JPH0335106A - 光学式測定装置 - Google Patents

光学式測定装置

Info

Publication number
JPH0335106A
JPH0335106A JP17069889A JP17069889A JPH0335106A JP H0335106 A JPH0335106 A JP H0335106A JP 17069889 A JP17069889 A JP 17069889A JP 17069889 A JP17069889 A JP 17069889A JP H0335106 A JPH0335106 A JP H0335106A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
workpiece
sensors
light source
edge
light
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP17069889A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshio Sugita
良雄 杉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITOO KK
YS Denshi Kogyo KK
Original Assignee
MITOO KK
YS Denshi Kogyo KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITOO KK, YS Denshi Kogyo KK filed Critical MITOO KK
Priority to JP17069889A priority Critical patent/JPH0335106A/ja
Publication of JPH0335106A publication Critical patent/JPH0335106A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Length Measuring Devices By Optical Means (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
この発明はワークの輪郭や形状、平行度、その他の測定
を自動的に行なうための光学式測定装置に関する。
【従来の技術】
従来この種の光学式測定装置としては、投影機と、デジ
タル表示の可能な変換器を備えたエツジセンサと、CP
Uを内蔵した制御およびデータ処理装置とを有するもの
が知られている。 この従来例において、上記投影機は回転スクリーンと、
投影レンズと、光源を有する光学系と、ワークを搭載し
てX軸−Y軸方向にワークを移動させるテーブルとを有
している。 そこでワークはこのテーブルに搭載され、X軸−Y軸方
向に沿って平行出しくワークの基準線をX軸またはY軸
に平行になるようにすること)された上、その輪郭や形
状、平行度、その他の測定を受ける。従来例においては
この測定を1個のエツジセンサでのみ行なっていた。
【発明が解決しようとする問題点】
したがって、予めワークの形状に応じて、エツジセンサ
のワークの輪郭を横切る走査開始位置を決めておくこと
により、処理速度を向上させることができる。しかしな
がら、1個のエツジセンサでしかワークを走査していな
いので、ワークの輪郭を横切ったのち次の走査位置に移
動するまでの距離が長くなってしまい、走査時間の短縮
が図りにくいという欠点があった。 また、ワークの輪郭を横切ったのち次の走査位置に移動
する際、移動や停止を頻繁に繰り返すので、精度を一定
の数値以上に保持する必要があると、振動による影響を
防止するためには移動速度をある程度以上には速められ
ない、それゆえ、この点からも走査時間の短縮には限界
がある。 この発明の光学式測定装置は従来例の上記欠点を解消し
ようとするもので、光学系で輪郭づけられたワークの形
状を、複数のエツジセンサを用い、どのエツジセンサで
検出するかを適宜切換えて順次読み取ることにより、大
幅な走査時間の短縮を図れるようにした光学式測定装置
を提供しようとするものである。
【問題点を解決するための手段】
すなわち、この発明の光学式測定装置は従来例の上記欠
点を解消するために開発されたもので、ワークを搭載し
て三次元に移動可能な回転テーブルと、ワークに光を照
射する光学系と、この光学系で輪郭づけられたワークの
形状を読み取る複数のエツジセンサと、どのエツジセン
サで読み取るかを切換える切換手段と、いずれかのエツ
ジセンサで読み取られ、電気信号に変えられたワークの
測定データを処理する制御およびデータ処理部とを有す
ることを特徴とするものである。
【実施例】
次に、この発明に係る光学式測定装置の一実施例を図面
に基いて述べる。第1図においてlは、ワークを搭載し
て三次元に移動可能な回転テーブルである。この回転テ
ーブルlは装置基台11上に搭載された移動ステージ2
に取付けられている。そして移動ステージ2はX軸方向
に駆動するステッピングモータ3と、移動ステージ2を
Y軸方向に駆動するステッピングモータ4とにより、X
軸−Y軸方向に駆動制御される。移動ステージ2に取り
付けられた回転テーブルlは、移動ステージ2に付設さ
れたステッピングモータ5で、第2図に示すタイミング
ベルト6を介して回転制御される。 7は、装置基台11に立設された支柱8を介して上記回
転テーブル1上に保持された投影機で、ワークに光を照
射する光学系を内蔵している。この投影機7の光学系は
、ズーム機能を持った投影レンズ9と、回転テーブル1
の下面に収納され、回転テーブル1に搭載されたワーク
部分に照射する光源22と、光源22かち照射されて投
影レンズ9を通過してきた光を、投影画面20に送る反
射鏡とを有している。投影画面20には、横長のセンサ
保持板31が取り付けられており、センサ保持板31に
は光量の変化を検出するエツジセンサ10が複数取付け
てあり、エツジセンサ10は光学系で輪郭づけられたワ
ークの傾きや形状を読み取る。複数のエツジセンサ10
は第3図に示すように、後端に取付けた光フアイバ12
