JPH0335229A - 多重焦点撮影機能を有するカメラ - Google Patents
多重焦点撮影機能を有するカメラInfo
- Publication number
- JPH0335229A JPH0335229A JP1169438A JP16943889A JPH0335229A JP H0335229 A JPH0335229 A JP H0335229A JP 1169438 A JP1169438 A JP 1169438A JP 16943889 A JP16943889 A JP 16943889A JP H0335229 A JPH0335229 A JP H0335229A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- area
- image
- focus
- imaging
- signal
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Pending
Links
- 238000003384 imaging method Methods 0.000 claims description 94
- 238000000605 extraction Methods 0.000 claims description 4
- 230000003287 optical effect Effects 0.000 claims description 4
- 238000013500 data storage Methods 0.000 abstract description 13
- 230000000694 effects Effects 0.000 abstract description 9
- 239000000284 extract Substances 0.000 abstract 1
- 238000001514 detection method Methods 0.000 description 5
- 238000006243 chemical reaction Methods 0.000 description 4
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 4
- 206010064127 Solar lentigo Diseases 0.000 description 3
- 238000000034 method Methods 0.000 description 2
- 230000004044 response Effects 0.000 description 2
- 241001272720 Medialuna californiensis Species 0.000 description 1
- 230000005540 biological transmission Effects 0.000 description 1
- 230000009977 dual effect Effects 0.000 description 1
- 239000004973 liquid crystal related substance Substances 0.000 description 1
- 230000011514 reflex Effects 0.000 description 1
Landscapes
- Automatic Focus Adjustment (AREA)
- Focusing (AREA)
- Indication In Cameras, And Counting Of Exposures (AREA)
Abstract
(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。
め要約のデータは記録されません。
Description
【発明の詳細な説明】
[発明の技術分野]
本発明は、例えばCCD (電荷結合素子)からなる固
体撮像素子を使用した多重焦点撮影機能を有するカメラ
に関する。
体撮像素子を使用した多重焦点撮影機能を有するカメラ
に関する。
[従来技術とその問題点]
一眼レフカメラ等において、ファインダを覗いて近接す
る被写体と遠景との何れにも焦点を合わせる、いわゆる
パンフォーカス効果を得ようとする場合、通常、シャッ
タスピードを遅くして絞り開度を小さくする、露出調整
によるカメラ操作が行なわれる。
る被写体と遠景との何れにも焦点を合わせる、いわゆる
パンフォーカス効果を得ようとする場合、通常、シャッ
タスピードを遅くして絞り開度を小さくする、露出調整
によるカメラ操作が行なわれる。
また、接写用のクローズアップレンズを半月形に裁断し
た特殊フィルタを撮像レンズの前面に取付け、近接する
被写体をフィルタに通る範囲で、遠景をフィルタに通ら
ない範囲で構図設定することにより、疑似的にパンフォ
ーカス効果を得た撮影が行なえる。
た特殊フィルタを撮像レンズの前面に取付け、近接する
被写体をフィルタに通る範囲で、遠景をフィルタに通ら
ない範囲で構図設定することにより、疑似的にパンフォ
ーカス効果を得た撮影が行なえる。
しかしながら、上記露出調整あるいはクローズアップレ
