JPH0333800A - 音声検出器 - Google Patents

音声検出器

Info

Publication number
JPH0333800A
JPH0333800A JP1167586A JP16758689A JPH0333800A JP H0333800 A JPH0333800 A JP H0333800A JP 1167586 A JP1167586 A JP 1167586A JP 16758689 A JP16758689 A JP 16758689A JP H0333800 A JPH0333800 A JP H0333800A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
output
circuit
detection
zero
threshold
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP1167586A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH07113840B2 (ja
Inventor
Hisashi Naito
内藤 悠史
Kazuo Saito
和夫 斉藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP1167586A priority Critical patent/JPH07113840B2/ja
Priority to EP90306781A priority patent/EP0405839B1/en
Priority to IL94826A priority patent/IL94826A/xx
Priority to AU57802/90A priority patent/AU627896B2/en
Priority to US07/544,591 priority patent/US5159638A/en
Publication of JPH0333800A publication Critical patent/JPH0333800A/ja
Publication of JPH07113840B2 publication Critical patent/JPH07113840B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G10MUSICAL INSTRUMENTS; ACOUSTICS
    • G10LSPEECH ANALYSIS TECHNIQUES OR SPEECH SYNTHESIS; SPEECH RECOGNITION; SPEECH OR VOICE PROCESSING TECHNIQUES; SPEECH OR AUDIO CODING OR DECODING
    • G10L25/00Speech or voice analysis techniques not restricted to a single one of groups G10L15/00 - G10L21/00
    • G10L25/78Detection of presence or absence of voice signals