を介して差動アンプ13に連結されている。そしてこの
差動アンプ13には、ハロゲンランプ等からなる光源2
2の光量を測定する光源センサ23も接続され、エツジ
センサ10によって投影画面20における光量の測定を
行なうだけでなく、この光源センサ23により光源22
の光量変化を補正できるようになっている。すなわち、
交流電源によって光量が強弱変化を起こすのを防止する
ため、AC−DC変換器により直流に変、えているが、
それでもハロゲンランプ自体の温度条件等による時間的
な変化によって光量にばらつきがでてしまうので、上記
光源センサ23により光源22の光量変化を補正するの
である。 光量調整の仕方としては、例えば差動アンプ13を使用
して各エツジセンサ1oからのデータをそれぞれ光源セ
ンサ23のデータで補正して、エツジ判定回路24に送
り、このエツジ判定回路24でエツジを判定すればよい
。ちなみに、光源センサ23は1個で複数のエツジセン
サ10に対応できる。 上記各エツジセンサ10は、第7図のように多数の取付
位置を予め所定のパターンに形成しておき、ワークの形
状や寸法等に応じて任意の位置に取り付けられるように
しておくことが望ましい。このパターンは所定の間隔を
有しているので、取付位置が決定すれば自動的に各エツ
ジセンサ1oの相対位置が決定する。したがって検出開
始位置が決まれば、どのエツジセンサ10から、どうい
う順序でエツジセンサ10を作動させるのがよいかは、
速やかに決定することができる。どういう順序でエツジ
センサ10を作動させるかは予めワークに応じて決定し
ておき、その手順を後述の制御およびデータ処理部に書
込んで記憶させておけばよい。したがって各エツジセン
サ10の切換えは、制御およびデータ処理部に書込まれ
た手順によって自動的に行なわれる。勿論、エツジセン
サ10の切換えは、これ以外にも種々の切換手段を用い
て行なうことができる。 エツジ判定回路24によって読み取られ、差動アンプ1
3により光量調整された電気信号からなるワークの傾き
や形状等の測定データは、!1ノ御およびデータ処理部
14において処理される。この制御およびデータ処理部
14は、上記データを読み取るためのI10カード15
と、CPUを内蔵したメインフレーム16と、計測結果
をデジタル表示するカウンタ17と、CRTデイスプレ
ィ18と、キーボード19と、計測結果等を印字するた
めのプリンタを有している。メインフレーム16に内蔵
した上記CPUは、ワークの測定データを収集するとと
もに、測定データを演算してワークの傾きゃ形状を算出
する。そして例えばワークの傾きを、回転テーブル1を
制御して所定角度回転することによりX軸ないしY軸に
沿うように補正する。 21はジョイスティックで、手動で上記移動ステージ2
をX軸−Y軸方向に移動させ、かつまた回転テーブルl
を回動させるためのものである。 この発明の光学式測定装置は第8図に示すフローチャー
トのように動作する。 先ず、測定すべきワークを回転テーブル1に搭載する(
イ)。この回転テーブルlには所定の治具が取付けられ
ており、ワークは治具に保持される。そして各エツジセ
ンサ10をワークに応じた所定の取付位置に配置し、て
(ロ)検出順序を決定し、制御およびデータ処理部14
に設けられた記憶手段に書込む(口′)。回転テーブル
l上に保持された投影機7には予め電源が入れられてお
り、上記ワークには光が照射される。この状態で投影機
7の投影レンズ9は、そのズーム機能によりワークに自
動的に(もしくは手動で)焦点が合わされる(ハ)。 光源22から照射されて投影レンズ9を通過してきた光
は、投影画面20に拡大投影される(二)、投影画面2
0に投影されたワークの画像は、いずれかのエツジセン
サ10により光量の変化を検出してX軸ないしY軸に対
する傾きが測定される。エツジセンサ10で測定され、
ワークがX軸ないしY軸に対して所定の傾きを有するこ
とが判明した場合、X軸ないしY軸駆動用のステッピン
グモータ3.4で移動ステージ2を所定位置に移動する
とともに、回転テーブル1をステッピングモータ5で所
定角度回転し、第5図に示すようにX軸ないしY軸にそ
の一辺を合わされる(ボ)、このときのワークに対する
焦点の移動は、第4図の矢印22方向に行なわれ、図に
おいては約3mmの間隔でエツジを測定している。この
平行出しの過程がない場合、各エツジセンサ10の相対
位置の割出しが非常に面倒となり、はとんど実用性が損
なわれてしまう。 平行出しくホ)が終った時点で、投影機7の光学系で輪
郭づけられたワークの形状を、上記検出順序に従って切
換えられる(へ°)各エツジセンサ10で順序よく検出
する(へ)、そして、差動アンプ13により光量調整さ
れ(ト)、エツジ判定回路24で読み取られた(チ)、
電気信号からなるワークの形状等の測定データを制御お
よびデータ処理部14において処理する(す)、得られ
た測定結果は、カウンタ17でデジタル表示するととも
に、CRTディスブレ4゜ イエ8にも表示され、プリンタで印字される。 印字例を第6図に示す。
【発明の効果】
この発明は上述のように、平行出しされたワークの輪郭
や形状等を複数のエツジセンサで広範囲に測定すること
により、エツジセンサがワークとの間で相対的に移動す
る距離を非常に短くすることができるため、従来の約1
/3以下の速度で測定することができるようになった。 また、はとんど折り返し移動させる必要がなく、非常に
スムーズにワークを移動させることができ、ワークの移
動速度を従来の2倍以上に上げても、精度をほとんど損
なわないで測定することができる。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の光学式測定装置の一実施例を示す斜
視図、第2図は要部拡大図、第3図はエツジを判定する
構成を示す概略図、第4図は平行出しの場合の走査を示
す平面図、第5図は平行出しの操作を示す座標図、第6
図は測定結果の印字例を示す概略図、第7図はセンサ保
持部分の正面図、第8図は動作手順を示すフローチャー
トである。 1・・・回転テーブル  2・・・移動ステージ3.4
.5・・・ステッピングモータ 6・・・タイミングベルト