ンズを用いた多重焦点撮影手段では、カメラのシャッタ
スピードや絞りの調整範囲、あるいはクローズアップレ
ンズの焦点距離等により、被写体に対するピントの合致
位置が必然的に制限される為、容易にパンフォーカス効
果を得た撮影を行なうことができない。
ンズを用いた多重焦点撮影手段では、カメラのシャッタ
スピードや絞りの調整範囲、あるいはクローズアップレ
ンズの焦点距離等により、被写体に対するピントの合致
位置が必然的に制限される為、容易にパンフォーカス効
果を得た撮影を行なうことができない。
[発明の目的]
本発明は上記のような問題点に鑑みなされたもので、被
写体に対するピント合致位置に制限を受けることなく、
容易にパンフォーカス効果を得た撮影を行なうことが可
能になる多重焦点撮影機能を有するカメラを提供するこ
とを目的とする。
写体に対するピント合致位置に制限を受けることなく、
容易にパンフォーカス効果を得た撮影を行なうことが可
能になる多重焦点撮影機能を有するカメラを提供するこ
とを目的とする。
[発明の要点]
すなわち本発明に係わる多重焦点撮影機能を有するカメ
ラは、レンズと、このレンズを通して入射される光学画
像を電気的に撮像する撮像素子と、この撮像素子の撮像
エリアを複数に分割する撮像エリア分割手段と、この分
割手段により分割された撮像エリア毎にフォーカスエリ
アを設定するフォーカスエリア設定手段と、上記各撮像
エリア毎のフォーカスエリアに基づいて順次レンズを焦
点合致位置に移動させるレンズ移動手段と、このレンズ
移動手段により焦点が合致された撮像エリアに対応する
撮像素子からの撮像信号を抽出する撮像信号抽出手段と
、この抽出手段により抽出された撮像信号をその撮像エ
リアに応じた記憶位置で記憶する記憶手段とを備えて構
成したものである。
ラは、レンズと、このレンズを通して入射される光学画
像を電気的に撮像する撮像素子と、この撮像素子の撮像
エリアを複数に分割する撮像エリア分割手段と、この分
割手段により分割された撮像エリア毎にフォーカスエリ
アを設定するフォーカスエリア設定手段と、上記各撮像
エリア毎のフォーカスエリアに基づいて順次レンズを焦
点合致位置に移動させるレンズ移動手段と、このレンズ
移動手段により焦点が合致された撮像エリアに対応する
撮像素子からの撮像信号を抽出する撮像信号抽出手段と
、この抽出手段により抽出された撮像信号をその撮像エ
リアに応じた記憶位置で記憶する記憶手段とを備えて構
成したものである。
[実施例]
以下図面により本発明の一実施例を説明する。
第1図は多重焦点撮影機能を有するカメラの電子回路の
構成を示すもので、システム制御部11はキー及びスイ
ッチ12からのキーあるいはスイッチ操作信号に応じて
回路各部の動作を制御する。
構成を示すもので、システム制御部11はキー及びスイ
ッチ12からのキーあるいはスイッチ操作信号に応じて
回路各部の動作を制御する。
キー及びスイッチ12には、レリーズスイッチ。
モード切換えスイッチを始めとして、多重焦点モードに
おける2つの撮像エリアを分割設定するエリア設定キー
13.2つの撮像エリアそれぞれにおけるフォーカスエ
リアを指定するAFエリア指定キー14、該エリアの移
動を行なうエリア移動キー15が備えられる。また、制
御部11にはファインダ内表示部16が接続される。こ
のファイーンダ内表示部16は、図示しないファインダ
内部に設けられたファインダ透過型液晶表示器であり、
上記エリア設定キー13に応じた撮像エリア、及び上記
AFエリア指定キー14に応じたフォーカスエリアを表
示するもので、このエリア表示処理により、上記分割さ
れた撮像エリアの水平及び垂直座標、また各撮像エリア
におけるフォーカスエリアの座標が定められる。
おける2つの撮像エリアを分割設定するエリア設定キー
13.2つの撮像エリアそれぞれにおけるフォーカスエ
リアを指定するAFエリア指定キー14、該エリアの移
動を行なうエリア移動キー15が備えられる。また、制
御部11にはファインダ内表示部16が接続される。こ
のファイーンダ内表示部16は、図示しないファインダ
内部に設けられたファインダ透過型液晶表示器であり、
上記エリア設定キー13に応じた撮像エリア、及び上記
AFエリア指定キー14に応じたフォーカスエリアを表
示するもので、このエリア表示処理により、上記分割さ
れた撮像エリアの水平及び垂直座標、また各撮像エリア
におけるフォーカスエリアの座標が定められる。
一方、撮像レンズ17を通して入射される光学画像は、
絞り18を介してCCDイメージセンサ19の画素領域
に結像される。このCCDイメージセンサ19は、多数
の画素領域に結像された被写体像を、その各画素におけ
る画像の濃淡に応じて電気信号に変換するもので、この
CCDイメージセンサ19は、水平駆動部20及び垂直
駆動部21によりそれぞれ水平、−垂直走査され、この
水平駆動部20及び垂直駆動部21による水平及び垂直
走査タイミングは、何れもタイミング信号制御部22に
より制御される。
絞り18を介してCCDイメージセンサ19の画素領域
に結像される。このCCDイメージセンサ19は、多数
の画素領域に結像された被写体像を、その各画素におけ
る画像の濃淡に応じて電気信号に変換するもので、この
