JPH0334376Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334376Y2
JPH0334376Y2 JP3127286U JP3127286U JPH0334376Y2 JP H0334376 Y2 JPH0334376 Y2 JP H0334376Y2 JP 3127286 U JP3127286 U JP 3127286U JP 3127286 U JP3127286 U JP 3127286U JP H0334376 Y2 JPH0334376 Y2 JP H0334376Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rail
turntable
fixed
trolley
gripping means
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP3127286U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS62143568U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP3127286U priority Critical patent/JPH0334376Y2/ja
Publication of JPS62143568U publication Critical patent/JPS62143568U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0334376Y2 publication Critical patent/JPH0334376Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Linear Motors (AREA)
  • Non-Mechanical Conveyors (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 産業上の利用分野 本考案は、台車を放射状に敷設した複数の固定
レールの一方の固定レールより他方の固定レール
へ台車を転車する装置である。
従来の技術 従来の転車装置における旋回転車台は、固定台
に取付けた歯車駆動機構により噛合回動するか、
固定台に設けたシリンダ機構のピストンロツド伸
縮動に連結されて回動するか、或は固定台に設け
た駆動スプロケツトと伝動テエーンを介してチエ
ーン駆動されるか、であつて、いずれも固定台と
転車台とは駆動機構により機械的に連結され、ま
た、転車台上には転車台直前において停止せしめ
た台車を固定レールより搬入するための牽引チエ
ーン機構と、台車を搬入方向と逆方向に搬出する
ための押出チエーン機構と、が設けられていた。
考案が解決しようとする問題点 上記従来の転車装置は、固定台と転車台とが駆
動機構により機械的に連結されているため、転車
台のみを自由回転させることができないので、転
車台を手動で任意の方向に旋回させて保守点検す
ることが容易でなく、更に、転車台の回転力を増
大させる必要が生じた際には、歯車機構或は、駆
動スプロケツトの駆動モータの容量、又はシリン
ダ容量を増大させねばならず、原動機の大形化を
強いられることになり、また、転車台上に台車搬
入出用のコンベヤチエーン機構を設けなければな
らないので、転車台の構造がきわめて複雑になる
等の欠点を有している。
本考案は上述した従来技術の欠点を除去するこ
とを目的としている。
問題点を解決するための手段 本考案は、転車台の旋回駆動手段を固定台と転
車台と間で無接触状態で取付け、且つ転車台への
台車の搬出入手段を簡単な駆動手段で行うと共
に、該駆動手段に制動停止機能をも具備させたも
のであつて、リニヤインダクシヨンモータの一次
側鉄心を環状に等間隔に配設した固定台と、二次
側導体を前記一次側鉄心に対面して設けた旋回転
車台とを有し、該転車台上に、転車レールと、転
車レールの台車を発進及び停止制御するリニヤイ
ンダクシヨンモータの一次側鉄心と、転車レール
上の台車を停止保持する台車把持手段と、を設
け、前記固定台に転車レールの旋回端を規制する
緩衝ストツパと、該旋回端において転車レールを
固定レール接続位置に保持する転車レール把持手
段と、を設けた転車装置である。
作 用 搬入側固定レールよりリニヤインダクシヨンモ
ータ(以下LIMと略称する)に駆動され転車台
上の転車レールに進入してきた台車は、転車台上
のLIMの一次側鉄心に逆電流を流すことにより
制動をかけられて停止し、転車台上の台車把持手
段により転車台上に停止保持される。
次に、固定台上の一次側鉄心に正電流を流す
と、転車台上の二次側導体に作用して転車台は旋
回し、転車レール端が搬出側固定レール端に接続
する位置において緩衝ストツパにより旋回停止す
る。
次いで、固定台上の転車レール把持手段が作動
して転車レール端を搬出側固定レール接続位置に
保持し、一方、転車台上の台車把持手段の把持は
解除される。
次に転車台上のLIMに正電流を流すと、台車
は搬出側固定レールへ送出され、台車の転車作業
は完了する。
次いで、転車レール把持手段の把持を解除して
固定台のLIMの一次側鉄心に逆電流を流すと、
転車台は逆旋回し、転車レール端が搬入側固定レ
ール端の接続位置に到達すると、緩衝ストツパに
より転車台は逆旋回を停止し、転車レール把持手
段が作用して転車レールを搬入側固定レール接続
位置に保持し、次位の台車の搬入を待機する。
また、台車の搬入搬出方向は随時逆方向に変更
しても差支えないので、台車を搬出側固定レール
に送出したのち、同固定レールより台車が逆送さ
れてきた場合には、台車を搭載した転車台が逆旋
回して、搬入側固定レールに台車を逆送出するも
のである。
以下、上記順序を繰り返すことにより転車作業
は続行される。
実施例 複数の固定レール1及び2の交差位置に配置さ
れた転車装置は、固定台3と旋回転車台4とを有
し、該転車台4は前記複数のの固定レール1,2
…の交点に旋回軸5を有し、固定台3の上面に
は、該旋回軸5を中心とする円周上に等間隔に配
置された複数のLIMの一次側鉄心6と環状の支
持レール7とが設けられ、旋回転車台4の下面に
は、該一次側鉄心6に対面する環状の二次側導体
8と前記支持レール7上を転動する複数の転車台