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computational Linguistics (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Audiology, Speech & Language Pathology (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Acoustics & Sound (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Time-Division Multiplex Systems (AREA)
  • Transmission Systems Not Characterized By The Medium Used For Transmission (AREA)
  • Monitoring And Testing Of Exchanges (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野コ この発明は、例えばディジタル音声信号の有音時間帯の
信号のみを伝送するデジタル音声挿入装置(以下DSI
装置と称す)、DSI装置に高能率音声符号化技術を組
合わせたディジタル回線多重化装置(以下D CM E
と称す)や、音声バケツト伝送装置の音声検出器に関す
るものである、[従来の技術] 従来、この種の装置としては、第7図に示すようなもの
があった。
第7図は電子通信学会春期全国大会において「平均パワ
ー値・零交差法による有音検出の改善(講演番号B−3
27)Jと題して行われたた講演で提案された構成であ
り、図において(1)はPCM信号入力端、(2)は平
均パワー(以下、平均電力と記す)値検出回路、(3)
は平均電力値検出判定用比較回路、(11)は平均電力
値検出判定閾値設定回路、(5〉は零交差数検出回路(
6)は零交差数検出判定用比較回路、(7)は零交差数
検出判定間値設定回路、(8〉は論理和回路、(9〉は
音声検出信号出力端である。
次に動作について説明する。〈1)から入力されるPC
M (パルス符号化変調)i:、号は、ディジタル−ア
ナログ変換器によってディジタル信号化された電話音声
信号である。平均電力値検出回路(2)は、入力された
PCM信号の各サンプル値の2乗平均である平均電力値
を、予め定められた時間単位(以下、ブロック時間と呼
ぶ)毎に求める。ブロック時間毎に求められた平均電力
値は、平均電力値検出判定用比較回路(3〉に印加され
、平均電力値検出判定閾値設定回路〈4〉において予め
設定された平均電力値検出判定閾値と比較され、同閾値
を越える平均電力値が検出された場合、音声は有音であ
ると判定される。一方、零交差数検出回路(5)におい
ては、入力PCM信号の極性ビットのみに着目し、前サ
ンプルの極性と、今サンプルの極性が異なる時零交差が
あったと判定し、ブロック時間内の零交差数を計数した
結果を、零交差数検出判定用比較回路(6〉に印加する
印加された計数値は、零交差数検出判定用比較回路(6
〉において、別途零交差数検出判定閾値設定回路(7〉
において予め設定された零交差数検出判定閾値と比較さ
れ、同閾値を越える計数値が検出された場合も又、音声
は有音であると判定される。このようにして判定された
平均電力値検出判定用比較回路(3)出力及び、零交差
数検出判定用比較回FI?1(6)出力は、論理和回路
(8)において有意信号出力の論理和がとられ、その出
力が音声検出器出力として音声検出信号出力端(9)か
ら出力される。
[発明が解決しようとする課題] 従来の音声検出器においては零交差数検出方式は、話頭
の摩擦音の検出の様に、平均電力値検出方式等の信号強
度に着目した検出方式では検出し難い音声の検出を行う
補助手段として探射され、各々の方式で判定された音声
検出結果の論理和をとる事によって、総合的な有音判定
が実施されて来た。このため、例えば入力PCM信号回
線に障害が発生した時に生じるような、大きな直流オフ
セットを持った符号語が入力P CM信号として印加さ
れた場合、平均電力値検出方式による有音検出が行われ
てしまい、その出力信号によって、DSI装置やDCM
Eにおいては不要な送信チャネル割当てが行われ、ある
いは音声パケット伝送装置においては不要な音声パケ・
ソトが送出される原因となり、いづizも回線の利用効
率を低下させるという問題点があった。
この発明は上記の様な問題点を解決するためになされた
ものであり、回線障害等に起因する入力PCM信号の異
常な値に対し、誤った有音判定を行わない音声検出器を
得る事を目的としている、[課題を解決する為の手段] この発明による音声検出器は、零交差検出回路出力に、
第2の閾値判定による非音声判定機能を付加し、非音声
判定が行なわれた場合には、平均電力検出方式等の信号
強度に着目した有音判定結果を無効化するようにしたも
のである。
[作用コ この発明においては、非音声判定閾値設定回路を備えた
非音声判定用比較回路が零交差検出回路出力に接続され
る。非音声判定閾値としては、零もしくは通常の音声信
号の持つ零交差数に比べ十分中さな値を設定し、零交差
検出回路出力が同閾値以下の場合は、非音声判定用比較
回路出力によって、平均電力検出方式等の信号強度に着
目した有音判定信号が無効化される事により回線障害等
に起因する異常なPCM入力信号に対し、誤った有音検
出を防止出来る。
この様な異常なP CM入力信号の例としては、例えば
国際電信電話諮問委員会(cclTT)勧告G、732
  CHARACTERIS丁IC3OF  PRIM
ARYPC)l  )lULTiPLEX  EQUI
P)IEN丁 0PERA丁ING  A丁 2048
kbi t/sに規定されるようなPCMI次群多重化
伝送装置によって中継伝送されてきた入力PCM信号が
、その伝送経路のいずれかの部位で回線障害等が発生し
た事に起因して、同勧告General Note  
b 4.2に規定されているようなA I S (AI
arn+ IndicationSignal)転送処
置を受けた結果、入力PCM信号の8ピッ1〜符号語が
111.11111という符号語として伝送されて来る
事がある。この場合、この型詰回線の信号は当然音声信
号として有意な情報を持っておらず、DSI装置やDC
MEは伝送チャネルの割付けを行う必要がなく、またバ
ケツ1〜伝送装置においても音声パケットを送出する必
要がない訳であるが、−ヒ記PCMI次群多重化伝送シ
