JPH0334166B2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0334166B2
JPH0334166B2 JP56006630A JP663081A JPH0334166B2 JP H0334166 B2 JPH0334166 B2 JP H0334166B2 JP 56006630 A JP56006630 A JP 56006630A JP 663081 A JP663081 A JP 663081A JP H0334166 B2 JPH0334166 B2 JP H0334166B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
contact
pedestal
lower electrode
upper electrode
displacement
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired - Lifetime
Application number
JP56006630A
Other languages
English (en)
Other versions
JPS57119422A (en
Inventor
Kazumichi Machida
Mikio Inada
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=11643675&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JPH0334166(B2) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP56006630A priority Critical patent/JPS57119422A/ja
Priority to PCT/JP1982/000013 priority patent/WO1982002621A1/ja
Priority to US06/403,628 priority patent/US4441006A/en
Priority to EP82900259A priority patent/EP0070904B1/en
Priority to DE8282900259T priority patent/DE3277829D1/de
Publication of JPS57119422A publication Critical patent/JPS57119422A/ja
Publication of JPH0334166B2 publication Critical patent/JPH0334166B2/ja
Granted legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K1/00Soldering, e.g. brazing, or unsoldering
    • B23K1/0004Resistance soldering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K11/00Resistance welding; Severing by resistance heating
    • B23K11/24Electric supply or control circuits therefor
    • B23K11/25Monitoring devices
    • B23K11/252Monitoring devices using digital means
    • B23K11/253Monitoring devices using digital means the measured parameter being a displacement or a position
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01HELECTRIC SWITCHES; RELAYS; SELECTORS; EMERGENCY PROTECTIVE DEVICES
    • H01H11/00Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches
    • H01H11/04Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches of switch contacts
    • H01H11/041Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches of switch contacts by bonding of a contact marking face to a contact body portion
    • H01H11/043Apparatus or processes specially adapted for the manufacture of electric switches of switch contacts by bonding of a contact marking face to a contact body portion by resistance welding

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Manufacture Of Switches (AREA)
  • Resistance Welding (AREA)

