JPH0331937A - マイクロプロセッサ - Google Patents

マイクロプロセッサ

Info

Publication number
JPH0331937A
JPH0331937A JP16797989A JP16797989A JPH0331937A JP H0331937 A JPH0331937 A JP H0331937A JP 16797989 A JP16797989 A JP 16797989A JP 16797989 A JP16797989 A JP 16797989A JP H0331937 A JPH0331937 A JP H0331937A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
register
physical
registers
management table
microprocessor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP16797989A
Other languages
English (en)
Inventor
Takafumi Ushiro
後 尚文
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP16797989A priority Critical patent/JPH0331937A/ja
Publication of JPH0331937A publication Critical patent/JPH0331937A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Abstract

(57)【要約】本公報は電子出願前の出願データであるた
め要約のデータは記録されません。

Description

【発明の詳細な説明】 〔産業上の利用分野〕 この発明は、複数個のレジスタを有するマイクロプロセ
ッサ(以下、CPUという、)に関するものである。
〔従来の技術〕
第5図は従来の32ビツトCPUのレジスタ構成の一例
を示す構造図である0図において、501は現実にデー
タが読み書きされる物理レジスタの集合であるレジスタ
ファイル、502は間接ポインタアクセスレジスタ、5
03はスタックポインタ、504は64個のグローバル
レジスタ、505は128個のローカルレジスタ、50
6はバンクとしては使用できない領域、507はグロー
バルレジスタ領域を構成し直したレジスタバンク、50
8はローカルレジスタ領域を構成し直したレジスタバン
クである。各レジスタバンク507゜508は、それぞ
れ16個の物理レジスタで構成されている。
次に動作について説明する。第5図左側に示した構成に
よれば、グローバルレジスタ504は64から127の
固定番号を持っている。また、ローカルレジスタ505
は0から127の相対番号を持っている。そして、プロ
グラムではグローバルレジスタ504を固定番号で直接
アクセスする。また、ローカルレジスタ505をスタッ
クポインタ503を介してアクセスする。つまり、スタ
ックポインタ503に設定されている値を相対番号0と
して、相対番号0から127までをルーブさせて使用す
る。このような使い方をすることにより、ローカルレジ
スタ505はグローバルレジスタ504のスタックキャ
ッシュとしてレジスタ退避用に使用することができる。
また、レジスタファイル501は第5図右側に示すよう
に、レジスタバンク507,508(7)fi合として
使用することもできる。各レジスタバンク507,50
8は、それぞれ16個の物理レジスタで構成される。こ
の場合には、マルチタスク構成のプログラムにおいて、
各タスクと各レジスタバンク507,508とを対応さ
せた使い方ができる。
〔発明が解決しようとする課題〕
従来のマイクロプロセッサは以上のように構成されてい
るので、グローバルレジスタ504とローカルレジスタ
505とで使用する場合にはレジスタの使用効率が低く
、一方、レジスタバンク507.508として使用する
場合には、レジスタバンク507.508内のレジスタ
数が固定されていて、タスクで使用するレジスタに過不
足が生したり、最適配置しにくいなどの課題があった。
この発明は上記のような課題を解消するためになされた
もので、レジスタファイル上でレジスタを動的に配置で
きるとともに、コンチクストスイッチにおけるレジスタ
の退避を削減することができるマイクロプロセッサを得
ることを目的とする。
〔課題を解決するための手段〕
この発明に係るマイクロプロセッサは、複数個の物理レ
ジスタから成るレジスタファイルと、このレジスタファ
イル内の各物理レジスタを示す物理IDとプログラムで
使用する論理レジスタの論理IDとを対応づけるレジス
タ管理テーブルと、プログラムを構成するプロセスで使
用する論理レジスタの使用状況を示すプロセス情Wi領
域とを備えたものである。なお、ここでは、実行にあた
ってコンチクストスイッチが必要となるプログラム中の
単位をプロセスという。
〔作 用〕
この発明におけるマイクロプロセッサは、プログラムが
論理IDでアクセスした論理レジスタから、レジスタ管
理テーブルを参照して物理レジスタを特定することによ
り、レジスタファイル上で論理レジスタの動的配置を可
能にし、物理レジスタの使用効率を向上させる。
〔実施例〕
以下、この発明の一実施例を図について説明する。第1
図において、101は複数の物理レジスタ108から成
るレジスタファイル、102はレジスタ管理テーブルで
あり、103はレジスタ相対ID(以下、frnという
。)、104は論理レジスタを示すレジスタ論理ID(
以下、論理IDという。)、105はR0〜R,1の物
理IDに対するオフセント値が設定されるレジスタ物理
