JPH0333136A - 発泡ポリマー製品から発泡剤を急速にパージする方法 - Google Patents

発泡ポリマー製品から発泡剤を急速にパージする方法

Info

Publication number
JPH0333136A
JPH0333136A JP2100555A JP10055590A JPH0333136A JP H0333136 A JPH0333136 A JP H0333136A JP 2100555 A JP2100555 A JP 2100555A JP 10055590 A JP10055590 A JP 10055590A JP H0333136 A JPH0333136 A JP H0333136A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
foam
blowing agent
oven
residual
temperature
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2100555A
Other languages
English (en)
Other versions
JPH0699583B2 (ja
Inventor
Thomas M Pontiff
トーマス エム.ポンティフ
Joseph P Rapp
ジョセフ ピー.ラップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Astro-Valcour Inc
Original Assignee
Astro-Valcour Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Astro-Valcour Inc filed Critical Astro-Valcour Inc
Publication of JPH0333136A publication Critical patent/JPH0333136A/ja
Publication of JPH0699583B2 publication Critical patent/JPH0699583B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/0014Use of organic additives
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/36After-treatment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/56After-treatment of articles, e.g. for altering the shape
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C44/00Shaping by internal pressure generated in the material, e.g. swelling or foaming ; Producing porous or cellular expanded plastics articles
    • B29C44/34Auxiliary operations
    • B29C44/56After-treatment of articles, e.g. for altering the shape
    • B29C44/5609Purging of residual gas, e.g. noxious or explosive blowing agents
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/88Thermal treatment of the stream of extruded material, e.g. cooling
    • B29C48/91Heating, e.g. for cross linking
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C71/00After-treatment of articles without altering their shape; Apparatus therefor
    • B29C71/02Thermal after-treatment
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J11/00Recovery or working-up of waste materials
    • C08J11/02Recovery or working-up of waste materials of solvents, plasticisers or unreacted monomers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/143Halogen containing compounds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C37/00Component parts, details, accessories or auxiliary operations, not covered by group B29C33/00 or B29C35/00
    • B29C37/006Degassing moulding material or draining off gas during moulding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/04Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped cellular or porous
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J2323/00Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers
    • C08J2323/02Characterised by the use of homopolymers or copolymers of unsaturated aliphatic hydrocarbons having only one carbon-to-carbon double bond; Derivatives of such polymers not modified by chemical after treatment
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S264/00Plastic and nonmetallic article shaping or treating: processes
    • Y10S264/15Aging of foamed resin products

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Thermal Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Toxicology (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Manufacture Of Porous Articles, And Recovery And Treatment Of Waste Products (AREA)
  • Processing And Handling Of Plastics And Other Materials For Molding In General (AREA)