ステムで曲用されているA法則PCM符号ににおいては
、11111111という符号語は、伝送可能な最大振
幅のおよそ2.62どの振幅を意味し、この振幅を波高
値とする正弦波信号でさえも、平均電力検出方式等の信
号強度に着目した有音判定方式で十分有音と判定される
信号強度を有しており、まして、11111111とい
う符号語が連続した場合には、例えばその2乗平均値で
ある平均電力値は更に大きな値となり、信号強度のみに
着目すれば、有音判定されてしまう。しかし、1111
1111という符号語が連続して入力されて来た場合に
は、その信号極性を示す第1ビツトの符号が連続して■
であるため、零交差検出回路出力は速やかに零となり、
同出力に接続される非音声判定用比較回路では、容易に
非音声判定を行なえるので、信号強度に着目した判定回
路の出力を、無効化する事が出来る。
[実施例] 第1図は、この発明の1実施例を示すブロック図であり
、(1)〜(9〉は第7図に示した従来装置と同一のも
のである。(10)は非音声判定用比較回路、(11)
は非音南判定閾値設定回路。
(■2)は平均電力値検出判定出力無効化回路である。
機能ブロック(2)、(3)、(4)が信号強度検出部
(100)を構成、同(5)、(10)、(11〉が非
音声信号検出部(200〉を構成し、同(8)、(12
)が有音信号判定部(300)を構成する2 次に動作について説明する。(1)〜(7)の動作は、
従来と同一であるので、説明を省く。非音声判定間値設
定回路(11〉には、定められたブロック時間内に音声
信号が発生し得る零交差数に比べ十分低い値を、非音声
判定閾値として予め設定しておく。零交差数検出回路(
5)で計数された、ブロック時間内の零交差数は、従来
通り零交差数検出判定用比較回路(6)に印加されると
共に、非音声判定用比較回路(10)に印加される。非
音声判定用比較回路において、零交差数検出回路で計数
されたブロック時間内の零交差数は3上記非音声判定闇
値と比較され、零交差数が同閾値以下であった時は、非
音声判定信号が有意信号として出力される。有意な非音
声判定信号が出力されれば、平均電力値検出判定出力は
、その出力が有意であるか否かに拘らず、平均電力値検
出判定出力無効化回路(12)において、その出力を非
有意とされて出力される。
第2図はこの発明の他の実施例を示すものである。本構
成は、第1図に示した構成から、零交差数検出判定用比
較回路(6〉、零交差数検出判定閾値設定回路(7〉を
省いた構成である。電力値検出回路(2)を用いた音声
検出機能が十分感度良く作動すれば、零交差数検出に基
づく検出方式は、必ずしも併用される必要はない。その
池の部分の機能・動作は、第工図の場合と同様であるの
で説明は省く。
第3図はこの発明の他の実施例を示すものである。本構
成においては、零交差数検出回路〈5〉は、有音検出判
定用と、非音声判定用の2種類のブロック時間を持ち、
それぞれのブロック時間内の零交差数を計算し、個別に
出力する9有音検出判定用ブロック時間は短めに設定し
、より素早いい音声検出を可能にし、一方非音声検出器
プロ、ソク時間はより長く設定し、十分な時間をかけて
、より正確な判定を行なえると言う長所がある。
第4図、第5図、第6図は、それぞれ、この発明の他の
実施例を示すもので、図中(21)はブロック時間内の
入力信号の最大瞬時電圧値を保持する最大瞬時電圧検出
回路、(31〉は瞬時値検出判定用比較回路、(41)
は瞬時値検出判定閾値設定回路、(13)は瞬時値検出
判定出力無効化回路である。、(21>、(31)、(
41)が信号強度検出部を構成し、(8)、(12)が
有音信号判定部を構成する。、音声信号強度の検出に基
づく有音検出は、必ずしも第1図、第2図、第3図の例
に示した様に、音声信号の平均電力検出に基づく方式で
ある必要はなく、第・1図、第5図、第6図に示すよつ
な最大瞬時電圧検出に基づく検出方式であっても同等の
効果が得られる。その他の部分の機能・動作は、夫々第
1図、第2図、第3図に示したものと同様であるので、
詳しい説明は省略する。
[発明の効果] 第1図、第2図、第3図に示される音声検出器において
は、例えば前述の回線障害に起因するような高い直流電
圧成分を持った信号が入力された時、平均電力値検出方
式に基づく信号強度検出部(100)の出力は、有音検
出状態になるが、非音声信号検出部(200>の出力も
非音声判定状態となるので、信号強度検出部(100)
の出力は、有音信号判定部(300)中の平均電力値検
出判定出力無効化回路(12)において無効化される。
零交差数検出判定用比較回路を持たない第2図に示され
る様な音声検出器においては勿論の事、第1図や第3図
に示される様な、零交差数検出判定用比較回路を備える
音声検出器においても。
ブロック時間内の零交差数が非音声判定されるほど少な
いため、零交差数検出方式の検出信号は当然有音非検出
状態となっていので、有音信号判定部(300)から出
力される音声検出信号出力(9)は有音非検出状態とし
て正しく出力され、DSI装置、DCMEあるいは音声
パケット伝送装置における伝送回線利用効率の不要な低
下を招く事は無い。
第4図、第5図、第6図に示される音声検出器において
は、第1図、第2図、第3図に示さる音声検出器の平均
電力値検出方式の信号強度検出部の動作が、(21)、
(31〉、(41)で威される最大瞬時電圧検出方式の
信号強度検出部の動作に置き代わるだけであり、その基
本的な動作原理は、第1図、第2図、第3図に示される
音声検出器の場合と同様である事は言うまでも無い。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例を示す音声検出器、第2図
か^第6図はそれぞれ、この発明の他の実施例を示す音
声検出器、第7図は従来の音声検出器を示す5 図において、(1〉はPCM信号入力端、(2)は平均
電力値検出回路、(3〉は平均電力値検出判定用比較回
路、(4)は平均電力値検出判定闇値設定回路、(5)
は零交差数検出回路〈6〉は零交差数検出判定用比較回
路、(7)は零交差数検出判定閾値設定回路、(8)は
論理和回路、くっ)は音声検出信号出力端、(10)は
非音声判定用比較回路、(11)は非音声判定閾値設定
回路、(12)は平均電力値検出判定出力無効化回路、
(21〉は最大瞬時電圧検出回路、(31〉は瞬時値検
出判定用比較回路、(41)は瞬時値検出判定閾値設定
回路、(13)は瞬時値検出判定出力無効化回路、(1
00)は信号強度検出部。 (200>は非音声信号検出部、(300)は有音信号
判定部である。なお各図中、同一符号は、同−又は相当
部分を示す。

