JPH0332948Y2 - - Google Patents

Info

Publication number
JPH0332948Y2
JPH0332948Y2 JP1985085210U JP8521085U JPH0332948Y2 JP H0332948 Y2 JPH0332948 Y2 JP H0332948Y2 JP 1985085210 U JP1985085210 U JP 1985085210U JP 8521085 U JP8521085 U JP 8521085U JP H0332948 Y2 JPH0332948 Y2 JP H0332948Y2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ice
water
making
deicing
water supply
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Expired
Application number
JP1985085210U
Other languages
English (en)
Other versions
JPS61203272U (ja
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP1985085210U priority Critical patent/JPH0332948Y2/ja
Publication of JPS61203272U publication Critical patent/JPS61203272U/ja
Application granted granted Critical
Publication of JPH0332948Y2 publication Critical patent/JPH0332948Y2/ja
Expired legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Production, Working, Storing, Or Distribution Of Ice (AREA)

Description

【考案の詳細な説明】 【産業上の利用分野】
本考案は、製氷機の給水制御装置に関し、特
に、製氷用水の量を一定量に保持することによ
り、常に定量の氷を製氷するための新規な改良に
関するものである。
【従来の技術】
従来、水循環式製氷機の一例としては、第3図
に示されているように、ほぼ垂直に配設された製
氷部材1の表面には製氷面1aが形成されると共
に、この製氷部材1の裏面1bには、蒸発管から
なる冷却器2が設けられ、この製氷部材1の上部
における製氷面1a側には、製氷用水を散水する
ための製氷用水散水管3が配設され、前記裏面1
b側の上部には、除氷用水散水管4が設けられて
いるものが知られている。 前記除氷用水散水管4には、外部水道5に接続
された給水弁6が接続され、前記製氷用水散水管
3には、前記製氷部材1の下部位置に配設された
製氷用水タンク7内の製氷用水が接続パイプ9を
介して供給されるように循環ポンプ8が接続され
ている。 製氷用水タンク7内には、オーバーフロー管1
0と、フロートスイツチからなる水位検出スイツ
チ11とが設けられ、また、この製氷用水タンク
7と上述の製氷部材1との間には、氷案内板12
が配設されている。 かかる水循環式製氷機において、製氷サイクル
には、循環ポンプ8を作動して、製氷用水タンク
7内の製氷用水を散水管3を介して製氷部材1の
製氷面1aに散水すると共に、冷却器2に冷媒を
供給して製氷面1aを流下する製氷用水を冷却し
て氷結させ、製氷面1a上に符号1cで示すよう
に氷粒を成長させる。そして、氷粒1cの成長に
伴つて製氷用水タンク7内の製氷用水の水位が所
定の下限レベルまで低下すると、この低下を水位
検出スイツチ11が製氷完了状態として検知し、
製氷機は除氷サイクルに切り替えられる。 除氷サイクルにおいては、冷却器2にはホツト
ガスが供給されると共に、製氷部材1の裏面1b
に散水管4を介して除氷用水が散水されて、製氷
面1aを加温し、製氷面1aに付着していた氷粒
1cの付着面を融解して、氷粒1cを製氷部材1
から離脱させ、氷案内板12を介して図示しない
貯氷庫に貯留するようになつている。また、氷粒
1cが製氷面1aから離脱することによる温度上
昇を感温センサのような除氷完了検出装置により
除氷完了状態として検出し、次の製氷サイクルに
移行するようになつている。 このような除氷サイクルにおいて散水された除
氷用水は氷案内板12を通過して製氷用水タンク
7に入り、次回の製氷サイクルで製氷用水として
使用される。 そして、除氷水温や外気温が低くなり除氷サイ
クルが所定時間より長くなると、オーバーフロー
管10から無駄に排出される水量が増すので、節
水を行うために、図示しないが給水弁6に節水タ
イマを電気的に接続して、除氷サイクルが所定時
間に達したら給水弁6からの除氷用水の供給を停
止していた。
【考案が解決しようとする課題】
除氷サイクル中に前述のような除氷用水の供給
制御を行うと、高温時には、所定時間に達するよ
りも相当前に氷粒が離脱して除氷サイクルが終了
し、除氷用水の供給も停止するので、除氷用水の