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 [産業上の利用分野] 本発明は安全な出荷と貯蔵のために除去しなければなら
ない残存発泡剤を含む熱可塑性ポリマー、例えばポリエ
チレンなどのポリオレフィンのシート状や板状などの発
泡体に関する。
[従来の技術] ポリオレフィン発泡体の薄いシート(厚さ1/4“以下
)は保護的な包装やクツション用に有用である。このよ
うな発泡体は米国特許4.694.001゜3.3QB
、3Q(1,3,3B4,090および3.637.4
58に開示されている。これら発泡体の製造に用いられ
る発泡剤にはハロゲン化炭化水素、一般にはトリクロロ
フルオロメタン、ジクロロジフルオロメタンやジクロロ
テトラフルオロエタンなどのクロロフルオロカーボン、
およびn−ペンタン、イソペンタン、n−ブタン、イソ
プタンやプロパンなどの炭化水素がある。クロロフルオ
ロカーボン(また番。
CFC)発泡剤は比較的高価であることが間々で、また
大気中に放出すると地球の保護オゾンRを減少させると
信じられている。炭化水素発泡pは非常に可燃性である
という欠点をもっている。
従って、顧客が完全に安全な材料を得ることが1きまた
環境災害が減少するように炭化水素おjび/またはハロ
ゲン化炭化水素発泡剤を発泡体曳品から出荷前に急速に
パージまたは除去する方Hを考案することが目毒されて
いる。
論じられる発泡体製品はポリオレフィンなどC熱可塑性
ポリマーを所望の添加剤と共に押出機ヰで熔融混合する
押出発泡によってつくられる。耐成分が充分熔融混合す
ると、発泡剤を押出機中に注入し熔融物と混合して均一
な混合物をつくる。
次にこの混合物を発泡に適する温度にまで冷却する。こ
の発泡性熔融物を次に通常加圧下で口金から押出す、圧
力を抜くと、発泡剤が蒸発してポリマーを膨張させ発泡
製品を生成させる。シート灸泡体の場合、環状の口金が
使われ押出物は口金から固体円筒のようなサイジング装
置上を引かれて、次に1ないし2枚のウェブに切断され
このウェブはロールに巻かれる0口金から、シートがロ
ール上に巻かれるまでに、発泡体は通常押出機に注入さ
れた発泡剤の約40から70%を失う、この間に失われ
る量はポリマーと発泡剤と発泡体の厚さによる。残りの
発泡体を含有する発泡体シートはロールに巻かれる0問
題は、特に発泡剤が炭化水素のような可燃性物質である
場合は、出荷や使用に当てて安全を確保するために、発
泡体シートロールから残存発泡剤をパージすることであ
る。
従来技術の発泡性組成物は、発泡剤に対するポリオレフ
ィンの透過性を減少させる透過性調節剤を含有している
。このような添加剤を用いると、発泡剤がセルを離れる
速度が、空気が室温または室温に近い温度でセルに入る
速度にほぼ等しくなるために、押出し後のへこみ(ca
l 1apse)は最少になる。またポリマーセル壁を
通って比較的おそく拡散する発泡剤を用いても、このへ
こみをくいとめるのに役立つ0発明者らは発泡体シーテ
イングを製造する従来技術の方法の追試を行ったが、こ
れによるともし発泡体を余りにも大きく、また余りにも
速くへこませると発泡体はその最初の品質に完全にはも
どらず、また実際に破壊されてしまうかもしれないこと
が判った。
炭化水素発泡の発泡体シートを押出して巻いたあとで、
通常の大気温度またはそれに近い温度(約4.4℃(4
0” F)から48.9℃(12G ” F)Jで貯蔵
すると、発泡体の炭化水素含量を安全な水準に減らすの
に通常数週間から数ケ月かかる。このことは少なくとも
部分的に巻き戻されるか一枚づつ重ねた発泡体シートに
ついてもあてはまる。
ハロゲン化炭化水素発泡剤で発泡したロール発泡体シー
テイングは発泡体の内層からよりも外層からの方が早く
発泡剤を失う、明らかに温度が高ければ高い程このガス
交換(エイジング)は早く起る。しかし発泡体から発泡
剤を徐々に拡散させるこの方法は、発泡体をキュアする
間大量の発泡体を収納できる倉庫設備を必要とする。炭
化水素はJje泡体から極めてゆっくり拡散するので、
この可燃性の残留物を集めて燃やすことは比較的不経済
である。従ってこのフユームは大気中に放出され、低濃
度のスモッグやオゾンのような汚染の原因となる。
米国特許第4.337.321号は熱発泡性熱可塑性樹
脂タブレットを、少なくとも一つの応力発泡工程とこれ
に続く少なくとも一つのより高温の追加発泡工程よりな
る一連の発泡工程で、発泡させる方法を開示している。
この方法は公知の一段発泡法によってこれまでつくられ
たものよりもよい品質をもつ発泡体のシート、平板また
は厚板の製造を容易にすると言われている。架橋ポリエ
チレンタブレットの二段発泡の例が含まれている。この
特許はもっばら熱可塑性樹脂の発泡の問題、主に分解し
て通常ガス状分解生成物を放出する化学発泡剤を取扱っ
ているが、それを急速にパージする概念はいうまでもな
く、完全な発泡製品から可燃性5!泡剤をパージする問
題を論じてはいない。
米国特許第4,657,938号には、ポリオレフィン
、ポリアクリレート、ポリメタクリレート、ポリイソプ
レン、ポリアクリロニトリル、ポリブタジェンなどの低
分子量ポリマーとキユアリング剤と発泡剤よりなり、散
布性と発泡性のある断熱組成物が開示されている0発泡
剤は炭化水素、所望によりハロゲン化炭化水素である0
発泡組成物からこのような発泡剤のパージについては述
べていない。
米国特許第4,681,715号は蒸気膨張性アルケニ
ル芳香族ポリマー組成物を開示している。この組成物は
ジクロロジフルオロメタンをハロゲン化炭化水素、炭化
水素または脂肪族アルコールと組合せたものなどの複合
発泡剤と混合される。この組成物は押出し発泡の直後に
、蒸気によって膨張させるかまたは揮発性の発泡剤で含
浸した組成物をエイジングした後に膨張させることがで
きる。目的は発泡体の最終性質または構造に悪影響を及
ぼすことなしに、組成物を蒸気中で非常な低密度に急速
膨張させることである。第一の発泡剤はポリマーを可塑
化するのに十分な安定性をもつように選ばれる。これに
より、ポリマーのガラス転移温度は低下し従ってこの特
許による蒸気膨張は容易になる0次に第二の発泡剤は最
終発泡体の性質に悪影響なしに組成物から拡散して出る
。このことは、ポリマーに混合される団体や液体化合物
などの他の可塑剤が永久に最終セル構造に残るので、有
利であるといえる。この特許は第4欄で発泡体ビーズを
蒸気に曝す前にエイジングすることに言及しているが、
最終の発泡体製品から可燃性の発泡剤を完全にパージす
る問題については論じていない。
Parkの米国特許第4. S40.933号、4.6
B3.381号および4.694.027号には膨張性
ポリオレフィン組成物とその製法が開示されている。こ
れらの方法では安定性調節剤の添加によって変性した組
成物を膨張させるのにイソプタンあるいはイソプタンと
他の物理的発泡剤との混合物を使用する。これらの組成
物は高度の寸法安定性をもつキユアリングおよび/また
はエイジングの間、最少の収縮を示すと言われている。
上記特許°361は膨張性ポリマー状組成物を関し、上
記933は膨張ポリオレフィン発泡体を監視、また上記
特許027はポリオレフィン発泡体の製造法に関する。
この方法フレイムは空気の透過速度の約1.2倍より大
きい安定性調節剤で変性したオレフィンポリマー樹脂を
通る透過速度をあげている。これら三つの特許は関連出
願から由来したので、その開示は非常に類似している。
第1欄には発泡剤が閉鎖された発泡体のセルから徐々に
拡散し、また空気が除々にセルの中に拡散して発泡剤と
置換するエイジングまたはキユアリングの方法を述べて
いる。また揮発性炭化水素発泡剤のポリオレフィン発泡
体セルからの拡散を遅らせるための透過性改良剤や安定
性調節剤が論じられている。第2欄はブタンだけを発泡
剤として用いた場合の発泡体製品の過度の収縮の問題を
述べており、またこの発泡剤はより高価なハロゲン化炭
化水素と共に通常ごく少量で用いられると記している。
第2欄にはまた安定性調節剤で変性したポリオレフィン
フィルムからのn−ブタンとイソプタンの透過速度の“
劇的な差”が記されている。この開示は透過または安定
性調節剤に関する情報と透過度の測定値を示しているが
、方法を速くする技術を示唆することはもちろんのこと
、発泡体製品から可燃性発泡剤の完全拡散に要する長い
時間の問題を論じていない、事実、開示された発明は発
泡体製品からの発泡剤の拡散速度を減らして、大気が少
くとも発泡剤が拡散するのと同等の速さでセルを透過す
るようにして、キユアリング法における収縮や変型をで
きるだけ少くすることを指向しているように見える。
米国特許第4.721.591号は特殊な化学架橋剤ま
たは開始剤を用いて製造した架橋ポリエチレン発泡体を
開示している。シート材料を二段階に加″然してマイク
ロセル構造の架橋発泡体材料をつくる。炭化水素等より
もむしろ化学発泡剤を使用している。
発泡熱可塑性ポリマー製の物品から残存発泡剤を十分に
除去するために明らかに改良された技術が必要である。
そうすれば製造された物品を、発泡体からのこれら発泡
剤の遅い拡散に起因する火災安全災害または他の安全ま
たは環境災害を生ずることなしに、直接貯蔵や出荷する
ことができるようになる。この改良方法は加工や貯蔵の
時間をできるだけ短くするために発泡体物品からガス状
発泡剤を急速にパージできることが好ましく、また発泡
剤の除去が生産ライン工程の一部として行われつるほど
十分に早いことが最も好ましい。
[発明が解決しようとする課題] 従って本発明の目的の一つは大気中に散逸する可燃性、
毒性あるいは環境的に危害を及ぼすガスの影響に起因す
る災害を実質的に減らすかまたはなくすのに十分な量に
まで、発泡熱可塑性ポリマ一部の物品から残存発泡剤を
加速的に除去する方法を提供することである。
本発明の他の目的は生産ラインで出来たての発泡体シー
テイングから、本発明の方法を用いる設備に生産ライン
から移される物品に至るまで、適当な配置にあるこれら
の発泡体物品から発泡剤をパージするのに有効な方法を
提供することである。
さらに、本発明のもう一つの目的は処理された物品から
除去された残存発泡剤を廃棄または循環使用することで
ある。
[課題を解決するための手段] 驚くべきことに、本発明によれば発泡体物品または構造
物を、発泡体形成構造の実質的なへこみをおこすことな
く大部分の残存発泡剤を除去するのに有効な比較的短時
間、高い温度において処理する工程よりなる簡単な方法
により、例えばポリエチレンのようなポリオレフィンな
どの熱可塑性ポリマー発泡体製の物品から残存発泡剤を
急速にパージできることが判った。
ポリオレフィンは2から約8個の炭素原子を有するオレ
フィンモノマーを含むホモポリマーとコポリマー、特に
ポリプロブレンと種々のポリエチレンポリマーよりなる
群から選ぶことができる。
有効温度は、狭く限定されるように見えるが、ポリマー
の融点より可成り低く、また通常の大気条件下で発泡体
物品をエイジングするよりもずっと短い時間で残存発泡
剤の大部分を除去するのに効果的であるように充分高く
なければならない。シート、平板、フィルムなどの発泡
体物品を処理することができるが、最も薄い物品(すな
わち表面から測って泡の最少深さをもつもの)が最も効
果的に適応する、生産ラインと貯蔵または出荷設備と間
に存在しつる工程部門として、オーブンまたは他の加熱
手段と、移動の間に残存発泡剤を所望の割合でパージす
るのに有効な速度で発泡体物品を加熱体を通して輸送し
同時に発泡剤の拡散を容易にするために露出した表面積
を最大にするように物品を配置する手段が含まれる0例
えば、一つの実施態様では発泡体シーテイングの連続ロ
ールを一連の駆動ローラー上を移動させるかまたは加熱
