JPH0333278A - 織物およびカーペット用のレオロジー制御捺染組成物および捺染法 - Google Patents

織物およびカーペット用のレオロジー制御捺染組成物および捺染法

Info

Publication number
JPH0333278A
JPH0333278A JP2131465A JP13146590A JPH0333278A JP H0333278 A JPH0333278 A JP H0333278A JP 2131465 A JP2131465 A JP 2131465A JP 13146590 A JP13146590 A JP 13146590A JP H0333278 A JPH0333278 A JP H0333278A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
gum
parts
printing
dye
composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2131465A
Other languages
English (en)
Inventor
Theresa M Ortega
チエレーザ エム.オルテガ
Philip E Winston
フイリツプ イー.ウインストン
Kenneth Clare
ケネス クレア
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Merck and Co Inc
Original Assignee
Merck and Co Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Merck and Co Inc filed Critical Merck and Co Inc
Publication of JPH0333278A publication Critical patent/JPH0333278A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/39General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using acid dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/38General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using reactive dyes
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/46General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing natural macromolecular substances or derivatives thereof
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/46General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing natural macromolecular substances or derivatives thereof
    • D06P1/48Derivatives of carbohydrates
    • DTEXTILES; PAPER
    • D06TREATMENT OF TEXTILES OR THE LIKE; LAUNDERING; FLEXIBLE MATERIALS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • D06PDYEING OR PRINTING TEXTILES; DYEING LEATHER, FURS OR SOLID MACROMOLECULAR SUBSTANCES IN ANY FORM
    • D06P1/00General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed
    • D06P1/44General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders
    • D06P1/46General processes of dyeing or printing textiles, or general processes of dyeing leather, furs, or solid macromolecular substances in any form, classified according to the dyes, pigments, or auxiliary substances employed using insoluble pigments or auxiliary substances, e.g. binders using compositions containing natural macromolecular substances or derivatives thereof
    • D06P1/48Derivatives of carbohydrates