Description

【発明の詳細な説明】 この発明は、接点材に例えば銀層をクラツドし
た電気機器用接点を台座にスポツト溶接機を用い
て接合するものにおいて、接合現象を検出する変
位計とその信号を演算処理して溶接機を制御する
回路により、接点を接合する方法に関する。
従来、この種電気機器用接点と台座とを接合す
る際、あらかじめ銀層がクラツドされた接点材の
銀層面と台座とを接合するが、スポツト溶接法な
ど抵抗熱源を利用する接点接合においては、接合
工程の能率は他の接合法に比較して飛躍的に優れ
ているものの、接合不十分または銀層の溶融過多
など、接合の安定性の面で大きな欠点を有してい
た。第1図は、従来行われているスポツト接合法
を説明するための概念図で、1は上部電極、2は
下部電極、3は接点材、4は接点材3にあらかじ
めクラツドされた銀層すなわちクラツド材、5は
接点材3および銀層4より構成される接点、6は
台座、7は接合部、8は銀を主成分とする溶出金
属をそれぞれ示す。aにおいて接合すべき接点5
と台座6を両電極間に挾持して、加圧・通電して
接合させるが、接合に寄与する銀層4が適正量溶
融して安定接合できる接合条件範囲は狭い。すな
わち、銀層4は接点材3そのものの接合性が極め
て劣悪のため、接合を目的としてあらかじめクラ
ツドされているものであるが、その厚さは、通常
は接点5の厚さの約10%であり、大量に市販され
ているものでは、100μm前後である。良好な接
合状態はbのロに示すように銀層4が適正量溶
融・溶出し、銀層4と台座6が接合部7を形成す
る場合に得られるが、b,イのように銀層4の溶
融が不十分であつたり、ハのように銀層4が完全
に溶出して接点材3と台座6が直接界面を形成す
る場合には、接合不良となる。したがつて、スポ
ツト溶接法を利用して、加圧・通電する方式にお
いては、100μm程度の薄い銀層4を過不足なく
適正に溶融せしめる条件裕度は、極めて狭く、ス
ポツト溶接法における三大条件、すなわち、加圧
力、電流値および通電時間を厳しく設定しても一
次電圧や、一次加圧、あるいは電極の消耗などに
ともなう条件変動に伴ない、量産に際して信頼性
の高い接合部7を安定に得ることは不可能に近か
つた。したがつて、ろう材やフラツクスを併用す
るスポツトろう付法などが代用されてきた。
この発明は、上記のような従来のものの欠点を
除去するためになされたもので、ろう材やフラツ
クスを用いずとも接合現象、特に銀層4又は銀合
金層等のクラツド材の溶融・溶出現象を検出して
接合条件をリアルタイムで制御することにより、
スポツト溶接法の有する長所である接合能率を損
うことなく接合部7の高信頼性と量産の安定性を
確保する方法を提供することを目的としている。
以下、この発明の一実施例を図について説明す
る。第2図において、9は変位計で例えば渦電式
変位計、10は演算回路で例えば減算器、11は
比較・判断回路で例えば比較回路、12は演算回
路10および比較判断回路11より構成される制
御装置、13は溶接電源およびタイマより構成さ
れる溶接機である。加圧・通電の開始に伴なつ
て、変位計9によつて電極1,2間の変位hを計
測し、接合現象の開始点を検出して制御装置12
により、溶接機13を制御するものである。第3
図は動作を説明するための波形図である。図にお
いて、14は通電時の電圧波形、15は通電開始
点、16は通電遮断点、17は変位計9からの出
力に応じた変位波形、18は変位の極大値をそれ
ぞれ示す。通電が開始されると接点5、台座6お
よび電極1,2の温度上昇に伴なう熱膨脹によ
り、変位波形17は上昇曲線を呈する。変位は一
定時間間隔毎に変位計9で測定される。変位は電
極1,2間の間隙長を測定すればよいが、実施例
では、電極1の一部分を含めた間隔長を測定して
いる。さらに現象が進行すると接点5および台座
6の変形にともない曲線の上昇勾配は小さくなる
が、銀層4が接合界面で溶融し、溶出開始すると
変位の極大値18を呈して下降を開始する。この
変位の極大値18は、一定時間毎に変位を抽出
し、一定時間毎の変位量変化値を減算器で演算
し、比較回路の基準値0又は微小値+Δαと比較
することによつて検出できる。制御装置12から
極大値18の検出信号を溶接機13が受けると、
溶接機に内蔵されたタイマが作動し、予め設定し
た時間Δtを経過した時点で溶接機13の通電を
遮断する。
他の制御法としては、制御装置12が変位の極
大値18を検出した後、極大値18からの変化量
(総合変化量ΣΔh)が所定設定量になつたとき抵
抗溶接機の通電を遮断する。制御装置12が変位
の極大値18を検出した後において、さらに他の
制御法としては変位計9は一定時間間隔で測定を
継続し、この一定時間間隔毎の変化量(Δh)が
所定設定量以上になつたとき、抵抗溶接機の通電
を遮断する。以上のように上記実施例によれば、
クラツド材の溶融、排出量を電極間の変位で検出
して接合部品質をリアルタイムで制御つまりクラ
ツド材が適正量溶融・排出し、望ましい接合形態
を呈する所定時間経過後、あるいは溶融開始する
変位の極大値からの変位量が所定設定量になつた
時に通電を遮断して良好な接合状態を得ることが
できるものである。なお、クラツド材の適正な溶
融・排出量は接合対象とする接点材料の寸法等に
よつて異なる。したがつて、上記実施例における
△hおよび△tも異なるが、一例として厚さ2
mm、直径4mm(加圧力は約30Kgf)の電磁接触器
用接点の場合では所望の溶融量はV=5×10-4cm3
で、必要なΣ△hは58μmとなる。このとき、△
hは15μmである。また、上記溶融量Vを時間で
制御する場合では△t=50msである。
また、通電を遮断した後、接点等材料系の熱膨
張および溶融の若干の継続があるが、この量はほ
とんど一定しているので、制御にあたつてはあら
かじめ実験的に知れるこの量を補正した値を採用
することが必要となる。ところで、基本的には、
上述した制御方法によりきわめて安定な接点5と
台座6のスポツト溶接が可能であるが、変位の波
形をより明確に、安定化するうえで、予備的に加
圧・通電する工程を採用することが有利である。
第4図はこれを説明するための概念図であり、加
圧・通電にともなう現象の進行過程を示す。図に
おいてaは加圧・通電の初期であり、接点5およ
び台座6の表面粗さにともなう接触抵抗発熱が発
生しうることを示す。実際の接合bからcへの経
過にともなつてなされるが、aにおける接触状態
のばらつきが大きいと、界面での異常発熱や、局
部的な変形にともない、bからcへの経過にとも
なう変位波形17は、場合によつては安定しない
ことがある。そのため予備通電・加圧によつて接
点5および台金6の変形のばらつきをこの過程で
吸収するようにする。第5図はこの動作を説明す
るための波形図で、19は加圧力の波形、14は
通電時の電圧波形を示す。加圧・通電を予備工程
100および接合工程200より構成することにより接
合工程200における変位波形17の安定化が図ら
れ、極大値18の検出ミスをほとんどなくするこ
とができる。
以上のようにこの発明は、クラツド材と台座が
接合部を形成し、上記クラツド材が上記接点と台
座間から溶出するように、上記接点と台座とを挾
持した上記上部電極と下部電極間の変位出力が極
大値に達した後、所定設定時間経過したときに、
あるいは極大値からの変化量が所定設定量になつ
たときに抵抗溶接機の通電を遮断し、上記接点と
台座とを接合するようにしたので、第1図b,8
のような望ましい最適な接合が得られ、電極間の
変位出力に無関係に接合していた従来法に比較し
て、接合部の高信頼性と、量産における安定性を
確保できる。
さらに接合に先だつて予備加圧・通電を行なえ
ば、一層歩どまりの向上を図ることができる。
【図面の簡単な説明】
第1図は従来のスポツト溶接法による接点接合
の方法および接合後の状態を示す概念図、第2図
はこの発明の一実施例を示す構成図、第3図はこ
の発明の動作を示す説明する波形図、第4図はこ
の発明の他の実施例を説明するための概念図、第
5図はこの発明の他の実施例の動作を説明する波
形図である。 図面中、1は上部電極、2は下部電極、3は接
点材、4はクラツド材又は銀層、5は接点、6は
台座、7は接合部、9は変位計、10は演算回
路、11は比較・判断回路、12は制御回路、1
3は溶接機、14は電圧波形、15は通電開始
点、16は通電遮断点、17は変位波形、18は
変位の極大極、19は加圧波形である。なお図中
同一符号は同一又は相当部分を示す。