帯を通るコンベアベルト上で折り重ねるようにたたむか
または重ねることができ、従って材料が加熱帯を移動す
る間に露出表面積は最大になり残存発泡剤は所望の程度
にまでパージされる0本発明の方法は貯蔵や出荷の前に
実質的に除いておかねばならないいかなる残存発泡剤を
含む発泡体にも適用することができるが、現在では可燃
性、毒性または環境的に危害を及ぼす発泡剤を含む発泡
体に対してもっとも有用である。温度や発泡体物品の配
置や高温にさらされる時間を調節する以外に、発泡体か
ら発泡剤をパージするのに要する時間をできるだけ短く
するように発泡剤と空気の相対速度を調節するために、
透過性調節剤をポリマーに加えることができる。
高温を用いて可燃性および/または毒性の発泡剤を、押
出発泡体製品からその品質に重大な影響を及ぼすことな
く急速にパージすることが本発明の改良法の目的である
0発泡体に含有される発泡剤の量は24時間以内に、好
ましくは12時間またはそれ以下の時間内に安全なレベ
ルにまで減らさなければならない、この方法にはいくつ
かの利点がある。必要な倉庫の空間が著しく減少する。
急速パージ処理の後、発泡体をロールかシートにして安
全に出荷および/または使用することができる0発泡体
からの除去が比較的小容積の処理室に限られるので、発
泡剤を集めて燃やすかまたは廃棄することははるかに容
易になる。更に発泡体の厚さを約15%まで増やすよう
に処理温度を調節することができ、これにより密度は減
少し糸の経済性は向上する。
この方法を適用できる二つの基本的な方法がある。連続
的方法では発泡体はサイジング装置から直接引かれ平ら
なウェブに広げられる。このウェブは次にウェブアキュ
ムレーターに似た、多くのローラーを内蔵するオーブン
中を引かれる。このオーブンはローラーをとり囲み、ロ
ーラーの数はローラーの垂直と水平間隔、ウェブの線速
度、処理オーブン中での処要時間により定まる。このオ
ーブンの温度は厳密に調節され、空気は循環し外部の(
新鮮な)空気と交換される。排出された、発泡剤の濃度
が比較的高い空気は所望により捕集または燃焼装置を通
すことができるので比較的清浄な空気が大気中に排出さ
れる0発泡剤は次に再使用または燃焼することができ、
その燃焼により生ずる熱は随意にオーブンや施設の他の
部分の加熱に用いられる。ハロゲン化炭化水素を回収す
る装置はコネチカット州、サウスポートのハンター環境
す−ビス社のケムロックス部(the Chemrox
division of Hunter Enviro
nmental 5ervlce、 Incof 5o
uthport、CT)などの会社から市販されている
0発泡体シートウェブがオーブンを出たあとでは、発泡
剤を安全なレベル(爆発限界の下限以下)で含有してい
ることが好ましい0次に発泡体はロールに巻かれるか、
シートにされるかまたは他のものに変換されて直ちに安
全に出荷または使用される。この連続法によれば、発泡
体を熱処理帯を通すために適当ないかなる輸送手段でも
用いることができる。
本発明のいくつかの態様を、以下に図面によって説明す
る。
第1図を参照すると、発泡体シーテイング1をロールま
たは押出機から、一連の上部と下部の輸送ローラー4と
6を備えたオーブン2中に運んで本発明に従って熱処理
することができる。シーテイングの各部がオーブン中を
通る間、露出した表面積をできるだけ大きくするために
発泡体シーテイングはこれらのローラー上を垂れさがり
または交錯する3、上部のローラー4は正に駆動してシ
ーテイングを前進させ、工程の下部のすなわち駆動ロー
ラー6を駆動してシートをオーブンを通して巻取部8に
移動させる。操業温度が選ばれると、ローラーは残存発
泡剤の所望の実質的な減少を達成するのに有効な時間内
にシーテイングをオーブンを通して進めるのに有効な速
度で駆動する。加熱空気は、必要な許容誤差以内の均一
な温度を維持するために、複数の適当に配置された入口
5から導入される。使用後の熱空気は廃棄または循環使
用するために出口12から排出される。
発泡剤を循環使用または例えば燃やして廃棄できるよう
に抽出された発泡剤の回収装置10を備えることが好ま
しい、熱空気の除去と発泡剤の回収または廃棄の装置は
ゴ体にすることができる。このような廃棄装置は空気と
対比する発泡剤の密度に応じてオーブンの上部または下
部にもうけることができる。
もう一つの連続法は幾重にも重なった新たに押出された
発泡体をゆるやかに移動するコンベアベルト上に折り重
なるように“たたむ”かまたは重ねる方法である。この
コンベアは発泡体を処理室を通して移動させる。この方
法に要するキユアリング時間はおそらく(回転ローラー
を通過する)垂れ下げ(フェスツーン)法のそれよりも
幾分長いであろう、これはシートの層が物理的に(ロー
ラーによって)分けられておらず多くの場所で互に接し
ているので層の間を流れる空気の量がより少いからであ
る。オーブンを出ると、このたたまれた発泡体は巻かれ
るかあるいは適当な方法で処理される。
第2図は表面積を最大にするように発泡体シーテイング
を配列するこの種の装置を示す、第1゛図と同様に、発
泡体シーテイング1はロールまたは押出機から折りたた
み装置に運ばれる。プーリー4°とガイド8゛は、サポ
ート3°から枢軸上に置かれた、ロッド6゛によって支
持される。はずみ車10’はロッド12°に偏心的な運
動を起すために図示されていない手段で駆動する。この
運動は、シーテイングが水平面上を折り重なるか、また
は交錯してつみ重なった形とにおかれるように、それか
ら発泡体が9において出るガイド8″に矢線11で示さ
れる往復軌道を画かせる。シーテイングは慣用の切断手
段(図示せず)で適当な長さに切断され従って生ずるシ
ーテイングのたばを連続的または回分的に加熱処理用オ
ーブンに移送することができるが、しかしシーテイング
は連続的または間欠的に動いて、たたまれた発泡体シー
テイング14を加熱処理用オープン(第1図のような)
に運ぶコンベアベルト16上にたたむことが好ましい。
回分法を用いる場合は、10−ルまたはそれ以上、通常
約50−ル以下(10−ルは通常直径が30ないし36
インチある)の発泡体を構成する多量の発泡体を、発泡
剤をパージするのに必要な時間熱処理室におく。この多
量の発泡体は部分的にまきもどしてまたは別々のシート
でたたむことが好ましい。このようにして、空気は幾重
もの発泡体の間を容易に流れ、パージ工程を促進する。
連続法と同様に、この方法に用いるオーブン中では、大
量の空気の流通、循環および交換が厳密な温度調節とと
もに必要である。
発泡体製品から発泡剤が拡散する速度は、発泡体の表面
におけるJy?、泡剤の分圧によるので、パージ操作中
にこの分圧をできるだけ小さくすることが望ましい0発
泡体上の発泡剤のこのような表面分圧を減少するために
、空気や他のガスの流通、発泡体製品(例えばシーテイ
ング)の充分な速度(第1図の回転ローラー上における
ように)での移動、発泡体物品の攪拌または振動、など
の適当な方法を用いることができる0発泡剤の散逸を容
易にするためにブラシがけなどの物理的手段も発泡体表
面に適用できる。処理室からの発泡剤の除去もまた、表
面分圧を最少にする傾向がある。
発泡体を加熱する方法は、熱空気オーブンを用いるよう
に先に説明したが、急速パージを達成できる臨界温度範
囲に発泡体製品を急速に昇温させるに適当ないかなる方
法も適用できる0例えば、均一に加熱されたオーブン、
スチームジェット、蒸気加熱のラジェーターから放散さ
れる輻射熱、赤外線ランプなどが使用できる。発泡体中
で熱を発生する目的で米国特許第3.640.913号
に開示されたハロゲン化亜鉛などの適当なマイクロ波吸
収剤を含有する一群の発泡体を加熱するのにマイクロ波
エネルギーを用いることができる。この特許は本明細書
中に参考として組み込まれる。
残存する発泡剤の“大部分”の除去は同図の条件下で大
気中への拡散が無視できるレベルまで残存発泡剤が減少
することを意味すると定義される。可燃性の炭化水素発
泡剤、例えばブタンやイソプタンなどを使用する場合、
発泡体製品を大気条件下で24時間放置した後で、散逸
するガスが、爆発限界の下限以上を含有する空気混合物
を生じないレベルにまで、発泡剤の含量が減少すること
が好ましい、これらの条件が満された場合の残存発泡剤
のff1(発泡剤の重量%として)は、種々の異なるポ
リマー発泡体や任意に用いられる透過性調節剤により、
また種々の発泡剤に応じて異なるが、一般に発泡体製品
の2重量%未満である0発泡剤を約1重量%未滴に減ら
すことが好ましく、約0.5重量%未満が最も好ましい
この方法ではキユアリング温度が重要であることが判っ
た。実施例に見られるように、透過性調節剤として約1
%のバチオニツク01052(Pationic”10
52)と発泡剤として主にイソプタンを含有するポリエ
チレン発泡体シートの場合、64℃のキユアリング温度
で最適パージ(最も早い)が得られるが、66℃の温度
では発泡体は破壊される。60℃の温度では発泡体から
発泡剤をパージするのにはるかに時間(約2倍)がかか
る、使用ポリマー、透過性改良剤と使用濃度、発泡剤、
および発泡体の厚さはすべて最適パージ温度に影響を与
える。パージ温度はプラスマイナス2℃の範囲で調節す
るのが理想的である。連続法の場合、パージ時間は3時
間未満でなければならず、1時間未満が好ましく、30
分未満がより好ましい。回分法では、所要時間は24時
間未満でなければならず、12時間未満が好ましく3時
間未満がさらに好ましい、薄い発泡体シートに対する所
要時間は厚い発泡体シートよりも少い、いづれにせよ、
“急速な”パージとは、大気温あるいはそれよりわずか
に高い温度で発泡体をエイジングすることによって同等
量を除去するのに通常必要とされる時間の何分の−の時
間で、残存発泡剤の大部分が除去されることを意味する
0種々の理由から、本発明は、発泡体の実質的なへこみ
を避ける最高温度よりもむしろ、発泡体製品をエイジン
グするために既存技術によって用いられている温度より
わずかに高い温度で実施される0例えば、適度に高い温
度は発泡剤の急速なパージとともに発泡物品の大きさに
わずかな増加をもたらす、一般に使用パージ温度は約4
8.9℃(約120@F)より高いが、約54.4℃(
約130″F)より高いことが好ましく、約60℃(約
140°F)より高いことがさらに好ましい。
発泡体の“実質的なへこみ(5ubstantialc
ollapse)“とは発泡体物品の少くとも一寸法(
例えば、通常発泡体シーテイングの厚さ)が少くとも2
0%減少し、かつ不可逆的であって本質的に停止できな
いことが判明したことを意味する。
現在温度の臨界範囲はポリマー自身の固定できる変化に
よって明確になるとは思われないが、合理的な実験によ
って操作温度は種々のポリマー処方に対して容易に定め
られる。類似のポリマー処方を用いた生産操業の場合、
種々の温度に対する残存発泡剤含量対時間の一群のカー
ブの展開によって、一定時間内に一定の残存発泡剤含量
を得るのに必要な最低温度、一定の温度で所望の残存発
泡剤含量を得るのに必要な時間およびその他の有用に推
定値の選定を可能にする3次元の数理表面への電算化さ
れた外挿が可能になる。仮説的実施例5と図3Aと図3
Bに示されるように、下部臨界温度または“臨界パージ
温度“は、温度が上がるにつれてパージ時間が減少する
割合が著しく増加し始めるおおよその温度と定義するこ
とができる。理論や反応機構に拘束されるものではない
が、本発明の範囲にある多くの熱可塑性発泡体では、発
泡剤が発泡体からパージされる速度は、温度が臨界パー
ジ温度以上に上がると著しく上昇すると信じられる。
本発明に用いられるポリオレフィンは2から約8個の炭
素原子をもつエチレン型不飽和モノマー、例えばエチレ
ン、プロピレン、ブテン、ペンテン、ヘキセン等のホモ