    • D06P1/50Derivatives of cellulose

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Textile Engineering (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Coloring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 繊維捺染法は、衣類、寝具およびドレープ頻用の織物を
はじめカーペット類の製造を含め多くの工業で利用され
ている。繊維捺染は通常織物捺染とカーペット捺染に分
けられている。これは捺染の原理は同じであっても、こ
れら2種類の繊維の性質が異なるため捺染操作にいくら
かの差異が生ずるからである。
繊維i奈染は、色素(染料)の織物(本発明の目的のた
めに比較的平滑で平坦な繊維として定義される)への転
写を包含し、通常の繊維「染色」とは異なるものである
。通常の染色においては、その目的が織物全体にわたっ
て均一に色彩を付与するところにあるのに対して、織物
捺染においてはその目的が、織物にはっきりした色彩模
様を配置し、編物の限定された部分にのみ色彩を付与す
るところにある。
織物捺染には、通常の染色法にはみられない多くの問題
を含んでいる。すべての模様は、控え目な線と、限られ
た色彩部分からなっており、しかもその輪郭をはっきり
させる必要がある。通常の模様は多数の色彩を含んでお
り、これら色彩それぞれは、模様を形成している他の色
彩と明確に分けなければならない。従って、模様の個々
の線ははっきりと鮮明に輪郭づけられ、線の鮮明さや模
様の鮮鋭度を損なうような有意な「ブリージング」また
は「不鮮明性」のない「優れた線鮮明度」を生ずること
のできる捺染組成物か必要である。色彩部分についても
同じであって、正確な境界を持っている必要があり、「
ウェットオンウェット」捺染法では、一つの色彩が隣接
する色彩ヘブリードしてはならない。
また個々の染料の浸透度も重要である。通常の染色にお
いては織物の両面が同等かつ完全に着色するように、織
物全体に色素が浸透することが望まれるのに対して、織
物捺染では逆である。通常織物捺染においては、捺染さ
れた模様を反対側から見た時、(カーペットやある種の
織物のように)全く現われないか、あるいは反対側から
見た時(ある種の寝具のように)模様の透視度が明確に
弱められるように、捺染した模様を織物の片面のみに限
定することを織物のデヂイナーは望んでいる。しかし織
物を普通に着用し、洗濯し、その他意図される用い方を
することにより、模様の品質や外観が有意に劣化しない
よう捺染した模様が織物の捺染面に十分浸透し付着する
ことも勿論大切である。
カーペット捺染も基本的には似ているが、カーペットは
(本発明の目的に対して)顕著な特徴があるパイルを有
している比較的厚地の織物であると考えられ、捺染の実
施様式は織物捺染とは違っているところがある。カーペ
ット捺染においては主として色素が横に拡がることなく
パイルからカーペット地まで確実に浸透させること、ず
なわら模様または色彩部分の鮮明度が確実に保持される
ことが大切である。また通常のスチーミングで染料をカ
ーペットに固着させるとき、染料がパイル繊維の上部か
ら流出しないように高度のレオロジーと熱安定性を有し
ている必要がある。
色素組成物は、特定の工業と関係する繊維の種類に応し
て、種々の装置で捺染することができる。
通常ロータリー捺染プレスが使用されており、染料糊が
シルクスクリーン捺染と同様平坦な織物に対して織物に
接した多孔パターンを通して押し出される。カーペット
捺染はジェット捺染機のような装置で行われることが多
く、この装置では染料組成物は織物に対して細い噴流と
して噴出され、捺染ヘッドは予め規定された通路に従っ
てカーベント上に模様を描き、染料をパイル内に浸透さ
せる。ジェット捺染機はそれ自体二形式があり、そのう
ちの−形式は、噴流を形成する色素流が連続的に流され
、織物上で模様が不要な部分を捺染ヘッドが横切る際に
は、この染料流が機械的または空気により織物から砧環
路にそらされるようになっている。他の形式のものは、
模様を付与する織物部分を捺染ヘッドが通過する際は、
色素流が噴出し、一方模様が配置されていない織物部分
を横切る際には色素流が停止するようになっている。
染料自体は種々の組成のものが使用されている。
現在広く使用されている染料のうち、主なものは「反応
」染料で織物の繊維と化学的に反応し、これにより永久
に色彩模様を形成する染料化合物で、主として天然繊維
材料に使用されている。もう一つの通常に使用されてい
るJ!n iOものは酸性染料で、主として合成繊維材
料に使用されている。
色素組成物を各種の捺染装置に利用されるようにし、色
彩堅牢性と鮮明性を有し、必要な浸透度を持つ織物およ
びカーペット模様を生じさせるためには、色素組成物の
レオロジー制御が最も重要であることが前記のことから
明らかであろう。
しかし従来は、僅か2.3の色素組成物のみが、このよ
うな広範囲の性質を示していたに過ぎない。
色素組成物に組込まれるレオロジー制御成分の使用範囲
が、ある種の捺染機、ある種の繊維材料、あるいは限ら
れた染料との併用に限定されることが今までは多かった
。さらに、レオロジー制御成分の流れ特性が比較的短か
く、せん断回復速度が比較的速い場合には、組成物に十
分な均染性を与えず、一方流れ特性が比較的長く、せん
