JPH0334208Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334208Y2
JPH0334208Y2 JP1982072108U JP7210882U JPH0334208Y2 JP H0334208 Y2 JPH0334208 Y2 JP H0334208Y2 JP 1982072108 U JP1982072108 U JP 1982072108U JP 7210882 U JP7210882 U JP 7210882U JP H0334208 Y2 JPH0334208 Y2 JP H0334208Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
handshake
fastening
section
pachinko machine
handshake part
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1982072108U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS58174179U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP7210882U priority Critical patent/JPS58174179U/ja
Publication of JPS58174179U publication Critical patent/JPS58174179U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0334208Y2 publication Critical patent/JPH0334208Y2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Pinball Game Machines (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 (産業上の利用分野) 本考案は、前方握手部と後方握手部との間に回
動操作部を回動自在に介在させ、回動操作部の回
動変位を伝達させる力伝達部材を後方握手部まで
延在させたパチンコ機の操作ダイヤルに関するも
のである。
操作ダイヤルは、前方握手部と後方握手部、及
び前方握手部と後方握手部との間に回動自在に介
在させた回動操作部とから成り、回動操作部の回
動変位に応じて発射杵の発射付勢力を加減して、
打球の飛距離を調節するものであつて、第1図に
示すよう、前面枠の右下に設けられるものであ
る。
(従来技術とその問題点) 操作ダイヤルは、このように打球の飛距離調整
を主たる機能とするものではあるが、遊技中は遊
技者に握持されたままであるため、自然と腕の重
さを受けてしまうし、前面枠開閉の際には手項な
部位にあるためか操作ダイヤルを握つての開閉が
行なわれるため、変形したり、壊れ易い。
又、操作ダイヤルは、前方握手部と後方握手部
との間に介在させられた回動操作部の回動量で飛
距離調整を行なう構造であるため、遊技者が、回
動操作部を固定しようとして、前方握手部と回動
操作部間に挿入したマツチの軸や紙片等の異物が
前方握手部内に落ち込んでしまい、回動不良や操
作ダイヤル内部の単発用打球発射スイツチの故障
等のトラブルが比較的頻繁に生ずる。このような
事情から、分解修理が容易にできる操作ダイヤル
の提供が臨まれている。
然るに、従来の操作ダイヤルは、実公昭54−
29888号、実公昭57−14856号或いは実公昭57−
14857号公報等に示されているように、回動操作
部が介在させれた状態での前方握手部と後方握手
部とは、後方握手部の背面側即ちパチンコ機の前
面側から遊技者側へ向けて、操作ダイヤルの回動
軸と平行に通されたネジで組み付けられている。
このため、操作ダイヤルがパチンコ機に取付け
られた状態では、後方握手部の背面がパチンコ機
の前面枠表面に接近しすぎて、組付ネジを外すた
めの作業空間が得られない。
従つて、故障した際の分解修理は、操作ダイヤ
ル全体を一旦パチンコ機から取り外してからでな
いと行なうことができなかつた。
このようなことでは、遊技者は、店内の数なる
パチンコ機の中から「これ」と折角選んだパチン
コ機での遊技を暫くの間中止しなければならず、
パチンコ店にとつても、遊技者の不興をかうだけ
でなく、稼動率の低下という実損を被ることにな
る。
本考案は、かかる問題の解決を目的とするもの
である。
(問題解決の手段) 本考案は、上記目的を達成するため、 前方握手部2と後方握手部4との間に回動操作
部3を回動自在に介在させ、回動操作部3の回動
変位を伝達させる力伝達部材10を少なくとも後
方握手部4まで延在させたパチンコ機の操作ダイ
ヤル1に於いて、 上記前方握手部2の内部底面もしくは後方握手
部4の内部底面のいずれか一方には、回動操作部
3の弧状穴9を通つて当該回動操作部3の軸方向
に延在する止着部8を設けるとともに、 当該止着部8が設けられていない上記後方握手
部4の内部底面もしくは前方握手部2の内部底面
には、上記止着部8の先端部分を回動操作部3の
軸方向に抜き挿し自在に密嵌合させる止着受部1
2を設け、 当該止着受部12に上記止着部8を密嵌合させ
た状態にて、当該密嵌合部分に当たるよう後方握
手部4若しくは前方握手部2の外周面側から直径
方向に差し込まれた組付ネジ13により止着部8
を止着受部12に固定し、 当該組付ネジ13を緩めることにより、後方握
手部4がパチンコ機に固定されたまま、前方握手
部2及び回動操作部3の着脱を自在としたもので
ある。
(実施例) 以下、本考案を実施の一例を示す図面に基づい
て説明する。
第1図及び第2図に於て、操作ダイヤル1は、
遊技者の手の平が当てがわれる椀形状の前方握手
部2と、操作する指が掛けられる円盤形状の回動
操作部3と、前面枠14側に取付けられる椀形状
の後方握手部4とから成り、前方握手部2と後方
握手部4とで回動自在に担持された回動操作部3
を回すことにより、その回動変位に応じて発射杵
の発射付勢力を機械的又は電気的に加減するもの
である。
実施例の前方握手部2には、その正面に装飾部
材6が嵌合する凹部5が穿つてあり、凹部5に嵌
つた装飾部材6は前方握手部2の内部側から通さ
れたネジ7で止着してある。