ポリマーおよびコポリマーから選ばれる。これらのモノ
マーは2から約6個の炭素原子を持つことが好ましく、
2から4個の炭素原子をもつことが更に好ましい、コポ
リマーは下記のような、相溶する他のモノマーを含むこ
とができる。現在ではポリエチレン型のポリマーが好ま
れており、このようなポリマーは下記の開示や実施例で
引用されているが、しかしこのことは如何なる意味でも
本発明を限定するものではなく例証するためであると見
なさねばならない、特に好ましいものはポリエチレンで
、中密度ポリエチレン、低密度ポリエチレンや線状低密
度ポリエチレンが含まれる。このようなポリエチレンは
カークオスマー、化ヱ挟歪亘且皇A第3版、16巻、3
85,420ページ(Kirk−Othemer  E
nc  clo  edia  of  Chemic
al  Technol。
Th1rd Ed、 、 Vol、 16. page
s385.420)、返上12と乙±t2]目LH只、
1986−87. 52−63ページ(ModernP
lastics Enc clo edia、 198
6−87.pages 52−63)、およびポリマー
   ′  ・舌 、第7巻、610ページ(Enc 
clo edia of Pot mer 5cien
ce andn並皿旦釘Vo1.7. page 61
0)に記されており、その記述は本明細書に組み込まれ
る。
この明細書や特許請求の範囲に用いられる“ポリエチレ
ン樹脂”という用語は、エチレンのホモポリマーばかり
でなく、少くとも50モル%、好ましくは少くとも70
モル%のエチレン単位と少量のエチレンと共重合可能な
モノマーよりなるエチレンコポリマー、および少くとも
50重量%、好ましくは少くとも60重量%のエチレン
ホモポリマーまたはコポリマーと他の相溶性ポリマーの
ブレンドを含むものである。
エチレンや他のオレフィンと共重合可能なモノマーの例
として、醋酸ビニル、塩化ビニル、プロピレン、ブテン
、ヘキセン、アクリル酸とその工ステル、およびメタク
リル酸とそのエステルがあげられる。エチレンホモポリ
マーまたはコポリマーと混合される他のポリマーは相溶
可能であれば如何なるポリマーでもよい、その例として
、ポリプロブレン、ポリブタジェン、ポリイソプレン、
ポリクロロプレン、塩素化ポリエチレン、高密度ポリエ
チレン、ポリ塩化ビニル、スチレン/ブタジェンコポリ
マー、醋酸ビニル/エチレンコポリマー、アクリロニト
リル/ブタジェンコポリマー、塩化ビニル/醋酸ビニル
コポリマー、などがあげられる、特に好ましいものはポ
リプロブレン、ポリブタジェンおよびスチレン/ブタジ
ェンコポリマーである。驚くべきことに発泡性熔融物は
ポリスチレンと適当なエチレンホモポリマーまたはコポ
リマーのポリマーブレンドからつくりうることが判った
本発明において有利に用いられるポリエチレン樹脂の例
には低、中および高密度ポリエチレン、エチレン/醋酸
ビニルコポリマー、エチレン/プロピレンコポリマー、
エチレンとアクリル酸メチルまたはエチルのコポリマー
、ポリエチレンとポリプロブレンのブレンド、ポリエチ
レンとエチレン/醋酸ビニルコポリマーのブレンド、お
よびポリエチレンとエチレン/プロピレンコポリマーの
ブレンドがある。この中で、中密度ポリエチレン、低密
度ポリエチレンおよびエチレン/プロピレンコポリマー
は特に適している。
ポリエチレン樹脂は130℃以下の軟化点をもつことが
好ましい、さらに、ポリエチレン樹脂はそのメルトイン
デックスが0.2から20dl/分、好ましくは0.3
から6dl/分で、その密度が0、910から0.94
0g/cc 、好ましくは0.916から0、925g
/ccであることが好まれる。
本発明の方法で用いられる発泡剤は一般に炭化水素やハ
ロゲン化炭化水素のような揮発性有機発泡剤である。前
者の例にはエタン、プロパン、n−ブタン、イソプタン
、ペンタン、ネオペンタン、イソペンタン、n−ヘキサ
ン、イソヘキサン、シクロヘキサンおよび石油ナフサま
たは“石油エーテル”があり、後者の例には塩化メチル
、塩化メチレン、トリクロロフルオロメタン、クロロジ
フルオロメタン、ジクロロジフルオロメタン、および1
.2−ジクロロテトラフルオロエタンがある。石油ナフ
サと石油エーテルは同義的に用いられ、主にペンタンお
よび/またはヘキサンを含有する液体を生ずるASTM
D86に規定された石油製品の特定の範囲の留分を言う
、もし用いられる熱可塑性ポリマーと反応しないならば
、揮発性有機発泡剤にはアルコール、エステル、アルデ
ヒド、ケトンなどの種々の有機化合物が含まれる。
例えば、メタノール、エタノール、醋酸メチル、醋酸エ
チル、アセトン、蟻酸メチル、ギ酸エチル、プロピオン
アルデヒドおよびジイソプロピルエーテルなどが全て使
用できる。
適当なハロゲン化炭化水素はプラウエア州つイルミント
ンのデュポン=(Dupont of Wilmint
on。
DE)からフレオン0(FREONR)フルオロカーボ
ンとして、またニュージャシー州モリスタウンのアライ
ドケミカル(Allied Chemical of 
Moristown。
NJ)からジエネトロンO(GENETRON”)の商
標で市販されている0本発明に用いられる好ましいフル
オロカーボンには、フレオン0(FREONR)やジェ
ネトロン0(GENETRONR) 12 、22およ
び114がある。この数は公知のクロロフルオロカーボ
ン(CFC)数に相当する。n−ブタン、i−ブタン、
プロパンやこれらの混合物が、その蒸気圧とポリオレフ
ィン樹脂中の溶解度のため、現在量も好まれる炭化水素
である。処理すべきポリオレフィン樹脂に事実上溶解す
る揮発性発泡剤が、こまかくよく分布した気泡を生ずる
ので、特に好ましい0本発明は発泡体製品から炭化水素
などの可燃性発泡剤をパージするのに最も有用であり、
これにより火災と安全災害を避けることができる。
本発明に有用な他の発泡剤とその物理的性質のいくつか
が表1と2および米国特許第3,843,757゜3.
960,792.3.657,165: 4,528,
300.4,368,276および4.214.054
に記載されている。これらの米国特許の記載はすべて本
明細書中に組込まれる。
表 ゛の  25℃ 名  称 分 子 式 %式% ) ) ) ] 伐赴鼎黴叉溜出犯ス 併置 密 度 沸点 残部 g/cc  (25℃)      ℃    加り−
 (15℃/g)ネオペンタン l−ペンテン シクロペンタン n−ヘキサンン イソヘキサンン l−ヘキセン シクロヘキサン n−ヘブタンン イソペンタフ !−ヘプテン ベンゼン ドルエン トリクロロメタン トリクロロエチレン 1.2−ジクロロエタン テトラクロロメタン バーフルオロシクロブタン 72、15 70.15 70.15 86、17 86、1? 84、17 84、17 100、20 100、20 98、20 78.11 92、13 119.39 131.40 98、97 1?0.90 153、84 0.613 0、641 0、740 0、655 0、653 0、669 0、7?4 0、679 0、670 0.693 0、874 0、862 1、489 1、466 1、245 1.440 1、584 9.5 30.0 49.2 68.7 58.0 63.5 80.8 98.4 0 93.2 80.1 110.6 61.2 87.2 83.5 3.6 76.7 80.4 75.0 94.8 77.0 78.4 94.1 98.6 66.7 77.3 46.6 上に述べたように、空気と比較した場合の発泡剤に対す
るポリマー発泡体のセル壁の相対透過性は、ポリマーの
溶剤や本明細書では“透過性調節剤”と称するいわゆる
エイシング防止剤または安定性調節剤のような添加剤の
使用により、発泡剤の適当なパージ速度が得られるよう
に変えることができる。このような添加剤の例として、
米国特許第3.644.230号に記載の長鎖脂肪酸と
多価アルコールのエステル:米国特許第4,217,3
19号と4.214.054号にそれぞれ開示の飽和高
級脂肪酸アミド、飽和高級脂肪族アミンと飽和高級脂肪
酸の完全エステル、およびミズリー州カンサスシティの
C,J、バターソン社(C,J、 Patteraon
Co、of Kansas C1ty、Mo)の製品バ
チオニツク■(PationicT1′)として市販の
グリセロールモノおよびジグリセライドの混合物があげ
られる。このような添加物のうち特に好まれるものにA
TMOS150として市販されている、少量のグリセロ
ールモノステアレートと多量のグリセロールジステアレ
ートの混合物がある。米国特許第4.640.933号
に開示されているように、ポリスチレンは成る種のポリ
オレフィンと共に透過性調節剤として利用できる。また
透過性調節剤として有用なものに、パーク(Park)
が米国特許第4.347.329号に記載しているよう
な、α−オレフィンと種々のモノエチレン型不飽和カル
ボン酸のコポリマーと、普通既存技術ではアイオノマー
と呼ばれるα−オレフィンと中性化カルボキシ基保持部
とのコポリマーがある。透過性調節剤は使用時に、発泡
剤の所望のパージ速度とパージ度を得るために、空気や
他の外気に対比する、使用発泡剤に対するポリマー発泡
体セル壁の透過性を調節するのに有効な量で存在する。
このような添加物の量はエステル、アミン、アミドなど
の場合はポリマー組成物の約0.1から10重量%、好
ましくは約0.3から約2重量%の範囲、a−才レフィ
ン−カルボン酸コポリマーおよびアイオノマーの場合は
、約5から約95重量%、好ましくは約10から約50
重量%の範囲、そしてポリオレフィン中でポリスチレン
を用いる場合は約5から50.好ましくは約10から3
0重量%の範囲にある。
[実施例] 下記の実施例は本発明の実施を具体的に説明するために
示されるものであって、決して本発明の範囲を限定する
ことを意途するものではない、数を付した実施例は本発
明を表わす0文字を付した実施例は本発明を表わすもの
ではなく、比較する目的で示すものである。
本出願の実施例その他で用いられる次の諸記号(表示)
は次のような意味をもっている。
晩−−1L−一−−( ^STM      米国材料試験協会CFC,)IC
FCクロロフルオロカーボン、少くとも1ケの炭素原子
と弗素と塩素を 含む市販有機化合物の総称 °C温度、摂氏温度 °F     温度、華氏温度 dg/min     メルトインデックス、デジグラ
ム7分 g/cc      密度、 グラム/立方センチメーター ダラム 時間 インチ 圧力、 キログラム/平方センナメーター kg/m’、 kg−m−s  密度、キログラム/立
方メーターLDPE      低密度ポリエチレンs
in分 バチオニツク01052 (PI052)    ミズリー州カンサスシティのC
,J。
ハターソン社市販のグリセロール そノおよびグリセライドの混合物 pcf       ボンド/立方フィートpsig、
      ボンド/立方インチ、ゲージ次の実施例は
ポリエチレン発泡体シーテイングから炭化水素発泡剤の
急速パージの方法を示す。
特に記載がなければすべて、発泡体は約13重量%のイ
ンブタンを注入してつくられ、ホッパーg、gm rs 〃 kg−cmす に供給される樹脂混合物は約1.0重量%のバチオニツ
ク01052を透過性調節剤として含有した。先づサン
プル中の発泡剤含量を測定するいくつかの試験法につい
て述べる。
試験法A:サンプルの質量を時間をかえて測る。質量の
読みが激的に変化しなくなったとき(最初の質量の0.
5−1%)、サンプル中に発泡剤がごく少量しか残って
いないと判断する。
試験法B:サンプルをとり気密容器中で密封する。容器
を加熱して発泡体から容器中に発泡剤を抜き出す6次に