CCDイメージセンサ19は、水平駆動部20及び垂直
駆動部21によりそれぞれ水平、−垂直走査され、この
水平駆動部20及び垂直駆動部21による水平及び垂直
走査タイミングは、何れもタイミング信号制御部22に
より制御される。
上記撮像レンズ17は、レンズ駆動部23により前後移
動され焦点調整されるもので、このレンズ駆動部23に
はAF制御部24からの自動焦点制御信号が供給される
。また、絞り18は、絞り駆動部25により開度調整さ
れるもので、この絞り駆動部25には露出制御部26か
らの自動絞り制御信号が供給される。この露出制御部2
6はまた、上記タイミング信号制御部22に対し、シャ
ッタスピードに相当する露光時間制御信号を供給する。
動され焦点調整されるもので、このレンズ駆動部23に
はAF制御部24からの自動焦点制御信号が供給される
。また、絞り18は、絞り駆動部25により開度調整さ
れるもので、この絞り駆動部25には露出制御部26か
らの自動絞り制御信号が供給される。この露出制御部2
6はまた、上記タイミング信号制御部22に対し、シャ
ッタスピードに相当する露光時間制御信号を供給する。
上記CCDイメージセンサ19において、その水平及び
垂直走査に伴ない出力される画像信号は、出力信号処理
部27を介してA/D変換部28に送られる。このA/
D変換部28は、CCD画像13号の信号レベルに応じ
たA/D変換を行ない、ディジタル信号による画像デー
タを得るもので、このA/D変換部28からの画像デー
タは、上記露出制御部26及びフォーカスエリア制御部
29に送られる一方で、ゲート回路30を通して画像デ
ータ記憶部31に転送記憶される。
垂直走査に伴ない出力される画像信号は、出力信号処理
部27を介してA/D変換部28に送られる。このA/
D変換部28は、CCD画像13号の信号レベルに応じ
たA/D変換を行ない、ディジタル信号による画像デー
タを得るもので、このA/D変換部28からの画像デー
タは、上記露出制御部26及びフォーカスエリア制御部
29に送られる一方で、ゲート回路30を通して画像デ
ータ記憶部31に転送記憶される。
フォーカスエリア制御部2つには、上記水平駆動部20
及び垂直駆動部21からの水平及び垂直走査信号が与え
られ、また、該水平走査信号は水下カウンタ32Hに、
該垂直走査信号は垂直カウンタ32Vに与えられる。フ
ォーカスエリア制御部2つは、CCD走査時における現
在の走査座標を、上記水平走査信号及び垂直走査信号に
基づき判断し、この現走査座標が前期AFエリア指定キ
ー14により予め指定されたフォーカスエリアと一致し
た際に上記CCD画像信号をAF制御部24に転送する
もので、AF制御部24はこのフォーカスエリアに対応
する画像信号に基づきレンズ駆動部23に対する自動黒
点制御信号を出力し、撮像レンズ17の移動による焦点
2g1を図る。また、露出制御部26も、上記A/D変
換部28から送られるCCD画像信号に基づき、絞り駆
動部25及びタイミング信号制御部22に対し絞り開度
及び走査速度の制御信号を出力し、自動露出制御を行な
うことになる。
及び垂直駆動部21からの水平及び垂直走査信号が与え
られ、また、該水平走査信号は水下カウンタ32Hに、
該垂直走査信号は垂直カウンタ32Vに与えられる。フ
ォーカスエリア制御部2つは、CCD走査時における現
在の走査座標を、上記水平走査信号及び垂直走査信号に
基づき判断し、この現走査座標が前期AFエリア指定キ
ー14により予め指定されたフォーカスエリアと一致し
た際に上記CCD画像信号をAF制御部24に転送する
もので、AF制御部24はこのフォーカスエリアに対応
する画像信号に基づきレンズ駆動部23に対する自動黒
点制御信号を出力し、撮像レンズ17の移動による焦点
2g1を図る。また、露出制御部26も、上記A/D変
換部28から送られるCCD画像信号に基づき、絞り駆
動部25及びタイミング信号制御部22に対し絞り開度
及び走査速度の制御信号を出力し、自動露出制御を行な
うことになる。
一方、上記AFエリア指定キー14及びエリア移動キー
15により指定されたフォーカスエリアに対応する座標
データは、シ′ステム制御部11を通してフォーカスエ
リアデータ記憶部33に与えられ、必要により上記フォ
ーカスエリア制御部29に読出される。また、前期エリ
ア設定キー13及びエリア移動キー15により分割設定
された2つの撮像エリアの水平分割座標はレジスタ34
Hに格納され、垂直分割座標はレジスタ34Vに格納さ
れる。そして、水平カウンタ32Hによる水平走査1本
分のキャリ信号はシステム制御部11に出力され、水平
走査カウントデータは比較回路35Hに与えられる。ま
た、垂直カウンタ34Vによる垂直走査1本分のキャリ
信号はシステム制御部11に出力され、垂直走査カウン
トデータは比較回路35Vに与えられる。
15により指定されたフォーカスエリアに対応する座標
データは、シ′ステム制御部11を通してフォーカスエ
リアデータ記憶部33に与えられ、必要により上記フォ
ーカスエリア制御部29に読出される。また、前期エリ
ア設定キー13及びエリア移動キー15により分割設定
された2つの撮像エリアの水平分割座標はレジスタ34
Hに格納され、垂直分割座標はレジスタ34Vに格納さ
れる。そして、水平カウンタ32Hによる水平走査1本