断回復速度が比較的遅い場合には、線群明度が悪く「オ
ン/オフ」式のジエツト捺染機置に使用するのは困難で
あった。またある種のレオロジー制′4′n威分は、色
素組成物を繊維材料に捺染したとき、染料の一部が織物
よりもレオロジー制御成分と優先的に反応するというよ
うに、染料化合物と過度の反応性ををし、そのため織物
をあとで洗浄したとき、染料の一部が繊維材料から分離
し、模様の品位を有意に低下させ、相当鼠の染料が無駄
になる。全ての色素Mi威物のなかで一般に染料が最も
高価なため、捺染製品が悪くなるだけでなく、全く不経
済になる。
従って、織物およびカーペソ目奈染組成物に組込むこと
ができ、優れた線群明度を与え、本質的に染料全てを繊
維材料に転写させ、各種捺染装置に使用できる融通性の
あるレオロジー制御剤を有することは大いに価値のある
ことである。本発明の目的は、広範囲の織物およびカー
ペットの捺染に有用なレオロジー制御剤ならびにかかる
制御剤を組込んだ色素組成物を提供するところにある。
本発明の一つの要旨は、キサンタンガム、ラムサン(r
hamsan)ガム、ウニラン(welan)ガムおよ
びこれらの混合物からなる群から選ばれたガムを1乃至
30部、好ましくは2乃至25部、より好ましくは5乃
至20部と、アルギン酸塩相当のレオロジーを有する水
溶性多糖(water 5olublepolysac
charide) 、好ましくはアルギン酸塩を70乃
至99部、好ましくは75乃至98部、より好ましくは
80乃至95部とを含んでいる水性染料のレオロジーを
制御するための組成物にある(ここで定義している全て
の百分率および部は、特記しない限り重量%お重量部で
ある)。
本発明のもう一つの要旨は、水性染料成分を90乃至9
9%と、レオロジー制御成分を1乃至10%とを含み、
該レオロジー成分がキサンタンガム、ラムサンガム、ウ
エランガムおよびこれらの混合物からなる群から選ばれ
たガムを1乃至30部、好ましくは2乃至20部、より
好ましくは5乃至15部と、アルギン酸塩相当のレオロ
ジーを有する水溶性多糖、好ましくはアルギン酸塩を7
0乃至99部、好ましくは80乃至98部、より好まし
くは80乃至99部とを含んでいる織物捺染のための色
彩付与組成物にある。
本発明のさらにもう一つの要旨は、水性染料成分を90
乃至99%と、レオロジー制御成分を1乃至10%とを
含み、該レオロジー制御成分がキサンタンガム、ラムサ
ンガム、ウエランガムおよびこれらの混合物からなる群
から選ばれたガムを1乃至30部、好ましくは5乃至3
0部、より好ましくは8乃至20部と、アルギン酸塩相
当のレオロジーを有する水溶性多糖、好ましくはアルギ
ン酸塩を70乃至99部、好ましくは70乃至95部、
より好ましくは80乃至92部とを含んでいるカーペッ
ト捺染のための色彩付与組成物にある。
本発明のさらにもう一つの要旨は、キサンタンガム、ラ
ムサンガム、ウエランガムおよびこれらの混合物からな
る群から選ばれたガムを1乃至30部、好ましくは2乃
至25部、より好ましくは5乃至20部と、アルギン酸
塩相当のレオロジーを有する水溶性多糖、好ましくはア
ルギン酸塩を70乃至99部、好ましくは75乃至98
部、より好ましくは80乃至95部とを含むレオロジー
制御成分1乃至10%を水性染料組成物に組込むことを
含む水性染料組成物のレオロジー制御法にある。
本発明のレオロジー制御剤ならびにこれにより調製され
る新規にして融通性に冨む色素組成物は、この色素組成
物のレオロジー制御剤U剤としては単独ではその有用性
に限度があり、あるいは全く有用でない成分を特定の比
率で併用した場合に、多数の異った捺染分野と各棟の捺
染装置に有用な広範囲な色素組成物用のレオロジー制御
剤として極めて有効になるという予期しない発明にもと
づくものである。
本発明Mi威物の第一の成分は、キサンタンガム、ラム
サンガム、ウエランガムまたはこれらの混合物からなる
群から選ばれたガムである。
ここで用いる「キサンタンガム(xanthan gu
m)Jなる語は、発酵性炭水化物、窒素源およびその他
の適当な栄養源を含む種々の条件下での培地で全培養発
酵によりヘテロ多糖生成バクテリアであるキサントモナ
スカンペストリス(Xanthomonascampe
stris)によって作られた細胞外生成ガムを意味す
るものである。市販されているキサンタンガムとしては
、例えばメルク社(Merck & Co、、Inc、
)のケルコ(Kelco)事業部から市販されている「
ケルトロール(にELTROL■)TJ、「ケルトロー
ルF」、「ケルサン(KELZAN @ )ARJおよ
び「ケルサン」が挙げられる。
キサンタンガムの製造法は当業界では公知であり、下記
の特許を含め多数の特許に記載されている。例えば、米
国特許第4,316,012号、第4.352,882
号、第4,375,512号、第3.671,398号
、第3,433,708号、第3.271,267号、
第3,594,280号、第3.591,578号、第
3,391,061号、第3.020,206号、第3
,481,899号、第3□391.060号および英
国特許第1,448.645号が挙げられる。
本発明に利用されるキサンタンガムで好ましいものは、
いくつかの既知の清澄法のいずれかで清澄されたもので
ある。「ケルトロールT」およびrK5B143J  
(メルク社ケルコ事業部の製品)のような清澄キサンタ
ンガムが市販されている。