供給停止後直ちに次回の製氷サイクルに移るた
め、次回の製氷サイクルに使用できる製氷用水タ
ンク7内の水量には、製氷部材1を流れているも
のも含まれる。一方、低温時には、節水タイマが
先にタイムアツプして給水弁6を開弁してから除
氷完了検出が行われ次回の製氷サイクルに移るた
め、製氷サイクルの開始時には製氷部材1に除氷
用水が流れていないので、次回の製氷サイクルに
使用できる製氷用水タンク7内の水量には、製氷
部材1を流れているものも含まれない。従つて、
水位検出スイツチ11により製氷用水タンク7内
の水量減少を検出して製氷完了とする方式の製氷
機においては、製氷機の運転温度によつて製氷量
が変動し、製氷機としては好ましくない現象が発
生していた。 即ち、除氷サイクル中に連続して除氷用水が供
給され、製氷用水タンク7内に流入している場
合、除氷サイクル終了時の製氷用水タンク7内の
水位は、製氷部材1上を流れる水も含めると水位
レベルAにまで達している。一方、前述した節水
タイマが作動して、除氷途中で除氷水散水パイプ
4からの除氷用水の供給が停止した場合は、その
後製氷板上を流れている水がないので、除氷サイ
クル終了時の製氷用水タンク7内の水位は、オー
バーフロー管10の上端10aにおける水位レベ
ルBの水位となる。 従つて、前述のように製氷用水タンク7に循環
される製氷用水の水量(水循環経路中の流量)に
差があつた場合、除氷完了後、直ちに製氷サイク
ルに移行すると、水量の差は製氷量の差として表
われることになる。また、前述の水量の差即ち水
循環経路中の流量には実質的に変動がないので、
1回に製氷する氷の量が少ないほど、製氷量の差
に大きな影響を与えることになり、氷の商品価値
を低下させることになつていた。 以上のように、製氷完了検知を製氷用タンク7
内の水位検出スイツチ11によつて検出する製氷
機において、外気温(除氷水温)が低い場合には
除氷運転を一定時間より長く必要とし、その場合
給水弁6は所定時間後閉弁し、その後も除氷運転
を継続した後に製氷サイクルに切り替わる。反対
に外気温(除氷水温)が高い場合には、除氷運転
が終了した後、給水弁6を閉弁するので、除氷サ
イクルの短かい高温時(夏期)と、除氷サイクル
の長い低温時(冬期)とでは、水循環経路中の水
量が異なるため、除氷サイクル終了後、直ちに製
氷サイクルに移行すると、高温時と低温時とで
は、製氷量が異なつていた。
【課題を解決するための手段】
本考案は、以上のような欠点を速やかに除去す
るための極めて効果的な手段を提供することを目
的とするものである。 この目的を達成するため、本考案の要旨とする
ところは、冷却器を備えた製氷部材と、除氷サイ
クル中に製氷用原水を同製氷部材に供給するため
の給水弁と、前記製氷部材の下方に配設され、前
記除氷サイクル中に前記給水弁により同製氷部材
に供給された製氷用原水を受ける製氷用水タンク
と、同製氷用水タンクに接続され、製氷サイクル
中に製氷用原水を前記製氷部材に供給する循環ポ
ンプと、前記製氷用水タンクに設けられたオーバ
ーフロー管と、前記製氷用水タンク内の所定の下
限水位を検出して製氷サイクルから除氷サイクル
に切り替えるための水位検出スイツチと、製氷サ
イクル中に前記製氷部材に生成された氷の同製氷
部材からの離脱を検出するための除氷完了検出装
置とを備えた製氷機の給水制御装置であつて、除
氷サイクル開始時に作動して前記給水弁の閉弁時
間を制御するための節水タイマと、前記節水タイ
マもしくは前記除氷完了検出装置に接続され、同
節水タイマのタイムアツプもしくは同除氷完了検
出装置の除氷完了検出に連動して作動する給水制
限タイマと、少なくとも前記給水弁、循環ポン
プ、除氷完了検出装置及び給水制限タイマに接続
された制御部とを備え、該制御部により、前記節
水タイマのタイムアツプもしくは前記除氷完了検
出装置の除氷完了検出時に、前記給水制限タイマ
を作動させると共に、該給水制限タイマの作動
中、前記給水弁を閉弁もしくは開弁状態に保持
し、前記給水制限タイマのタイムアツプ後に、前
記循環ポンプを作動し製氷サイクルを開始させる
ように構成してなる製氷機の給水制御装置に存す
る。
【作用】
以上の構成において、節水タイマがタイムアツ
プするか或は除氷完了検出装置が除氷完了を検出
するか、どちらか早い方の時点に、制御部により
給水制限タイマが作動せしめられる。この給水制
限タイマがタイムアツプするまでの除氷サイクル
終了時まで、給水弁を開弁状態に保持し、製氷用
水を供給すれば、製氷用水タンク内の水位レベル
Aの流動状態で除氷サイクルを完了し製氷サイク
ルに移行する。 また、節水タイマがタイムアツプするか或は除
氷完了検出装置が除氷完了を検出するか、どちら
か早い方の時点に、給水弁を閉弁し、その後給水
制限タイマがタイムアツプするまで製氷サイクル
の開始を遅らせておくと、遅延している間に製氷
用水タンク内の水がオーバーフロー管から排出さ
れるため、製氷用水タンク内は水位レベルBで安
定化する。 このように、節水タイマがタイムアツプするか
或は除氷完了検出装置が除氷完了を検出するか、
どちらか早い方の時点に、給水制限タイマを作動
させ、所定時間(実施例では約15秒)が経過して
給水制限タイマがタイムアツプしたら、製氷サイ