容器中の空気をガスクロマトグラフィで分析して存在す
る発泡剤の量を測定する。
発泡剤の重量%は検出した発泡剤の重量を最初のサンプ
ル重量で割って算出する。
試験法C:サンプル(約12インチ×12インチ)をと
り秤量する0次にサンプルを20分間135℃に保ち、
揮発性発泡剤をすべて駆出する。次にサンプルを再秤量
する0発泡剤の百分率は測定した重量差を最初の重量で
割ったものに等しい。
犬胤盟ユ 約1.26pcf  (押出し後20分で測定した密度
)で約1/8インチの厚さのLDPE発泡体を押出機で
1時間当り約385ボンドの算出量でつくった。イソプ
タンを発泡剤として用い1時間当り約50ボンドすなわ
ち発泡体産出量の13重量%の割合で注入した。バチオ
ニツク01052を透過性調節剤として樹脂供給量(約
335ボンド/時)の約1.0%の割合で用いた。押出
後60秒以内にサンプルを取り種々の温度でエイジング
にかけた。
これらのサンプルから時間をかえて小片をとり試験法B
で発泡体に残るイソプタンの量を測定し重量%で示した
。結果を族1a、lb、lc、ldに示す。
え上! キユアリング温度:24.4℃ (76゜ F) キユアリング温度:43.3℃ (110” F) 夏上! キユアリング温度=60℃ (140゜ F) キユアリング温度:71.1’C (160゜ F) *最初(60秒)のサンプルの全データーを平均した。
71.1’  (160″F)で処理された発泡体を除
いて、発泡体サンプルの品質はすべて良好であった。こ
の発泡体はへこみ、回復しなかった。へこんだ状態では
、発泡体はほとんど役にたたない。
この実施例は約(60℃)140@Fで、発泡体や発泡
体の機能性に重大な悪影響を与えることなしに、比較的
短時間でイソプタン発泡剤をLDPE発泡体からパージ
できることを示している。
所要時間は高い大気温を表わす43.3℃(110” 
F)で要する時間の176以下である。しかし、60℃
(140@F)と71.1’C(160°F)の間の温
度で発泡体は破壊する。従って最適キユアリング温度も
また60℃(140@F)と71.1’C(160°F
)の間にある筈である。
X胤盟l 実施例1で使用のものとほぼ同様のLDPE発泡体を用
いた。押出し後10秒で発泡体シートは1/8インチの
厚さがあった。サンプルはすべて12X12インチのシ
ートで押出機の口金を出て約60秒後にラインから取り
出した、全サンプルを種々の温度で処理し、試験法Bを
用いて寸法とイソプタン含量を測定した0種々の濃度の
バチオニツク■1052を用いた0表2にでは間を流れ
る空気を制限するために一緒にした二つのサンプルにつ
いて重量のみを測定した0表2εは重ね合せて更に表面
積を減らした4サンプルの重量測定値を示す。
表孟! 1.0%P1052キユアリング温度:66℃(150
,8°F)1.0%P1052キユアリング温度=64
℃(147,2゜F) 灸旦旦 1.0%P1052キユアリング温度:62℃(143
,6@F) 1.0%P1052キユアリング温度:60℃(140
@F) 及Z旦 1.0%PI052キユアリング温度:24.4℃(7
6゜ F) 0.5%P1052キユアリング温度:42℃(107
,6゜F) 衣旦盈 0.5%P1052キユアリング温度:24.4℃(7
6゜ F) 0.0%P1052キユアリング温度:62℃(143
,6@ F) 衣lユ 0.0%P1052%P1052キユアリング温度14
.8℃) 0.0%P1052%P1052キユアリング温度(7
6℃) 衣至上 1.0%P1052%P1052キユアリング温度43
.6゜ F) 1.0 %P1052 2シートの重ね キユアリング温度:60℃ (140’ F) 衣2m 1.0 %P1052 4シートの重ね キユアリング温度:62℃ (143,6@F) 1.0 %P1052 4シートの重ね キユアリング温度:60℃ (140” F) 2aのサンプルは高温(66℃)に接するとほとんど直
ちに破壊されi、=、o、s重量%のPl[152を含
むサンプル(2fと2g)は押出された時間とサンプル
が切り取られた時間の間(60秒)に厚さが20℃失わ
れた。これらは2週間以内には販売可能なよい状態に戻
らなかったが、時間がたつにつれ回復をつづけた。P4
O10を含まないサンプル(2h、2 i、2j’)は
PI052を0,5重量%含むものよりも更に厚みを失
い、回復にずっと時間がかかり、またそれほど回復しな
かった。
この実施例は、P4O10を1.0重量%含も発泡体で
は、66℃という温度は発泡体をキユアリングするには
高すぎ、62℃から64℃の温度が最適(十分なパージ
のための最少所要時間)で、また60℃は許容できるが
幾分時間がかかることを示している。約1重量%未満の
P4O10を含む発泡体はおそらく最適キユアリング温
度がより低いが、発泡剤を高温で効果的かつ急速にパー
ジすることができる。 P4O10を1重量%未満含む
発泡体はパージが容易であるが、発泡体シーテイングは
最終的には幾分厚みがうずくなり密度が増し、おそらく
保護的包装材料としての効果とその経済性が減少しよう
0発泡体表面上の空気循環の効果は、同じ組成の単一シ
ートに比べて、重なった発泡体の場合に要する長いパー
ジ時間によって示されている。
叉施」パ冒LL込1 本発明の異る態様を調べるフルスケール型の試験を行う
ためにオーブンを組立てた。オーブンは完全に密閉され
、オーブンに吹込まれる空気は2個のcat−rod型
のヒーターによって加熱した。この加熱空気は数ケ所か
らオーブンに吹込まれた。
空気は導入口の他端の炉床にある二つの出口か゛らオー
ブンを出た。オーブンの外側の寸法はおおよそ巾10フ
ィート、高さ9フイート、長さ40フイートであった。
ローラーが垂直に約5.5フイートはなれた間隔でオー
ブンの床と天井付近に設置された。ローラーはオーブン
が60インチ巾の発泡体シートを約400フイート保持
する能力をもつように間隔をおいた。上部のローラーは
可変速度の駆動装置で駆動され従って発泡体は任意の速
度でオーブンを通過することができた。この速度はオー
ブンのあとに設置された巻取り装置に見合うものである
実施例3では1.0重量%のP4O10と13%のイソ
プタンを含有する種々の厚さのLDPE発泡体を用いた
0発泡体は種々の帯留時間(必要ならばシート供給を停
止した)でオーブン中を通過した。イソプタン含量を試
験法Cを適用してキユアリング時間を変えて測定した。
オーブンは押出しラインから離れた位置にあるのでキユ
アリング試験用の発泡体はラインでロールにして試験の
ためにオーブンに運んだ、試験は製造から15分以内に
始まった。残存イソプタンの測定値を下記に示す(サン
プルの重量%として)。
轟ユl キユアリング温度: 61.1’C(142゜F) キユアリング温度:40℃(104@ F) これらの結果から、発泡体が薄ければ薄いほど押出機の
口金と巻取機の間でイソプタンが失われることが判る(
薄い発泡体の方が低い初期イソプタン%の読みを示すこ
とに注意)、総じて、l/32インチの発泡体ではイソ
プタン含量を1重量%以下に減らすのに10分未満かか
り、1/16インチのものでは20分未満かかる。
実施例4では、同じオーブンを使用したが、LDPE発
泡体ロールは空気がかさなりの間をある程度循環できる
ように発泡体を折り重ねるようにたたんで用いた。新た
につくられた発泡体ロールはコアに至るまで切断され、
パレット上におかれ、次にオーブン中に入れられた6次
に時間を変えてこの切断し、オーブン中におかれたロー
ルの中心からサンプルを取り、残存イソプタン%を試験
法Cを用いて測定した。イソプタン含量を表4に示す。
艮1 キユアリング温度: 61.1’C(142@F) 実施例4は、ゆるく重ねるかまたはたたんだ発泡体シー
テイングをキュアすることによって、L D P ER
1泡体中のイソプタン含量をかなり短い時間で1重量%
以下に減らすことができることを示している。この方法
に必要なキユアリング装置は実施例3で用いた連続供給
オーブンよりも必要か可動部分は少いが、恐らくずっと
大きなものになろう。
匿佼■Δ 13重量%イソプタンと1重量%P1052を含む厚さ
l/16インチのLDPE発泡体の、1.000フイー
トロールを15.6℃(60°F)から21.1℃(7
9°F)の温度で1ケ月貯蔵した(倉庫条件を模して)
、7日目に、試験法Cによりロールのイソプタン濃度は
3.73重量%であることが判った。このことは固いロ
ールの形では通常の倉庫条件で27日間貯蔵した後でさ
えも、イソプタン発泡剤を用いてつくったLDPE発泡
体はまだかなりの残存濃度のこの可燃ガスを含有するこ
とを示している。
先の実施例は、発泡体ポリマーから発泡剤を急速パージ
する本発明の方法が実行可能な方法であることを、明確
に示している6発明者らは現行の文献や特許では、発泡
ポリマーから発泡剤の拡散を加速することこのような利
点を示した参考文献を見出せなかった。事実、米国特許
、例えば、4.387,169.3,067.147.
3,657,165.4,110,269゜4.694
,027. 3,810,964. 3,644,23
0. 4,214,054なとはセルのへこみを防止す
るため発泡体の中に発泡剤を含有させることに関してい
る。上記のような特許や米国特許第3.960.792
号は適当な発泡剤および/または透過性調節剤を用いて
、発泡体への空気の拡散速度と発泡体からの発泡剤の拡
散速度を平衡させる方法を開示しているが、ガス交換を
促進するため、または平衡させるために高温を用いてい
るものは一つもない。
瓦披立叉血班上 第3図A、すなわち残存発泡剤含量の大部分を減少させ
るのに要する時間(時間の任意単位で)対発泡剤がさら
される温度(再び任意単位で)の仮説図に示されるよう
に、所要時間は温度が上昇するにつれて指数曲線的に減
少する。この減少の割合は、第3図Bに見られるように
、発泡体がへこむ温度のすぐ下の温度で、著しく増す、
第3図Bには第3図Aの最初の誘導曲線が単位時間当り
の時間と温度の任意単位で示されている。この誘導曲線
はパージに要する時間の減少する割合が上昇する温度を
明らかにし、従ってパージ時間を急速と記すことのでき
る臨界温度範囲の下限温度を示す、この温度を臨界パー
ジ温度という0発泡体を処理するのに用いられる温度は
少なくともこの温度に等しく、かつ発泡体がへこむ温度
よりも低いことが好ましい。
これらの実施例は、連続法と回分法の両方において、製
品をポリマー状発泡体製品をエイジングするために普通
適用される温度よりも高い温度で処理することによって
、ポリオレフィン発泡体シーテイングなどの熱可塑性ポ
リマー発泡体製品から残存する発泡剤のパージが著しく
加速されることを示している。しかし、これらの実施例
は本発明の範囲を制限するものと考えてはならない0本
発明の範囲は特許請求範囲によってのみ制限される。
【図面の簡単な説明】
第1図は一連の回転ローラー上を垂れ下ってオーブン中
を通って運ばれる発泡体シーテイングの概略図、 第2図はコンベアベルトなどの手段で熱処理用オーブン
に運ばれるために折り重なった積み重ねまたは山を形成
するようにたたまれる発泡体シーティングの概略図、 第3図Aおよび第3図Bは種々の温度で発泡lを発泡体
物品からパージするのに要する時間の菖化の割合を示す
グラフである。 1・・・発泡体シーテイング 2・・・オーブン 3・・・上部輸送ロール 5・・・加熱空気入口 6・・・下部輸送ロール 8・・・巻取部 10・・・発泡剤の回収装置 12・・・加熱空気出口 3°・・・サポート 4′ ・・・プーリー 6′・・・ロッド 8°・・・ガイド 10’ ・・・はずみ車 14・・・たたまれた発泡体シーテイング16・・・コ
ンベアベルト 1 FIG。 ■ FIG。 手続卆甫正書(自発) 平成2年5月28日

