 |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0335383A true JPH0335383A (ja) | 1991-02-15 |
Family
ID=15890044
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1169629A Pending JPH0335383A (ja) | 1989-06-30 | 1989-06-30 | 携帯可能電子装置 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0335383A (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100751658B1 (ko) * | 2006-02-27 | 2007-08-23 | 계양전기 주식회사 | 자동차용 모터 구동 장치 |
-
1989
- 1989-06-30 JP JP1169629A patent/JPH0335383A/ja active Pending
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
KR100751658B1 (ko) * | 2006-02-27 | 2007-08-23 | 계양전기 주식회사 | 자동차용 모터 구동 장치 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
US6581146B1 (en) | Serial command port method, circuit, and system including main and command clock generators to filter signals of less than a predetermined duration | |
US5721877A (en) | Method and apparatus for limiting access to nonvolatile memory device | |
KR0142033B1 (ko) | 마이크로 컴퓨터 | |
US7054121B2 (en) | Protection circuit for preventing unauthorized access to the memory device of a processor | |
US7007181B2 (en) | Microcontroller | |
US6584540B1 (en) | Flash memory rewriting circuit for microcontroller | |
US8046634B2 (en) | Integrated circuit card with condition detector | |
JPH0335383A (ja) | 携帯可能電子装置 | |
JP2854610B2 (ja) | 携帯可能電子装置 | |
JPH0335381A (ja) | 携帯可能電子装置 | |
JP2854609B2 (ja) | 携帯可能電子装置 | |
US6118709A (en) | Externally controlled power on reset device for non-volatile memory in integrated circuit form | |
JPH0335385A (ja) | 携帯可能電子装置 | |
JP4202116B2 (ja) | メモリ制御回路、メモリ装置およびマイクロコンピュータ | |
JPH06187520A (ja) | Icメモリカード | |
JP2809752B2 (ja) | メモリアクセス回路 | |
US5889706A (en) | Apparatus for and method of terminal setting of integrated circuit | |
JPH09282302A (ja) | マイクロコンピュータ | |
JPH02214945A (ja) | 試験可能化信号を発生する試験モード可能化回路 | |
JPH01118974A (ja) | カードモジュール | |
JPS63123185A (ja) | Icカ−ド | |
JPH09293063A (ja) | マイクロコンピュータ | |
JPH04160583A (ja) | シングルチップマイクロコンピュータ | |
JPH09198866A (ja) | 半導体記憶装置 | |
JPH08147989A (ja) | 不揮発性メモリの書き込み回路 |