クルを開始すると、製氷用水タンク内の水位レベ
ルは、除氷時間の長短に関係なく、一定水量(水
位レベルA又はB)に保持され、常に、所定量の
製氷が行われる。
【実施例】
以下、図面と共に本考案による製氷機の給水制
御装置の好適な実施例について詳細に説明する。 第1図、第2図、第4図及び第5図は本考案に
よる製氷機の給水制御装置の好適な実施例を示す
もので、この給水制御装置は、第3図に示すよう
な従来の水循環式製氷機に適用できる。従つて、
第3図に示したものと同一でよいものには同一の
符号を用いて以下に説明する。 第2図は、製氷機の冷凍回路を示し、圧縮器1
3の吐出側13aはフアンモータ14が設けられ
た凝縮器15に接続され、この凝縮器15にはキ
ヤピラリーチユーブ16が直列に接続されてい
る。このキヤピラリーチユーブ16は、サーミス
タ17(除氷完了検出装置)を備えた冷却器2の
入口側2aに接続され、冷却器2の出口側2b
は、圧縮器13の吸入側13bに接続されてい
る。 更に、圧縮器13の吐出側13aと冷却器2の
入口側2aとの間には、ホツトガス弁18を有す
るホツトガス管19が接続して設けられている。 上述した冷却器2が装着される製氷部材は、第
3図に関連して説明したものと同様でよく、従つ
て、同製氷部材1は、ほぼ垂直に配設され、その
表面には製氷面1aが形成されると共に、この製
氷部材1の裏面1bには、蒸発管からなる冷却器
2が設けられ、この製氷部材1の上部における製
氷面1a側には、製氷用水を散水するための製氷
用水散水管3が配設され、前記裏面1b側の上部
には、除氷用水散水管4が設けられている。 除氷用水散水管4には、外部水道5に接続され
た給水弁6が接続され、前記製氷用水散水管3に
は、前記製氷部材1の下部位置に配設された製氷
用水タンク7内の製氷用水が接続パイプ9を介し
て供給されるように循環ポンプ8が接続されてい
る。 製氷用水タンク7内には、オーバーフロー管1
0と、フロートスイツチからなる水位検出スイツ
チ11とが設けられ、前記製氷部材1と前記製氷
用水タンク7との間には、氷案内板12が配設さ
れている。 次に、第4図及び第5図は、本考案による給水
制御装置の制御部20aと、第2図で示す冷凍回
路を作動させるための電気回路とをそれぞれ示し
ている。 制御部20aを示す第4図において、冷却器2
の終端に設けられたサーミスタ17の出力は、温
度検知回路40を経て比較器41の一方の入力に
印加され、この比較器41の基準入力には、温度
設定用の設定回路42の出力が印加されると共
に、比較器41の出力は制御回路43に入力され
ている。更に、前記水位検出スイツチ11の出力
は水位検知回路44を経て制御回路43に入力さ
れている。 制御回路43の制御出力は、第5図で示す電気
回路45に設けられた第1リレーX1及び第2リ
レーX2に接続されている。 第1及び第2リレーX1,X2は、電気回路45
において以下のように接続されている。即ち、第
1リレーX1は給水弁6に接続され、第2リレー
X2の第1接点X2-aはフアンモータ14と循環ポ
ンプ8の並列体に接続されていると共に、第2接
点X2-bはホツトガス弁18に接続されている。
更に、圧縮器13は、電源スイツチもしくは製氷
運転スイツチ20を介して電源に接続されると共
に、図示しない製氷検知スイツチを介してオン・
オフが制御されている。 更に、第1図は、本考案による製氷機の給水制
御装置の制御部20aを示すためのフローチヤー
トであり、製氷及び除氷サイクルを行う場合につ
いて前記フローチヤートと共に説明する。 製氷運転スイツチ20をオンとすることによ
り、電源リセツト方式により、ホツトガス弁18
(HV)及び給水弁6(WV)はオフの状態とな
ると共に、圧縮器13(CM)、フアンモータ1
4(FM)及びポンプモータ8(PM)はオン状
態となる(符号21の状態)。同時に、製氷運転
が開始され、初期タイマ22がスタート状態とな
る。 所定時間が経過して、初期タイマ22がカウン
トアツプすると(符号23の状態)、電源投入初
期動作は終了する。この電源投入初期動作は、実
質的には極めて短時間であるため、製氷サイクル
と同一動作であるにも拘わらず、製氷部材1の製
氷面1a上に氷1cが成長することはない。尚、
この動作は、圧縮器13の起動を容易にするため
に行われるものである。 次に除氷サイクルが開始となり、ホツトガス弁
18及び給水弁6がオン(開弁)となると、フア
ンモータ14及び循環ポンプ8はオフ(閉弁)と
なる(符号24の状態)と同時に、節水タイマ2
5が計時開始となる。前記節水タイマ25の計時
開始に伴つて前記冷却器2の終端に設けられたサ
ーミスタ17の温度が設定値(約7℃)以上(即
ち、除氷が完了した温度)に到達したか否かがチ
エツクされる(符号28の状態)。この検出温度
が設定値以上であれば、除氷タイマ29が計時を
開始し、そして、この除氷タイマ29か節水タイ
マ25のタイムアツプと共に前記給水弁6がオフ
(閉弁)される(符号31の状態)。 除氷タイマ29の本来の機能は、除氷サイクル
中にサーミスタ17が所定温度(例えば7℃)を
検出してから、所定時間(1分)後にタイムアツ
プして、製氷開始とするものである(本考案では
給水制限タイマ32のタイムアツプ時に製氷開