Claims (1)

  1. 【特許請求の範囲】 1、押出熱可塑性ポリマー発泡体構造物をこの発泡体を
    実質的にへこませることなく残存発泡剤の大部分を除去
    するのに有効な時間高温度で処理する工程よりなること
    を特徴とするポリマー状発泡体製品から残存発泡剤を急
    速にパージする方法。 2、前記高温度が約48.9℃(約120°F)より高
    い温度である請求項1に記載の方法。 3、前記熱可塑性樹脂が2から約8個の炭素原子を有す
    るオレフィンモノマーを含むホモポリマーまたはコポリ
    マーよりなる群から選ばれるポリオレフィンである請求
    項1に記載の方法。 4、前記ポリオレフィンがポリプロプレン、中密度ポリ
    エチレン、高密度ポリエチレン、低密度ポリエチレン、
    線状低密度ポリエチレン、ポリプチレンおよびこれらの
    混合物よりなる群から選ばれる請求項3に記載の方法。 5、前記残存発泡剤の大部分が前記発泡体を周囲の条件
    下でエイジングするよりも実質的に短い時間で除去され
    る請求項1に記載の方法。 6、前記発泡体構造物がシート、板またはフィルムとし
    て形成される請求項1に記載の方法。 7、前記構造物が搬送手段により加熱帯を移動する請求
    項1に記載の方法。 8、前記ポリマー構造物が大気に接するその表面積を増
    すために駆動ローラー装置上を垂れ下るか、あるいは折
    り重なるようにたたまれたシートまたはフィルムである
    請求項7に記載の方法。 9、前記輸送手段には少くとも1個のコンベアベルトが
    含まれる請求項7に記載の方法。 10、前記高温度が対流加熱器、加熱ガス流および輻射
    加熱器よりなる群から選ばれる加熱手段によって得られ
    る請求項1に記載の方法。 11、前記ポリマー発泡体が前記残存発泡剤の大部分を
    パージするために要する時間を減らすのに有効な量の透
    過性調節剤を含む請求項1に記載の方法。 12、前記透過性調節剤は長鎖脂肪酸と多価アルコール
    のエステル、飽和高級脂肪酸アミド、飽和高級脂肪族ア
    ミン、飽和高級脂肪酸の完全エステル、グリセロールモ
    ノおよびジグリセライドの混合物、およびポリスチレン
    よりなる群から選ばれる請求項11に記載の方法。 13、前記発泡剤が、用いたポリマー発泡体のセル壁を
    通る比較的急速な拡散性で選ばれる請求項1に記載の方
    法。 14、前記発泡剤がハロゲン化炭化水素である請求項1
    に記載の方法。 15、前記発泡剤が炭化水素、アルコール、アルデヒド
    、ケトンおよびエステルよりなる群から選ばれる請求項
    1に記載の方法。 16、パージした発泡体製品を輸送または貯蔵する周囲
    の条件下で空気と爆発混合物を生成することを防止する
    のに十分に残存発泡剤の量が減らされる請求項15に記
    載の方法。 17、前記残存発泡剤が約12時間未満の時間内に前記
    ポリマー発泡体の約2重量%未満の量に減らされる請求
    項1に記載の方法。 18、前記時間が約3時間未満である請求項17に記載
    の方法。 19、押出しシートや他の延伸された発泡体製品が駆動
    ローラー装置やコンベアベルトによって残存発泡剤の大
    部分を除去するのに有効な時間内にオーブンや熱処理室
    を通過する請求項7に記載の方法。 20、前記押出ポリマー発泡体製品が残存発泡剤の大部
    分を除去するのに有効な時間折り重なるようにオーブン
    中に置かれるシーティングである請求項1に記載の方法
    。 21、前記発泡体が約24時間未満前記オーブン中に保
    持される請求項20に記載の方法。 22、前記オーブンが抽出された発泡剤を回収する手段
    を含む請求項19に記載の方法。 23、前記オーブンが抽出された発泡剤を回収する手段
    を含む請求項20に記載の方法。 24、押出発泡体シーティングを約48.9℃(約12
    0°F)より高く、かつポリオレフィンの融点よりも低
    い高温度で残存発泡剤の含量を、上記発泡体を実質的に
    へこませることなしに上記発泡体の約2重量%未満に減
    らすのに有効な時間加熱帯中で処理する工程よりなるこ
    とを特徴とする可燃性炭化水素発泡剤を含有するポリオ
    レフィン発泡体製品から残存発泡剤を急速にパージする
    方法。 25、前記残存発泡剤が約12時間未満の時間内に前記
    発泡体の約2重量%未満に減らされる請求項24に記載
    の方法。 26、前記発泡シーティングが大気に接する表面積を増
    すためにローラー輸送手段上で垂れ下がる請求項24に
    記載の方法。 27、前記発泡シーティングが加熱帯を通る輸送用コン
    ベアベルト上で折り重なるように配列される請求項24
    に記載の方法。 28、前記発泡剤がエタン、プロパン、n−ブタン、イ
    ソプタン、ペンタン、ネオペンタン、イソペンタン、n
    −ヘキサン、イソヘキサン、シクロヘキサンおよび石油
    エーテルよりなる群から選ばれる請求項24に記載の方
    法。
JP2100555A 1989-04-20 1990-04-18 発泡ポリマー製品から発泡剤を急速にパージする方法 Expired - Lifetime JPH0699583B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US340709 1989-04-20
US07/340,709 US5059376A (en) 1989-04-20 1989-04-20 Methods for rapid purging of blowing agents from foamed polymer products