分のキャリ信号はシステム制御部11に出力され、水平
走査カウントデータは比較回路35Hに与えられる。ま
た、垂直カウンタ34Vによる垂直走査1本分のキャリ
信号はシステム制御部11に出力され、垂直走査カウン
トデータは比較回路35Vに与えられる。
つまり、比較回路35Hは、水平カウンタ32Hから与
えられる水平走査カウントデータとレジスタ34Hに格
納されるmsエリアの水平分割座標データとを比較し、
水平走査座標位置が第1撮像エリアにあるか第2撮像エ
リアにあるかを検知するもので、この水平エリア検知信
号はゲート制御部36に出力される。また、比較回路3
5Vは、垂直カウンタ32Vから与えられる垂直走査カ
ウントデータとレジスタ34Vに格納される撮像エリア
の垂直分割座標データとを比較し、垂直走査座標位置が
第1撮像エリアにあるか第2撮像エリアにあるかを検知
するもので、この垂直エリア検知信号はゲート制御部3
6に与えられる。
えられる水平走査カウントデータとレジスタ34Hに格
納されるmsエリアの水平分割座標データとを比較し、
水平走査座標位置が第1撮像エリアにあるか第2撮像エ
リアにあるかを検知するもので、この水平エリア検知信
号はゲート制御部36に出力される。また、比較回路3
5Vは、垂直カウンタ32Vから与えられる垂直走査カ
ウントデータとレジスタ34Vに格納される撮像エリア
の垂直分割座標データとを比較し、垂直走査座標位置が
第1撮像エリアにあるか第2撮像エリアにあるかを検知
するもので、この垂直エリア検知信号はゲート制御部3
6に与えられる。
ゲート制御部36は、各比較回路35H,35Vから入
力される水平及び垂直エリア検知信号に基き、第1撮像
エリアにおけるフォーカス制御時には該第1撮像エリア
内走査時に対応して、また、第2撮像エリアにおけるフ
ォーカス制御時には該第2撮像エリア内走査時に対応し
て、それぞれゲート回路30に対しゲートON信号を出
力するもので、つまり、ゲート回路30は、ゲート制御
部36によるゲートON信号の出力時に対応して、前期
A/D変換部28を通してディジタル変換された画像信
号を画像データ記憶部31に転送記憶させる。ここで、
画像データ記憶部31に対する画像データの書込みアド
レスは、上記水平カウンタ32H及び垂直カウンタ32
VにょるCCD走査座標のカウントデータに応じてアド
レス制御部37により指定される。
力される水平及び垂直エリア検知信号に基き、第1撮像
エリアにおけるフォーカス制御時には該第1撮像エリア
内走査時に対応して、また、第2撮像エリアにおけるフ
ォーカス制御時には該第2撮像エリア内走査時に対応し
て、それぞれゲート回路30に対しゲートON信号を出
力するもので、つまり、ゲート回路30は、ゲート制御
部36によるゲートON信号の出力時に対応して、前期
A/D変換部28を通してディジタル変換された画像信
号を画像データ記憶部31に転送記憶させる。ここで、
画像データ記憶部31に対する画像データの書込みアド
レスは、上記水平カウンタ32H及び垂直カウンタ32
VにょるCCD走査座標のカウントデータに応じてアド
レス制御部37により指定される。
次に、上記構成の多重焦点撮影機能を有するカメラによ
る多重焦点U&像処理を説明する。
る多重焦点U&像処理を説明する。
第2図は多重焦点撮像時におけるファインダ内撮像エリ
ア及びフォーカスエリアの表示状態を示す図、第3図は
CCD撮像エリアの分割座標を示す図である。
ア及びフォーカスエリアの表示状態を示す図、第3図は
CCD撮像エリアの分割座標を示す図である。
例えば第2図に示すように、遠景彼写体となる人物像と
、近景被写体となる植物像との、両波写体に焦点を合致
させた撮像を行なうには、まず、キー及びスイッチ12
のモード切換えスイッチにより多重黒点撮影モードを選
択し、ファインダ内表示部16による撮像エリアの分割
表示状態にする。ここで、エリア設定キー13及びエリ
ア移動キー15を操作して、ファインダ内におけるml
撮像エリアA1を遠景被写体周辺に、第2撮像エリアA
2を近景被写体周辺に設定する。また、この撮像エリア
の設定と共に、AFエリア指定キー14及びエリア移動
キー15を操作して、上記第1撮像エリアAIに対する
フォーカスエリアF。
、近景被写体となる植物像との、両波写体に焦点を合致
させた撮像を行なうには、まず、キー及びスイッチ12
のモード切換えスイッチにより多重黒点撮影モードを選
択し、ファインダ内表示部16による撮像エリアの分割
表示状態にする。ここで、エリア設定キー13及びエリ
ア移動キー15を操作して、ファインダ内におけるml
撮像エリアA1を遠景被写体周辺に、第2撮像エリアA
2を近景被写体周辺に設定する。また、この撮像エリア
の設定と共に、AFエリア指定キー14及びエリア移動
キー15を操作して、上記第1撮像エリアAIに対する
フォーカスエリアF。
をそのエリアA、における被写体である人物像に、第2
撮像エリアA2に対するフォーカスエリアF2をそのエ
リアA2における被写体である植物像に指定する。
撮像エリアA2に対するフォーカスエリアF2をそのエ
リアA2における被写体である植物像に指定する。
すると、上記第1フオーカスエリアF1及び第2フオー
