JPH0333198A - 混合溶剤組成物 - Google Patents

混合溶剤組成物

Info

Publication number
JPH0333198A
JPH0333198A JP10946289A JP10946289A JPH0333198A JP H0333198 A JPH0333198 A JP H0333198A JP 10946289 A JP10946289 A JP 10946289A JP 10946289 A JP10946289 A JP 10946289A JP H0333198 A JPH0333198 A JP H0333198A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
water
alcohol
present
flux
fluorine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP10946289A
Other languages
English (en)
Inventor
Yukio Omure
大牟礼 幸雄
Masahiro Noguchi
真裕 野口
Naomi Hanatani
花谷 尚美
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Daikin Industries Ltd
Original Assignee
Daikin Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Daikin Industries Ltd filed Critical Daikin Industries Ltd
Priority to JP10946289A priority Critical patent/JPH0333198A/ja
Priority to EP90107828A priority patent/EP0394994A1/en
Priority to KR1019900005994A priority patent/KR900016450A/ko
Publication of JPH0333198A publication Critical patent/JPH0333198A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Cleaning Or Drying Semiconductors (AREA)
  • Detergent Compositions (AREA)
  • Cleaning And De-Greasing Of Metallic Materials By Chemical Methods (AREA)
  • Manufacturing Of Printed Wiring (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 産業上の利用分野 本発明は、混合溶剤組成物に関する。
本願明細書において、“%”とあるのは、すべて“重量
%”を意味する。
従来技術とその問題点 従来、溶剤乃至洗浄剤(以下単に溶剤という)としては
、1. 1. 2. 2−テトラクロロ−1゜2−ジフ
ルオロエタン(フロン−112)、1゜1.2−)リク
ロロー1.2.2−トリフルオロエタン(フロン−11
3)などのクロロフルオロエタン系化合物(フロン)が
広く使用されている。
これらの溶剤は、不燃性である:生体に対する毒性が低
い;プラスチック、ゴムなどの高分子材料を侵食しない
が、油脂、グリース、ワックスなどを溶解するという選
択的溶解性を有する;などの点で極めて優れた性能を有
している。しかしながら、近年、大気中に放出された場
合に、フロン−113などの何種かのフロンが成層圏の
オゾン層を破壊し、その結果、人類を含む地球上の生態
系に重大な悪影響を及ぼすことが指摘されている。
従って、オゾン層破壊の可能性の高いフロンについては
、国際的な取り決めにより、使用及び生産が制限される
に至っており、やがては、その使用が全面的に禁止され
る可能性もある。
そこで、溶剤としてフロンに代わる物質が種々検討され
ているが、これらは、いずれも何らかの問題点を有して
おり、未だ実用上満足すべきものは、見出されて・いな
い。例えば、トリクロルエチレン、塩化メチレンなどの
塩素系溶剤は、洗浄されるべき材料(プラスチックスな
どの高分子材料など)を侵食したり、環境を汚染する危
険性があったりする。アルコール類、炭化水素類などに
は、洗浄力が不十分であったり、燃焼性が高いという問
題点がある。
問題点を解決するための手段 本発明者は、上記の如き技術の現状に鑑みて研究を進め
た結果、含フツ素アルコール、特定の脂肪族アルコール
および水からなる組成物が、溶剤として極めて優れた性
質を具備していることを見出した。
即ち、本発明は、含フツ素アルコール、炭素数1〜4の
脂肪族アルコールおよび水からなる混合溶剤組成物を提
供するものである。
本発明で使用する含フツ素アルコールとしては、1分子
中に少なくとも2個のフッ素原子を有し且つ炭素数が2
個以上のアルコールが挙げられる。
より具体的には、下式で表わされる含フツ素アルコール
が例示される: (CF2 F2 ) H2 H (CF2 F2 ) H2 H CF3 (CF2 F2 ) H2 H2 H CF3 (CF2 F2 ) H2 H2 H2 H CF3 (式中、 1 1 1 gおよびiは、 1〜5の整 数、 1 1 1 hおよびjは、 1〜3の整数で ある。) これら含フツ素アルコール中でも、トリフルオロエタノ
ール(3FEとする:沸点=77℃)、テトラフルオロ
プロパノール(4F Pとスル:沸点=107°C)お