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0333136A true JPH0333136A (ja) 1991-02-13
JPH0699583B2 JPH0699583B2 (ja) 1994-12-07

Family

ID=23334603

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2100555A Expired - Lifetime JPH0699583B2 (ja) 1989-04-20 1990-04-18 発泡ポリマー製品から発泡剤を急速にパージする方法

Country Status (9)

Country Link
US (1) US5059376A (ja)
EP (1) EP0393874B1 (ja)
JP (1) JPH0699583B2 (ja)
KR (1) KR900016331A (ja)
AT (1) ATE144936T1 (ja)
AU (1) AU5323990A (ja)
BR (1) BR9001805A (ja)
CA (1) CA2012906A1 (ja)
DE (2) DE69029049T2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05147040A (ja) * 1991-12-02 1993-06-15 Hitachi Ltd 廃棄物の処理装置
JPH0657027A (ja) * 1992-04-27 1994-03-01 Sekisui Plastics Co Ltd 難燃性スチレン改質ポリエチレン系発泡成形体
JPH0857853A (ja) * 1995-07-12 1996-03-05 Hitachi Ltd 廃棄物の処理装置及び処理方法
JP2009527634A (ja) * 2006-02-22 2009-07-30 パクティヴ・コーポレーション ギ酸メチルをベースとする発泡剤を用いて製造される膨張・押出ポリオレフィンフォーム
JP2011213887A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sekisui Plastics Co Ltd ポリ乳酸系樹脂発泡粒子中の揮発性有機化合物の低減方法、ポリ乳酸系樹脂発泡粒子及び発泡成形体
JP2015000979A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 株式会社ジェイエスピー ポリオレフィン系樹脂発泡シートの製造方法及びポリオレフィン系樹脂発泡シートロール状物の製造方法
JP2021134258A (ja) * 2020-02-26 2021-09-13 株式会社ジェイエスピー ポリエチレン系樹脂押出発泡シートの製造方法、及びポリエチレン系樹脂押出発泡シート

Families Citing this family (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5470521A (en) * 1989-07-19 1995-11-28 Mobil Oil Corporation Method for the thermal densification of thermoplastic articles
US5585058A (en) * 1991-04-30 1996-12-17 The Dow Chemical Company Method for providing accelerated release of a blowing agent from a plastic foam
DE69210997T3 (de) * 1991-04-30 1999-12-16 Dow Chemical Co Perforierter plastikschaum und sein herstellungsverfahren
US5225451A (en) * 1992-08-27 1993-07-06 Astro-Valcour, Inc. Ultra low density polyolefin foam, foamable polyolefin compositions and process for making same
US5290822A (en) * 1992-08-27 1994-03-01 Astro-Valcour, Inc. Ultra low density polyolefin foam, foamable polyolefin compositions and process for making same
US5776390A (en) * 1992-12-15 1998-07-07 Scriptoria N.V. Method of forming boards of foam polyolefin using needle punching to release blowing agent
US5411689A (en) * 1993-03-25 1995-05-02 Sealed Air Corporation Method for accelerating removal of residual blowing agent from extruded flexible foams
US5858288A (en) * 1996-07-18 1999-01-12 Bullard; Calvin P. Method for molding expandable polystyrene foam articles
US5993706A (en) * 1996-08-08 1999-11-30 Tenneco Protective Packaging, Inc. Oxygenated hydrocarbon compatibilizing agent for carbon dioxide-blown polyolefinic foams
US5698144A (en) * 1996-08-08 1997-12-16 Tenneco Protective Packaging, Inc. Process for producing low density polyethylenic foam with atmospheric gases and polyglycols or polyglycol ethers
US6225363B1 (en) 1998-04-07 2001-05-01 Pactiv Corporation Foamable composition using high density polyethylene
US6114025A (en) * 1998-06-15 2000-09-05 Tenneco Protective Packaging, Inc. Foam and film/foam laminates using linear low density polyethylene
US6022205A (en) * 1998-07-06 2000-02-08 Tas Enterprise, L.L.C. System for producing and conditioning blocks of flexible polyurethane foam
US6066393A (en) * 1998-11-06 2000-05-23 Sealed Air Corporation Polyolefin/ionomer blend for improved properties in extruded foam products
US6436521B1 (en) 1998-11-06 2002-08-20 Sealed Air Corporation (U.S) Polyolefin/ionomer blend for improved properties in extruded foam products
US6207254B1 (en) * 1999-01-28 2001-03-27 Sealed Air Corporation Partially perforated foam
US6576174B1 (en) * 2000-01-27 2003-06-10 Industrial Thermo Polymers Limited Residual gas extraction process
ES2314186T3 (es) * 2002-02-22 2009-03-16 Dow Global Technologies Inc. Espuma termoplastica que contiene aditivo en forma de particulas.
US7045556B2 (en) * 2002-07-02 2006-05-16 Pactiv Corporation Polyolefin foams made with isopentane-based blowing agents
NL1021601C2 (nl) * 2002-10-08 2004-04-13 Vertis Bv Inrichting en werkwijze voor het vormen van producten uit massa met natuurlijke mono- of polymeren.
GB2395948A (en) * 2002-12-06 2004-06-09 Pactiv Europ B V Polyolefin foam
US7166248B2 (en) * 2003-01-03 2007-01-23 Pactiv Corporation Reduced VOC emission alkenyl aromatic polymer foams and processes
US20080095432A1 (en) * 2004-01-09 2008-04-24 Brenner John W Polymeric Foam with Irrecgular Surfaces Nad Preparation Thereof
US20060052466A1 (en) * 2004-09-03 2006-03-09 Handa Yash P Expanded and extruded thermoplastic foams made with methyl formate-based blowing agents
US8309619B2 (en) 2004-09-03 2012-11-13 Pactiv LLC Reduced-VOC and non-VOC blowing agents for making expanded and extruded thermoplastic foams
WO2006080833A1 (en) * 2005-01-31 2006-08-03 Fits Holding Bv Method of manufacturing a sandwich panel and a sandwich panel as such
US20070105672A1 (en) * 2005-10-18 2007-05-10 Daren Luedtke Variable speed transmission
RU2395538C2 (ru) * 2006-01-10 2010-07-27 Дау Глобал Текнолоджиз Инк. Усовершенствованные пеноматериалы для поглощения энергии автотранспортного средства
US7977397B2 (en) * 2006-12-14 2011-07-12 Pactiv Corporation Polymer blends of biodegradable or bio-based and synthetic polymers and foams thereof
US7846987B2 (en) * 2006-12-14 2010-12-07 Pactiv Corporation Expanded and extruded biodegradable and reduced emission foams made with methyl formate-based blowing agents
US20080272596A1 (en) * 2007-05-02 2008-11-06 House Edward T Wind turbine variable speed transmission
US20180001522A1 (en) 2016-05-31 2018-01-04 Innovative Designs, Inc. Process for forming closed cell expanded low density polyethylene foam and products formed thereby

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196512A (ja) * 1983-04-22 1984-11-07 昭和電線電纜株式会社 高発泡プラスチツクケ−ブルの製造方法
JPS604038A (ja) * 1983-06-22 1985-01-10 Sanwa Kako Kk ポリオレフイン気泡体内部の気体の強制置換方法
JPS6290223A (ja) * 1985-10-16 1987-04-24 Sekisui Plastics Co Ltd ポリスチレン系樹脂発泡シ−トの製法
JPS62290735A (ja) * 1986-06-11 1987-12-17 Japan Styrene Paper Co Ltd 不飽和ポリエステル樹脂成形用芯材