カスエリアF2に対応するCCD走査座標データが、シ
ステム制御部11を通しフォーカスエリアデータ記憶部
33に、また、第1撮像エリアA、と第2撮像エリアA
2とのCCD分割座標デー9H(400)、V (30
0)が、それぞれ対応するレジスタ34Hと34Vとに
格納される。この場合、水平座標H(400)及び垂直
座標V (300)は、第1撮像エリアA1における水
平及び垂直方向の最終座標位置とする。
カスエリアF2に対応するCCD走査座標データが、シ
ステム制御部11を通しフォーカスエリアデータ記憶部
33に、また、第1撮像エリアA、と第2撮像エリアA
2とのCCD分割座標デー9H(400)、V (30
0)が、それぞれ対応するレジスタ34Hと34Vとに
格納される。この場合、水平座標H(400)及び垂直
座標V (300)は、第1撮像エリアA1における水
平及び垂直方向の最終座標位置とする。
ここで、キー及びスイッチ12におけるレリーズスイッ
チを半押しすると、第4図に示すフローチャートに沿っ
た撮像処理が開始され、まず、第1撮像エリアA、にお
けるフォーカスエリアF1のAF副制御行なわれる(ス
テップS2)。すなわち、フォーカスエリア制御部29
は、フォーカスエリアデータ記憶部33に予め記憶され
た第1フォーカスエリアF、のCCD走査座標データを
読出し、このフォーカスエリアF、に対応する座標のC
CD画像信号をAF制御部24に与える。
チを半押しすると、第4図に示すフローチャートに沿っ
た撮像処理が開始され、まず、第1撮像エリアA、にお
けるフォーカスエリアF1のAF副制御行なわれる(ス
テップS2)。すなわち、フォーカスエリア制御部29
は、フォーカスエリアデータ記憶部33に予め記憶され
た第1フォーカスエリアF、のCCD走査座標データを
読出し、このフォーカスエリアF、に対応する座標のC
CD画像信号をAF制御部24に与える。
すると、AF制御部24では、CCDイメージセンサ1
9のフォーカスエリアF、から得られるCCD画像信号
を基に自動焦点制御を行ない、レンズ駆動部23により
撮像レンズを移動させ遠景被写体像である人物像に焦点
を合致させる。この焦点制御に伴ない、露出制御部26
は、上記CCD画像信号の輝度情報に基づき、タイミン
グ信号制御部22におけるCCD走査タイミング、絞り
駆動部25における絞り開度を制御し、撮像露光量の制
御を行なう。
9のフォーカスエリアF、から得られるCCD画像信号
を基に自動焦点制御を行ない、レンズ駆動部23により
撮像レンズを移動させ遠景被写体像である人物像に焦点
を合致させる。この焦点制御に伴ない、露出制御部26
は、上記CCD画像信号の輝度情報に基づき、タイミン
グ信号制御部22におけるCCD走査タイミング、絞り
駆動部25における絞り開度を制御し、撮像露光量の制
御を行なう。
こうして、上記第1撮像エリアA1のフォーカスエリア
F、におけるAF副制御完了すると、システム制御部1
1は、タイミング信号制御部22を通して水平駆動部2
0及び垂直駆動部21を作動させ、CCDイメージセン
サ19の水平及び垂直走査による被写体像の露光処理を
行なうと共に、その画像信号を順次出力信号処理部27
及びA/D変換部28を通して出力させる(ステップS
2゜S3)。ここで、CCDイメージセンサ19からは
、例えば水平走査−本0〜645個の画像信号が垂直方
向に0〜483本分繰返し出力されるが、この第1撮像
エリアA、に対する焦点制御時には、水平カウンタ32
Hによる水平走査カウントデータ0〜400、垂直カウ
ンタ32Vによる垂直走査カウントデル タ0〜300
においてのみ、各比較回路35H,35Vからの撮像エ
リア検知信号に基づき、ゲート制御部36はゲートON
信号を出力するので、画像データ記憶部31にはCCD
イメージセンサ19の第1撮像エリアA1に結像された
画像信号のみ、ゲート回路30を介し選択的に転送記憶
される(ステップS4〜S6)。
F、におけるAF副制御完了すると、システム制御部1
1は、タイミング信号制御部22を通して水平駆動部2
0及び垂直駆動部21を作動させ、CCDイメージセン
サ19の水平及び垂直走査による被写体像の露光処理を
行なうと共に、その画像信号を順次出力信号処理部27
及びA/D変換部28を通して出力させる(ステップS
2゜S3)。ここで、CCDイメージセンサ19からは
、例えば水平走査−本0〜645個の画像信号が垂直方
向に0〜483本分繰返し出力されるが、この第1撮像
エリアA、に対する焦点制御時には、水平カウンタ32
Hによる水平走査カウントデータ0〜400、垂直カウ
ンタ32Vによる垂直走査カウントデル タ0〜300
においてのみ、各比較回路35H,35Vからの撮像エ
リア検知信号に基づき、ゲート制御部36はゲートON
信号を出力するので、画像データ記憶部31にはCCD
イメージセンサ19の第1撮像エリアA1に結像された
画像信号のみ、ゲート回路30を介し選択的に転送記憶
される(ステップS4〜S6)。
この後、CCDイメージセンサ19からの1画面分の画
像信号出力が終了すると、さらに、第2撮像エリアA2
におけるフォーカスエリアF2のAF副制御行なわれる
(ステップS6→S7)。
像信号出力が終了すると、さらに、第2撮像エリアA2
