JPH0334862Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334862Y2
JPH0334862Y2 JP1983000456U JP45683U JPH0334862Y2 JP H0334862 Y2 JPH0334862 Y2 JP H0334862Y2 JP 1983000456 U JP1983000456 U JP 1983000456U JP 45683 U JP45683 U JP 45683U JP H0334862 Y2 JPH0334862 Y2 JP H0334862Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
socket
plug
connector
hook
extension
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1983000456U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS59107483U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1983000456U priority Critical patent/JPS59107483U/ja
Publication of JPS59107483U publication Critical patent/JPS59107483U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0334862Y2 publication Critical patent/JPH0334862Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Details Of Connecting Devices For Male And Female Coupling (AREA)
  • Connector Housings Or Holding Contact Members (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 この考案は、プリント基板等に高密度で並設す
ることができるコネクタに関するものである。
自動車の電装品等に使用されるコネクタはソケ
ツトとプラグとを着脱自在に係合させて構成され
ているが、従来のコネクタCは第1図及び第2図
に示すようにソケツト1とプラグ2とを係合させ
るに際し、ソケツト1の引掛部1a,1aがプラ
グ2の側壁2a,2aを側方(第2図中、A方
向)へ拡開する。すなわち、ソケツト1の引掛部
1a,1aはソケツト1の横側壁面1b,1bに
突出形成され、また、プラグ2の側壁2a,2a
には引掛部1a,1aとそれぞれ係合する引掛受
部2b,2bが形成されている。2c,2cは引
掛受部2b,2bの下方に形成された窓穴であ
る。したがつて、ソケツト1をプラグ2に対して
B方向へ挿入すると、第2図に示すように、引掛
部1a,1aが引掛受部2b,2bと係合して側
壁2a,2aをA方向へ湾曲させる。そして、ソ
ケツト1を更に、挿入することにより引掛部1
a,1aは引掛受部2b,2bを乗り越えて窓穴
2c,2c内に入り、ソケツト1とプラグ2との
係合は完了する。
しかしながら、上述した従来のコネクタC,C
…を第3図に示すように、プリント基板3,3上
に高密度に並設した場合には、ソケツト1をプラ
グ2に挿入する際にプラグ2の側壁2a,2aが
隣接するプラグ2の側壁2a,2aと干渉して十
分に湾曲できない(第4図参照)。したがつて、
ソケツト1の挿入が困難であると共に、ソケツト
1を無理に挿入したときには隣接するプラグ2を
損傷させるおそれを生じる。このため、従来のコ
ネクタCではプリント基板3等への高密度実装が
困難であるという欠点を生じていた。
なお、第1図ないし第4図中において、1cは
コンタクト収容穴、1dはプラグピン係合穴、1
eは抜け止め用穴、2dは絶縁台、2eはプラグ
ピンを示し、また、4は電線、5はコンタクト、
5aはコンタクトの抜け止め、5bはコンタクト
の接触部をそれぞれ示す。
この考案の目的は、高密度実装を行なつてもソ
ケツトとプラグとの確実な着脱動作を行ない得る
コネクタを提供することにある。
この考案のコネクタは、ソケツトの横側壁面に
プラグとの係脱方向へ伸長する突条をそれぞれ形
成し、このソケツトの前側壁にはソケツトの左右
方向へ延びる湾曲可能な延長部を形成すると共
に、この延長部には上記突条方向へ突出する引掛
部を形成する。一方、ソケツトが係合するプラグ
には上記突条と係合する溝を形成すると共に上記
引掛部と係合する引掛受部を形成する。
斯る構成を有するこの考案のコネクタにおいて
は、プラグにソケツトを挿入する際、ソケツトの
引掛部はプラグの引掛受部と係合して延長部を湾
曲させるが、延長部の湾曲方向はソケツトの前側
壁の前方向である。したがつて、コネクタを高密
度に並設しても隣接するコネクタとの干渉は生じ
ない。また、ソケツトをコネクタから抜き去る際
には延長部を上記と同方向へ湾曲させればよく、
ソケツトの前側壁に両延長部に渡るコ字状の係止
解除部材を設ければソケツトのコネクタからの抜
き去りはより容易に行ない得る。
以下、この考案の実施例を第5図ないし第9図
を参照して説明する。
第5図ないし第7図はこの考案の第1実施例を
示し、ソケツト6の横側壁面6a,6aにはソケ
ツト6の挿入方向(B方向)へ伸長する突条6
b,6bが形成されている。ソケツト6の前側壁
6cには左右方向へ延びる湾曲可能な延長部6