Family Cites Families (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
NL177491B (nl) * 1952-04-17 Hexachimie Werkwijze ter bereiding van een farmaceutische samenstelling met hoestwerende werking en werkwijze ter bereiding van verbindingen daarvoor.
US3067147A (en) * 1957-08-28 1962-12-04 Dow Chemical Co Process of foaming and extruding polyethylene using 1, 2-dichlorotetrafluoroethane as the foaming agent
NL236216A (ja) * 1958-02-17 1900-01-01
GB1062086A (en) * 1963-08-16 1967-03-15 Du Pont Improvements in or relating to ultramicrocellular structures
US3194854A (en) * 1963-09-03 1965-07-13 Dow Chemical Co Process for producing thermoplastic foams
US3808300A (en) * 1967-04-24 1974-04-30 Gas Chemical Co Inc Process for the preparation of closed-cellular shaped products of olefin polymers using a mixture of a citric acid salt and a carbonate or bicarbonate as the nucleation agent
US3558753A (en) * 1967-11-13 1971-01-26 Int Plastics Method of producing a porous resin by withdrawing gas from a foam extrudate while it is in a semi-molten state
US3843757A (en) * 1967-11-15 1974-10-22 Hercules Inc Process for extruding foamed thermoplastics by utilizing an intermeshing co-rotating twin screw extruder
BE726811R (fr) * 1968-01-15 1969-07-14 Saint Gobain Procédé et dispositifs pour l'obtention de produits cellulaires en résine thermoplastique
US3644230A (en) * 1968-02-19 1972-02-22 Haskon Inc Extrusion process for polyolefin foam
US3960792A (en) * 1968-07-10 1976-06-01 The Dow Chemical Company Plastic foam
BR6911030D0 (pt) * 1968-08-03 1973-01-25 Reifenhaeuser Kg Processo para fabricar em prensas de extrusao objetos por meio de materiais sinteticos termoplasticos espumados bem como dispositivo para executar este processo
US3657165A (en) * 1968-10-11 1972-04-18 Sekisui Chemical Co Ltd Process for preparation of ethylenic resin foam
US3637458A (en) * 1968-12-27 1972-01-25 Du Pont Microcellular foam sheet
US3640913A (en) * 1969-04-17 1972-02-08 Dow Chemical Co Process for heating polymers with dielectric heating
DE2132295A1 (de) * 1971-06-29 1973-01-11 Polytech Systems Verfahren zur herstellung von schaumstoffen
US3822331A (en) * 1971-12-10 1974-07-02 Grace W R & Co Continuous process for making low density thermoplastic foam
US3725320A (en) * 1972-04-03 1973-04-03 Dart Ind Inc Aging of impregnated foamable beads
DE2335892A1 (de) * 1973-07-14 1975-01-30 Basf Ag Vorrichtung zur kontinuierlichen herstellung von endlosen schaumstoffstraengen
US4110269A (en) * 1977-01-31 1978-08-29 Olefoam Corporation Method of making polyethylene foam
US4214054A (en) * 1977-10-21 1980-07-22 Asahi-Dow Limited Expanded olefin polymer
JPS5481370A (en) * 1977-12-13 1979-06-28 Japan Styrene Paper Corp Method of making polyolefin foam
DD289423A7 (de) * 1978-03-08 1991-05-02 Chemieanlagenbau Gmbh Leipzig-Grimma,De Verfahren und vorrichtung zur austreibung und rueckgewinnung des porenbildners aus flaechengebilden
EP0035467A1 (de) * 1980-03-04 1981-09-09 Schweizerische Aluminium Ag Verfahren zur Herstellung von geschäumten Kunststoffplatten
US4347329A (en) * 1980-05-29 1982-08-31 The Dow Chemical Company Expandable polyolefin compositions and polyolefin foam preparation process
US4368276A (en) * 1980-05-29 1983-01-11 The Dow Chemical Company Novel olefin polymer compositions and foamed articles prepared therefrom having improved elevated temperature dimensional stability
US4337321A (en) * 1980-12-02 1982-06-29 The Dow Chemical Company Multi-staged foaming of thermoplastic resin
JPS57109834A (en) * 1980-12-27 1982-07-08 Sekisui Plastics Co Ltd Foamed polystyrene sheet
US4387169A (en) * 1981-10-01 1983-06-07 The Dow Chemical Co. Low density, extruded ethylenic polymer foams
US4419309A (en) * 1982-04-30 1983-12-06 Mobil Oil Corporation Polystyrene foam extrusion into a foam assisting atmosphere
US4420448A (en) * 1982-08-26 1983-12-13 Mobil Oil Corporation Polymer foam process
JPS60122131A (ja) * 1983-12-06 1985-06-29 Idemitsu Petrochem Co Ltd 熱可塑性樹脂発泡体の製造方法
US4531951A (en) * 1983-12-19 1985-07-30 Cellu Products Company Method and apparatus for recovering blowing agent in foam production
US4528300A (en) * 1984-01-31 1985-07-09 The Dow Chemical Company Process for producing dimensionally stable polyolefin foams using environmentally acceptable blowing agent systems
US4649001A (en) * 1984-04-17 1987-03-10 Japan Styrene Paper Corporation Process for producing polyethylene extruded foams
US4681715A (en) * 1984-11-16 1987-07-21 The Dow Chemical Company Steam expandable polymeric composition and method
US4657938A (en) * 1985-08-26 1987-04-14 Uniroyal Chemical Company, Inc. Sprayable and foamable insulating composition
GB8516825D0 (en) * 1985-07-03 1985-08-07 Dow Chemical Iberica Sa Preparation of cross-linked polyethylene foams
US4694027A (en) * 1985-12-24 1987-09-15 The Dow Chemical Company Expandable polyolefin compositions and preparation process utilizing isobutane blowing agent
US4663361A (en) * 1985-12-24 1987-05-05 The Dow Chemical Company Expandable polyolefin compositions and preparation process utilizing isobutane blowing agent
US4721588A (en) * 1986-06-09 1988-01-26 Epsilon Holdings, N.V. Closed circuit process for the production of expanded polystyrene foam

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59196512A (ja) * 1983-04-22 1984-11-07 昭和電線電纜株式会社 高発泡プラスチツクケ−ブルの製造方法
JPS604038A (ja) * 1983-06-22 1985-01-10 Sanwa Kako Kk ポリオレフイン気泡体内部の気体の強制置換方法
JPS6290223A (ja) * 1985-10-16 1987-04-24 Sekisui Plastics Co Ltd ポリスチレン系樹脂発泡シ−トの製法
JPS62290735A (ja) * 1986-06-11 1987-12-17 Japan Styrene Paper Co Ltd 不飽和ポリエステル樹脂成形用芯材

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05147040A (ja) * 1991-12-02 1993-06-15 Hitachi Ltd 廃棄物の処理装置
JPH0657027A (ja) * 1992-04-27 1994-03-01 Sekisui Plastics Co Ltd 難燃性スチレン改質ポリエチレン系発泡成形体
JPH0857853A (ja) * 1995-07-12 1996-03-05 Hitachi Ltd 廃棄物の処理装置及び処理方法
JP2009527634A (ja) * 2006-02-22 2009-07-30 パクティヴ・コーポレーション ギ酸メチルをベースとする発泡剤を用いて製造される膨張・押出ポリオレフィンフォーム
JP2011213887A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sekisui Plastics Co Ltd ポリ乳酸系樹脂発泡粒子中の揮発性有機化合物の低減方法、ポリ乳酸系樹脂発泡粒子及び発泡成形体
JP2015000979A (ja) * 2013-06-18 2015-01-05 株式会社ジェイエスピー ポリオレフィン系樹脂発泡シートの製造方法及びポリオレフィン系樹脂発泡シートロール状物の製造方法
JP2021134258A (ja) * 2020-02-26 2021-09-13 株式会社ジェイエスピー ポリエチレン系樹脂押出発泡シートの製造方法、及びポリエチレン系樹脂押出発泡シート

Also Published As

Publication number Publication date
BR9001805A (pt) 1993-03-09
JPH0699583B2 (ja) 1994-12-07
US5059376A (en) 1991-10-22
ATE144936T1 (de) 1996-11-15
EP0393874B1 (en) 1996-11-06
KR900016331A (ko) 1990-11-13
EP0393874A2 (en) 1990-10-24
CA2012906A1 (en) 1990-10-20
DE69029049T2 (de) 1997-05-15
AU5323990A (en) 1990-11-08
DE393874T1 (de) 1991-07-25
EP0393874A3 (en) 1992-06-03
DE69029049D1 (de) 1996-12-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH0333136A (ja) 発泡ポリマー製品から発泡剤を急速にパージする方法
KR100204846B1 (ko) 1,1-디플루오로에탄을 함유하는 폴리스티렌 발포체 및 제조 방법
US5605937A (en) Moldable thermoplastic polymer foam beads
TW482726B (en) Process for making a polymer foam sheet
RU2133671C1 (ru) Вспененный лист полистирола, способ термоформования глубоко вытянутых изделий из вспененного термопласта и глубоко вытянутое изделие, выполненное из вспененного листа термопласта
JP3023695B2 (ja) ポリスチレン発泡体の製造法
US5225451A (en) Ultra low density polyolefin foam, foamable polyolefin compositions and process for making same
AU708997B2 (en) Stability control agent composition for polyolefin foam
US5290822A (en) Ultra low density polyolefin foam, foamable polyolefin compositions and process for making same
US20180215889A1 (en) Polar Polystyrene Copolymers for Enhanced Foaming
CN109485977B (zh) 一种epe珍珠棉材料及其制备方法
CA2369065C (en) Polymer foam plank with densified skin, method and apparatus for producing the same
NO309818B1 (no) Etylen-polymerskum med lukkede celler og lav densitet og fremgangsmÕte for fremstilling derav
JP4238032B2 (ja) 改良された弾性率ならびに溶融強度を備えたエチレンポリマーのブレンドおよびこれらのブレンドから製造した物品
US6872757B2 (en) Expandable composition, blowing agent, and process for extruded thermoplastic foams
US5411689A (en) Method for accelerating removal of residual blowing agent from extruded flexible foams
JPH04311737A (ja) ブローイング剤としてのプロパンによるポリオレフィン発泡体
JP2010270284A (ja) スチレン改質ポリエチレン系樹脂発泡成形体
CN113444277B (zh) 一种原料组合物、epe珍珠棉材料及其制备方法
MXPA01013051A (es) Espuma de polimero y metodo de elaboracion mediante el uso de negro de humo de horno que contiene aceite como un mejorador de aislamiento.
CA1129600A (en) Flexible polyalkenyl aromatic polymeric foamed sheet
Zhang et al. Material properties affecting extrusion foaming
JP2022116578A (ja) 発泡性スチレン系樹脂粒子、予備発泡スチレン系樹脂粒子、スチレン系樹脂発泡成形体、および、発泡性スチレン系樹脂粒子の製造方法
JPH04272940A (ja) 発泡性粒子と発泡粒子
JPH03227229A (ja) 熱収縮性シート