始)。製氷機を水温や外気温が低い低温環境で運
転する場合、サーミスタ17のような感温素子の
みで除氷検出を行つていると、給水時間が異常に
長くなるため、サーミスタ17の設定温度を低く
している。この場合、高温環境で製氷機を運転し
た時の除氷時間を確保する必要から、除氷タイマ
29が使用されている。 このように除氷タイマ29を使用する場合で
も、低温時の除氷サイクル中に給水弁を開いた時
には多量の水が流れるため、節水タイマ25を設
け、サーミスタ17の除氷完了検出前に給水弁6
を閉弁している。即ち、例えば冬期において除氷
水が十分に低い場合、節水タイマ25が4分経過
するとタイムアツプし、給水弁6はオフ(閉弁)
される。その結果、本考案に従つて給水制限タイ
マ32が設けられていなければ、高温時には、サ
ーミスタ17が節水タイマ25のタイムアツプ前
に除氷完了を検出するため、給水弁6の閉弁後に
直ぐ製氷開始となり、低温時には、節水タイマ2
5のタイムアツプによる給水弁6の閉弁後、時間
をおいてサーミスタ17が除氷完了を検出し、製
氷開始となる。 従つて、本考案の実施例では、給水弁6は、節
水タイマ25のタイムアツプ(符号26の状態)
又は前記除氷タイマ29のタイムアツプ(符号3
0の状態)のいずれかでオフ(閉弁)(符号31
の状態)となり、除氷用水もしくは製氷用原水の
供給が停止される。 前述の除氷タイマ29のタイムアツプによつて
製氷用原水が供給停止となることにより、給水制
限タイマ32のタイムカウント(設定時間15秒)
が開始される。このタイムカウント時間中に、製
氷用水タンク7内の水位レベルAで示す余剰水
は、オーバーフロー管10から外部に排水され、
減水して水位レベルBで示される水量、即ちオー
バーフロー管10の上端10aのレベルに低下す
る。 従つて、前述の除氷サイクル動作により、製氷
用水タンク7内には常に定量の製氷用水が貯留さ
れる(前述のオーバーフロー管10の上端10
a、即ち、水位レベルBの状態)。つまり、前記
給水制限タイマ32のタイムアツプ(約10秒〜15
秒)時間により、製氷用水タンク7内の製氷用水
は前述の一定レベルに維持されている。 前記給水制限タイマ32がタイムアツプする
(符号33の状態)と、ホツトガス弁18はオフ
(閉弁)状態(符号34の状態)となると共に、
フアンモータ14及び循環ポンプ8はオン状態と
なり、製氷サイクルが開始される。この製氷サイ
クルの進行と共に、製氷部材1の製氷面1aには
氷粒1cが成長し、製氷用水タンク7内の製氷用
水は製氷完了の水位レベルである水位レベルCの
位置に低下する。前記水位レベルCに達したこと
により、前記フロートスイツチ11はオンとなる
(符号35の状態)と共に、製氷完了信号が出さ
れ、再び、前述の符号24で示す状態のように、
ホツトガス弁18及び給水弁6がオン(開弁)状
態となり、フアンモータ14及び循環ポンプ8が
オフ状態となつて、次の除氷サイクルが再開され
る。 尚、本実施例においては、給水制限タイマ32
が作動中は給水弁6が閉弁状態になるものとして
説明したが、給水制限タイマ32が作動中給水弁
6が開弁状態に保持される場合も同様の効果を奏
する。つまり、除氷サイクル終了時に製氷用水タ
ンク内の水位レベルが一定であれば、製氷サイク
ル時の製氷量が一定となるのであるから、給水制
限タイマ32により限定される除氷サイクル終了
直前の時点に、前述の実施例のように給水弁6を
閉弁して水の供給を停止しても、また、除氷完了
検出後も、給水制限タイマ32により限定される
短時間の間、給水弁6を開弁して水を供給して
も、給水制限タイマ32がタイムアツプするまで
次の製氷サイクルを停止させておくことにより、
夏期及び冬期における除氷サイクル時間の長短に
拘わらず、常に、所定量の製氷用水を製氷用水タ
ンク内に確保することができる。 また、製氷部材としては垂直形状のものについ
て述べたが、水循環式であれば、他の形状及び構
成の製氷部材を用いた場合も同等の効果を奏する
ものである。
【考案の効果】
本考案による製氷機の給水制御装置は、以上の
ような構成と作用とを備えているため、節水タイ
マのカウントアツプ動作に関係なく、給水制限タ
イマにより製氷サイクルの開始が遅らされるた
め、製氷用水タンク内の水位は常に所定の水位レ
ベルに保持され、外部温度の如何に拘わらず、所
定の製氷量を確保することが可能となると共に、
氷の形状及び重さも整つた氷粒を得ることができ
る。
【図面の簡単な説明】
第1図は、本考案による製氷機の給水制御装置
における制御部の制御状態を示すフローチヤート
図、第2図は、本考案による製氷機の給水制御装
置の冷凍系を示す冷凍回路図、第3図は、本考案
による給水制御装置を適用しうる従来の水循環式
製氷機の一例を示す概要図、第4図は、本考案に
よる給水制御装置における制御部を示す回路ブロ
ツク図、第5図は、第4図に示した制御部と製氷
機の主機器との電気的接続関係の概略を示す電気
回路図である。 1……製氷部材、2……冷却器、……給水
弁、7……製氷用水タンク、8……循環ポンプ、
10……オーバーフロー管、11……水位検出ス
イツチ、13……圧縮器、17……サーミスタ
(除氷完了検出装置)、18……ホツトガス弁、2
0a……制御部、25……節水タイマ、32……
給水制限タイマ。