ここで定義する清澄キサンタンガムとは、バラシュアン
ドロム(Bausch & Lomb)の「スペクトロ
ニソク(SPECTRONIC) Jホトメータ21型
(60011,25℃、19mmセル)で測定して1%
(重量/容量)溶液(脱イオン水)透過度が85%以下
でないものである。
本発明においてはウエランガムも使用できる。
ウエランガムは「アルカリゲネス種(Alcal ig
enesspp、) Jの発酵により生成する水溶性多
糖である。
ウエランガムは広範囲の粘度と約150℃(300’F
)までの温度において安定である。ウエランガムは米国
特許第4,342,866号に記載されている。代表的
なウエランガムは、メルク社ケルコ事業部がrKIA9
6Jなる商標で市販している。
本発明において有用な第三のガムはラムサンガムである
。ラムサンガムも「アルカリゲネス種」から生成される
微生物多糖であり、高度の疑似塑性を有し、I)H2〜
12(7)範囲と約100’C(212’F )までの
温度で安定した粘度を有している。
ラムサンガムは米国特許第4,401,760号に記載
されている。ラムサンガムは市販されており、その代表
的な例としては、メルク社ゲルコ事業部がrKIA11
2Jなる商標で市販しているガムが挙げられる。
使用されるガムの粘度は、レオロジー制御剤が組込まれ
る色素組成物の性質にもとづいて選択すればよく、簡単
な問題である。
本発明組成物のその他の主な成分は、「アルギン酸塩相
当のレオロジー」を有する水溶性多糖である。ここで用
いる「アルギン酸塩相当のレオロジー」なる語は、本発
明組成物に使用される多糖のレオロジー性が、アルギン
酸塩が表わすレオロジー性とほぼ等しいことを意味して
いる。多糖として好ましいものはアルギン酸自体である
。これは捺染に使用できる染料全てに有用で、唯一の適
切な多vN類であり、反応染料と反応しない唯一の長釘
3丈4であるからである。しめ)し、「アルギン酸塩相
当のレオロジー」材料の分類に入る他の多糖は、その他
の染料、とくに酸性染料に対して有用であり、従って本
発明の範囲に包含されるものである。多専唐として適当
なものは、(上記の)アルギン酸塩、デンプン、セルロ
ースエーテル、グア(guar)ガムおよびこれらの混
合物である。
本発明に有用なアルギン酸塩としては多数のものが存在
する。これらは、ダビソドソン(Davidson)版
「水溶性ガムおよびレジンハンドブック」(1980)
の第2章、「アルギン酸塩」において1.W、コットレ
ル(Cottrel)およびP、コハソクス(Cova
cs)が詳細に記載している。本発明で最も好ましいも
のは、メルク社ケルコ事業部が市販しているケルテラス
フ(KELTEX■)およびケルギン(にELGIN@
)のようなアルギン酸ナトリウムである。
セルロースエーテル、グアガムおよびデンプンも多くの
文献に記載されている。上記のダビッドソン「ハンドブ
ック」にはこれら材料について代表的な開示がなされて
いる。第6章のJ、に、 ジーマン(Seaman)の
「グアガム」、第12章のG。
M、ポーウェル(Powell)の「ヒドロキシエチル
セルロース」および第22章のM、W、ルーテンベルブ
(Ru tenberg)の「デンプンとその変性体」
を参照のこと。
本発明においては、多糖とガムは、重量比として、多糖
が99乃至70部、ガムが1乃至30部の範囲で存在す
る。この重量比としては、多糖が98乃至75部、ガム
が2乃至25部の範囲のものが好ましく、多糖が95乃
至80部、ガムが5乃至20部の範囲のものがより好ま
しい。多糖/ガム全体のレオロジー制御成分は、捺染糊
組成物に対して1乃至10%、好ましくは2〜8%存在
する。下記で述べるように、織物捺染かカーペット捺染
かにより、特定の好ましい範囲は僅かながら異っている
本発明の色素組成物に使用される特定の染料は、着色さ
れる織物の種類と捺染糊組成物の残余の成分との相容性
にもとづいて選択される。繊維材料捺染に有用な染料と
しては多品種のものがある。
各分類の染料は、タルカルニ(Kulkarnf、)等
の「繊維材料染色法(Textile Dyeing 
0perations)J(1986)およびヘン力タ
ラマン(Vcnkataraman)の「合成染料の化
学(The Chemistry of 5ynthe
ticDyes) J第4巻および第8巻(1972)
に記載されている。本発明の捺染糊として最も好ましい
ものは反応染料であり、この染料の名称は、羊毛、セル
ロース繊維および絹を含む多くの主な天然紡wi繊維と
共有結合して反応するところから来ている。反応染料は
有色酸塩化物、ビニルスルホンならびにモノおよびジク
ロロトリアジニル化合物を含むアントラキノンのビニル
スルホンとトリアジン誘導体を含んでいる。反応染料は
クルカルニ等の上記文献6.7節およびベンカタラマン
の上記文献第6巻に詳細に記載されている。他の好まし
い分類の染料は酸性染料で、これらは通常71機または
無機の酸性染色溶液中で染色が行れるためこのような名
称が付けられている。これら染料は比較的低分子量のア
ニオン染料で、1乃至3個のスルホン酸基を含み、ナト
リウム塩のような塩として使用される。大多数の酸性染
料はアブ染料、アントラキノン染料およびトリアリール
メタン染料である。これらはクルカルニ等の上記文献6
.2節に詳細に記載されている。酸性染料はナイロンの
ような合成繊維に対してとくに適している。特定の捺染
に対し、それに適した染料を選択することは、当業者で