支持車輪9,9が設けられている。
転車台4の枠体は円盤状でも差支えないが、本
実施例においては格子状枠体4a,4bで構成さ
れており、一方の枠体4a上には一対の転車レー
ル10,10が設けられ、該転車レール10,1
0の軌間は前記固定レール1,2…の軌間に等し
くされている。
また、該転車台4上には、台車Cの下面に設け
た二次側導体に対面するLIMの一次側鉄心11
と台車下面に突設した把持板C′を挟持する起倒自
在の固定爪SとシリンダPの伸縮操作で移動する
起立付勢された起倒自在の移動爪Rとを有する台
車位置決めのための台車把持手段12とが設けら
れ、また固定台3には、転車台4の旋回両端にお
いて前記枠体4bに衝接する緩衝ストツパ13,
14と、転車レール10,10の一端を固定レー
ル1又は2…の接続端に接続位置決めする転車レ
ール把持手段15,16が設けられている。
すなわち、台車把持手段12および転車レール
把持手段15,16は第3図に示す同一の構造を
有し、転車台4および固定台3の夫々に取付けた
シリンダPを伸長操作すると、移動台Aが案内杆
Gに沿つて図において右方に移動し、移動台A上
に起立付勢されて起倒自在に枢支した移動爪Rが
右方に移動するとともに、移動台A上に設けた作
動杆Dが鎖線で示すように、転車台4および固定
台3上の夫々に起倒自在に枢支した固定爪Sの下
面を押動回転させて固定爪Sを起立作動保持させ
るから、台車の把持板C′および転車レール10,
10は起立保持された固定爪Sと移動爪Rとによ
り挟持されて、台車Cおよび転車台4の遊動を阻
止して、台車と転車台、転車台と固定台の夫々の
位置関係を固定化する。
なお、転車レールを介装接続させた固定レール
の延長部1′,2′…には、夫々転車台4上に進入
した台車Cの逸走防止緩衝ストツパ17,18が
設けられている。
そこで、搬入側固定レール1と転車レール10
とが転車レール把持手段15によつて接続保持さ
れると、該固定レール1を矢印イ方向に走行して
きた台車Cが転車レール10上に減速進入し、
LIMの一次側鉄心11に逆電流を流すことによ
り台車は制動力を受けて停止する。
次に、台車把持手段12を作動して台車Cを転
車レール10上に停止保持し、前記転車レール把
持手段15の把持状態を解除する。
次いで、固定台3上のLIM一次側鉄心6に正
電流を流すと、転車台4の二次側導体8に作用し
て転車台8を矢印ロ方向に旋回駆動し、転車レー
ル10の接続端が搬出側固定レール2の接続位置
近傍に到達すると、電流を断にするか又は逆電流
を流して転車台4の駆動を断つか又は制動をか
け、転車台の格子状枠体4bが緩衝ストツパ14
に衝接して、転車台の旋回は停止する。
次に、転車レール把持手段16が作動して転車
レール10の端部を搬出側固定レール2の接続端
に接続保持し、台車把持手段12の把持が解除さ
れるから、転車台上のLIM一次側鉄心11に正
電流を流すと、台車Cは矢印ハ方向に駆動されて
搬出側固定レール2より送出され、転車作業は完
了する。
LIMは一次側鉄心に流す電流の正又は逆方向
により駆動力が正反対になるので、1つのLIM
を用いて、上述した台車の転車方向を逆方向に変
えることも可能であるので、逆方向転車の場合の
説明を省略する。
以上の操作を繰り返すことにより、台車を放斜
状に配設した固定レール相互間で容易に転車させ
得るものである。
考案の効果 本考案は、LIMを駆動手段としたので、駆動
体を設けた固定台と被動体である旋回転車台とが
機械的な伝達手段で連結されておらず、保守点検
時において転車台を手動で自由に且つ任意の方向
に旋回させ得る利点があるばかりでなく、台車重
量が大であつてもLIMの一次側鉄心を配置する
環状半径を大にすることにより、回転力を増大さ
せることが容易に可能となり、また、転車台上に
おける台車の搬出入及び発進、停止も一つの
LIMのみで遂行できるので、転車台の駆動機構
並びに転車台上における台車の搬出入及び発進停
止機構がきわめて簡単な構造となるので、転車装
置をコンパクトに設置することができるものであ
り、更に台車把持手段及び転車レール把持手段に
より、転車操作が円滑且つ正確に遂行できるもの
であつて、その実用的効果は著大である。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の実施例を示し、第1図は転車装
置の平面図、第2図は転車装置の左半部を断面で
示した正面図、第3図は台車把持手段および転車
レール把持手段の拡大正面図である。 1,2……固定レール、3……固定台、4……
転車台、5……転車台旋回軸、6,11……
LIMの一次側鉄心、7……支持レール、8……
LIMの二次側導体、9……支持車輪、10……
転車レール、12……台車把持手段、13,14
……緩衝ストツパ、15,16……転車レール把
持手段。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. リニヤインダクシヨンモータの一次側鉄心を環
    状に等間隔に配設した固定台と、二次側導体を前
    記一次側鉄心に対面して設けた旋回転車台とを有
    し、該転車台上に、転車レールと、転車レール上
    の二次側導体を下面に取付けた台車を発進及び停
    止制御するリニヤインダクシヨンモータの一次側
    鉄心と、転車レール上の台車を停止保持する台車
    把持手段と、を設け、前記固定台に転車レールの
    旋回端を規制する緩衝ストツパと、該旋回端にお
    いて転車レールを固定レール接続位置に保持する
    転車レール把持手段と、を設けた転車装置。
JP3127286U 1986-03-06 1986-03-06 Expired JPH0334376Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3127286U JPH0334376Y2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP3127286U JPH0334376Y2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS62143568U JPS62143568U (ja) 1987-09-10
JPH0334376Y2 true JPH0334376Y2 (ja) 1991-07-22