Claims (1)

    【実用新案登録請求の範囲】
  1. 冷却器2を備えた製氷部材1と、除氷サイクル
    中に製氷用原水を同製氷部材1に供給するための
    給水弁6と、前記製氷部材1の下方に配設され、
    前記除氷サイクル中に前記給水弁6により同製氷
    部材1に供給された製氷用原水を受ける製氷用水
    タンク7と、同製氷用水タンク7に接続され、製
    氷サイクル中に製氷用原水を前記製氷部材1に供
    給する循環ポンプ8と、前記製氷用水タンク7に
    設けられたオーバーフロー管10と、前記製氷用
    水タンク7内の所定の下限水位を検出して製氷サ
    イクルから除氷サイクルに切り替えるための水位
    検出スイツチ11と、製氷サイクル中に前記製氷
    部材1に生成された氷の同製氷部材1からの離脱
    を検出するための除氷完了検出装置17とを備え
    た製氷機の給水制御装置であつて、除氷サイクル
    開始時に作動して前記給水弁6の閉弁時間を制御
    するための節水タイマ25と、前記節水タイマ2
    5もしくは前記除氷完了検出装置17に接続さ
    れ、同節水タイマ25のタイムアツプもしくは同
    除氷完了検出装置17の除氷完了検出に連動して
    作動する給水制限タイマ32と、少なくとも前記
    給水弁6、循環ポンプ8、除氷完了検出装置17
    及び給水制限タイマ32に接続された制御部20
    aとを備え、該制御部20aにより、前記節水タ
    イマ25のタイムアツプもしくは前記除氷完了検
    出装置17の除氷完了検出時に、前記給水制限タ
    イマ32を作動させると共に、該給水制限タイマ
    32の作動中、前記給水弁6を閉弁もしくは開弁
    状態に保持し、前記給水制限タイマ32のタイム
    アツプ後に、前記循環ポンプ8を作動し製氷サイ
    クルを開始させるように構成してなる製氷機の給
    水制御装置。
JP1985085210U 1985-06-07 1985-06-07 Expired JPH0332948Y2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985085210U JPH0332948Y2 (ja) 1985-06-07 1985-06-07