IDオフセフ)ポインタ(設定値をroffで示す。)
、106はレジスタ使用数レジスタ(設定値をn (r
)で示す。)、107は次に実行されるプロセスで使用
するレジス゛りの先頭物理IDが設定される次レジスタ
バンクオフセットポインタ(以下、nex tという、
)である、この場合には、roff 105、n(r)
106およびnextl07がプロセス情報領域である
次に動作について説明する。物理IDは、frn103
とroff 105とから(1)式のように決定される
物理I D = frn + roff      (
11マイクロプロセツサは、レジスタ管理テーブル10
2において、出現順にfrn103を割り当てていく。
そして、コンチクストスイッチ等によりレジスタ退避が
必要な場合には、レジスタ管理テーブル102の内容を
、レジスタファイルまたはメモリ上のスタックに退避す
る。また、roff 105をnextl O7の値で
置き換え、次プロセスでは、レジスタファイル101の
未使用領域の先頭から物理レジスタ108を割り当てら
れるようにしておく、第1図に示した例は、roff 
105が0となっていて、レジスタファイル101の先
頭からレジスタの割り当てがなされることを示している
そして、現在、r2とroの2個の論理レジスタが物理
レジスタ108に割り当てられたことを示している。つ
まり、n(r)  1.06は2となっている。さらに
、nextl O7は3となっていて、次プロセスはレ
ジスタファイル10Iiの3番目(Of−から計数して
)から物理レジスタ108の割り当てが行われることを
示している。
なお、上記実施例はプログラムでは論理レジスタをアク
セスし、マイクロプロセッサがレジスタ管理テーブル1
02を参照してレジスタファイル101上の該当する物
理レジスタ108をアクセスするように構成したが、第
2図に示すように、レジスタファイル101とは別に物
理レジスタ領域201を用意して、通常は、プログラム
でこの領域を直接アクセスするようにしてもよい。第2
図において、202は論理レジスタと1対1に対応する
テンポラリ物理レジスタであり、その他のものは同一符
号を付して第1図に示したものと同一のものである。プ
ログラムでは、テンポラリ物理レジスタ202を直接ア
クセスするが、その時にプロセッサは、レジスタ管理テ
ーブル102に論理レジスタの出現順に新たなfrn1
03を設定したり、対応するレジスタファイル101中
の物理レジスタ108の内容を更新したりする。そして
、レジスタの退避が必要な場合には、先の実施例と同様
に、レジスタ管理テーブル102をレジスタファイル1
01やスタックに退避する。
また、第3図に示すように、レジスタ管理テーブル10
2にプロセス情報を設定する領域をさらに追加してもよ
い。第3図において、301はプロセス情報領域であり
、例えば、マルチタスク処理時のタスク夏りが設定され
る。302はタスクごとのレジスタ使用数が設定される
n (r) 、303はタスクごとのroff、304
は現在実行中のタスクIDが設定される実行中プロセス
IDレジスタである。この場合には、タスク切換え時に
、つまりコンチフストスインチを行う時にタスクIDを
レジスタ管理テーブル102のプロセスID領域301
に設定し、同時にn(r)302およびroff303
に該当する値を設定し、実行中プロセスIDレジスタ3
04に次タスクのタスクIDを設定する。そして、ある
タスクの処理で論理レジスタがアクセスされた時に、マ
イクロプロセッサは実行中プロセスIDレジスタ304
に設定されているタスクIDとプロセスID領域301
に設定されているタスクIDとを照合して、レジスタフ
ァイル101のアクセスすべきレジスタを決定する。
さらに、第4図に示すように、レジスタファイル101
の各物理レジスタ108の使用状況を示すレジスタ使用
マツプ401を設けてもよい。マイクロプロセッサは、
コンチフストスインチの際に、レジスタバンクID40
2の内容をもとにレジスタマツプ401をサーチすれば
、roff 105、n(r)106およびnextl
 O7の値を算出することができる。従って、コンチフ
ストスインチの際にこれらを退避しなくても済む。
なお、以上の説明において、マイクロプロセンサの制御
内容はマイクロプログラムもしくは布線論理にて容易に
実現できる。
〔発明の効果〕
以上のように、この発明によればマイクロプロセッサを
レジスタ管理テーブルを介してレジスタファイルを参照
するようにし、かつ、実行にあたってコンチフストスイ
ンチを必要とするプロセスに関する情報を設定する領域
を有して構成したので、レジスタの使用効率が高く、し
かも、コンチフストスインチ時のレジスタ退避を削減で
きるものが得られる効果がある。
【図面の簡単な説明】
第1図はこの発明の一実施例によるマイクロプロセッサ
のレジスタ構成を示す構成図、第2図〜第4図はそれぞ
れこの発明の他の実施例によるマイクロプロセッサのレ
ジスタファイルを示す構成図、第5図は従来のマイクロ
プロセッサのレジスタ構成を示す構成図である。 101はレジスタファイル、102はレジスタ管理テー
ブル、105はレジスタ物理IDオフセットポインタ(
プロセス情報領域)、106はレジスタ使用数レジスタ
(プロセス情報領域)、107は次レジスタバンクオフ
セットポインタ(プロセス情報領域)、108は物理レ
ジスタ。 なお、図中、同一符号は同一、または相当部分を示す。 第 1 図 01 レブス々フ、(lし 02゛ レツス・9管)里テーア)し 05、し;・スタ匂工里IDオフtットホ゛イフタ(プ
ロセス・)を幸g↑負域)06、レジ゛スタづ犬屑数し
ジス9()0ロセスノ虜t?艮季負域)07゛;大しう
;゛スタ)\フクオフセットボAフダ(アotス横辛天
1負緘)08:す玉里し5スタ 第 図 第 図 第 図 第 5