d,6dが一体形成され、延長部6d,6dの突
条6b,6b側壁面には引掛部6e,6eがそれ
ぞれ形成されている。図中、6fはコンタクト収
容穴、6gは抜け止め用穴、6hはプラグピン係
合穴であり、これらの穴6g,6hは穴6fと互
いに連通している。
一方、プラグ7の側壁7a,7aには突条6
b,6bと係合する溝7b,7bが形成され、ま
た側壁7a,7aの前面7c,7cには引掛受部
7d,7dがれぞれ形成されている。図中、7e
は絶縁台を示し、絶縁台7eにはプラグピン7f
が植立されている。
そして、8は電線であり、電線8の端部には抜
け止め9aと接触部9bとを有するコンタクト9
が取り付けられている。
以下、作用を説明する。
ソケツト6をプラグ7に対してB方向へ挿入
し、突条6b,6bを溝7b,7bに係合させ
る。この状態でソケツト6を更にB方向へ挿入す
ると、引掛部6e,6eが引掛受部7d,7dと
係合して延長部6d,6dがD方向へそれぞれ湾
曲する。そして、引掛部6e,6eが引掛受部7
d,7dを乗り越えると引掛部6e,6eは引掛
受部7d,7dによつて係止され、ソケツト6の
プラグ7に対する挿入動作は完了する。このと
き、電線8はそのコンタクト9をソケツト6のコ
ンタクト収容穴6f内に収容され、コンタクト9
の抜け止め9aは抜け止め用穴6gと係合すると
共に、接触部9bはプラグピン7fと係合する
(第7図参照)。
以上の説明から明らかなように、ソケツト6を
プラグ7に挿入するに際しては延長部6d,6d
はD方向へそれぞれ湾曲するから、第6図に示す
ように、複数のコネクタを高密度に並設した場合
にもソケツト6とプラグ7との係合動作は容易か
つ確実に行ない得る。
なお、ソケツト6をプラグ7から抜き去るとき
には、延長部6d,6dをそれぞれD方向へ湾曲
させた後、ソケツト6を反B方向へ引き抜けばよ
い。
第8図及び第9図はこの考案の第2実施例を示
し、同図中で第5図ないし第7図の付号と同一符
号を付した構成要素は同一機能をはたす同一名称
の構成要素を示す。この実施例の特徴とするとこ
ろは、ソケツト6の前側壁6cに両延長部6d,
6dに渡るコ字状の係止解除部材10を設けた点
にある。すなわち、係止解除部材10をE方向へ
押圧して湾曲させることにより、延長部6d,6
dはD方向へそれぞれ湾曲するから、引掛部6
e,6eと引掛受部7d,7dとの係合は解除さ
れる。したがつて、この状態でソケツト6を反B
方向へ抜き取ればソケツト6はプラグ7から容易
に取り外し得る。その他の作用は上述の第1実施
例と同様である。
以上説明したように、この考案のコネクタによ
れば、ソケツトをプラグに挿入する際、ソケツト
の延長部はソケツト前側壁の前方へ湾曲するか
ら、この延長部が隣接するコネクタと干渉するこ
とはない。したがつて、高密度の実装が可能であ
ると共に、ソケツトとプラグとの着脱動作は容易
かつ確実であるという効果を得る。
また、ソケツトの前側壁にコ字状の係止解除部
材を設ければ、ソケツトの抜き取り動作が極めて
容易になるという効果を得る。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のコネクタの斜視図、第2図は従
来のコネクタの着脱時におけるコネクタの縦断面
図、第3図はプリント基板へのコネクタの取り付
け状態を表わす斜視図、第4図は高密度実装され
た従来のコネクタの干渉動作を表わすコネクタの
縦断面図、第5図はこの考案のコネクタの斜視
図、第6図は高密度実装されたこの考案のコネク
タの要部平面図、第7図は電線の連結状態を表わ
すコネクタの断面図、第8図はこの考案の他の実
施例のコネクタの斜視図、第9図は第8図のコネ
クタの平面図である。 6……ソケツト、6a……横側壁面、6b……
突条、6c……前側壁、6d……延長部、6e…
…引掛部、7……プラグ、7b……溝、7d……
引掛受部、10……係止解除部材。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 (1) ソケツトとプラグとを着脱自在に係合させて
    なるコネクタにおいて、前記ソケツトの横側壁
    面に前記プラグとの係脱方向へ伸長する突条を
    それぞれ形成し、前記ソケツトの前側壁に左右
    方向へそれぞれ延びる湾曲可能な延長部を形成
    すると共に、該延長部に前記突条方向へ突出す
    る引掛部を設け、前記プラグに前記突条と係合
    する溝と前記引掛部と係合する引掛受部とを形
    成したことを特徴とするコネクタ。 (2) ソケツトの前側壁に両延長部に渡るコ字状の
    係止解除部材を設けてなる実用新案登録請求の
    範囲第1項記載のコネクタ。
JP1983000456U 1983-01-08 1983-01-08 コネクタ Granted JPS59107483U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983000456U JPS59107483U (ja) 1983-01-08 1983-01-08 コネクタ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1983000456U JPS59107483U (ja) 1983-01-08 1983-01-08 コネクタ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS59107483U JPS59107483U (ja) 1984-07-19
JPH0334862Y2 true JPH0334862Y2 (ja) 1991-07-24