この装飾部材6を前方握手部2の正面の全域に
設けると、前方握手部2の正面がタバコ火等によ
る損傷や汚れが生じた際、装飾部材6だけを交換
することによつて補修でき、前方握手部2自体を
交換する不経済を避けることができるし、前方握
手部2の正面に凹部5を形成し、この凹部5を満
たす複数個の装飾部材6を隙間なく詰ることによ
つて、前方握手部2の構造を堅牢にすることもで
きる(第3図)。
前方握手部2の内部底面には、後方握手部4の
中部底面に届く長さの一対の止着部8を前方握手
部の直径方向に相対して設けてある。
図示の止着部8は、その基部の一部を前方握手
部2の内部底面に、他の部分を前記凹部5の裏面
に立脚させた形で、当該内部底面と一体成形し
て、強度を増すよう設けられている。
これらの止着部8,8は、後述する回動操作部
3に弧状に穿たれた一対の弧状穴9,9にそれぞ
れ貫き通されて後方握手部4方向に達するよう回
動操作部3の軸方向に平行に延在するよう設けら
れている。
尚、図の例では回動操作部3の揺動を防止して
円滑に回動するように、弧状穴9の両側縁に止着
部8の側面が面接触するよう断面を弧状に形成し
ている。
回動操作部3は、その中心に後方握手部4方向
に延びる力伝達部材たる回動軸10を有してお
り、この回動軸10の先端は後方握手部4の中心
を通つて前面枠14の裏面に達し、打球発射装置
の発射杵を発射付勢する通発部材(図示せず)に
連絡するプーリ11に接続されている。実施例で
は回動軸10の先端にプーリ11をネジ止してあ
る。
この回動操作部3には、前記の止着部8,8を
通すための弧状穴9,9が穿つてある。この弧状
穴9は、回動軸10を中心とする同心円上に、一
対の相対する弧状に穿つてあり、弧の長さは回動
操作部3の最大変位量に対応させてある。
従つて、回動操作部3の回動範囲は弧状穴9に
規制されることとなり、左右の限度一杯に回動の
際には、弧状穴9の端が止着部8の側面に当接す
ることになる。
尚、図の例に示す止着部8は、前記凹部5に一
部が乗せられて、その長さが短くなつているた
め、衝撃に対する耐久性が高い。
後方握手部4の内部底面には、前記止着部8の
先端部分が、回動操作部材の軸方向に抜き差し自
在に密に嵌め込まれる止着受部12が前記止着部
8,8、の延在方向に相対するよう設けられてい
る。
実施例の止着受部12,12は、後方握手部4
の内部底面から隆起させた壁12Aを止着部8の
先端部分の外周形状に合致するように巡らせた囲
い壁から成り、この囲い壁の中へ、止着部8の先
端部分が密に嵌められるようになつている。
このように、止着受部12を止着部8の先端部
分とが嵌まり合う構造とすることによつて、前方
握手部2と後方握手部4との円周方向へのズレは
確実に阻止される。
従つて、両者を単り嵌め合わせるだけで、前方
握手部2と後方握手部4との合せ位置即ち組付関
係を一義的に定めることもできる。
尚、止着受部12は、この例に限らず、例え
ば、後方握手部4の内部底面に止着部8の先端を
受け入れるための嵌合凹部を穿つて形成してもよ
いし、後方握手部4の内部底面に隆起部を設け、
その隆起部の頂面に嵌合凹部を穿つて形成しても
よい(図示せず)。
第3図及び第4図に於て、前方握手部2と後方
握手部4とは、その一方側に設けられた止着部8
を他方側に設けられた止着受部12,12Aに回
動軸の軸方向に抜き差し自在に嵌合させて、組付
ネジ13を当該嵌合部分に向け、当該部分に当る
よう後方握手部4の外周面側から直径方向に差し
込んで、両握手部材の組付状態を固定する。
実施例の第4図では、止着受部12(受枠12
A)を貫通させて止着部8の側面を固定すること
によつて、組付けているが、組付ネジ13の先端
を止着部8の側面に当てた状態で締付るだけで、
止着部12に嵌られている止着受部8が組付ネジ
13と反対側の壁12Aに押し付けられて固定さ
れようにしてもよい。
尚、止着受部12から止着部8が抜け落るのを
確実に防止するためには、止着部8の側面に穿つ
た穴8Aにネジ先をネジ込んでもよい。
この実施例に示す後方握手部4は、その後方に
突出形成した接続部15を前面枠14に穿つた貫
通孔16に嵌合して、パチンコ機の前面枠14裏
面の基板19に固定されている。
尚、図中の符合17は回動軸10の軸受、18
は軸受17を支持する支持部材である。
以上の実施例では、前方握手部2に止着部8
を、後方握手部4に止着受部12を設けている
が、これとは逆に、前方握手部2に止着受部を、
後方握手部4に止着部を設けてもよい(図示せ
ず)。
この場合、組付状態を維持する組付ネジ13
は、上記の説明と同様に止着部又は止着受部に達
するよう前方握手部2の外周面側からネジ込ん
で、前方握手部2と後方握手部4とを固定する。
(考案の効果) 本考案によれば、前方握手部と後方握手部と
が、回動操作部の軸方向に抜き差し自在に嵌合す
るように形成された止着部と止着受部とで組み合
わされ、この組み合わせを固定する組付ネジが前
方握手部若しくは後方握手部の外周方向から直径
方向へ向けて差し込む構造としているから、前方
握手部と後方握手部とが止着受部とにより強固に
所定間隔を似つて固定でき、回動操作部を円滑に
回動させることができるばかりか、従来のように
操作ダイヤル全体をパチンコ機から取り外すこと
なく、パチンコ機に固着されている後方握手部を
そのままにして、組付ネジを緩めることができ、
少なくとも前方握手部だけを遊技者側へ楽に抜き
取ることができる。
従つて、回動操作部を長時間にわたつての円滑
化が維持できるし、又、パチンコ店での、操作ダ
イヤルの保守点検作業が従来の作業に比べて著し
く容易となるだけでなく、営業中、遊技者の遊技
途中に於ても、迅速な修理を行なうことができ
る。
又、これにより、遊技者は、操作ダイヤルに故
障を生じても、少しの間、遊技を中止して修理を
待つだけで、引続き従前のパチンコ機で遊技を続
行することができるし、パチンコ店にとつても、
稼動率の低下という実損を避けることができる。
【図面の簡単な説明】
図面は本考案の一実施例を示すものにして、第
1図はパチンコ機の操作ダイヤル取付部分を示す
斜視図、第2図は操作ダイヤルの分解斜視図、第
3図は操作ダイヤルの断面図、第4図は第3図の
一部断面図である。 1…操作ダイヤル、2…前方握手部、3…回動
操作部、4…後方握手部、8…止着部、9…弧状
穴、10…回動軸(力伝達部材)、12…止着受
部、13…組付ネジ、14…前面枠。