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1 クラツド材を有する接点と台座とを、上部電
    極と下部電極とによつて所定圧力で挾持し、通電
    して抵抗発熱によつて上記接点と台座とを接合す
    るものにおいて、上記クラツド材と台座が接合部
    を形成し、上記クラツド材が上記接点と台座間か
    ら溶出するように、上記接点と台座とを挾持した
    上記上部電極と下部電極間の変位出力が極大値に
    達した後、所定設定時間経過したときに抵抗溶接
    機の通電を遮断するようにした接点接合方法。 2 接点と台座とを挾持した上部電極と下部電極
    間の変位出力に基づいて抵抗溶接機を制御し、上
    記接点と台座とを接合するに先だつて、上部電極
    と下部電極間の上記接点と台座を予備加圧通電を
    行うようにした特許請求の範囲第1項記載の接点
    接合方法。 3 クラツド材を有する接点と台座とを、上部電
    極と下部電極とによつて所定圧力で挾持し、通電
    して抵抗発熱によつて上記接点と台座とを接合す
    るものにおいて、上記クラツド材と台座が接合部
    を形成し、上記クラツド材が上記接点と台座間か
    ら溶出するように、上記接点と台座とを挾持した
    上記上部電極と下部電極間の変位出力が極大値に
    達した後、極大量からの変化量が所定設定量にな
    つたときに抵抗溶接機の通電を遮断するようにし
    た接点接合方法。 4 接点と台座とを挾持した上部電極と下部電極
    間の変位出力に基づいて抵抗溶接機を制御し、上
    記接点と台座とを接合するに先だつて、上部電極
    と下部電極間の上記接点と台座を予備加圧通電を
    行うようにした特許請求の範囲第3項記載の接点
    接合方法。
JP56006630A 1981-01-17 1981-01-17 Method of bonding contact Granted JPS57119422A (en)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56006630A JPS57119422A (en) 1981-01-17 1981-01-17 Method of bonding contact
PCT/JP1982/000013 WO1982002621A1 (en) 1981-01-17 1982-01-14 Method for bonding a contact
US06/403,628 US4441006A (en) 1981-01-17 1982-01-14 Process of joining a contact
EP82900259A EP0070904B1 (en) 1981-01-17 1982-01-14 Method for bonding a contact
DE8282900259T DE3277829D1 (en) 1981-01-17 1982-01-14 Method for bonding a contact