Claims (2)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)入力されたPCM信号から電力を検出する電力検
    出回路の出力と、電力のレベルを判定する閾値を設定す
    る電力検出判定閾値設定回路の出力する閾値とを比較す
    る電力検出判定用比較回路と、前記PCM信号の極性か
    ら零交差数を検出する零交差数検出回路の出力と非音声
    判定閾値設定回路の出力する閾値とを比較する非音声判
    定用比較回路と、前記零交差数検出回路の出力と零交差
    数判定閾値設定回路の出力する閾値とを比較する零交差
    数検出判定用比較回路と、前記電力検出判定用比較回路
    の出力と前記非音声判定用比較回路の出力と前記零交差
    数検出判定用比較回路の出力とにより音声信号の存在を
    判定する有音信号判定部とを備えたことを特徴とする音
    声検出器。
  2. (2)入力されたPCM信号から最大瞬時電圧を検出す
    る最大瞬時電圧検出回路の出力と、瞬時電圧レベルを判
    定する閾値を設定する瞬時値検出判定閾値設定回路の出
    力する閾値とを比較する瞬時値検出判定用比較回路と、
    前記PCM信号の極性から零交差数を検出する零交差数
    検出回路の出力と非音声判定閾値設定回路の出力する閾
    値とを比較する非音声判定用比較回路と、前記零交差数
    検出回路の出力と零交差数判定閾値設定回路の出力する
    閾値とを比較する零交差数検出判定用比較回路と、前記
    瞬時値検出判定用比較回路の出力と前記非音声判定用比
    較回路の出力と前記零交差数検出判定用比較回路の出力
    とにより音声信号の存在を判定する有音信号判定部とを
    備えたことを特徴とする音声検出器。
JP1167586A 1989-06-29 1989-06-29 音声検出器 Expired - Lifetime JPH07113840B2 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1167586A JPH07113840B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 音声検出器
EP90306781A EP0405839B1 (en) 1989-06-29 1990-06-21 Speech detector with improved line-fault immunity
IL94826A IL94826A (en) 1989-06-29 1990-06-21 Speech detector
AU57802/90A AU627896B2 (en) 1989-06-29 1990-06-22 Speech detector with improved line-fault immunity
US07/544,591 US5159638A (en) 1989-06-29 1990-06-27 Speech detector with improved line-fault immunity