Claims (1)

  1. 【実用新案登録請求の範囲】 前方握手部と後方握手部との間に回動操作部を
    回動可能に介在させ、回動操作部の回動変位を伝
    達させる力伝達部材を少なくとも後方握手部まで
    延在させたパチンコ機の操作ダイヤルに於て、 上記前方握手部の内部底面もしくは後方握手部
    の内部底面のいずれか一方には、回動操作部の弧
    状穴を通つて当該回動操作部の軸方向に延在する
    止着部を設けるとともに、当該止着部が設けられ
    ていない上記後方握手部の内部底面もしくは前方
    握手部の内部底面には、上記止着部の先端部分を
    回動操作部の軸方向に抜き挿し自在に密嵌合させ
    る止着受部を設け、 当該止着受部に上記止着部を密嵌合させた状態
    にて、当該密嵌合部分に当たるよう後方握手部若
    しくは前方握手部の外周面側から直径方向に差し
    込まれた組付ネジにより止着部を止着受部に固定
    し、 当該組付ネジを緩めることにより、後方握手部
    がパチンコ機に固定されたまま、前方握手部及び
    回動操作部の着脱を自在としたことを特徴とする
    パチンコ機の操作ダイヤル。
JP7210882U 1982-05-18 1982-05-18 パチンコ機の操作ダイヤル Granted JPS58174179U (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7210882U JPS58174179U (ja) 1982-05-18 1982-05-18 パチンコ機の操作ダイヤル