Family

ID=30836854

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP3127286U Expired JPH0334376Y2 (ja) 1986-03-06 1986-03-06

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0334376Y2 (ja)

Also Published As

Publication number Publication date
JPS62143568U (ja) 1987-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3893187B2 (ja) 鉄道車両用軌間可変台車
US6578247B2 (en) Vehicle chassis inverter
JP2004501027A (ja) レール/道路組合せ輸送の鉄道駅における貨車の運搬と斜めでの積み込み/荷卸しのシステム、およびその実施方法
US4362456A (en) Rotary loader and storage system
US4483652A (en) Two-arm rotary loader and method of operation
JPH0334376Y2 (ja)
GB1497147A (en) Vehicle parking apparatus
CN210310102U (zh) 一种汽车搬运设备
US3425359A (en) Apparatus for handling track installations
JPS62125949A (ja) 非常制動手段を備えた軌道輸送装置
JP3900750B2 (ja) 移動体使用の搬送設備
CN219636188U (zh) 轨道转运车
JPH0337347Y2 (ja)
JPS6136542Y2 (ja)
JPS6019242Y2 (ja) 垂直循環式駐車設備
JP2957927B2 (ja) 可変ゲージ台車およびゲージ変更設備
JPH05270405A (ja) 軌道交差部で車両の走行方向を切り替える機構
JPS589801Y2 (ja) 鉄道車両用台車組立装置
SU1063760A1 (ru) Клетьевой подъемник
CA1163989A (en) Rotary loader and storage system
JPS6313973Y2 (ja)
JP2516501B2 (ja) 車両搬送装置における進退装置
JPS5816452Y2 (ja) 軌条走行搬送装置
JPH0723092B2 (ja) 鉄道輸送施設の速度を制御する方法及び装置
RU1794735C (ru) Устройство дл перемещени вагонных тележек