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1167586A JPH07113840B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 音声検出器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0333800A true JPH0333800A (ja) 1991-02-14
JPH07113840B2 JPH07113840B2 (ja) 1995-12-06

Family

ID=15852504

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1167586A Expired - Lifetime JPH07113840B2 (ja) 1989-06-29 1989-06-29 音声検出器

Country Status (5)

Country Link
US (1) US5159638A (ja)
EP (1) EP0405839B1 (ja)
JP (1) JPH07113840B2 (ja)
AU (1) AU627896B2 (ja)
IL (1) IL94826A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05227332A (ja) * 1991-10-25 1993-09-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 通信線における音声存在の検出方法
WO2000035161A1 (fr) * 1998-12-07 2000-06-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Système d'essai de contrôle de canal
US6327678B1 (en) 1998-04-03 2001-12-04 Advantest Corporation Skew adjusting method in IC testing apparatus and pseudo device for use in the method

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CA2059411C (en) * 1991-01-18 1996-03-26 Tatsuji Ehara Circuit for suppressing white noise in received voice
JPH075898A (ja) * 1992-04-28 1995-01-10 Technol Res Assoc Of Medical & Welfare Apparatus 音声信号処理装置と破裂性抽出装置
US5459814A (en) * 1993-03-26 1995-10-17 Hughes Aircraft Company Voice activity detector for speech signals in variable background noise
WO1994023519A1 (en) * 1993-04-02 1994-10-13 Motorola Inc. Method and apparatus for voice and modem signal discrimination
US5544250A (en) * 1994-07-18 1996-08-06 Motorola Noise suppression system and method therefor
JP3094832B2 (ja) * 1995-03-24 2000-10-03 三菱電機株式会社 信号識別器
US5712915A (en) * 1995-06-07 1998-01-27 Comsat Corporation Encrypted digital circuit multiplication system
US5774849A (en) * 1996-01-22 1998-06-30 Rockwell International Corporation Method and apparatus for generating frame voicing decisions of an incoming speech signal
US5937381A (en) * 1996-04-10 1999-08-10 Itt Defense, Inc. System for voice verification of telephone transactions
US5864793A (en) * 1996-08-06 1999-01-26 Cirrus Logic, Inc. Persistence and dynamic threshold based intermittent signal detector
DE69831991T2 (de) * 1997-03-25 2006-07-27 Koninklijke Philips Electronics N.V. Verfahren und Vorrichtung zur Sprachdetektion
US5970447A (en) * 1998-01-20 1999-10-19 Advanced Micro Devices, Inc. Detection of tonal signals
US6490556B2 (en) * 1999-05-28 2002-12-03 Intel Corporation Audio classifier for half duplex communication
US6671667B1 (en) 2000-03-28 2003-12-30 Tellabs Operations, Inc. Speech presence measurement detection techniques
KR100426245B1 (ko) * 2000-12-26 2004-04-08 엘지전자 주식회사 비동기전송모드 교환기의 1+1 양방향 절체운용 방법
DE10148891A1 (de) * 2001-10-05 2003-04-24 Infineon Technologies Ag Schaltung zur Auswertung eines digital codierten Signals
US6754337B2 (en) * 2002-01-25 2004-06-22 Acoustic Technologies, Inc. Telephone having four VAD circuits
US20070118364A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 Wise Gerald B System for generating closed captions
US20070118372A1 (en) * 2005-11-23 2007-05-24 General Electric Company System and method for generating closed captions
KR101444099B1 (ko) * 2007-11-13 2014-09-26 삼성전자주식회사 음성 구간 검출 방법 및 장치
US8842842B2 (en) * 2011-02-01 2014-09-23 Apple Inc. Detection of audio channel configuration
KR102629385B1 (ko) * 2018-01-25 2024-01-25 삼성전자주식회사 바지-인 관련 직접 경로를 지원하는 저전력 보이스 트리거 시스템을 포함하는 애플리케이션 프로세서, 이를 포함하는 전자 장치 및 그 동작 방법