あれば普通の方法で容易に行うことができる。染料は、
通常色素&J1成物に対して約2乃至4%存在している
色素組成物は通常分散剤、安定剤、染料可溶化剤などの
添加材料も少量含有している。本発明のレオロジー制御
成分は、ガムまたは多糖が望ましくないゲル化を起さな
いようにするため、組成物中に存在する水に含まれてい
るカルシウムの金属イオン封鎖剤として、ヘキサメタリ
ン酸ナトリウム〔カルボン社(Calgon Corp
oration)がカルボン(CALGON @ )な
る商標で市販している〕を含んでいるのが好ましい。ヘ
キサメタリン酸ナトリウムの含有量としては多糖に対し
て約20ないし30%程度である。他の金属イオン封鎖
剤としてはエチレンシアミン四酢酸(EDTA)および
クエン酸ナトリウムが挙げられる。色素組成物としては
さらに、染料に対する還元防止剤として、組成物に対し
て約1.0乃至1.5%のm−ニトロヘンゼンスルホン
酸塩〔ルディゴール(LUDIGOL @ )なる商標
で市販されている〕、ならびに尿素(X且成物に対して
約10乃至12%)および炭酸水素ナトリウム(組成物
に対して約2%)のような材料を含有していてもよい。
上記のように、織物捺染とカーベント捺染に対してはそ
れぞれ特別な要求があるため、本発明のレオロジー制御
剤中の成分の好ましい含右範囲は僅かであるが変化が生
ずる。織物捺染に対するレオロジー制御成分としては、
ガムを好ましくは2乃至20部、より好ましくは5乃至
15部、および水溶性多糖を好ましくは80乃至98部
、より好ましくは80乃至95部含んだものである。カ
−ベント捺染に対するレオロジー制御成分としては、ガ
ムを好ましくは5乃至30部、より好ましくは8乃至2
0部、水溶1生多糖を好ましくは70乃至95部、より
好ましくは80乃至92部含んだものである。
本発明の組成物は、使用条件下でガムは多糖よりも疑似
塑性が大である(すなわち与えられた温度で粘度が高い
)ために有効である。換言すればこのことは、組成物に
対して多糖単独で得られるレオロジー安定性よりも大き
な安定性を与えることになる。この色素組成物は通常周
囲温度で使用される。しかしその後染料をスチーミング
〔通常約105℃(220°F)で約lO分間〕により
織物またはカーペットに固着させる。このスチーミング
条件により組成物は繊維材料上で正しい位置に適切に止
まるようになり、染料が繊維の上部から移染しなくなる
本発明のレオロジー制御剤を組込んだ色素組成物を、工
業的な方法で得られる効果を正確にシミュレートするよ
うな各種の織物捺染実験室的方法で試験した。第一の一
連の実験では、生産規模の工業用ロータリースクリーン
捺染機を用いて加圧捺染効果を測定した。166g/m
”の重量を有する綿織物を、数種の異った試験Mi戒酸
物、対照としてアルギン酸塩糊剤とを使用して、80メ
ツシユスクリーンにより1奈染した。ロータリースクリ
ーンでのスキージ−圧力は、対照と比較し°ζ各実験捺
染糊の飽しゅう度(pick−up)が等しくなるよう
、各実験毎に調節した。糊剤と染料に加えて、水と普通
使用している少量のへキサメタリン酸ナトリウム、m−
ニトロベンゼンスルホン酸塩および炭酸水素ナトリウム
も組成物に加えた。使用した染料は市販の反応染料プル
シアンブルー(IC1市版)であった。捺染を行った後
、各実験毎に、捺染した織物を乾燥し、ついで105°
Cで7分間スチーミング固着により固着させ、さらに手
で洗濯して過剰の捺染糊を除去して乾燥させた後4、捺
染評価を行った。
第1表および第2表のデータの下部にrdEJと表示し
たものは、AATCC試験法153−1985(AAT
CC技術マニュアル/1987.272真)によlり、
三刺戟値にもとづいて標準と比較したときの実験試料の
色差の測度を表わすものである。
値が大きいものは、それだけ繊維材料による染料獲得の
大きいことを示している。データ中にrdLJと表示さ
れたものは、繊維材料に付与された図形の暗さの差の測
度を表わし、各試料のrdEJ値からrdEJの色成分
子daJとrdbJを滅じて決定される(AATCC試
験法153−1985参照のこと)。
負の値は実験試料が標準より暗いこと、すなわち繊維材
料に付与された染料が多かったことを意味している。各
Mi威物に示されている粘度は、ブルンクフィールドr
RVTJ粘度計により、N1−12スピンドルを用い、
20°CC120rpで測定したものである。表中の記
号はそれぞれ下記の意味を有する。
「Sup、 J −%る ;   r S、Sup、J
 =やや優る ;r EQ、 J−同等 ;   「T
nf、 J−劣る ;r S、Inf、j =やや劣る
実  施  例 糊剤 アルギン酸塩 ラムサンガム キサンタンガム 捺染糊 糊剤(%) 染料(%) 捺染結果 飽しゅう度(χ) 粘度<cp> 浸這度 均染度 鮮明度 風合い 捺染された染料 等偏集色濃度(Z) 等価捺染染料 カラーバリニー差異(χ) L E 上 00 2.3 3.0 5 4550 対照 対照 対照 対照 2.85 対照 2.85 対照 61.0 72.2 2 6440 Sup。
S、Inf。
Eq。
Eq。
2.46 +5 2.71 +10.2 60.7 74.3 5 6440 Sup。
Eq。
S、5up Eq。
2.55 0 3.14 +23.1 63.2 75.6 5 6440 S、Sup。
Eq。
S、5up Eq。