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP56006630A JPS57119422A (en) 1981-01-17 1981-01-17 Method of bonding contact

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS57119422A JPS57119422A (en) 1982-07-24
JPH0334166B2 true JPH0334166B2 (ja) 1991-05-21

Family

ID=11643675

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP56006630A Granted JPS57119422A (en) 1981-01-17 1981-01-17 Method of bonding contact

Country Status (5)

Country Link
US (1) US4441006A (ja)
EP (1) EP0070904B1 (ja)
JP (1) JPS57119422A (ja)
DE (1) DE3277829D1 (ja)
WO (1) WO1982002621A1 (ja)

Families Citing this family (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5286945A (en) * 1990-05-30 1994-02-15 Kabushiki Kaisha Yosetsu Gijutsu Kenkyusho Apparatus for heating workpieces to bond the same
US5558785A (en) * 1994-04-08 1996-09-24 Eaton Corporation Inter-electrode displacement monitoring and control
US5393950A (en) * 1994-04-08 1995-02-28 Eaton Corporation Electrode displacement monitoring and control
US5632912A (en) * 1995-06-16 1997-05-27 Cecil; Dimitrios G. Resistance projection welding system and method for welding a projection weld nut to a workpiece
US5645738A (en) * 1995-09-15 1997-07-08 Cecil; Dimitrios G. Apparatus and method for resistance welding tubular parts
US5902495A (en) * 1996-10-22 1999-05-11 International Business Machines Corporation Method and apparatus for establishing a solder bond to a solder ball grid array
US6713707B2 (en) 1997-10-16 2004-03-30 Magna International, Inc. Welding material and method without carrier
US6621037B2 (en) 1997-10-16 2003-09-16 Magna International Inc. Welding material with conductive sheet and method
US6689982B2 (en) 1997-10-16 2004-02-10 Magna International, Inc. Apparatus and method for welding aluminum tubes
US6278077B1 (en) 1999-12-02 2001-08-21 Dimitrios G. Cecil Weld indexing method and system
JP3593981B2 (ja) * 2000-01-20 2004-11-24 日産自動車株式会社 溶接電極間移動量検出方法および装置
ES2208557T3 (es) * 2000-02-09 2004-06-16 Reu-Schweisstechnik Gmbh Dispositivo y procedimiento de control de soldadura por puntos.
US6566624B2 (en) 2000-03-03 2003-05-20 Magna International Inc. Welding assembly with nestable conductive ends
US6474435B1 (en) 2000-09-07 2002-11-05 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Means for electrical connection of components in a vehicle occupant protection system
US7564005B2 (en) * 2001-07-10 2009-07-21 Doben Limited Resistance welding fastener electrode and monitor and method of using same
US7223933B2 (en) * 2004-01-21 2007-05-29 Doben Limited Low impact spot welding cylinder with single piston
US7214902B2 (en) * 2004-12-13 2007-05-08 Doben Limited Low impact spot welding cylinder with dual pistons
JP2007030013A (ja) * 2005-07-29 2007-02-08 Hitachi Ltd 通電接合方法及び装置
US9615851B2 (en) 2005-11-11 2017-04-11 Waveform Technologies, Inc. Method and apparatus for insertion of a sensor
JP5242475B2 (ja) * 2009-03-25 2013-07-24 矢崎総業株式会社 金属接合方法及び金属接合装置
US9669488B2 (en) * 2011-11-04 2017-06-06 Eco-A Co., Ltd. Current diffusion bonding apparatus and current diffusion bonding method
JP6572281B2 (ja) * 2017-10-06 2019-09-04 ファナック株式会社 スポット溶接システム
JP7191475B2 (ja) 2019-03-14 2022-12-19 株式会社Subaru 抵抗溶接制御システム