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP1985085210U JPH0332948Y2 (ja) 1985-06-07 1985-06-07

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPS61203272U JPS61203272U (ja) 1986-12-20
JPH0332948Y2 true JPH0332948Y2 (ja) 1991-07-12

Family

ID=30635401

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP1985085210U Expired JPH0332948Y2 (ja) 1985-06-07 1985-06-07

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0332948Y2 (ja)

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS473631U (ja) * 1971-01-29 1972-09-06
JPS59176560A (ja) * 1983-03-28 1984-10-05 松下冷機株式会社 製氷機の給水制御装置

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS473631U (ja) * 1971-01-29 1972-09-06
JPS59176560A (ja) * 1983-03-28 1984-10-05 松下冷機株式会社 製氷機の給水制御装置

Also Published As

Publication number Publication date
JPS61203272U (ja) 1986-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN101495825B (zh) 自动制冰机及其运转方法
US4550572A (en) Ice machine anti-block control
JP2551870B2 (ja) 製氷機のための電気制御装置
CA1139405A (en) Electrical control circuit for ice making machine
JP2524898B2 (ja) 製氷機のための電気制御装置
JPH0332948Y2 (ja)
US6988373B2 (en) Method for operating automatic ice-making machine
JPH0755327A (ja) 冷却装置の除霜装置
JPH0674626A (ja) 流下式製氷機
JP2895458B2 (ja) 循環流下式製氷機
JPS5813250Y2 (ja) 自動製氷機
JP2524916B2 (ja) 流下式製氷機のための電気制御装置
JPS5938688Y2 (ja) 自動製氷機
JPH0512682Y2 (ja)
JPH10170112A (ja) 製氷装置
US3962883A (en) Slab completion time delay relay
JPS627996Y2 (ja)
JPH0422235Y2 (ja)
JPS647309B2 (ja)
JPS6237091Y2 (ja)
JP2009063208A (ja) 製氷機
JPS6028946Y2 (ja) 製氷装置
JPH0659773U (ja) 循環流下式製氷機
JPH0463307B2 (ja)
JP2596323Y2 (ja) 製氷機の凍結防止装置