におけるフォーカスエリアF2のAF副制御行なわれる
(ステップS6→S7)。
すなわち、フォーカスエリア制御部29は、フォーカス
エリアデータ記憶部33に予め記憶された第2フオーカ
スエリアF2のCCD走査座標データを読出し、このフ
ォーカスエリアF2に対応する座標のCCD画像信号を
AF制御部24に与える。すると、AF制御部24では
、CCDイ−メージセンサ19のフォーカスエリアF2
から得られるCCD画像信号を基に自動焦点制御を行な
い、レンズ駆動部23により撮像レンズを移動させ近景
被写体像である植物像に焦点を合致させる。
エリアデータ記憶部33に予め記憶された第2フオーカ
スエリアF2のCCD走査座標データを読出し、このフ
ォーカスエリアF2に対応する座標のCCD画像信号を
AF制御部24に与える。すると、AF制御部24では
、CCDイ−メージセンサ19のフォーカスエリアF2
から得られるCCD画像信号を基に自動焦点制御を行な
い、レンズ駆動部23により撮像レンズを移動させ近景
被写体像である植物像に焦点を合致させる。
こうして、上記第2撮像エリアA2のフォーカスエリア
F2におけるAF副制御完了すると、システム制御部1
1は、タイミング信号制御部22を通して水平駆動部2
0及び垂直駆動部21を作動させ、CCDイメージセン
サ19の水平及び垂直走査による被写体像の露光処理を
行なうと共に、その画像信号を順次出力信号処理N52
7及びA/D変換部28を通して出力させる(ステップ
S8゜S9)。ここで、CCDイメージセンサ19から
は、再び、水平走査−本O〜645個の画像信号が垂直
方向に0〜483本分繰返し出力されるが、この第2I
M像エリアA2に対する焦点制御時には、水平カウンタ
32Hによる水平走査カウントデータ401〜645、
垂直カウンタ32Vによる垂直走査カウントデータ30
1〜483においてのみ、各比較回路35H,35Vか
らの撮像エリア検知信号に基づき、ゲート制御部36は
ゲートON信号を出力するので、画像データ記憶部31
にはCCDイメージセンサ19の第2撮像エリアA2に
結像された画像信号のみ、ゲート回路30を介し選択的
に転送記憶される(ステップSIO〜512)。
F2におけるAF副制御完了すると、システム制御部1
1は、タイミング信号制御部22を通して水平駆動部2
0及び垂直駆動部21を作動させ、CCDイメージセン
サ19の水平及び垂直走査による被写体像の露光処理を
行なうと共に、その画像信号を順次出力信号処理N52
7及びA/D変換部28を通して出力させる(ステップ
S8゜S9)。ここで、CCDイメージセンサ19から
は、再び、水平走査−本O〜645個の画像信号が垂直
方向に0〜483本分繰返し出力されるが、この第2I
M像エリアA2に対する焦点制御時には、水平カウンタ
32Hによる水平走査カウントデータ401〜645、
垂直カウンタ32Vによる垂直走査カウントデータ30
1〜483においてのみ、各比較回路35H,35Vか
らの撮像エリア検知信号に基づき、ゲート制御部36は
ゲートON信号を出力するので、画像データ記憶部31
にはCCDイメージセンサ19の第2撮像エリアA2に
結像された画像信号のみ、ゲート回路30を介し選択的
に転送記憶される(ステップSIO〜512)。
この後、CCDイメージセンサ19からの1画面分の画
像信号出力が終了すると、第1撮像エリアA1における
遠景被写体である人物像、及び第2撮像エリアA2にお
ける近景被写体である植物像の何れにも焦点を合致させ
た多重焦点による画像データが、両像データ記憶部31
に得られるようになる。
像信号出力が終了すると、第1撮像エリアA1における
遠景被写体である人物像、及び第2撮像エリアA2にお
ける近景被写体である植物像の何れにも焦点を合致させ
た多重焦点による画像データが、両像データ記憶部31
に得られるようになる。
したがって、上記構成の多重黒点撮影機能を有するカメ
ラによれば、撮像エリアを遠景被写体と近景被写体とに
対応して2分割して設定し、そのそれぞれの撮像エリア
においてフォーカスエリアを指定し、第1撮像エリアA
、に対するフォーカス制御及びその画像信号の記録と、
第2撮像エリアA2に対するフォーカス制御及びその画
像信号の記録とを個々に連続して行なうことができるの
で、遠近イI+1れの被写体にも焦点を合致させた撮像
データを再ることができる。
ラによれば、撮像エリアを遠景被写体と近景被写体とに
対応して2分割して設定し、そのそれぞれの撮像エリア
においてフォーカスエリアを指定し、第1撮像エリアA
、に対するフォーカス制御及びその画像信号の記録と、
第2撮像エリアA2に対するフォーカス制御及びその画
像信号の記録とを個々に連続して行なうことができるの
で、遠近イI+1れの被写体にも焦点を合致させた撮像
データを再ることができる。
この場合、撮像エリアAI+A2に対する独立したフォ
ーカスエリアF、、F2の指定処理、及び撮像処理が行
なえるので、接写用のフィルタ等を必要とせず、各焦点
距離に制限を受けることはない。
ーカスエリアF、、F2の指定処理、及び撮像処理が行
なえるので、接写用のフィルタ等を必要とせず、各焦点
距離に制限を受けることはない。
【発明の効果コ
以上のように本発明によれば、レンズと、このレンズを