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP7210882U JPS58174179U (ja) 1982-05-18 1982-05-18 パチンコ機の操作ダイヤル

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS58174179U JPS58174179U (ja) 1983-11-21
JPH0334208Y2 true JPH0334208Y2 (ja) 1991-07-19

Family

ID=30081685

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP7210882U Granted JPS58174179U (ja) 1982-05-18 1982-05-18 パチンコ機の操作ダイヤル

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPS58174179U (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0533176Y2 (ja) * 1985-12-11 1993-08-24

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429888U (ja) * 1977-07-30 1979-02-27
JPS5714857U (ja) * 1980-06-20 1982-01-26

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5429888U (ja) * 1977-07-30 1979-02-27
JPS5714857U (ja) * 1980-06-20 1982-01-26

Also Published As

Publication number Publication date
JPS58174179U (ja) 1983-11-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US11547934B2 (en) Game controller comprising at least one pivoting control member with a modifiable stop angle
JP2011104270A (ja) ウェイト付グリップ構造体及びゴルフクラブ
JPH0334208Y2 (ja)
KR20160143193A (ko) 피칭머신용 각도조절장치
US4161082A (en) Figure toy limb with twirling hand unit
JPH04135584A (ja) 弾球遊技機の風車
KR200187204Y1 (ko) 골프체
KR101822403B1 (ko) 야구공의 투척각도 조절이 가능한 피칭머신
JPS6238689Y2 (ja)
KR20190001620U (ko) 투척되는 야구공의 제구력이 우수한 피칭 머신용 투척장치
JPH0520385Y2 (ja)
JP4848217B2 (ja) 打球発射用ハンドル
JPH0730046Y2 (ja) パチンコ機
JP3229059B2 (ja) パチンコ機の打球力調節用ハンドル
JPH0440691Y2 (ja)
JPH03227Y2 (ja)
KR820001223Y1 (ko) 회전구타유희구(回轉毆打遊戱具)에 있어서 구타체(毆打體)의 작동장치
JP3771653B2 (ja) 灯具回転機構
JP2529207Y2 (ja) 弾球遊技機の打球固定装置
JP4171827B2 (ja) パチンコ機の風車
JPS6031752Y2 (ja) 電動式パチンコ遊技機の槌腕部
JPS63302Y2 (ja)
JPS6218918Y2 (ja)
JP2602038Y2 (ja) 弾発遊技機の発射力調節ハンドル
KR200224683Y1 (ko) 탁상용 회전식 선풍장치