よびペンタフルオロプロパノール(5FPとする:沸点
−81℃)がより好ましいものとして挙げられる。さら
に、不燃性であることから、5FPがより好ましい。こ
れらの含フツ素アルコールは、単独で使用しても良く、
或いは2種以上を併用しても良い。
本発明で使用する炭素数1〜4の脂肪族アルコールとし
てより具体的には、メタノール、エタノール、ブタノー
ル、イソプロパノールなどが例示される。
本発明における混合溶剤組成物は、通常含フツ素アルコ
ール60〜99%、炭素数1〜4の脂肪族アルコール0
.5〜20%および水0. 5〜20%からなっており
、含フツ素アルコール85〜91%、炭素数1〜4の脂
肪族アルコール1〜3%および水8〜12%であること
がより好ましい。アルコールの量が3%を上回る場合に
は、組成物の燃焼性が次第に大きくなり、また、アルコ
ールの量が3%を越え且つ水の量が12%を越える場合
には、−2層に分離する傾向が若干認められる。
本発明による混合溶剤組成物は、そのままでも比較的安
定しているが、必要に応じ、安定剤を併用しても良い。
即ち、過酷な使用条件下においてより高度の安定性が要
求され−る場合には、ベンゾトリアゾール、2−(2°
−ヒドロキシ−5“メチルフェニル)ベンゾトリアゾー
ル、クロロベンゾトリアゾールなどのトリアゾール類或
いはその他の安定剤を添加することが出来る。
安定剤は、必要に応じて、単独で或いは二種以上組み合
わせて使用することが出来る。安定剤の使用量は、安定
剤の種類により異なるが、通常本発明による組成物重量
の0.1〜10%程度であり、より好ましくは、0. 
2〜5%程度である。
発明の効果 本発明による混合溶剤組成物は、オゾン破壊問題を生じ
ることはない。
また本発明の組成物は、金属、高分子材料(プラスチッ
クス、ゴムなど)などに対する侵食性は極めて低いにも
かかわらず、油脂、グリース、ワックス、塗料、印刷イ
ンクなどを良好に溶解するという選択的溶解性を有する
。従って、電子・電気部品、金属製品などの脱脂用或い
は塵埃除去用、金型からの離型剤の除去用などの洗浄剤
として有用である。
さらに、本発明の溶剤組成物は、より限定された好まし
い混合割合では、不燃性なので、取扱いが容易となる。
実施例 以下に実施例および比較例を示し、本発明の特徴とする
ところをより一層明らかにする。
実施例1〜8および比較例1〜3 ペンタフルオロプロパノール(5FP)とイソプロパノ
ール(IPA)またはエタノール(Et)と水との混合
割合を種々変えた本発明の溶剤組成物の燃焼性を第1表
に示す。
第1表には、さらに、テトラフルオロプロパノール(4
F P)とIPAと水との混合物、ならびにトリフルオ
ロエタノール(3F E)とIPAと水との混合物の燃
焼性を併せて示す。
第1表には、さらにまた、5FPとIPAまたはEtと
の混合物の燃焼性をも、併せて示す。
第1表 組成 FP 5PP/II’A−98/2 5FP/Et −98/2 燃焼性 不燃 不燃 不燃 5PP/IPA/水−88/2/10 5FP/IPA/水−85/3/12 5FP/IPA/水 −70/207105PP/Et
/水−88/2/l。
5FP/Et/水−85/3/12 5FP/Et/水−70/20/10 3PE/IPA/水−88/2/10 4FP/IPA/水−88/2/10 不燃 不燃 可燃 不燃 不燃 可燃 可燃 可燃 次に、上記比較例1〜3および実施例1〜8の溶剤のそ
れぞれについて、フラックスの洗浄力を調べた。
すなわち、50ma+X50mmのフェノール樹脂製プ
リント基板の全体に(株)タムラ製作所製の下記のフラ
ックスをそれぞれ塗布した後、はんだ付は温度250℃
で5秒間はんだ付けした。
*フラックス(A)・・・商標“F−AL−1″*フラ
ツクス(B)・・・商標“F−AL−4”*フラックス
(C)・・・商標“Y−20”*フラックス(D)・・
・商標“Hl−15”次いで、該基板を室温まで冷却し
た後、ビーカーに入れた各溶剤300m1中に2分間浸
漬し、フラックスの残存量を測定した。
結果を第2表に示す。なお、第2表における各記号は、
以下の状態を意味する。
◎・・・フラックス残存率0.1%未満○・・・フラッ
クス残存率0. 1〜0.5%未満Δ・・・フラックス
残存率0.5〜1%未満×・・・フラックス残存率1%
以上 第2表 フラックス残存率(%) (A)   (b)   (C)   (D)Δ Δ Δ ○ ○ Δ Δ Δ △ △ △ 第2表に示す結果から、 本発明による溶剤組成 物の優れた洗浄力が明らかである。
次いで、上記実施例1〜8の溶剤をそれぞれ使用して、
プラスチックスに対する影響(膨潤による重量増加)を
調べた。
すなわち、容ff1100ccのガラス瓶に混合物を入
れ、試験片寸法5mmX 50mmX 2mmの(イ)
ポリスチレン、(ロ)エポキシ樹脂、(ハ)ポリプロピ
レンおよび(ニ)フェノール樹脂をそれぞ゛れ浸漬し、
温度50℃の恒温槽中に1時間保持した後、直ちに重量
増加を調べた。
第3表にその結果を示す。なお、第3表における判定は
、以下の基準により行なった。
○・・・重量増加5%以下 Δ・・・重量増加5〜50% ×・・・重量増加50%以上 第3表 重量増加(%) (イ)  (ロ)  (ハ)  (ニ)実施例 1   0  0  0  0 2   0  0  0  0 3   0  0  0  0 4   0  0  0  0 5   0  0  0  0 6   0  0  0  0 7   0  0  0  0 8   0  0  0  0 第3表に示す結果から、本発明による溶剤組成物は、プ
ラスチックスに対する溶解性が極めて低いことが明らか
である。
(以 上) 手続補正書印発) 平成1年7月6日