通して入射される光学画像を電気的に撮像する撮像素子
と、この撮像素子の撮像エリアを複数に分割する撮像エ
リア分割手段と、この分割手段により分割された撮像エ
リア毎にフォーカスエリアを設定するフォーカスエリア
設定手段と、上記各撮像エリア毎のフォーカスエリアに
基づいて順次レンズを焦点合致直置に移動させるレンズ
移動手段と、このレンズ移動手段により焦点が合致され
た撮像エリアに対応する撮像素子からの撮像信号を抽出
する撮像信号抽出手段と、この抽出手段により抽出され
た撮像信号をその撮像エリアに応じた記憶位置で記憶す
る記憶手段とを備えて構成したので、被写体に対するピ
ント合致位置に制限を受けることなく、容易にパンフォ
ーカス効果を得た撮影を行なうことが可能になる多重焦
点撮影機能を有するカメラを提供できる。
通して入射される光学画像を電気的に撮像する撮像素子
と、この撮像素子の撮像エリアを複数に分割する撮像エ
リア分割手段と、この分割手段により分割された撮像エ
リア毎にフォーカスエリアを設定するフォーカスエリア
設定手段と、上記各撮像エリア毎のフォーカスエリアに
基づいて順次レンズを焦点合致直置に移動させるレンズ
移動手段と、このレンズ移動手段により焦点が合致され
た撮像エリアに対応する撮像素子からの撮像信号を抽出
する撮像信号抽出手段と、この抽出手段により抽出され
た撮像信号をその撮像エリアに応じた記憶位置で記憶す
る記憶手段とを備えて構成したので、被写体に対するピ
ント合致位置に制限を受けることなく、容易にパンフォ
ーカス効果を得た撮影を行なうことが可能になる多重焦
点撮影機能を有するカメラを提供できる。
第1図は本発明の一実施例に係わる多重焦点撮影機能を
有するカメラの電子回路の構成を示すブロック図、第2
図は上記多重焦点撮影機能を有するカメラのファインダ
における分割撮像エリア及びそのフォーカスエリアの表
示状態を示す図、第3図は上記多重焦点撮影機能を有す
るカメラのCCDイメージセンサに対応させた撮像エリ
アの分割出標を示す図、第4図は上記多重黒点撮影機能
を有するカメラによる多重焦点撮像処理を示すフローチ
ャートである。 11・・・システム制御部、12・・・キー及びスイッ
チ、13・・・エリア設定キー 14・・・AFエリア
指定キー 15・・・エリア移動キー 16・・・ファ
インダ内表示部、17・・・撮像レンズ、18・・・絞
り、19・・・CCDイメージセンサ、20・・・水平
駆動部、21・・・垂直駆動部、22・・・タイミング
信号制御部、23・・・レンズ駆動部、24・・・AF
制御部、25・・・絞り駆動部、26・・・露出制御部
、27・・・出力信号処理部、28・・・A/D変換部
、2つ・・・フォーカスエリア制御部、30・・・ゲー
ト回路、31・・・画像データ記憶部、32H・・・水
平カウンタ、32V・・・垂直カウンタ、33・・・フ
ォーカスエリアデータJ己憶部、34H,34V・・・
レジスタ、35H,35V・・・比較回路、 3 6・・・ゲー ト制御部、 37・・・アドレ ス制御部。
有するカメラの電子回路の構成を示すブロック図、第2
図は上記多重焦点撮影機能を有するカメラのファインダ
における分割撮像エリア及びそのフォーカスエリアの表
示状態を示す図、第3図は上記多重焦点撮影機能を有す
るカメラのCCDイメージセンサに対応させた撮像エリ
アの分割出標を示す図、第4図は上記多重黒点撮影機能
を有するカメラによる多重焦点撮像処理を示すフローチ
ャートである。 11・・・システム制御部、12・・・キー及びスイッ
チ、13・・・エリア設定キー 14・・・AFエリア
指定キー 15・・・エリア移動キー 16・・・ファ
インダ内表示部、17・・・撮像レンズ、18・・・絞
り、19・・・CCDイメージセンサ、20・・・水平
駆動部、21・・・垂直駆動部、22・・・タイミング
信号制御部、23・・・レンズ駆動部、24・・・AF
制御部、25・・・絞り駆動部、26・・・露出制御部
、27・・・出力信号処理部、28・・・A/D変換部
、2つ・・・フォーカスエリア制御部、30・・・ゲー
ト回路、31・・・画像データ記憶部、32H・・・水
平カウンタ、32V・・・垂直カウンタ、33・・・フ
ォーカスエリアデータJ己憶部、34H,34V・・・
レジスタ、35H,35V・・・比較回路、 3 6・・・ゲー ト制御部、 37・・・アドレ ス制御部。
Claims (1)
- 【特許請求の範囲】 レンズと、 このレンズを通して入射される光学画像を電気的に撮像
する撮像素子と、 この撮像素子の撮像エリアを複数に分割する撮像エリア
分割手段と、 この分割手段により分割された撮像エリア毎にフォーカ
スエリアを設定するフォーカスエリア設定手段と、 上記各撮像エリア毎のフォーカスエリアに基づいて順次
レンズを焦点合致位置に移動させるレンズ移動手段と、 このレンズ移動手段により焦点が合致された撮像エリア
に対応する撮像素子からの撮像信号を抽出する撮像信号
抽出手段と、 この抽出手段により抽出された撮像信号をその撮像エリ
アに応じた記憶位置で記憶する記憶手段とを具備し、 多重焦点による撮像処理を行なうことを特徴とする多重