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5079454A (ja) * 1973-11-16 1975-06-27
JPS50119747A (ja) * 1974-03-06 1975-09-19

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1014133A (en) * 1963-07-11 1965-12-22 British Welding Res Ass Improvements in resistance welding
GB1029070A (en) * 1963-09-23 1966-05-11 Lucas Industries Ltd Displacement measuring apparatus
US3404252A (en) * 1966-01-03 1968-10-01 Boeing Co Heat control method and apparatus for spot-welds
GB1229053A (ja) * 1968-04-01 1971-04-21
GB1222443A (en) * 1968-04-10 1971-02-10 Welding Inst Improvements relating to resistance welding

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS5079454A (ja) * 1973-11-16 1975-06-27
JPS50119747A (ja) * 1974-03-06 1975-09-19

Also Published As

Publication number Publication date
EP0070904A1 (en) 1983-02-09
EP0070904B1 (en) 1987-12-09
JPS57119422A (en) 1982-07-24
DE3277829D1 (en) 1988-01-21
US4441006A (en) 1984-04-03
WO1982002621A1 (en) 1982-08-05
EP0070904A4 (en) 1985-09-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0334166B2 (ja)
JP3314407B2 (ja) 被膜導電部材の抵抗溶接制御方法及びその装置
JP5159083B2 (ja) 抵抗溶接方法
JP2003010975A (ja) 絶縁皮膜電線の接合方法
JPH0371982A (ja) 抵抗溶接方法
US4152571A (en) Brazing method
JP2943559B2 (ja) 抵抗スポット溶接方法
JPS60221175A (ja) 消耗電極式ア−ク溶接方法及び装置
JPH0319649B2 (ja)
JPS60261663A (ja) 半田付方法
SU1180205A1 (ru) Способ контактной точечной сварки и пайки
JPH05169272A (ja) 抵抗溶接による接合方法
JPH0361540B2 (ja)
JPS6380966A (ja) はんだ付装置
JPS60261665A (ja) リフロソルダリング方法
JPS60102283A (ja) 抵抗溶接電流制御方法
JPS6211946B2 (ja)
JP2002111195A (ja) 被覆細線リフロ装置
JPS63295072A (ja) 被溶接物の構造
JPH0136211B2 (ja)
JPS6160597B2 (ja)
JPH0929450A (ja) 接合方法
JPS6111710B2 (ja)
JPS61195779A (ja) 半田付方法
JPH071116A (ja) 伝熱ろう付装置