2.85 0 3.14 +10.2 61.0 70.9 00 6440 S、Sup。
S、Sup。
Eq。
Eq。
3.00 5 3.28 +9.3 −61.8 70.8 表 亙 ユ ■ ■ 迎 □ 85   85   85   85 15   15   15   15 6 6 6 6 4 4 4 4 2.0 3.0 2.0 3.0 2.0 3.0 2.3   2.3 3.0   3.0 2.3 3.0 5 2661 S、Sup。
Eg。
S、Inf。
Eq。
2.55 +15 2.42 5.1 58.4 71.3 7 2661 S、Sup。
S、Sup。
S、Sup。
Eq。
2.61 Eq、 2.85 +9.2 60.2 71.4 5 2661 S、Sup。
S、Sup。
S、Sup。
Eq。
2.55 Eq。
2.85 +11.8 60.8 72.0 5 2661 S、Sup。
Eg。
S、Sup。
Eq。
2.85 5 3.28 +15.1 62.8 73.7 0 1338 S、Sup。
S、Sup。
S、Sup。
Eq。
2.70 Eq。
2.85 +5.6 62.0 74.8 5 1338 S、Sup。
Eq。
S、Sup。
Eq。
2.85 0 3.42 +20.0 64.1 77.2 5 3303 S、Sup。
S、Sup。
S、Sup。
Eq。
2.55 Eq。
2.85 +11.8 61.7 74.6 5 3303 Sup。
S、Sup。
S、Sup。
Eq。
2.85 0 3、I4 ÷10.2 63.0 74.6 丈  施  例 11Jl剤 アルギン酸塩 ラムサンガム キサンタンガム 1奈染糊 糊剤(%) 染料(%) 1奈染粘度 (cp) 浸透度 均染度 鮮明度 風合い 摩擦堅牢度 乾態 混態 算価染色濃度(χ) 1.88 2.00 430 対照 対照 対照 対照 2.16 2.00 685 Eq。
S、Inf。
Eq。
Eq。
1.78 2.00 516 Eq。
Eq。
Eq。
Eq。
1.78 2.00 761 Eq。
S、 Inf Eq。
Eq。
表 四 す 0 旦 2 堕 4 5 5 5 5 5 5 5 5 1.55 2.00 346 Eq。
S、Inf。
Eq。
Eq。
2.06 2.00 134 Eq。
S、1nf。
Eq。
Eq。
1.82 2.00 299 Eq。
S、Inf。
Uq。
Eq。
2.20 2.00 894 Sup。
lEq。
Eq。
Eq。
1.96 2.00 0622 S、Sup。
S、Inf。
1ミq。
Eq。
2.45 2.00 5561 S、Sup。
S、Inf。
Eq。
Eq。
2.18 2.00 4215 S、Sup。
S、Inf。
Eq。
Eq。
−4 0 0 −4 5 +5 0 4−5   4−5 4 −20   −30 1171記のデータから、本発明の配合物は、浸透性、
均染性および鮮明度において、アルギン酸塩により1曽
粘した対照と比較したとき、同等もしくは優れた捺染織
物を与えることが明らかである。さらに捺染した織物の
風合いも、対照で捺染した織物の風合いと同等である。
しかし最も重要なことは、織物に与えられた等偏集料お
よびカラーバリユ(eguivalenL dye a
nd color values)の点においてほぼ全
般的に改善されていることをデータが示していることで
ある。これにより別の重要な2つの利益がもたらされる
。すなわち使用される染料の量が同一であれば織物に与
えられるカラーバリユーは改善され増大する。あるいは
それの代りに、捺染糊中に使用する染料を有意に減じて
も織物には同程度のカラーバリユーが与えられる。また
とくに重要なことは、本発明の組成物による捺染糊は浸
準性が均一であり、浸透性の制御が優れていることであ
る。
本発明組成物を用い、空気転換ジェット方式およびオン
/オフジェット方式の両方式のジエソト捺染機を使用し
て、実験的なカーベノト捺染試験を実施した。前記と同
様のレオロジー制御威分を、アルギン酸塩対キサンタン
の比率を90:lOと85:15にして調製し、捺染糊
としてアルギン酸塩のみを使用した材料とともに連続し
て試験した。これらレオロジー制御成分には、色素組成
物中の酸性染料の存在下におけるイオン安定性を写える
ため少量のへキサメタリン酸ナトリウムを加えた。さら
にデンプンを糊剤にした先行技術の色素組成物をジェッ
ト捺染装置に使用して比較試験を行った。いずれの場合
もレオロジー制御に明らかな改善が認められ、捺染鮮明
度と色彩の改善が観察された。
キサンタンガムを含有する捺染糊にカチオン染料を使用
すると、キサンタンガムが沈殿またはゲル化して使用に
耐えないことが従来から認められていた。先行技術で概
略が記載されているような実験用の配合物に少量の界面
活性剤を添加すると、このような沈殿またはゲル化を解
消するのに十分であった。
つぎの一連の実験では、第3表に掲げる組成物を使用し
、ジェソト捺染機によりカーペットに格子縞、花模様、
幾何学模様およびブロソク模様を捺染する試験を行った
アルギン酸塩対ガムの比率が70:30に近くなると色
素組成物のテーリング(tailing)が起り易くな
り、アルギン酸塩が増加するにつれてテーリングの発生
が減少した。アルギン酸塩対ガムの比率がほぼ85:1
5のとき最善の結果が得られた。
本発明については、前記で明示しなかったが本発明の範
囲と精神に明らかに包含される多くの実施態様があるこ
とは明らかであろう。従って前記は単に例示にすぎず、
本発明の範囲は特許請求の範囲だけで限定されるべきで