焦点撮影機能を有するカメラ。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1169438A JPH0335229A (ja) | 1989-06-30 | 1989-06-30 | 多重焦点撮影機能を有するカメラ |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP1169438A JPH0335229A (ja) | 1989-06-30 | 1989-06-30 | 多重焦点撮影機能を有するカメラ |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JPH0335229A true JPH0335229A (ja) | 1991-02-15 |
Family
ID=15886606
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP1169438A Pending JPH0335229A (ja) | 1989-06-30 | 1989-06-30 | 多重焦点撮影機能を有するカメラ |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JPH0335229A (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008052286A (ja) * | 2003-08-04 | 2008-03-06 | Casio Comput Co Ltd | 撮像装置及びプログラム |
US7995132B2 (en) | 2003-08-04 | 2011-08-09 | Casio Computer Co., Ltd. | Image sensing apparatus, image sensing method, and recording medium which records photographing method |
-
1989
- 1989-06-30 JP JP1169438A patent/JPH0335229A/ja active Pending
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2008052286A (ja) * | 2003-08-04 | 2008-03-06 | Casio Comput Co Ltd | 撮像装置及びプログラム |
JP4626637B2 (ja) * | 2003-08-04 | 2011-02-09 | カシオ計算機株式会社 | 撮像装置及びプログラム |
US7995132B2 (en) | 2003-08-04 | 2011-08-09 | Casio Computer Co., Ltd. | Image sensing apparatus, image sensing method, and recording medium which records photographing method |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP3823921B2 (ja) | 撮像装置 | |
CN104205797B (zh) | 摄像装置 | |
US20070237513A1 (en) | Photographing method and photographing apparatus | |
JP5228354B2 (ja) | ディジタルカメラ | |
JP2006025238A (ja) | 撮像装置 | |
JP6833801B2 (ja) | 撮像装置、撮像方法、プログラムおよび記録媒体 | |
JP2006091915A (ja) | 撮像装置 | |
EP0393710B1 (en) | Camera apparatus including automatic exposure control | |
JP3091628B2 (ja) | 立体ビデオカメラ | |
JPH07226873A (ja) | 自動追尾撮像装置 | |
JP4941141B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPH06268894A (ja) | 自動撮像装置 | |
JPS6128914A (ja) | カメラにおける自動追尾装置 | |
JP2000125204A (ja) | 電子カメラ | |
JP2003018434A (ja) | 撮像装置 | |
JPH0335229A (ja) | 多重焦点撮影機能を有するカメラ | |
JP2935048B2 (ja) | 自動露出制御装置 | |
JP2607536Y2 (ja) | カメラのファインダ表示装置 | |
JPH0588593B2 (ja) | ||
JP2001136429A (ja) | 電子カメラ | |
JP2019106725A (ja) | 撮像装置 | |
JP2003110921A (ja) | カメラのファインダ装置 | |
JP2002014405A (ja) | 電子カメラ用レンズアダプタおよび電子カメラ | |
JP6493594B2 (ja) | 撮像装置 | |
JPS6138918A (ja) | カメラ |