Family

ID=30132208

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1983000456U Granted JPS59107483U (ja) 1983-01-08 1983-01-08 コネクタ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS59107483U (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011061662A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Yoshinori Ideno アンテナ整合装置

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5389000A (en) * 1993-11-18 1995-02-14 Molex Incorporated Edge card connector with improved latch/eject mechanism
JP3174995B2 (ja) * 1995-08-30 2001-06-11 日本航空電子工業株式会社 コネクタ
JP4609653B2 (ja) * 2005-08-31 2011-01-12 オムロン株式会社 ネットワーク配線用コネクタシステム
JP2011014365A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Panasonic Electric Works Co Ltd 水平基板間接続コネクタ

Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010809A (ja) * 1973-06-04 1975-02-04

Patent Citations (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5010809A (ja) * 1973-06-04 1975-02-04

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011061662A (ja) * 2009-09-14 2011-03-24 Yoshinori Ideno アンテナ整合装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS59107483U (ja) 1984-07-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3086849B2 (ja) コネクタ嵌合構造
US6056578A (en) Universal serial bus connector
JP3093284B2 (ja) 1対のプラグコネクタの係止装置
JP2522324Y2 (ja) コネクタ
JP3553805B2 (ja) コネクタ嵌合構造
JPH1083864A (ja) プラグと平坦な支持体に取り付けられるように設計されたソケットとを有する形式のシールドコネクタ
JPH07302648A (ja) コネクタのロック結合検知構造
JP3763422B2 (ja) コネクタ
JPH1083867A (ja) プラグとソケットとを有しロック/アンロック部材が設けられた形式のシールドコネクタ
JPH0334862Y2 (ja)
EP2243199A2 (en) Connector cover
JP2835675B2 (ja) 電子ユニットのロック装置
US6817892B2 (en) Connector assembly and an electrical connection structure for a flat wire member
JPH1083865A (ja) プラグと平坦な支持体に取り付けられるように設計されたソケットとを有する形式のシールドコネクタ
JP2001176608A (ja) 電気コネクタ組立体
JP3638848B2 (ja) コネクタ
US6957975B2 (en) Plug connector housing with locking mechanism and plug connector having such housing
US6994597B2 (en) Connector enabling secure retention of contacts relative to insulator
JP3353813B2 (ja) コネクタ嵌合構造
JPH0530306Y2 (ja)
JP3292822B2 (ja) コネクタのロック構造
JP2597875Y2 (ja) Icカード用コネクタ
JP2547892Y2 (ja) 平型多心ケーブル用電気コネクタ
JP2806184B2 (ja) 分離形空気調和機
JP2003249294A (ja) 電気コネクタ