ある。
第  3  表 実施例 旦」り丑−2[−止

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、キサンタンガム、ラムサンガム、ウエランガムおよ
    びこれらの混合物からなる群から選ばれたガムを1乃至
    30部と、アルギン酸塩相当のレオロジーを有する水溶
    性多糖を70乃至99部含んでいる水性染料のためのレ
    オロジー制御組成物。 2、前記のガムを2乃至20部と、前記の水溶性多糖を
    80乃至98部含んでいる請求項1記載の組成物。 3、前記のガムを5乃至15部と、前記の水溶性多糖を
    80乃至95部含んでいる請求項2記載の組成物。 4、前記のガムを5乃至30部と、前記の水溶性多糖を
    70乃至95部含んでいる請求項1記載の組成物。 5、前記のガムを8乃至20部と、前記の水溶性多糖を
    80乃至92部含んでいる請求項4記載の組成物。 6、前記の多糖がアルギン酸塩、デンプン、セルロース
    重合体、グアガムおよびこれらの混合物からなる群から
    選ばれる請求項1記載の組成物。 7、前記の多糖がアルギン酸塩である請求項6記載の組
    成物。 8、水性染料を90乃至99%と、レオロジー制御成分
    を1乃至10%とを含み、該レオロジー制御成分がキサ
    ンタンガム、ラムサンガム、ウエランガムおよびこれら
    の混合物からなる群から選ばれたガムを1乃至30部と
    、アルギン酸塩相当のレオロジーを有する水溶性多糖を
    70乃至99部含んでいる色彩付与組成物。 9、前記のレオロジー制御成分が前記のガムを2乃至2
    0部と、前記の水溶性多糖を80乃至98部含んでいる
    請求項8記載の組成物。 10、前記のレオロジー制御成分が前記のガムを5乃至
    15部と、前記の水溶性多糖を80乃至95部含んでい
    る請求項9記載の組成物。 11、前記のレオロジー制御成分が前記のガムを5乃至
    30部と、前記の水溶性多糖を70乃至95部含んでい
    る請求項8記載の組成物。 12、前記のレオロジー制御成分が、前記のガムを8乃
    至20部と、前記の水溶性多糖を80乃至92部含んで
    いる請求項11記載の組成物。 13、前記の多糖が、アルギン酸塩、デンプン、セルロ
    ース重合体、グアガムおよびこれらの混合物からなる群
    から選ばれる請求項8記載の組成物。 14、前記の多糖がアルギン酸塩である請求項13記載
    の組成物。 15、前記の水性染料が反応染料である請求項8記載の
    組成物。 16、前記の水性染料が酸性染料である請求項8記載の
    組成物。 17、キサンタンガム、ラムサンガム、ウエランガムお
    よびこれらの混合物からなる群から選ばれたガムを1乃
    至30部と、アルギン酸塩相当のレオロジーを有する水
    溶性多糖を70乃至99部含んでいるレオロジー制御成
    分1乃至10%を、水性染料組成物に組込むことを含む
    水性染料組成物のレオロジー制御法。 18、前記の多糖がアルギン酸塩、デンプン、セルロー
    ス重合体、グアガムおよびこれらの混合物からなる群か
    ら選ばれる請求項17記載の方法。 19、前記の多糖がアルギン酸塩である請求項18記載
    の方法。
JP2131465A 1989-05-24 1990-05-23 織物およびカーペット用のレオロジー制御捺染組成物および捺染法 Pending JPH0333278A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US35681389A 1989-05-24 1989-05-24
US356,813 1989-05-24

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0333278A true JPH0333278A (ja) 1991-02-13

Family

ID=23403058

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2131465A Pending JPH0333278A (ja) 1989-05-24 1990-05-23 織物およびカーペット用のレオロジー制御捺染組成物および捺染法

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0399774A1 (ja)
JP (1) JPH0333278A (ja)
CA (1) CA2017249C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522376A (ja) * 1998-08-01 2002-07-23 ザ ブーツ カンパニー ピーエルシー 清澄キサンタンガムを含有する圧縮組成物
JP2013534570A (ja) * 2010-07-19 2013-09-05 長勝紡織科技發展(上海)有限公司 コールド転写捺染糊及び捺染用着色剤、並びにその製造方法

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6752841B2 (en) * 2002-10-15 2004-06-22 Milliken & Company Use of thickening agents in pattern dyeing of textiles