Claims (1)

    【特許請求の範囲】
  1. 複数個の物理レジスタから成るレジスタファイルと、前
    記各物理レジスタを表示する物理IDを、プログラムで
    使用する論理レジスタの論理IDと対応づけるレジスタ
    管理テーブルと、前記プログラムを構成するプロセスで
    使用する前記論理レジスタに関する使用状況を示すプロ
    セス情報領域とを備えたマイクロプロセッサ。
JP16797989A 1989-06-29 1989-06-29 マイクロプロセッサ Pending JPH0331937A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16797989A JPH0331937A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 マイクロプロセッサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP16797989A JPH0331937A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 マイクロプロセッサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JPH0331937A true JPH0331937A (ja) 1991-02-12

Family

ID=15859563

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP16797989A Pending JPH0331937A (ja) 1989-06-29 1989-06-29 マイクロプロセッサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JPH0331937A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011238271A (ja) * 2004-07-13 2011-11-24 Nvidia Corp 低ポート数メモリーを用いたマルチポートメモリーのシミュレート

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011238271A (ja) * 2004-07-13 2011-11-24 Nvidia Corp 低ポート数メモリーを用いたマルチポートメモリーのシミュレート

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8250348B2 (en) Methods and apparatus for dynamically switching processor mode
US4843541A (en) Logical resource partitioning of a data processing system
EP0213843B1 (en) Digital processor control
JP6421247B2 (ja) マルチコアシステムのメモリ同期のためのシステム及び方法
US3982231A (en) Prefixing in a multiprocessing system
KR100194850B1 (ko) 디지털 신호 처리 장치
JPS61156445A (ja) Tlbパ−ジ制御方式
JPH0331937A (ja) マイクロプロセッサ
US4984150A (en) Virtual memory control management system
JPS6349945A (ja) デ−タ処理装置のプロセス・ロ−ルイン方式
JP2941583B2 (ja) データ処理装置
JP3520527B2 (ja) データ管理方法
JPS6243734A (ja) マイクロプロセツサ
JP2633382B2 (ja) マルチレジスタファイルシステム
JPH05165641A (ja) シングルチップマイクロコンピュータ
JP2596185B2 (ja) アカウント採取方式
JPS62106548A (ja) デ−タ処理装置
JPH0217541A (ja) スタツク方式マイクロコンピュータ
Killeen et al. Reducing interprocess communication overhead through register windows
JPH0290228A (ja) マイクロプロセッサ
JPS60222942A (ja) マイクロプロセツサ
JPH0194469A (ja) 並列処理方式
JPS63118852A (ja) 仮想記憶装置の制御方式
JPH03206525A (ja) シングルチップマイコンのスタック方式
JPS5918787B2 (ja) Tlbパ−テイシヨン方式