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 1、ワークを搭載して三次元に移動可能な回転テーブル
    と、ワークに光を照射する光学系と、この光学系で輪郭
    づけられたワークの形状を読み取る複数のエッジセンサ
    と、どのエッジセンサで読み取るかを切換える切換手段
    と、いずれかのエッジセンサで読み取られ、電気信号に
    変えられたワークの測定データを処理する制御およびデ
    ータ処理部とを有することを特徴とする光学式測定装置
JP17069889A 1989-06-30 1989-06-30 光学式測定装置 Pending JPH0335106A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17069889A JPH0335106A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 光学式測定装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP17069889A JPH0335106A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 光学式測定装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0335106A true JPH0335106A (ja) 1991-02-15

Family

ID=15909741

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP17069889A Pending JPH0335106A (ja) 1989-06-30 1989-06-30 光学式測定装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0335106A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1882894A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-30 Mitutoyo Corporation Optical measuring machine

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56132506A (en) * 1980-03-22 1981-10-16 Ando Electric Co Ltd Measuring device for center position of hole

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56132506A (en) * 1980-03-22 1981-10-16 Ando Electric Co Ltd Measuring device for center position of hole

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1882894A1 (en) * 2006-07-27 2008-01-30 Mitutoyo Corporation Optical measuring machine
US7646492B2 (en) 2006-07-27 2010-01-12 Mitutoyo Corporation Optical measuring machine

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3678915B2 (ja) 非接触三次元測定装置
JP3453818B2 (ja) 基板の高さ位置検出装置及び方法
JPS63269022A (ja) 露光装置及び素子製造方法
JP6516453B2 (ja) 画像測定装置及び測定装置
JPH0534124A (ja) 異物検査装置
JP3715377B2 (ja) 物体形状測定装置
JPH11183149A (ja) 3次元測定装置
JPH0335106A (ja) 光学式測定装置
JPH0663735B2 (ja) 記録紙の位置のズレ量測定装置
JP3481144B2 (ja) 面取り幅測定装置
JPH05332918A (ja) クロマトスキャナ
JPS63289406A (ja) 3次元形状計測装置
JPS63169506A (ja) 光学式測定装置
JPH08122021A (ja) 寸法測定器
JP4320796B2 (ja) パターン位置測定装置
JP2004286533A (ja) 高さ測定方法及びその装置
JPH10286271A (ja) 三次元形状測定装置
JPH04351951A (ja) 欠陥検査装置
WO1996026838A1 (en) Method and device for centring images on fabric, clothes or other materials
JPS63169507A (ja) 光学式測定装置
JP3018887B2 (ja) 三次元形状測定装置
JPH10325705A (ja) 測長方法及びこれを用いたテーブル型測長装置
WO2019132196A1 (ko) 3차원 스캐닝 장치 및 3차원 스캐닝 방법
JPH10281732A (ja) 寸法測定装置
JP2553352Y2 (ja) 自動寸法測定装置