KR101179541B1 (ko) * 2003-04-25 2012-09-05 레킷트 벵키저 헬스케어(유케이)리미티드 증점성 조성물
ITVA20080004A1 (it) * 2008-01-16 2009-07-17 Lamberti Spa Modificatore di reologia

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4073653A (en) * 1976-02-10 1978-02-14 Merck & Co., Inc. Printing paste compositions containing sodium cellulose sulfate, and processes therefor

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002522376A (ja) * 1998-08-01 2002-07-23 ザ ブーツ カンパニー ピーエルシー 清澄キサンタンガムを含有する圧縮組成物
JP2013534570A (ja) * 2010-07-19 2013-09-05 長勝紡織科技發展(上海)有限公司 コールド転写捺染糊及び捺染用着色剤、並びにその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP0399774A1 (en) 1990-11-28
CA2017249C (en) 2000-07-25
CA2017249A1 (en) 1990-11-24

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5153317A (en) Composition and method for rheology controlled printing of fabric and carpet
Solangi et al. Influence of binders and thickeners of pigment printing paste on light fastness and crocking fastness of the fabric
US4264322A (en) Multicolor coating system
CN111501378A (zh) 一种亚麻织物喷墨印花预处理剂及预处理方法
JPH0333278A (ja) 織物およびカーペット用のレオロジー制御捺染組成物および捺染法
US3957432A (en) Aqueous pituitous color compositions based on poly(ethylene oxide)
US5873909A (en) Method and compositions for treating fibrous cellulosic materials
CN106638039A (zh) 一种锦纶薄织物的酸性染料泡沫印花液及泡沫印花方法
US4257768A (en) Novel blend of algin and TKP
JPH0822970B2 (ja) デニム用綿糸の染色用染料、これを用いる染色法、ならびに染色物
US5385585A (en) Use of anionic alkyl cellulose mixed ethers in textile printing
CN114687227A (zh) 一种棉/聚酰胺织物喷墨印花处理工艺及预处理剂
CN108276801A (zh) 一种分散染料组合物及其应用
CN108166283A (zh) 一种活性染料拔染印花工艺
JPH0253976A (ja) 布はくの染色方法
FI104726B (fi) Runsaasti substituoituja karboksimetyylisulfoetyyliselluloosaeettereitä (CMSEC), menetelmä niiden valmistamiseksi ja niiden käyttö tekstiilipainatuksessa
RU2508425C2 (ru) Состав для печатания текстильных материалов
CN1033285C (zh) 自绘服装用坚牢彩色印花浆及其制备方法
EP0011434B1 (en) Blend of algin and tamarind kernel powder (tkp), a paper coating and a dye-bath liquor containing said blend
CN111794000A (zh) 印花前处理浆料及其制备方法和腈纶织物喷墨印花工艺
KR101593468B1 (ko) 실크원단의 번-아웃 스크린날염 가공법으로 및 이를 이용하여 제조한 입체 실크 직물
RU2586463C2 (ru) Способ вытравной печати по гладкокрашеным тканям с применением интерференционных пигментов
JPH0518951B2 (ja)
Lockett Some Possibilities of High‐temperature Steaming in Textile Printing
CN106758375A (zh) 涤、棉布的分散、活性染料二相法印花方法