Family Cites Families (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3712959A (en) * 1969-07-14 1973-01-23 Communications Satellite Corp Method and apparatus for detecting speech signals in the presence of noise
US3832491A (en) * 1973-02-13 1974-08-27 Communications Satellite Corp Digital voice switch with an adaptive digitally-controlled threshold
JPS5712999B2 (ja) * 1974-04-08 1982-03-13
IT1014614B (it) * 1974-04-24 1977-04-30 Sits Soc It Telecom Siemens Circuito per rivelare la presenza di attivita in banda fonica in una giunzione telefonica
US4061878A (en) * 1976-05-10 1977-12-06 Universite De Sherbrooke Method and apparatus for speech detection of PCM multiplexed voice channels
FR2485839B1 (fr) * 1980-06-27 1985-09-06 Cit Alcatel Procede de detection de parole dans un signal de circuit telephonique et detecteur de parole le mettant en oeuvre

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05227332A (ja) * 1991-10-25 1993-09-03 Internatl Business Mach Corp <Ibm> 通信線における音声存在の検出方法
US6327678B1 (en) 1998-04-03 2001-12-04 Advantest Corporation Skew adjusting method in IC testing apparatus and pseudo device for use in the method
WO2000035161A1 (fr) * 1998-12-07 2000-06-15 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Système d'essai de contrôle de canal

Also Published As

Publication number Publication date
AU5780290A (en) 1991-01-10
EP0405839B1 (en) 1994-08-24
JPH07113840B2 (ja) 1995-12-06
US5159638A (en) 1992-10-27
EP0405839A2 (en) 1991-01-02
IL94826A0 (en) 1991-04-15
AU627896B2 (en) 1992-09-03
EP0405839A3 (en) 1991-03-20
IL94826A (en) 1993-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0333800A (ja) 音声検出器
US6067353A (en) Method and apparatus for detecting a call waiting signal on a telephone line connected to a modem
JPS61501420A (ja) デ−タ・パケットの衝突探知の方法及び装置
US5218635A (en) Low-frequency alternating current signal detector, in particular for central office line interface circuits
CA2309525C (en) Method of detecting silence in a packetized voice stream
JP3719119B2 (ja) 光受信装置
US4191862A (en) Dual frequency tone decoder
EP0612456A1 (en) Transmission system for coded speech signals and/or voiceband data
CA2319466A1 (en) Channel check test system
US3557319A (en) Signaling guard circuit
JP2001144695A (ja) 音声処理装置及び音声処理方法
US20040202268A1 (en) Data rate acquisition using signal edges
JP4431182B2 (ja) 事象検出回路
JPH02148099A (ja) 音声検出方法及びその装置
JPH08202394A (ja) 音声検出器
JPH01293028A (ja) 音声符号化モード切り替え方式
JPH03266545A (ja) Lan内部の音声データエラーによる異常音削除方式
JPH05268682A (ja) Pcm端局装置
JPS6010838A (ja) 送受信ネツトワ−クシステム
JPH0637734A (ja) 音声伝送方式
JPH03196751A (ja) 音声通話路符号誤り検出方法
JPS5915228B2 (ja) シングルチヤネルコ−デツク監視装置
JPH03104354A (ja) Fs搬送波伝送方式の受信回路
JPH09219682A (ja) 通話路インタフェース保護装置
JPS59204352A (ja) 光受信器

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20071206

Year of fee payment: 12

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20081206

Year of fee payment: 13

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 14

EXPY Cancellation because of completion of term
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20091206

Year of fee payment: 14