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. (1)含フッ素アルコール、炭素数1〜4の脂肪族アル
    コールおよび水からなる混合溶剤組成物。
JP10946289A 1989-04-28 1989-04-28 混合溶剤組成物 Pending JPH0333198A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10946289A JPH0333198A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 混合溶剤組成物
EP90107828A EP0394994A1 (en) 1989-04-28 1990-04-25 Solvent composition
KR1019900005994A KR900016450A (ko) 1989-04-28 1990-04-27 용매 조성물

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP10946289A JPH0333198A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 混合溶剤組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0333198A true JPH0333198A (ja) 1991-02-13

Family

ID=14510844

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP10946289A Pending JPH0333198A (ja) 1989-04-28 1989-04-28 混合溶剤組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0333198A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP0450855B1 (en) Solvent cleaning of articles
JPH04363381A (ja) 溶剤組成物
GB2188059A (en) Solvent mixtures
US5756002A (en) Cleaning solvents containing benzotrifluoride and fluorinated compounds
JPH0617096A (ja) 混合系溶剤組成物
JP3209450B2 (ja) 洗浄用溶剤組成物
JPH04211500A (ja) 共沸溶剤組成物
JPH0333198A (ja) 混合溶剤組成物
JP2007531812A (ja) トランス−1,2−ジクロロエチレンを主成分とする組成物
WO1995011293A1 (fr) Composition de solvants melanges
JPH0641588A (ja) 混合溶剤の組成物
JPH02286795A (ja) 混合溶剤組成物
US3945932A (en) Novel trichloromonofluoromethane-alcohol azeotropes
WO1993022416A1 (en) Azeotrope-like compositions of 1-h-perfluorohexane and trifluoroethanol or n-propanol
JPH05214384A (ja) 2h,5h−パーフルオロヘキサン洗浄用溶剤
JPH0374496A (ja) 浄化用組成物及び浄化法
JP3074867B2 (ja) 共沸様組成物
JP3074868B2 (ja) 共沸様組成物
JPH02286797A (ja) 共沸組成物
JPH05214386A (ja) 1h−パーフルオロヘプタン洗浄用溶剤
JPH02286794A (ja) 含フッ素アルコール系溶剤
JPH11293285A (ja) 共沸様溶剤組成物
JPH05124998A (ja) 共沸様組成物
JPH06179894A (ja) フッ素化炭化水素系洗浄剤
JPH02286798A (ja) 溶剤組成物